このページのスレッド一覧(全147881スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年5月5日 10:41 | |
| 0 | 4 | 2000年5月5日 04:16 | |
| 0 | 3 | 2000年5月5日 02:22 | |
| 0 | 3 | 2000年5月4日 19:18 | |
| 2 | 1 | 2000年5月4日 06:26 | |
| 0 | 1 | 2000年5月4日 03:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2000/05/05 10:41(1年以上前)
既にもう心に決められているようでしたら
何も言う事は無いのですが・・(^_^;)
1200は4MBのスマートメディアと接続キットが付いてるので
本体付属品のみですぐ使えるようにはなっています
でも付属のアルカリ電池は長くは持ちませんし
それが切れたらまたアルカリ電池を買いつづけるか
またはニッケル水素電池+充電器を買うことになりますので
長い目でみるとそれほどお買い得とは言えないかもしれません
私なら1500+スマートメディア+スマートメディアリーダー等
を選びますが(ズーム不要なら)
1500は1200よりちょい高いですがニッケル水素バッテリと
充電器が付いてきます
それに作りも1200よりしっかりしてると思いますが・・
(ズームありなら1400Zをすすめます)
書込番号:6098
0点
はじめまして。
質問させて下さいm(__)m
今度のボーナスでデジカメを買おうと思い、勉強中です。
予算的に45000〜60000円くらいで考えています
まずは友人が2900Zと906Zを持っているので、それぞれを借りて
試し撮りしてみたのですが、自分の目では906Zの方が断然綺麗に映っている
ように見えます(別々の日にカメラを借りたので、同時に両機種の画像を
比べたわけではないので記憶違いと言うこともありますが・・・)
スペックを見ると、2900Zと906Z、及びFINEOIXの1400Z、1700Zでの差は
解像度しかないように思えるのですが、なぜ2900Zと906Zでこんなに
差がでるのでしょう?? 2900Zは230万画素と言うことで
画像の拡大にも耐えられる、との事ですが・・・?
下の方の書き込みで2900Zと1700Zを比べると1700Zの方が買い、との
事のようですが、2900ZとCAMEDIAの906Z(またはFUJIで同等の1400Z)では
どちらの方が買いだと思いますか?
値段的なことは考慮せず、どちらがキレイに映るか、だけを考えた場合の
2900Z、1400Z、906Z(オリンパス)、1700Zの中での優劣についての
御意見を頂きたいと思います。
フジのカメラはスペックが劣っても後発の方が改良されている、と言う
書き込みも下の方にあった事もあって、もはやスペック云々よりも
実際に使われている方々に意見を頂くしかないと思い書き込みしました。
メールでも(フリーメールですが)ここへのレスでも構いませんので
何卒、よろしくお願いいたしますm(__)m
0点
2000/04/30 10:35(1年以上前)
画素数が多ければよい画像、というようにはなりゃせん。特に2900は、進歩の激しい電脳世界にあってはすでに過去の商品でごわす。「後発の方が改良されている」というのは、原則的にフジにかぎったことじゃなかと。まれに後発の方が悪いってこともあるけんど、ふつうはそんなことありませんちゃ。
まあ、960Zにしときゃ絶対に間違えねえだ。ふざけてるように聞こえるかもしんねえど、オラの言ってることは真実じゃ。
書込番号:5231
0点
2000/04/30 13:08(1年以上前)
予算的にはギリギリですが、C2020Zはどーですか?
書込番号:5241
0点
2000/04/30 23:23(1年以上前)
デジカメの場合CCDの善し悪しもさることながら、
それをどう処理するかにもかかっています。
雑誌の速報記事で「βテストのため製品版に期待」などの書き込みは
この辺の処理方法の調整の出来を指すことが多いです。
ですから後発の機種は画質が向上するのは自然の理でしょう。
で、画質で行くなら、960Z、1700Zでしょう。
でも本当に画質を求めるなら、C2020を勧めたいです。
それとCoolPix800など。
オリンパスとニコンは忠実に再現しますね。風景写真はおすすめ。
フジは色調が鮮やか。人物写真が多いならおすすめですね。
書込番号:5313
0点
2000/05/05 04:16(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございました。
C2020ですか・・・ うーん、迷いますね・・・
ボーナスが期待より多かったら2020、
期待通り(?)だったら1400Zか960Zにしようと思います
書込番号:6072
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z
どうなんでしょうか?FINPIX700から4700Zに乗り換えようかなと思っていま
す。ズームがほしいだけなんですが、どうせ買うなら4700Zがいいな〜と思っ
ています。700を下取りにだして、買い換えたほうがいいのでしょうか?
0点
2000/04/25 11:42(1年以上前)
4700zはおすすめですよ。
当社ダイワで高画質タイプ一番売れてます。
ダイワ価格76,800円
画質を考えるとおすすめです。
書込番号:4444
0点
2000/04/25 12:12(1年以上前)
私も、4700Z買いました。
ブラックタイプが良かったんですが、たまたま品切れで
通常タイプを買いました。待てば入荷するようですが、
欲しくなったら、すぐにでも欲しい性格なので、待ちきれません
でした。(^^
画質は文句ありませんが、処理スピードも早いです。
それだけでも買い換える価値はあると思います。
あ、あと追加で急速充電器&予備電池2〜4本は、定番です。
書込番号:4449
0点
2000/05/05 02:22(1年以上前)
ダイワさん、しんやさん、レスありがとうございます。
早速明日にでも、700を下取りにだして4700Zに乗り換えてこようと思っていますが、結構どこも売り切れなところが多いのですよんね。
書込番号:6067
0点
持ち運びに便利なデジカメを探していたらCannonのPS20が
電源キット付きで59800円で買えてしまいました。
そこで画像整理でおすすめのソフトが有れば教えて下さい。
みなさんはどんなソフト使っていますか?
私はMACなのでできればMAC用がいいのですが、参考になりますの
でWIN用でも結構です。お願いします。
0点
2000/05/03 23:59(1年以上前)
4種類の画像整理ソフトを試しましたが、デジカメNinjyaが一番使いやすく、完成度が高いです。最近Mac版も出ました。インターネット上の画像整理ソフトとしては、インターネットNinjyaも常用しています。Ninjyaシリーズは、お勧めです。
書込番号:5855
0点
2000/05/04 09:55(1年以上前)
誤字発見!Ninjya→Ninjaでした。失礼しました。
書込番号:5938
0点
2000/05/04 19:18(1年以上前)
Ninjaですか。購入を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6011
0点
予算10万で、デジカメを買いたいと思っています。
とにかく風景、夜景をできるだけ綺麗に撮りたいと思っています。
昨日までは、フジの『PinePix4700z』を432万画素ということで買うつもりでした。 が、調べると実際は、約350万画素とのこと。
これで白紙になって、迷っています。
予算10万というのは、周辺のやつもすべて含んでですので...
デジカメ本体の予算は8万まで...なにがいいですかね?
1点
2000/05/04 06:26(1年以上前)
350万画素ではなく、CCDの解像度は240万画素です。
でも、出力解像度が実際に432万画素なので、別にいいのではないでしょうか?
書込番号:5910
1点
2000/05/04 03:00(1年以上前)
ついに買いました。S50。
いろんな掲示板に書いたけど結局、実物の画像は見れないまま買ってしまいました。
昨日今日と使っていますが、結構使い勝手はいいですよ。
バッテリーも全然問題ないと思います。
64Mのメモリースティックを使っていますが、おそらくメモリースティックがなくなる方が、早いかもしれませんね。
動画はまだほとんど撮ってないので、わかりませんが、詳しく知りたいようでしたら、画像をお送りいてもいいですよ。
やっぱり見るのが一番ですからね。
書込番号:5899
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





