デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

クチコミ投稿数:143件

6月ですがここ数日猛暑で大変ですね。
私愛用の【 COOLPIX 5700 】に異常が発生しました。
題名の事が発生いたしまして、
【電子ビューファインダーを使用して撮影は困難状態になりました。】

☆背面のモニターを使用で撮影をしています。

このような事は経験していませんので、対処の仕方が「解説書」でも書かれていなので
皆様のお力を借りたいのです。 解決の仕方の手順を願っています。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:26213589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:110件

2025/06/18 13:30(4ヶ月以上前)

>北の山親父さん

 バーコードと言うのは、色の濃淡の有る縞模様の事でしょうか?

 一度カメラを初期化したください。

 それで回復しないようでしたら、残念ながら寿命だと思います。

書込番号:26213596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/06/18 15:51(4ヶ月以上前)

EVFでフリッカー現象が見えることもあるらしいのですが、
屋外でしょうか。

書込番号:26213705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/06/18 16:08(4ヶ月以上前)

はい、
【屋外で花を撮影するのが中心です。】>エルミネアさん

お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:26213729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2025/06/18 18:29(4ヶ月以上前)

>北の山親父さん

故障ではと思いますが、EVFを撮影して画像があれば判別しやすいと思います。

発売から20年以上なら寿命のような気はしますが。

書込番号:26213840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/18 18:30(4ヶ月以上前)

>北の山親父さん
バーコードが現れてきたというのは主観的な表現で、
通常の画像の上に線が入ったような状況なのか、
もしくは背景にレンズを通した風景はなく、ただ色のついた線が
表示されているのか。
読取る方にしては少しあいまいすぎます。
しかし撮影場所は野外で人工光の影響がなく、要するにフリッカーや高周波フリッカーではないのなら、
「エルミネアさん」のコメの初期化をまず試してみるしか思いつけないです。
それでえ直らなかったら直す手順といっても、
メーカーの修理窓口への連絡方法を探すでしょうか。

また一応ですが線はヨコ線もしくは縦線どちらなのかな。
またそのときにビューファインダーから背面液晶へ、
表示を切り替えた場合、背面液晶では問題なく表示されている状態なのでしょうか。
とにかく少しは詳しく状態を書いた方が良いとは思いますよ。
可能ならそのビューファインダーの状況をスマホで撮ってアップするとかも。

書込番号:26213842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/06/18 19:30(4ヶ月以上前)

DAWGBEARさん
【 背景にレンズを通した風景はなく、ただ色のついた線が
表示されてます。】 これが現状の状態です。
 現在、背面のモニターで撮影していますので、撮影はできます。
 解説書をよく読んで初期化になるようにしたいと思います。
詳細な記述をしませんでしたことに反省いたします。

書込番号:26213885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/18 20:19(4ヶ月以上前)

十中八九EVFの故障でしょうね。
古いカメラなのでニコンでは修理不可かと。
フクイカメラサービスなら部品さえあれば修理してくれるかと思います。
https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?393

書込番号:26213935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

両吊りストラップどうしてます?

2025/06/12 17:42(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

スレ主 SuperXXさん
クチコミ投稿数:27件 PowerShot V1のオーナーPowerShot V1の満足度3

このカメラ持ってる人、両吊りストラップを使いたい場合どうしてますか?

Powershot V1ってカメラ本体にそこそこの重量と大きさがあります。
でもストラップ取り付け部は携帯のストラップみたいな小さい穴しかないです。
そして小さい穴に対応するストラップは細いものが多く、明らかにミラーレス級図体に合ってないものばかりです。そしてピークデザインとか中華勢のクイックリリース系は小さい穴に入りません。
なのでストラップ選びに結構難儀しました。

自分はいまOP/TECHのBin/Opストラップを使ってて使い勝手は満足なのですが、もうちょっとおしゃれなものはないかなと物色中です。

以下は自分で見つけたこのカメラに物理的装着可能かつ一定以上の太さがあり、普通に購入可能なストラップです。
・OP/TECHのBin/Opストラップ(実用性は高いが見た目が安っぽい・アメリカ製ゆえにインフレ円安で値段がかなり上昇傾向)
・コダックの多目的カメラストラップ(汎用性も見た目も良いけど結構高い)

他に普通に装着可能なものはないでしょうか?
こういうの純正で出てるなら間違いなくベストなんですけど、キヤノンにはそれらしきものがなさそうです。なんでこんな仕様にしたのでしょう・・・

あとはエツミの出してるストラップアダプター使えば好きな一眼用ストラップが使えるようになりますが、見た目が不恰好になるのであんまり使いたくないな…と思ってます。

書込番号:26208089

ナイスクチコミ!4


返信する
AYASE1230さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/12 20:47(5ヶ月以上前)

PeakDesignのアンカーリンクスv4ですが、
V1のストラップ穴に通りますよ。
※先に細い糸を通して、アンカーリンクスを引っ張りあげる様にすれば通ります。

書込番号:26208254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AYASE1230さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/12 20:49(5ヶ月以上前)

機種不明

アンカーリンクスを通した参考画像も添付しておきます。

書込番号:26208255

Goodアンサーナイスクチコミ!6


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/12 22:16(5ヶ月以上前)

Canonのデジタル一眼にOP/TECHのストラップ用のコネクターを通すには、先に細い糸を通しておいてコネクターのひもを通すというのがありますが、サイズ的に全く入らないならもっと細いものを探すしかないと思います。

アンカーリンクはコスト面でやや高いですが、
他にもFalcam Maglink、PGYTECH クイックコネクタースリムなんてのもあります。

書込番号:26208319

ナイスクチコミ!1


スレ主 SuperXXさん
クチコミ投稿数:27件 PowerShot V1のオーナーPowerShot V1の満足度3

2025/06/13 00:08(4ヶ月以上前)

PeakDesignのアンカーリンクスv4通す方法あるんですね。ありがとうございます。
アンカーリンクスは持ってるけど通し方わからず断念してたので、紐で引っ張り上げる方法を試してみます。

書込番号:26208388

ナイスクチコミ!0


スレ主 SuperXXさん
クチコミ投稿数:27件 PowerShot V1のオーナーPowerShot V1の満足度3

2025/06/14 14:29(4ヶ月以上前)

当機種
機種不明
機種不明

テグスをダイソーで購入

引っ掛けて通す(ちょっとコツが要りそう)

反対側も同じく

AYASE1230さんのやり方でできました。ありがとうございます。
通すのにはちょっとコツが必要で、綺麗に紐の向きが揃っていないと通らなさそうです。

書込番号:26209777

ナイスクチコミ!5


33ASさん
クチコミ投稿数:4件 PowerShot V1のオーナーPowerShot V1の満足度5

2025/06/15 05:47(4ヶ月以上前)

私は、こちらを使っています。
一応、キヤノンの純正です。
https://store.canon.jp/online/g/gC84-2269-000/
https://store.canon.jp/online/g/gC84-2271-000/

書込番号:26210380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SuperXXさん
クチコミ投稿数:27件 PowerShot V1のオーナーPowerShot V1の満足度3

2025/06/15 08:14(4ヶ月以上前)

>33ASさん

純正のストラップアダプターなんてあるんですね。これは知らなかったです。ありがとうございます。
これならキヤノン純正だけあって間違いなく一番綺麗に仕上がりそうですね。

書込番号:26210465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 hino3052さん
クチコミ投稿数:4件

今使用しているのはiPhone13miniのカメラですが、最近「もう少しアップで花を撮りたい」「もう少し遠くから野生鳥獣を撮りたい」というシーンが増えてきたので、両方できるカメラを探しています。
iPhone13miniの画質には満足というか、LINEやSNSでの共有と日記がわりに見返すくらいしかしていないので、若干持て余しているかもしれない程度です。画質は同程度か多少下がっても構わないくらいのつもりでいます。
また、登山趣味のため極力軽い機種にしたいです。

WX350は、この条件を十分に満たしていると思いますか?また、他によりおすすめの機種があれば紹介してもらえるとありがたいです。

書込番号:26208589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度2 ドローンとバイクと... 

2025/06/13 10:21(4ヶ月以上前)

>hino3052さん

WX350はやめておいた方が良いです。
発売日はすでに11年前ですが、その頃の画質としても良い方ではないと思います。
未だにこんな旧機種を売り続けてるソニーには怒りすら覚えています。(^0^;)
画質、性能面ではiPhone13の方が遙かに上です。
私も持ってましたが、ほとんど使うことなく引き出しの中に入れっぱなしでした。先日、長女が「デジカメが欲しい」と言い出したのであげちゃいましたが。
接写もほとんど期待できなかったと思います。

今購入可能なコンデジで、ズームもできて一通り何でもできそうなのはRX100M7かなぁ?と思いますが、これも発売からすでに6年。接写は弱いです。
これに今、20万円近い価値があるか?と考えると微妙な気がします。

ということで私個人的なお勧めは、比較的コンパクトなミラーレスカメラです。
フルサイズは大きくなるので、APS-Cのモデルがお勧めです。
フジのX-M5とかキヤノンのR50、ニコンZ50IIあたりはどうでしょうか。

書込番号:26208606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度2 ドローンとバイクと... 

2025/06/13 10:33(4ヶ月以上前)

ちなみに山歩きで大きめのカメラを携行する場合、こういった方法もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032432/SortID=24386452/

最近使ってないなぁ・・・
あ、山歩きをほとんどしてないんだった。(^^ゞ

書込番号:26208610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/13 11:16(4ヶ月以上前)

>hino3052さん

まともなiphoneにするだけで良いです。

書込番号:26208633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2025/06/13 11:59(4ヶ月以上前)

>hino3052さん

高感度画質はよくありませんが、日中の屋外で撮るのであれば、望遠に関してはスマホより上でしょう。
マクロも広角で5cmまで寄れるので、アップで撮ることはできます。

書込番号:26208663

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2025/06/13 12:22(4ヶ月以上前)

コンデジもスマホも含めて
【マクロ】モードがあっても【知らないまま使っている】ケースは少なくないようです。

※特に酷い場合は、
「マクロ? 何それ?」⇒ スルーで、機能があっても「知らないまま」(^^;


なお、スマホでも換算f=85~170mmの光学望遠ズームを搭載している Xperia 1VI~VIIがあります。

書込番号:26208684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/13 12:33(4ヶ月以上前)

WX350ピンクいまだに酷使してるけど。
2万しなかったなあ。
この頃沈胴レンズの動きが怪しくなってきた。
電源切っても引っ込まず引っ掛かって止まって30秒くらいしてから苦しそうに引っ込んでく。
伸びるときも引っ掛かるような音がして、そういう時はピント合わず電源切ってくださいとなる。
マトモな値段で今でも入手出来たら欲しいけどね。
アイフォーンなんて買う気も興味もないから写真わからないけど
WX350はコンデジ全盛期のときの標準的な写りと思う。
当時他のコンデジもこんなもんだったから何も気にならない。
コンパクトである程度ズームあってバッグに放り込んでおくのに良いコンデジと思いますけどね。
画質なんて上みたらキリないですよ。どこで妥協するかです。
こと価格.comではセンサー・画素数大きいのが正義な画質原理主義の輩ばかりなので。

書込番号:26208690

ナイスクチコミ!0


スレ主 hino3052さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/13 12:36(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ご意見ありがとうございます。画質面でのマイナスが大きすぎるのでやめておいた方がいい、ということでしょうか。
何分門外漢なもので、レンズも含めたミラーレス一眼の重量感がいまいちわからないのですが、おすすめ頂いた機種だとどの程度になるでしょうか?

>あさとちんさん
ご意見ありがとうございます。使用は主に登山中なので日中屋外想定です。どのみちスマホも持ち歩くので、望遠/アップはカメラ、それ以外スマホで分ければ今よりは撮れるシーンが増えそうかなと思ってます。

>ありがとう、世界さん
ご意見ありがとうございます。スマホの買い替えは今は考えてないですが、買い替えのタイミングでカメラ機能の充実したスマホを選ぶ手もありそうですね。


写真を撮りたい、といいつつ先述の通りあまり活用の幅がないので、軽量で良いのがないなら買わなくてもいいかな、くらいに思ってます。

書込番号:26208693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hino3052さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/13 12:43(4ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
ご意見ありがとうございます。自分が比較対象をあまり持ち合わせてないもので、今持ってるiPhoneと比べないといまいちピンと来なくてお聞きしていました。
>画質なんて上みたらキリないですよ。どこで妥協するかです。
これは確かにそうですね。なので今よりよほど落ちるのでなければ……と思ってるのですが、その「よほど」に当たるというご意見もあるようで悩ましいです。

書込番号:26208697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度2 ドローンとバイクと... 

2025/06/13 12:48(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

RX100M7での広角端、最短撮影距離

iPhone16

タムロン18-300

>マクロも広角で5cmまで寄れるので、アップで撮ることはできます。

5cmってレンズ先端からだと思いますけど、広角端でそれだとまるでアップにならないですよ。
WX350は娘にやってしまったので試せませんが、RX100M7広角端での最短撮影時を貼っておきます。
比較対象にiPhone16の場合と、フジ機+タムロン18-300の場合も貼っておきます。

>hino3052さん

単純な画質ではiPhone13のほうが確実に良いです。
ただズームレンズなので、望遠で撮影する分にはもちろんアドバンテージはあります。
しかし望遠時はレンズが光学的に暗くなり、センサーのISO感度が上がってしまうため、画質面ではかなり落ちます。昼間の明るい屋外でも結構厳しいです。(経験談)

もしミラーレス一眼に興味を持たれるのでしたら、各社多くの機種を出していますので、選択肢は一気に広くなります。それにレンズの組み合わせが発生するので、オーバーに言えば無限の可能性が広がります。
もし検討されるなら、ある程度調べられた上で、興味を引いたメーカーや機種の板で改めて質問スレを建てられることをお勧めします。
皆さんメチャクチャ親切に答えてくれると思いますよ。(^^)v

書込番号:26208703

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/13 12:49(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ソニー製のスマホを使って無いでしょ!

>AI機能の不足:。iPhoneなど競合他社がAI機能を積極的に打ち出している一方で、XperiaのAI機能はまだ発展途上であり、ユーザーの期待に応え切れていない.

書込番号:26208704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2025/06/13 13:11(4ヶ月以上前)

13miniにはマクロ機能がなくて、15cmくらいしか寄れないらしい、ということも考慮して発言してほしいものです。

書込番号:26208722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/13 13:21(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロ最短距離

テレ端 標識の模様判別

テレ端 松葉

テレ端 樹木と灯篭

当該機種持ってるんだからあげないとですね。
手持ちで撮ってきました。
マクロ最短距離とテレ端3枚です。
参考になれば幸いです。

書込番号:26208729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/13 13:27(4ヶ月以上前)

申し訳ないです。
標識テレ端になってなかった。

書込番号:26208735

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2025/06/13 13:45(4ヶ月以上前)

Xperiaは、今年に4台目に買い替えたところですが?


ちなみに、私個人は AI機能を今のところ重視していません。
(むしろ「要らんことするな!」と(^^;)

最初のスマホから、一貫した判断基準は【露出補正をし難いスマホは避ける】

書込番号:26208747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2025/06/13 19:05(4ヶ月以上前)

望遠重視ならTZ99、マクロ重視ならTG7とか…
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000046783_J0000042608

もっとも、最近のスマホって1/2.3インチ以上のセンサーを積んで強力な画像補正をしてくるので、出てくる絵の違いに納得できるかは分かりませんね。

ただ、TG7なんかはマクロに特化していて画素数も無理しているしリングライト対応など、スマホとは違う使い勝手のよさはあるでしょうし、TZ99も望遠側でのアドバンテージはあると思います。

一度、店頭で撮り比べをされてみては?

書込番号:26208972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/13 19:27(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>【マクロ】モードがあっても【知らないまま使っている】ケースは少なくないようです。

iPhone13miniは使ってないでしょう?

>13miniにはマクロ機能がなくて、15cmくらいしか寄れないらしい、ということも考慮して発言してほしいものです。

書込番号:26209000

ナイスクチコミ!0


スレ主 hino3052さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/13 19:30(4ヶ月以上前)

みなさん色々とご意見や参考写真をいただきありがとうございました。少なくとも今のiPhoneよりは接写/望遠とも撮れる写真の幅が広がりそうですし、他に挙げていただいた候補と比べて相当に軽いので、まずはWX350を試してみようと思います。
幸いミラーレス等と比べれば安いですから、やっぱり満足できないとなったら他のものを探してみようかと。
回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:26209004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度4

2025/06/13 23:28(4ヶ月以上前)

そもそも現行機種ではなく新品での入手は難しいのでは? まだ売っている、は誤解です。

私はこのカメラを5年使いましたが、こんないいカメラはありません。常にバッグに入れて撮っています。先日ピント合わせが心許なくなったので光学ユニットを交換してもらいましたが、新品のように甦りました。修理はまだ2年ほど可能だそうです。確かにクローズアップは利きませんが、500ミリ相当の引きつけ効果は十分だと思っています。

書込番号:26209244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

標準

海外旅行に持っていくカメラについて

2025/06/11 11:26(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M3

クチコミ投稿数:6件

sony Cyber shot RX100 M3
sony α6000
canon powershot G9 X Mark U
ricoh GRV
panasonic LUMIX LX9
海外旅行に持っていくカメラについて上記のものを検討しています.自然や街並み,食べ物あたりを撮ろうと思っています.なるべく軽量で,スマホ(xiaomi 14t)より綺麗に撮れるものを探しています.GoProも持っていくので動画性能は特に気にしません.上記の中ではどれが良いでしょうか.また上にないものでもおすすめのものがあれば教えていただきたいです.

書込番号:26206881

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2025/06/11 11:41(5ヶ月以上前)

渡航先のお国は何処ですか?
日本は安全性がピカイチですからなんの不安もないのですが。
荷物は厳選して身軽がいいですね。

書込番号:26206894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/11 12:22(5ヶ月以上前)

>ろーじゃーもーさん

仕事柄、海外には良く行きます。
コロナ後は、治安が悪化した国が増えました。
コロナ前に治安が良かったベトナムでも治安の悪化は顕著です。カメラは小さく軽いのがベスト。自分はフルサイズ機を持って行きましたが、9割方iphone16で撮りました。

書込番号:26206922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/06/11 12:39(5ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
中央アジアと中東の10か国ほどです.治安が悪いところにはいきませんが一応ロゴなどはガムテープなどで隠していくつもりです

書込番号:26206955

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/11 15:25(5ヶ月以上前)

選んでいる機種が・・

旅行までに入手できるのかい??

書込番号:26207082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/11 15:26(5ヶ月以上前)

>ろーじゃーもーさん

中央アジアで、最も治安が安定しているウズベキスタンでの日本人旅行者への嫌がらせ、悪質行為に関する注意喚起。

https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=156740

また、NB1.8.1型のコロナウィルスが香港より西側で大流行中につき、マスクの着用をオススメします。

書込番号:26207086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/11 15:49(5ヶ月以上前)

>Benefrexさん
旅行は半年後なので大丈夫だと思います

書込番号:26207107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/11 15:51(5ヶ月以上前)

コメントありがたいのですが、旅行のことはそれはそれでちゃんと考えてあるので、ここではカメラのアドバイスをお願いしたいです。

書込番号:26207108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/11 16:44(5ヶ月以上前)

>ろーじゃーもーさん

RX100M3がベストです。
カメラ2台だとバッテリー管理が面倒です。
スマホもあるので3台持ちは非現実的。

以上です。

書込番号:26207170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/06/11 18:25(5ヶ月以上前)

旅には

RICOH GR III

書込番号:26207258

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/11 19:30(5ヶ月以上前)

選定にあたって、まず考慮したが良いと思われることがあります。自分の(数少ない)体験からですが、旅行での移動中は両手を空にして何も持たないようにすることが肝要です。片手に、あるいは両手に何かを握っていたりすると咄嗟の際の危機回避の動きが大きく制限されます。

 では写真を撮りたい人はどうしたらいいかと言いますと、男性なら胸ポケットから取り出して写し終わったらすぐ仕舞う、女性なら着衣の胸の内側にすべりこませる、これです。カメラにはもちろんストラップを付け首に掛けています。となるとカメラはそのサイズ、とくに厚みが問題となります。小さい、軽い、平べったい、こんなカメラがベストです。

 海外での旅の楽しい思い出のためにはいくつかの事がトレードオフになります。


書込番号:26207318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:125件

2025/06/11 20:12(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



・・・「好きなもの」持ってきゃ良いんですよ。 「正解」なんて無いですよ。


・・・前回の私
ボディ:α77ii(726g)
広角レンズ:SONY DT11-18mmF4-5.6(360g)
標準レンズ:SONY DT16-50mmF2.8(577g)
望遠レンズ:シグマ 50-150mmF2.8U(780g)
高倍率ズーム:シグマ 18-200mmF3.5-6.3(405g)
合計 約2.8kg


・・・今回(来週)の私
ボディ:α6700(500g)
広角レンズ:シグマ 10-18mmF2.8(290g)
標準レンズ@昼用:SONY E 16-70mmF4ツァイス(308g)
標準レンズA夜・遺跡・洞窟用:シグマ 18-50mmF2.8(230g)
望遠レンズ:SONY E 55-210mmF4.5-6.3(345g)
合計 約1.7kg


・・・スゲー、軽くなってコンパクト(笑)  全部、小さいショルダー1個に入っちゃう。




書込番号:26207370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/11 21:56(5ヶ月以上前)

イスラム圏では、相手の了解を取らずに女性の写真を撮ると、公安警察や宗教警察に身柄を拘束されますよ。30日間はムショ暮らしになります。

書込番号:26207484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/11 22:30(5ヶ月以上前)

イスラム圏といっても国ごとに法律や慣習は大きく異なります。また厳しい国であっても観光客に対しては比較的柔軟に対応される傾向があり、いきなり拘束・投獄というのは通常、何度も警告を無視したり、悪質なケースに限られます。文化の違いに敬意を払うことは大切ですが、根拠のない恐怖や誇張されたイメージで語るのは、イスラム圏の人々や文化に対する誤解や偏見を助長することにもなりかねませんよ。
自然や食べ物の撮影が主ですが仲良くなった女性とは了解を得て一緒に写真を撮ることは今までもありましたし海外旅行は初めてではないので流石に非常識なことはしません。お気遣いありがとうございます。カメラの話を聞きたくてスレ立てしたのに的外れなコメントが多く大変残念です。

書込番号:26207536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2025/06/11 22:38(5ヶ月以上前)

日本語が読めないのか読む気がないのか分かりませんが的外れな回答が多く、残念に思いました。ここで聞いても意味がないことが分かりました。とりあえず全部買って試してみて、選んだやつ以外を売りに出します。ありがとうございました。

書込番号:26207545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/12 07:34(5ヶ月以上前)

その中ですと小さくてフラッシュもファインダーもズームもあって
これ一台だけで事足りる利便性高いRX100M3一択かと思います。
M3より高いですが一応新品も残ってはいるRX100M5Aでもよろしいかと思います。

ここに立てられたってことは主さんもRX100M3が一番だと感じられてるのではないでしょうか。

書込番号:26207732

ナイスクチコミ!0


MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 旅行記 

2025/06/12 19:18(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スマホ

α7 明るい環境下ではあまり差は感じません

保護色化している野鳥。スマホのデジタルズーム

α7のAPS−Cモード。画像の差が顕著です。

確かにここひどい回答が多いですね。。

私も趣味が海外旅行で、街歩き中心。(時として秘境)
50か国以上回りましたし、ことしも10か国ほど訪れています。

やはり街歩きや自然ですと、基本広角のほうが有利です。
2/3センサーデジカメやAPS-Cですと、どうしても撮影範囲が限られますので、APS-C保有時は標準域は一眼レフでも、広角域はスマホ、と使い分けていました。
そのため、現在はα7-CUに買い替え広角ズーム(16-35o)を付けて街歩きをしています。

これならば、手持ち1/30くらいで夜景もきれいに撮影できますし、確実にスマホよりは美しく映ります。

ただ、最近のスマホは画像処理能力が高く、例えば逆光時や低コントラスト時などはレフ機だと設定に四苦八苦するような場面で勝手に調光をしてくれます。スマホの販売台数はデジカメの比ではないため、研究開発費も桁が違います。センサーサイズの小さいカメラはそのうちに太刀打ちできなくなると思います。

一方、スマホがどうしても勝てないであろう分野があります。
それは、望遠と夜景です。

このうち夜景は撮影スタイルの問題もあるため、スマホでも長時間露光をしようと思えばできるでしょうが、現在はセンサーや光学性能の差で、やはり一眼にはかないません。
また、望遠は、その形状から焦点距離を長くするのは難しく、スマホのデジタルズームと光学ズームでは比べ物になりません。

そのため、私見ですが、スマホに勝る部分は、
・望遠撮影ならAPS-C(距離を伸ばせます。)
・夜景や広角撮影ならフルサイズ(見た目はスマホ撮影の方がきれいな場合もあり)と思っています。

そのため、この中で選ぶなら(私ならですが)、重量で問題を感じなければ、
@α6000(レンズの拡張性があるため、古くなっても本体側アップデート可)
ARICOH GR III(発売2019年で比較的新しい、ハイエンド、軽量)
かなと思います。
他のデジカメは、発売が2014〜2016あたりで既に終売しているため、今後はスマホに性能面で確実に置いて行かれるでしょう。

参考までに同じような場面でスマホとα7-C2で撮った画像です。
晴天下ではほとんど差はない(というか色調はスマホのほうがきれいかも)
一方で、デジタルズームと光学ズームの差はすごく大きいです。

スマホカメラの高度化が進み、コンデジがほとんど消えてしまったように、安価で並みの性能のカメラはスマホに食われてしまい、最後はハイエンド機しか残らないような気がします。

そういった意味からも重さに問題を感じなければ、レンズ交換式のカメラの方を推します。

書込番号:26208177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:125件

2025/06/12 22:17(5ヶ月以上前)


・・・「カメラのことを質問している」のに「社会情勢」だとか「治安」だとか「トンチンカンな余計なお世話」が多いよね。

・・・「昭和の頃の海外旅行 注意 あれこれ」かよ(笑)  どこも「日本語があふれ」、「夜中に酔ってカメラを肩にぶら下げて歩いてもなんともなかった」わ(笑)

・・・まるでこの話みたい(笑)

【ホリエモン 裸足で田植えするローラへの批判に猛反発…反対派に放った“痛烈2文字”】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1523a86059e4943217bd3c648f32507aa119534a


書込番号:26208320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/13 07:49(4ヶ月以上前)

行き先によると思うのですが。

>自然や街並み,食べ物あたりを撮ろうと思っています。

これってオール込みじゃないですか(笑)

場所によっては単焦点コンデジでも充分だし、望遠系が必要な所もあるし、動画が必要なら動画機能の充実したものが良いでしょうし。最近のカメラは機種を問わず綺麗な写真が撮れるので機種により差は無いですね。最近のインバウンド客の動向を見ているとスマホ6、デジカメ3、フィルム1みたいな感じです。日本人の海外旅行ではスマホ7、デジカメ3位の比率でしょうか。僕はコンパクトな高倍率ズームのコンデジを使いますが、あまり写真に拘ると、一番大切な物を見失いますよ。写真には五感が無いので、日本にはない五感で感じるダイナミックさを感じるのが海外旅行の魅力と思います。

書込番号:26208515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/13 08:31(4ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

主さんは動画用にGoProは持っていくのでスチル用途のみでよろしいようです。

GoPro+1インチズームコンデジ3台のどれかがベストでしょうね。
私なら高倍率ズームでマクロも使え動画もそれなりでオールラウンドなTZ99だけで行きますが
こう書くとすぐに「センサーガー」「アイフォーンノホウガー」とおかしな常連外野が噛みついてくるでしょう。

書込番号:26208542

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/13 12:59(4ヶ月以上前)

スマホ(xiaomi 14t)より綺麗に撮れるものを望んでおられるが・・

そのTZ99とかは・・ほんとに大丈夫なのかい??

書込番号:26208711

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

カメラの静止画に日付を記録する方法

2025/06/06 23:29(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ケンコー > KC-AF11

スレ主 kkitarin55さん
クチコミ投稿数:4件

日付焼き込み
タイムスタンプ

などの機能は、こちらのカメラに付いていますか?




書込番号:26202394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2025/06/06 23:46(5ヶ月以上前)

取説
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/mt-images/KC-AF11_manual_ver1_0.pdf
無いならPCでプロパティ・Exifで確認。
プリントに日付を入れるなら、プリンターソフトで設定。

書込番号:26202420

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2025/06/07 00:03(5ヶ月以上前)

>kkitarin55さん

もし、工事の施工記録用途なら、使えないと思うほうが良いかと思います。

また、タイムスタンプについて、仮に機能にあったとしても、
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/ninshou-law/timestamp.html

このレベルなら、全く通用しません。
(リンク先は、従来は公証役場で押印可能な「確定日付」に近い法的証明性があるとされ、画像処理などすると無効になります)

書込番号:26202433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4771件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/06/07 00:29(5ヶ月以上前)

こんばんは、KC-AF11 は持ってませんが・・・

興味本位、取説をダウンロード、見てみると
[日時の設定]の項目があります

と言うことは
日時を画像ファイル(JPEGファイル)に記録していると考えるのが普通とか

ですが・・・
取説の再生モードの例示では日時の表示は触れられていません
と言うことは
写真に日時を写しこむことはもちろん
パソコンでの鑑賞画面やプリントで日時を確認・プリントすることもできないのかも

どうも曖昧ですいません
メーカーに問い合わせるのが確実かと

<余談>

デジカメの日時や露出などの撮影時のデータはデジタルカメラの業界団体の"EXIF"と呼ぶ規格で画像ファイルに保存されるのが普通です
が、取説の"仕様"を見ても"EXIF準拠"みたいな記述は見当たりません

取説には「日時はファイルデータとして記録されます」とありますが
"EXIF"を示しているのかはわかりません
ファイルが作成された日時、"ファイルのタイムスタンプ"の事とも読み取れます

別途入手のEXIF情報編集ソフトなどを使えば
"ファイルのタイムスタンプ"を"EXIF"に転記することはできるかもしれませんが
かなり面倒でしょう

取説は目次からざっと見ただけですので
見落としがあるかもしれません
あしからず

書込番号:26202452

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkitarin55さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/07 13:10(5ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
>ありがとう、世界さん
>MiEVさん

返信ありがとうございます
説明書をダウンロードして読んでみても確認できなかったので、メーカーに問い合わせします

写真に日付を差し込みたい理由は、草刈りをした日付けわかりやすから
パソコンでの日付も確認できるから、いらないと思うのですが

なにせ、使用する父親は78才なので、
昔ながら写真に日付が入ってないと困る!
オレンジ色の数字が入っているのが便利だ!
が理由なのです

2万円ほどのコダックのカメラを選択しないとダメなんでしょうか?
おすすめの機種などありますか?



書込番号:26202850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2025/06/07 17:37(5ヶ月以上前)

機種不明
別機種

AN-DC003日付時刻写し込み撮影例

AN-DC003日付時刻写し込み撮影例 日付時刻部分拡大

KEIYO(慶洋エンジニアリング) AN-DC003は写真撮影の日付時刻の写し込みが可能です。実際に撮影したものを貼っておきますのでご確認下さい。切り出した拡大写真も一緒に貼っておきます。左下に小さめの白ですが日付時刻が確認出来ます。

価格は最安価格(税込)で9,960円とお手頃です。5ヶ月位前の撮影ですが、操作性は特に小難しい事も無かったと記憶しています。
https://kakaku.com/item/J0000046851/

書込番号:26203101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2025/06/07 17:47(5ヶ月以上前)

>kkitarin55さん

手頃な価格ですが、DPOFプリントやダイレクトプリントに対応してないので日付を入れることもできないと思います。

このカメラで日付を入れるなら印刷時しかないと思いますので、撮影後に印刷するかでも選ぶカメラは変わると思います。

コダックのFZ45は日付差込が可能のようですね。

予算次第なところはありますが、コダックFZ45は良いので良いのではと思います、単三電池使えますし。

書込番号:26203105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkitarin55さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/08 10:03(5ヶ月以上前)

>sumi_hobbyさん
>with Photoさん

返信ありがとうございます
とても、参考になりました

コンパクトなデジカメは、スマホの方が性能が良いので、ニーズが無いから選択肢は限られますね
昔の値段や機能で同じ物は無いのですね

すぐに、前と同じで良い!  価格も10-15年前の1万円で!
10年前を2-3年前と同じ感覚でストップしている人に説明するの大変です

そんな商品売ってないですもんね
いろいろ、ありがとうございました

書込番号:26203704

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/10 12:28(5ヶ月以上前)

失礼します。「写真に日付を差し込みたい…パソコンでの日付も確認できるから、いらないと思う」、この件から想像しましたが、

1)お父様が、日常、画像をパソコンで鑑賞されるのなら画像ビューワー(に間違いなく)組込みの日付表示機能が利用できます(スマートフォンについては自分には知識がありません)、、

2)紙焼き写真ならMiEVさんお書きの通りプリンターソフトがあります、

3)画像そのものに時刻を書き込みたいのであれば、たとえば「タイムスタンパー」というフリーソフトがあります。(一旦書き込みますと消せませんし、JPG画像の劣化防止もかね、コピーした画像に刻印されるのが安心です)、

4)最後に、撮影時刻を画像に焼き込む機能を持つコンデジをお求めになることです。

 自分は、かっては日時焼き込み設定で写していましたが、便利でもあり不便でもあるので以降選択した画像にのみ上記フリーソフトを使用し書き込みを、いま最終的には画像ビューワー組み込みの日付表示機能を使っています。(蛇足ながら、サムネール一覧表示と鑑賞画面表示とのどちらでも撮影日時が、他に、撮影機種名なども表示させ見ることができます。)


書込番号:26205947

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/11 12:11(5ヶ月以上前)

再度失礼します。スレ主様お書きの「パソコンでの日付も確認できる…」がビューワーソフトで鑑賞画面への日付表示機能のことを指しておられると、三日おくれで気づきました。大変失礼いたしました。


書込番号:26206916

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2025/06/11 12:27(5ヶ月以上前)

>kkitarin55さん

EXIFデータが画像に含まれていれば、になりますが、
コンビニなどの写真プリントでも【日付表示】が出来ますが、
その方法はOKですか?


書込番号:26206929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkitarin55さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/11 17:19(5ヶ月以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん
>laboroさん

返信ありがとうございます

laboroさんそのとおりです
日常、画像をパソコンで鑑賞されるのなら画像ビューワー(に間違いなく)
これでしか画像を見てません

画像をワードなどに貼り付けたりして、ビフォアアフターの書類などを作っているようです
文字を打ち込んだりが面倒なので、写真に日付が欲しかったようです

メーカーのケンコー・トキナーに問い合わせて回答が来て解決いたしました

製品「ケンコ- デジタルカメラ KC-AF11」の日時設定をいただきますと、横位置静止画撮影時左下に日時表示される仕様となっております。(参照画像「KC-AF11日時記録画像DSCF0001.JPG」をご参照ください)

日付が入るそうなので、このカメラを購入しようと思います


書込番号:26207207

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

クチコミ投稿数:116件

本機はすごいズーム倍率なのに気楽に持ち運べて重いですが大変満足して使っています(5/31やっと到着)。
ただし、自由雲台に取り付けていると、ついついネジを緩めた時に、レンズ方向に重心があり、ガチャン!と前方に倒してしまいます。うかつなだけですが・・・
重いカメラなのに、ネジ穴が重心ではない手前のカメラの本体にあるからしかたないですね?
雲台留めをしっかり締め付けないと、その重さによって、前方に微妙に倒れていく不安定な感じです。
そんな時に、雲台に取り付けるネジ穴を重心方向(前方)に少しでも移動させるものがあると思うのです。例えばゼット型(Z)のステーのような物で、よさそうな物をご存じの方が居ましたら、教えてください。
ビデオカメラ用とかしっかりした三脚にしたらちゃんと留まるでしょうが、本機だからこそ、三脚を担がずに、手持ち利用や、一脚の自由雲台にバランスよく留めたいと思っています。重心近くで留めることができたら、おそらく雲台も軽くしめるだけで固定できるのだろうと推測しています。

大きなズームや一眼を持っていない程度の私には、専用の品名がわからないので、Amazonで検索してもうまくヒットしなくて、ここにたずねてみようと思いました。検索してヒットするのは「ズームレンズに取り付けるマウントリングだけなのです。
検索の品名や、これがいい!というのがありましたら教えてください(長文ですみません)。

書込番号:26197883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2025/06/02 11:18(5ヶ月以上前)

>探求心は大切さん

各社アルカスイス互換クイックリリース付きとか出てますが
安いのなら、これの事ですか?
https://amzn.asia/d/gYr2KmC

書込番号:26197908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2025/06/02 11:25(5ヶ月以上前)

探求心は大切さん こんにちは

探して見たら 下のような製本が有りましたが 自分は使ったことが無いので 安心感は分かりません

https://www.etsy.com/jp/listing/1011781160/nikon-p1000p1100-kuikkurirsupurto

でも このカメラでお辞儀が激しい場合 もしかしたら 三脚や雲台の強度不足も考えられますので 三脚や雲台の変更も考えたほうが良いかもしれません

書込番号:26197919

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2025/06/02 11:48(5ヶ月以上前)

よこchinさん
早速のご返答ありがとうございました。
まさしく、ステーと呼ばれるような板で、探していた物の一つです。
カメラプレート こんな感じです。

もとラボマン 2さん
早速のご返答ありがとうございました。
Nikon P1000/P1100 クイックリリースプレート !
これ、すごいですね?
私はステーのような物で、「安価に穴を前方へ移動できるもの」を想像していましたが、これ以上適切な物はないのではないでしょうか(喜)?
この販売ページは初めて見る通販で、少し尻込み中です(苦笑)。

ありがとうございました。すぐ解決です。

書込番号:26197940

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/03 11:00(5ヶ月以上前)

>探求心は大切さん
自由雲台の方では、
トルク調整と本締めの
2つの締め付けノブがあるものを使ってみてはどうでしょうか。
まず1つのノブで若干遊びを持たして
(調整が出来るぐらいに締め付ける)
そして構図が決まったらもう一つのノブで本締めする。

最近は求めやすいものでは締め付けノブが1つしかないものが多いですが、
例えばこれとか
アマゾン
neewer
https://amzn.asia/d/2ZLsUJK

持っています。
思ったよりはしっかりしていて、
例えば24-70F2.8レンズとsony ミラーレスなら、
まぁ使えますが、
ストレスなく使うためには、
これよりワンランク、ボール径が大きいものが、
良いかもしれませんね。




書込番号:26198887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2025/06/03 15:25(5ヶ月以上前)

DAWGBEARさん
雲台を締め付けるネジが2個付いている物があるのですね。関心しました。
これも買い替え候補として、大変ありがたい情報です。
どうも良いご返答ありがとうございました。

書込番号:26199101

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2025/06/03 15:48(5ヶ月以上前)

>探求心は大切さん

自由雲台を「チルト雲台」に交換することも検討されてはどうでしょうか?

書込番号:26199122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2025/06/04 10:46(5ヶ月以上前)

ありがとう、世界さん
ご返答ありがとうございます
「チルト雲台」というのですね?私が初めに書いたときに、Z型みたいなステーと表現したのは。
これまでのご提案にしたがい、一定の機能的のぞみを抱き、ある物を購入しました。
みなさんありがとうございました。
先日このスレッドを閉めましたので、その後のご返答の方にはGoodアンサーを付けられないか、付け方がわからなくなったので、どうもすみません。

書込番号:26199791

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2025/06/04 12:14(5ヶ月以上前)

>探求心は大切さん

どうも(^^)

自由雲台では「首カックン!」しやすいので、
チルト雲台にするだけで、かなりマシになりますし、
緩めた状態のビデオ雲台的な使い方もしやすくなります。

カメラ重量の前後バランスを調整すれば、もっと良好に


なお、Goodアンサーなど気にしていませんので、お気遣いなく(^^)

書込番号:26199866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4771件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/06/05 02:24(5ヶ月以上前)

こんばんは、COOLPIX P1100 は持ってませんが

そんなスレ主さんにお勧め

SLIK / スリック史(その3)
https://www.slik.co.jp/usages/3.html
このWebページの一番下

重心位置の改善なら
テレブラケットやレンズサポーターとか呼ぶヤツ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24400058/ImageID=3609183/

"雲台お辞儀の指はさみ"の心配のない雲台
フリーターン雲台とガングリップ雲台
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=23412489/ImageID=3385223/

下ふたつの写真はP1100よりは小ぶりの超望遠高倍率ズームコンデジですが
こんな製品もあるってことで

まぁ普通の自由雲台にこだわるのがマズイとも

・・・と書いてたら[解決済]
まぁ、いいか

書込番号:26200546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2025/06/05 15:30(5ヶ月以上前)

スッ転コロリンさん
ご返答ありがとうございます。
>重心位置の改善なら・・・テレブラケットやレンズサポーターとか呼ぶヤツ
こんな感じで、私なりに発注済みです。このステーの段差は無いやつで。
レンズ前方の隙間を埋めて支えるボルトみたいなのうまいこと受けてますね。
この隙間が私にも在ると思います。今後、揺れる原因になるのか、隙間を両面テープほどで埋めたら結果オーライか?
検証がたのしみであります。
皆様の情報を参考に進めてまいります。

書込番号:26201045

ナイスクチコミ!2


kerrunさん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/10 19:34(5ヶ月以上前)

ニコンダイレクトで予約を入れていたのですが、最近偶然店頭で展示機を見て、店員さんに聞いたら在庫あるとのことで即ゲットしてきた者です。
今まで使ったことのない大きさなので、バッグ、フィルターなどを買い換えていますが、次は三脚をどうするか思案中で、たまたまこちらの口コミを拝見しました。

>もとラボマン 2さん
この製品、出品者が3Dプリンターで製作した製品のようですがなかなかよくできてますね。レビューの評価も高いようですし。Manfrottoに望遠レンズサポート(https://www.amazon.co.jp/マンフロット-293-Manfrotto-望遠レンズサポート/dp/B001HFK1IS)がありますがこんなに無骨でないですし。気になるのは3Dプリンターで制作しているので耐久性がどの程度かというところでしょうが、この値段なら試しに買ってみるのも有りかなと思ってます。ありがとうございます。

書込番号:26206297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング