デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Capture oneでのraw表示

2025/10/16 13:27


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

スレ主 PHSKさん
クチコミ投稿数:9件

Capture oneにてRAW表示するとステップクロップが反映されず、全て35mm画角のデータに表示されてしまうようです。
RAWデータ現像をCapture oneにてされている方はクロップ機能が表示に反映がされないことは認知して購入されておりますでしょうか。
もし反映される設定などありましたらお伺いしたいです!

また今後ソフトウェア、カメラのアップデートで改善される可能性ありますでしょうか

書込番号:26317535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/10/16 14:52

こんにちばんは、ソニーのソレは持ってませんが・・・

Web版取説 ステップクロップ撮影設定
https://helpguide.sony.net/dsc/2510/v1/ja/contents/241h_step_crop_shooting_settings.html?search=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97

「RAW形式でステップクロップ撮影を行うと、...、画像自体は(A)のフルサイズ画角で記録されます。」

まぁ、今後の改善も期待薄でしょう

こんなことでなければスルーを


<余談>

理由は誰かが説明してくれるでしょう、優しいから

しかし、わかりにくいね
まず。取説にたどり着くまでが大変
それからどこを見るのか

製品情報のページに該当機器の取説への直リンクを置くのが普通だと思うけど
・・・と、Web管理担当者さまへ
(ソニーのWeb管理は価格コムや他の製品批評を注視している雰囲気)

書込番号:26317582

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/10/19 18:23

>PHSKさん

>Capture oneにてRAW表示するとステップクロップが反映されず、全て35mm画角のデータに表示されてしまうようです。

スッ転コロリンさんのリンク先の資料を見ますと、
RAW画像は35mmフルサイズで保存されていて、それに、クロップ撮影(35mm(切)/50mm/70mm)のデータが付属している、ということです。

Capture one を実際にお使いになってのご質問でしょうか?

お使いの Capture one がそういう動作をするのでしたら、少なくとも、今の設定値では、RAWに付属しているクロップ撮影のデータを無視している、ということです。

>もし反映される設定などありましたらお伺いしたいです!

Capture one は持っていなくて、分かりません。

>また今後ソフトウェア、カメラのアップデートで改善される可能性ありますでしょうか

カメラは関係ないです。
もし、今の Capture one に、RAWに付属しているクロップ撮影のデータを使う機能が無いのでしたら、今後追加される可能性はあります。


似たような話ですが、
LightRoom Classic のRAW現像は、次のように、RAWに付属のデータを使用するかを選択できます。

・カメラ:α7C
設定
- ファイル形式(静止画):RAW+JPEG
- 横縦比(静止画):16:9
@
- APS-C/Super 35mm:切
画像サイズ:RAW(6000 x 4000)、JPEG(6000 x 3376)
A
- APS-C/Super 35mm:入
画像サイズ:RAW(3836 x 2624)、JPEG(3936 x 2216)

・RAW現像ソフト:LightRoom Classic
設定
- 縦横比
A. 撮影時(初期値):16:9
@の画像の表示サイズ:6000 x 3376
Aの画像の表示サイズ:3936 x 2216
B. 元画像:3:2
@の画像の表示サイズ:6000 x 4000
Aの画像の表示サイズ:3936 x 2624

書込番号:26319988

ナイスクチコミ!1


スレ主 PHSKさん
クチコミ投稿数:9件

2025/10/20 23:54

>pmp2008さん
>スッ転コロリンさん

丁寧にご回答いただき誠にありがとうございます。
私はCaptureOneユーザーのため、今回のクロップカメラ未対応は非常に残念でなりません。。

いただきましたアドバイスなど元に、SONY,CaptureOneに問合せをいたしました。

CaptureOneはRAWファイルのセンサーデータ全体を読み込む設計のため、RX1RM3のカメラ内ステップクロップのメタデータには対応していないとのことでしたが、担当者の方とも何度かやり取りし、開発チームへの共有をしていただきました。
SONYの担当者の方はCaptureoneをインストールしてくださり状況を理解いただきました。
センサーデータ全体で画像生成するクロップ機能はSONYカメラで今回が初めてらしく、今後もこのクロップ機能がプロ機にも搭載される可能性はあるようです。今後SONYカメラの機能がCaptureOneで反映されなくなる可能性が広がらなければ良いのですが。。

双方他社のカメラ、ソフトウェアにも関わらずどちらも誠実に対応、ご回答いただき驚きました。
SONYカメラを使用しているフォトグラファーはほぼCaptureoneを使用している印象なので、良いアップデートが行われることを願っております。。

相談への回答、ありがとうございました!

書込番号:26321104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

RICOH GR IIIを中古で買うかSONY ZV-1 IIを新品で買うかで悩んでます。自撮り、人物の他撮りメインで、インスタグラムに載せたり思い出に残すために使用する予定です。
写真の質感はGR IIIが本当に好きなんですが、自撮りが多かったり動画を綺麗な状態で撮りたいとも思うのでZV-1 IIの方がいいのかなとも思ったり、、
色味調整でGR IIIっぽくすることができるとの意見を見かけたりもするのですがどうなんでしょうか。また、GR IIIはカメラのキタムラで購入しようとしているのですが、修理、点検済みとはいえ6年前に発売された中古のGR IIIの寿命ってやはり短いんでしょうか?カメラに関して完全に素人で自分なりに調べてるんですがよく分からず、、
意見を聞きたいです!

書込番号:26315988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/14 14:28




>ra_2222さん


・・・「ZV-1M2」と比べるから決められなくなるのであるなら、「ZV-E10」または「
ZV-E10M2」にすれば良いのでは?

・・・「性能はケタ違いに良い」のだし、「値段も変わらない」ので。


書込番号:26315995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/14 17:23

>ra_2222さん

初心者が中古品を買っちゃ失敗しますよ。
中古品を見極める眼力が無いですよね。キタムラでも安心できません。最後は自己責任です。
キタムラでは新品のカメラを買いましょう。

書込番号:26316131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/14 17:35

>ra_2222さん

VLOGCAM ZV-1M2
キタムラで新品が11万円くらいで買えます。

>修理、点検済みとはいえ6年前に発売された中古のGR IIIの寿命ってやはり短いんでしょうか?

はい!短いです。運が悪ければ数カ月です。レンズのカビやクモリもあるし、
プロメンテも当たり外れがあります。

書込番号:26316145

ナイスクチコミ!1


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/14 20:17

>最近はA03さん

ZV-E10、調べてみましたがすごく素敵なカメラですね!ただ、今は小さめのカバンで出かけることが多く、コンパクトデジタルカメラを購入しようと考えてます(>_<)回答ありがとうございます!

書込番号:26316294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/14 20:19

>MaineCoonsさん

はい、見極める力全くないです泣
やはり新品の方がいいですよね!回答ありがとうございます!

書込番号:26316296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2025/10/15 12:06

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.8 で寄って撮ったのでボケる

オリジナル (クリエイティブルック:ST)

Luminar AI自動現像

DxO PhotoLab 7 偏光えはがき

>ra_2222さん
中古でもマップカメラなどのカメラ専門店で購入すれば問題ないかと思いますけど、6年前発売品はさすがにどうかなぁ?

ZV-1 IIにするならシューティンググリップはリモコンが分離できる新型の方が便利ですよ。
Sony GP-VPT3で撮影が超快適!リモコン操作が便利すぎた
https://www.youtube.com/watch?v=PQliC-V4hQo&t=1040s

色味はクリエイティブルックやソフトで変えられるますがボケについてはGR IIIはAPS-CサイズのセンサーなのでF2.8でもボカシ易いですがZV-1 IIは1インチセサーなのでF1.8でもほとんどボケません(被写体に寄って撮ればボケます)

【参考】ZV-1 II で撮った写真です
1枚目:F1.8で被写体に寄って撮ったので結構ボケてます
2枚目:オリジナル写真(クリエイティブルックST)
3枚目:Luminar の 「AI自動現像」
4枚目:DxO PhotoLab 7 のプリセット補正 「偏光えはがき」

書込番号:26316760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7816件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/15 15:47

ご予算は無限大でしょうか?

GR3の中古って、、お値段調べてますよね?

SONYのZV-1M2って、、静止画撮影で手振れ補正ありましたか??

書込番号:26316890

ナイスクチコミ!1


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/16 00:23

>fax8600さん

諸事情あってネット購入ではなく自分が住んでいる地方の店舗で購入したいんですが、今のところカメラのキタムラにしか売ってなさそうで、、
昨日別の家電量販店の方に聞いたら中古はおすすめしませんと言われてしまいました泣(自分のお店の売り上げが減るからかもしれませんが笑)

お写真までありがとうございます!やはりポートレートのように撮るのはGRIIIじゃないとダメそうですね、、
シューティンググリップの情報までありがとうございます!

書込番号:26317221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/16 00:25

>RC丸ちゃんさん

予算はあまり気にしてないです!

静止画で手ぶれ補正が無いんです、、そこも悩みポイントのひとつになってます(^_^;)
シャッタースピードを上げれば大丈夫との意見もあったんですが、、

書込番号:26317222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2025/10/16 02:40

当機種
別機種
別機種

ZV-1U F2.8 18mm

フルサイズ F2.8 20mm

フルサイズ F3.5 16mm

私もインスタグラムに投稿していますが、
インスタグラムの画像サイズ(1:1や4:5)で背景の情報も取り込むには広角20mm以下が必要です。
また、自撮りするならやはり広角20mm以下の焦点距離が必要です。
ボけないことを除けばZV-1Uの18mm〜はとても向いていますがリコーGRVや新型のGRWの28mmでは画角が狭くて使えません。

シャッター速度を速くすれば手振れ補正なしでも大丈夫ですよ。
基本的には、Aモード + ISO AUTO低速限界の組み合わせで撮ります。
人物を撮る場合、室内では1/250秒、屋外では1/500秒で大体OKです。

下記動画参照方
【写真がブレるを解決するカメラ設定!ISOオート低速限界の使い方】
https://www.youtube.com/watch?v=fPVswjQymrI

ボカシたいならAPS-C機のZV-E10Uにしてレンズは下記当たりが妥当かと
・シグマ10-18mm F2.8 DC DN (15-27mm)
https://kakaku.com/item/K0001575108/

・タムロン 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (17-30mm)
https://kakaku.com/item/K0001350674/

【参考】 (両端をカットしてインスタグラムの1:1サイズにしています)
ZV-1Uとフルサイズ機のボケの違い写真を掲載しておきます

APS-C機よりセンサーサイズが大きいフルサイズ機の方がボケが大きいです
(APS-C機は所有していないのでフルザイズとの比較写真になります)

書込番号:26317270

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2025/10/16 09:19

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナル

フォト 背景ぼかし

フォト AI自動補正

Luminar Neo AI自動現像

【背景ボカシ】
ほとんどボケないZV-1Uで撮った写真でも Windows 標準のフォトで簡単に背景をぼかせます。

1枚目の写真:ZV-1Uで撮ったオリジナル (18mm F1.8)

2枚目の写真:
[背景]→[Designerで編集アイコン]→[背景]→[ぼかし] の順にクリックするとAIが自動で背景をぼかしてくれます。

3枚目の写真
[自動補正]を押すとAIが写真を自動補正してくれるのでその後[トリミンングと回転]を押して1:1 サイズに切り抜きます

4枚目の写真:2枚目の背景ぼかし写真を Luminar NeoソフトでAI自動現像して 1:1 サイズに切り抜いたものです

使用するソフトによってAIによる仕上がりが変わってきますね。

書込番号:26317374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/17 10:42

>fax8600さん

ありがとうございます!!加工するという選択肢なかったので色々知れてありがたいです(>_<)やはりZV-1 IIにしようかと思います!ありがとうございます(o_ _)o

書込番号:26318166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2025/10/18 10:54

【注意】
このカメラは屋外の明るい所での使用なら全く問題ありませんが室内や暗所ではザラザラの写真になってしまい使い物になりません。
室内でも使用するなら大きいセンサーで多くの光を取り込めるAPS-C機のZV-E10UとF2.8以下の明るいレンズの方です。

4つ下の[写真の画質が荒くなってしまう]のスレッドを参照してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041556/SortID=26174186/#tab

コチラの動画も参照方
[SONY ZV-1M2 写真機として使ってます!]
https://www.youtube.com/watch?v=VpBb50jaHPQ

書込番号:26318924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/20 01:10

>fax8600さん

室内、夜での撮影には不向きというのも聞いてはいたんですがそんなにダメなんですね泣
スレッド、動画両方拝見しました!ありがとうございますm(_ _)m
ズームせずにシャッタースピードを調整すればまだ綺麗に映る、、という認識で合っていますか?
また、GR IIIもzv-1 IIと同じように室内、夜での撮影は不向きでしょうか?

書込番号:26320302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2025/10/20 09:43

>ra_2222さん
>ズームせずにシャッタースピードを調整すればまだ綺麗に映る、、という認識で合っていますか?
動かない物を撮るのであれば手ブレしないシャッター速度を確保すればOKですが動くものでは被写体ブレしないシャッター速度が必要です(人物なら1/250秒か1/500秒以上)
静止物ならなんとか撮れますが人物は無理だと思います。
(屋外専用と割り切って購入するならOKです)

>GR IIIもzv-1 IIと同じように室内、夜での撮影は不向きでしょうか?
GR IIIはセンサーが大きいAPS-C機で明るいF2.8レンズなので室内や暗所でも問題なく撮れますが28mmと画角が狭い単焦点レンズなので自撮りは無理ですしインスタグラム用としても不向きです。

小型軽量安価のAPS-C機なら ZV-E10U(377g) とシグマ10-18mm F2.8 DC DN (15-27mm 255g)のレンズがいいと思います。(α6700と同じセンサーです)
旧型のZV-E10はISOオート低速限界がないのでダメです。

【参考動画】
シグマ 10-18mm F2.8 DC DN|手のひらサイズの超広角ズーム!
https://www.youtube.com/watch?v=DjBNP5Smt_I

期待を超える描写と使い心地にスタッフも感動した『SIGMA Contemporary 10-18mm F2.8 DC DN』をご紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=Ymf-zTwUba4


【Sony ZV-E10 II】大幅進化してついに登場!初めての写真とVLOGCAMはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=d7vJSwZ5Q0M&t=1348s

https://kakaku.com/item/K0001638460/
(キットレンズ付だと+1.4万円でお得ですがF3.5始まりと暗いので要注意)

書込番号:26320501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/20 18:03

>fax8600さん

やはりコンデジでは性能に限界がありますよね...
割り切って使おうと思います^_^ありがとうございます!!

書込番号:26320816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件

お手軽カラースナップ用にGRなんかを考えていたのですが、このカメラのRawも撮れるとのことで、お値打ちコンデジのRawって如何なものでしょうか?

このカメラでRaw現像して居られる方への質問です!
jpeg撮って出しの方のご意見は要りませんので、すいません我がままで!w

書込番号:26316570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2025/10/16 17:10

>♯Jinさん

こんばんは

レス付きませんね。
個人的にTG-7は使ってません。

防水カメラでマクロ機能も良いカメラだと思いますがRAWで撮影して現像するユーザーが少ないのではと思います。

GRに比べるとお手頃に思いますが、センサーも小さいですからスナップを目的に購入するって方は他を選んでる気がします。

RAW現像に関しての答えじゃなくて申し訳無いですが、RAW撮影して現像と考えてるならGR等ではないですかね。

書込番号:26317654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/16 18:37

>♯Jinさん
質問の趣旨としては、カメラ内RAW現像が、どこまでできるかっていうものなのかな?


ちなみに私は、TG-4ですがRAWで撮影してます。
基本が水中撮影で使うため、WBがめちゃくちゃで後処理必須だからです。
ただ現像自体はPCでやってます。

カメラ内現像ができないっていうのもあるけど、WBの調整がPCのほうがやりやすいからです。

書込番号:26317715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/10/16 20:03

こんばんは、ソレは持ってませんが・・・

DPreview.com / OM System Tough TG-7 sample gallery
https://www.dpreview.com/sample-galleries/2897065950/om-system-tough-tg-7-sample-gallery

サムネイル写真をクリックするとRAWファイルのダウンロードへつながります

3枚ほどダウンロード、無料汎用RAW現像ソフトのRawthrapeeに読み込みましたが
色が変、紫になっちゃってます
まぁ、未対応ってことにしときましょう

オリンパスの純正RAW現像ソフトはインストールしてないのでどうだかは・・・

まぁ、できないのにでしゃばってメンゴ

<余談>

1/2.3型センサーの小絞りボケが気になりそうな絞り値のサンプル写真もあるようです

上のリンクを直で開くと、関係なさそうな表示が数秒出ましたが、よくわかりません

書込番号:26317765

ナイスクチコミ!0


謎浪さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/19 21:38

当機種
当機種

TG-7の取って出しjpeg 西表島のピナイサーラの滝

TG-7のRAW現像したjpeg 西表島のピナイサーラの滝

>♯Jinさん
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。

私は、TG-7を使用しております。今年の夏に、西表島に行きました。カヌーを漕いでトレッキングして、滝を見に行くツアーに参加しました。写真はその時に撮影したピナイサーラの滝です。そのようなシチュエーションに、TG-7は最適なカメラです。1枚目はとって出しjpeg、2枚目はRAWからlight roomdで作成したjpegです。画質的にはRAWから作成したほうが、よりよいと思います。

個人的な所見ですが、TG-7は初心者にも使いやすくて、取って出しjpegでも、多くの場合いい絵を吐き出してくれます。ただ光の条件や、被写体によっては取って出しjpegでは鑑賞に不満をかんじる時があるのではないでしょうか。

スナップシューターとして考えると、優秀なカメラだと思いました。起動が早いです。ポケットに入り、雨や水に強いです。比較的安価で普段使いしやすいです。マクロ機能の充実も魅力的です。ただ、APSサイズのセンサーのカメラと比べて、質感の描写は劣ります。リコーのGRシリーズと画質で勝負するのは、TG-7のRAWでも厳しいとおもわれます。

何事もトレードオフですので、TG-7のセンサーサイズの小ささからくる画質の問題は甘んじて受け入れ、その点での改善を求めて、RAW現像をしています。レジャーとか、遊びに行くことを考えたり、特に屋外などフィールドでの使用に適したカメラですね。Jinさんが、購入などご検討される際の一助となれば幸いです。

書込番号:26320162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:7件

20歳女初心者です
こちらを使用して、コンデジでこそ撮れる質感の自己画や風景をぜひ撮りたいのですが、ケーブルを使用してスマホにデータを送ることは可能でしょうか

書込番号:26317968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/10/17 05:28

別機種
別機種
別機種
別機種

FinePix2700

FinePix2700

FinePix F70EXR

FinePix F70EXR

>Jdjrbjjbxkwoosさん

また古いモデルを検討されてますね。
価格コムのスペック表を見るとUSB2.0対応となっているので、接続自体はできそうですが上手く転送できるかどうかは、やってみないと分からない、レベルではないでしょうか。
さすがにこの機種を今でも使用されてる方はほとんどいないでしょうから、正確な情報が出てくる可能性も低そうです。

すでにお持ちでしたら試してみられてはいかがですか?
これから購入されるのなら、もう少し新しいモデルを検討されることをお勧めします。

#画像フォルダに古い富士フイルム機のデータがありました

書込番号:26317998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/10/17 06:13

たしかこの時代の フジデジカメは

プリンターに繋ぐ ピクトブリッジ モードと
パソコンに繋ぐ マスストレージ モード があったはずですので

マスストレージ設定にすれば
スマホからは
カードリーダーのように見える
(メールなどから添付選択できる)と思います

書込番号:26318014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/17 06:14



>Jdjrbjjbxkwoosさん


・・・「既出の質問・スレ」です。

「Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 2021/04/08 」(Windows11でも同じです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=24069278/
---------------------------------
SidRottenさんの回答

FinePix F31fdをUSBケーブルで接続して、カメラの電源を入れた時、PCのアイコンを開くとローカルディスクとして認識されていますか? 認識されていれば、中に入っている画像はコピーできますけど。
---------------------------------





書込番号:26318016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/17 06:17


>Jdjrbjjbxkwoosさん


・・・あ、質問は「スマホ」でしたね。 「PC」と間違えました。 すみません、取り消しです。 申し訳ない。



書込番号:26318019

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/17 07:46

>Jdjrbjjbxkwoosさん

質問の件以前に、

・「xD(ピクチャー)カード(※1)」専用の機種であること。

・「手ブレ補正(※2)」が無いこと。

を承知でしょうか?


基本的に、

xDカード

メモリーカードリーダー(ライター)

PC

スマホ

※スマホと直結可能なメモリーカードリーダー(ライター)もある事はありますが、アテにせず、上記を基本に。
(性能としては、完動であれば Win.7の時期程度のPCでも十分)


※1
iPhone 4が発売された「2010年」に製造および出荷終了
(「311」以前、ちなみに発売は 2002年)

※2
光学式または撮像素子シフト式の手ブレ補正の仕様では無い

書込番号:26318050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/17 07:56



少なくとも F31dの発売後しばらくであれば、
デジカメ ⇒ (専用ケーブルで)USB接続 ⇒ PCで「リムーバブルディスク」として認識
となるハズですが、
もし「現在」では認識しなくなっていたとしても、メモリーカードリーダー経由で可能(当然ながら【xD(ピクチャー)カード対応】のメモリーカードリーダー)が必要

書込番号:26318057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/17 09:49

ありがとうございます!
コンデジが流行っているということで2000年から;2010に発売されたものが欲しいなと思い…ちょっとはっきりしていない質感で撮りたいんですよね…いかがなものでしょうか汗
あとf200exrも気になっておりますね、!

asカードリーダーでスマホに送れたら良いなと、やはりpc挟まないと無理そうですよね

書込番号:26318139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/10/17 10:08

ぃゃぃゃそれが  
スレーブが標準でない機器がこの時期あるんですよ

ちょっと取説PDFでは FinePIXビュアー前提に書いてあって
デフォルトがホストかスレーブかは 判別できませんでした

物理的には  USBーCコネクタのスマホなら
   USBーAx3 のハブに
   メーカー純正AV=USBケーブルを
繋げばいいんじゃないかと思うんですが
それより
ヤフオクで Xdカードリーダーを探したほうが早いかと
(USBーC変換USBーAは必要)

書込番号:26318149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/17 10:40

ありがとうございます!
スマホの端子がライトニングなのですが、xdピクチャーカードが挿入できる、ライトニング端子のsd カードリーダーを使えば良いというわけではないんですかね??

書込番号:26318164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7816件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/17 13:16

当機種
当機種
別機種
機種不明

F31fdでF710を

F31fdで

F200EXRで

カードリーダ

私はType-CのSDカードリーダしか持っていないのでわかりませんが、、
コレを使えばということですよね♪

しかしF31fdとは・・20年前くらいの銘機ですね。
それでも600万画素ありますから、案外ハッキリ撮れますよ!

F200EXRは倍の1200万画素機ですから・・(^_^;)

書込番号:26318275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/17 21:53

ありがとうございます!
f31は少し暗く映るのですかね?正にこれを使えばできるのかなと考えていました
xd ピクチャーカード挿入可能と書いてないとダメですかね??xd カードとしか記載されてるのが多くて&#128166;

書込番号:26318611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2025/10/17 23:24

>Jdjrbjjbxkwoosさん

Lightning、USB-C、USB3.0(タイプA)の3つの接続方式に対応したカードリーダーがありますので、これならiPhoneに接続して写真かファイルで読み込み可能だと思います。

SDも読み込み可能だと思いますから便利だと思いますよ。

https://amzn.asia/d/gdVbrI0

自分もiPhoneでLightning SDカードリーダーで読み込みしてます。
CFカードだとカードリーダーで読み込みしてます。
Lightning3カメラアダプタにカードリーダー接続してますが電圧足りないのか電源供給して使ってます。

xDピクチャーカードなら電源供給なくても大丈夫かなと思います。

既にカメラ購入しててxDピクチャーカードも購入してるなら良いのですが、xDピクチャーカードは販売終了してるので、これから購入を考えてるならSD採用のカメラが良いと思います。

Lightning SDカードリーダーで読み込み可能です。
純正もありますし、Amazonに互換も出てます。

F31fdは1/1.7スーパーCCDハニカムHRでxD採用。
F200EXRは1/1.6スーパーCCDハニカムEXRでSD。

どちらもコンデジとしては現行よりもセンサーが少し大きく、当時だと上位機のコンデジに採用されてましたね。

書込番号:26318674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/18 02:03

ありがとうございます!
ちなみにsdカードでおすすめなコンデジってありますか??質感は31が凄く気に入ったので、人物をいい感じに映れば尚嬉しいです、、、ね、、

書込番号:26318738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/10/18 06:13

別機種
別機種
別機種
別機種

オリジナル画像

富士フイルム・クラシッククローム調

アプリオリジナルの一つ

モノクロも数種類あります

>Jdjrbjjbxkwoosさん

>2000年から;2010に発売されたものが欲しいなと思い…ちょっとはっきりしていない質感で撮りたいんですよね…

敢えて古いデジカメでぼやけた質感にしたい?というご希望でしょうか?
具体的にどんな感じがお好みなのか分かりませんが、今ならスマホで撮影して雰囲気を変えるアプリを使うのが一番簡単なように感じます。

例えば私はFanForCamというアプリを使っています。
これを使えば富士フイルムのフィルムシミュレーションのような効果も得られますので、何かと楽しめます。

書込番号:26318784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2025/10/18 10:21

>Jdjrbjjbxkwoosさん

F200EXRで良いのではないですかね。
フィルムシミュレーションもあるので人物撮影も良いのではと思います。

F31fdはスーパーCCDハニカムHR。
画素数が増えた1200万画素に増えたF50fdはxDも使えるけど、SDカードも使えるしスーパーCCDハニカムHRなので質感はF31fdに近いかも知れませんね。

800万画素のF40fdもありますが、高感度がF31fdと比較して良くないようです。
そこも改善したのがF50fdのようです。

どちらにせよ、古いカメラは故障リスクがあるので予算を決めて(1万とか1.5万まで)探した方が良いと思います。

書込番号:26318905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2025/10/18 13:53

>Jdjrbjjbxkwoosさん
スマホでなくLightningですと古いタイプのiPhoneですか
Lightning端子のiPhoneだと直接は繋げないのでOTG対応でxDピクチャーカード対応のカードリーダーが必要だと思います
アマゾンでxDピクチャーカードで引いたら良さそうなカードリーダーがありますで下の内容で検索してみてください
メモリーカードリーダー, 5in3 Lightning

書込番号:26319021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/18 15:25

ありがとうございます!調べてみます
現在F200xdかこちらのどちらかを購入するかで迷っておりまして、前者のコメントの方にもf31を絶賛する声が結構あったのでこちらが気になってしまいます、、
自分を今風で言うと少し尊げなエモさが出るように撮りたいのですが、それだと画素数600ぐらいの2004-2007年ぐらい発売のを買った方が良いのか…?と思いましたが、こちらの方だと風景も美しく撮れそうなのでこちらで画素数下げて撮れば良いか!となりました。
如何なものでしょうか笑笑

書込番号:26319083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7816件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/18 20:11

当機種
別機種
別機種
別機種

F31fdで古いFuji機たちを

F200EXRで秋を

F200EXRで

SDカードリーダ(参考)

F200EXRは・・F31fdの高感度とF100fdの高解像度を備えている感じのカメラですから(^_^)v

SDカードですし、シャンパンゴールドのボディを選ぶこともできますね♪

SDカードであれば、スマホに取込むリーダーも選び放題です。

書込番号:26319295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/10/19 04:10

ありがとうございます!
ちなみに、200は少し黄色味に映りますか??凄く綺麗ですね!!少し青みというか暗目に映るのが好みなので、黄色味だと迷います

書込番号:26319493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7816件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/19 20:58

別機種
別機種
別機種
別機種

F100fdで

Fuji機で黄色味とは・・初めて聞きましたが(^_^;)

F100fd辺りが良いのかもしれませんね!?

書込番号:26320124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill

クチコミ投稿数:40件

DP3Merrillに適応するサムレストをご存じの方がおられたらご教授ください。

書込番号:26319676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2 Merrill

クチコミ投稿数:40件

DP2Merrillに適応するサムレストをご存じの方がおられたら教えてください。

書込番号:26319674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング