デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147882スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2025/02/15 22:17(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 endrolllllさん
クチコミ投稿数:2件

急に音量を3にしても音が出なくなったのですが、同じ症状が出てる方いらっしゃいますか?

書込番号:26076699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/02/15 22:51(9ヶ月以上前)

いたらどうだっていうのでしょうか

書込番号:26076743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3755件Goodアンサー獲得:78件

2025/02/16 05:57(9ヶ月以上前)

>嘆きのボインさん

行間読もうや。

>endrolllllさん

困っているならメーカーに問い合わせた方が早いよ。

書込番号:26076931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/16 11:07(9ヶ月以上前)

>endrolllllさん

こんにちは。

>急に音量を3にしても音が出なくなったのですが、

P133の電子音の設定で、
「シャッター音のみ鳴らす」
にされていませんでしょうか。


・GRIIIマニュアル
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/gr-3.pdf

その場合は「すべて鳴らす」で
電子音が戻ってきそうですが、

もし各種設定に絡むような
プログラム上のバグならば、
設定の初期化を試すのも
良いかもしれません。

それでも直らないなら
故障かもしれませんので
販売店やメーカーに連絡して
点検修理のご相談になる
かと思います。

・修理のお申し込み・ご相談
https://www.ricoh.co.jp/support/repair/

書込番号:26077281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2025/02/16 13:31(9ヶ月以上前)

>endrolllllさん

まずは設定初期化してはどうですか。
不具合が出た場合、初期化するのが第一歩だと思います。
初期化で戻れば何らかの設定をしたことが原因かも知れませんし、変わらずなら故障の可能性もあると思います。

改善しないなら購入店で相談するのも良いかも知れませんし、早々に点検修理に出した方が良いのかなとも思います。

書込番号:26077503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX dc-g100

2025/02/15 06:42(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:12件

LUMIX dc-g100を持っていますが、お散歩カメラとして気になっています。
ただ似てる感じがして、dc-g100を持っているならTZ99は必要ないのかな?と思って迷っています。

RICOHのgr3も検討していたので余計に悩んでいます。

素人で調べれば調べるほどわからなくなってきたので
オススメやアドバイスがあればご助言いただきたいです。
よろしくお願いします。

【使いたい環境や用途】
お散歩時
【重視するポイント】
手軽さ
【予算】
特になし
【質問内容、その他コメント】
風景や空、花、猫や犬を撮っています。

書込番号:26075618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/15 07:10(9ヶ月以上前)

>オセロ5366さん

こんにちは。

>LUMIX dc-g100を持っていますが、お散歩カメラとして気になっています。

>【重視するポイント】
>手軽さ

G100がいくら小型軽量といっても、
レンズを付けると嵩張りますので、
ポケットインで(鳥等?)超望遠まで
カバーとなれば、選ぶ意味は
十分にあるかとおもいます。

>風景や空、花、猫や犬を撮っています。

これらに超望遠が要るのかが
ポイントかなとは思いますが、
比較的低価格のコンデジは
他にありませんね。

>RICOHのgr3も検討していたので余計に悩んでいます。

個人の趣味趣向の範囲ではありますが、
同じポケットインでも画角は28o相当に固定で、
身の回りのスナップにはよいとしても、
風景、花他では写真が単調になると思います。

被写体を限定せずに手軽に、で
そこまで画質にこだわらずなら
TZ99でよいのではないでしょうか。

書込番号:26075633

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 08:05(9ヶ月以上前)

丁寧な返信ありがとうございます!
野鳥撮れるの良いですよね🎵
野鳥を撮るためにNikonのB600も持ち歩くのも億劫になっていたので、そこもポイントですね!

TZ99を前向きに検討します!

書込番号:26075688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 08:19(9ヶ月以上前)

丁寧な返信ありがとうございます!
野鳥撮れるの良いですよね!
野鳥を撮るためにNikonのB600も持ち歩くのも億劫になっていたので、そこもポイントですね!

TZ99を前向きに検討します!

書込番号:26075696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2025/02/15 11:39(9ヶ月以上前)

こんにちは。

画質的にはDC-G100のほうが良いと思いますが、
コンパクトさや超望遠を優先するならTZ99もいいかもしれませんね。
TZ99はまだレビューが少ないですが、内容的には前期種TZ95と
ほぼ同じじゃないかなと思います。
TZ95のレビューは画質などの参考になるのではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000046783_J0000030071&pd_ctg=0050
ハード的にはTZ95にあったファインダーが無くなっています。

書込番号:26075935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 12:24(9ヶ月以上前)

ありがとうございます!
TZ95の作例や仕様も参考に見てみます!
あまり変わりがないなら参考にするのに助かりますね。

書込番号:26075992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/15 13:11(9ヶ月以上前)

予算に余裕があるなら旅行や散歩用に気軽に持っていけるので、取りあえず持っていていいカメラだと思います

私は1つ前のTZ95Dを2年前に買いました
当たり前ですが静止画も動画も普通に綺麗に撮影できます
高倍率のズームは便利です
TZ99はファインダーが無いので、あまりに明るいとモニタが見辛いのが欠点かもしれません

あと、最新の高いスマホには広角から望遠まで撮影出来て(0.7倍から7倍ズーム)、f値も低く、像面相違差AFを搭載しているものもあるので、そちらの方が気軽に持ち歩けて撮影するのにはいいかもしれません
シャッター用のボタンもありますが、カメラで撮影している感はないです

書込番号:26076051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/15 13:23(9ヶ月以上前)

入力ミスしてました
像面位相差AF

書込番号:26076068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 13:25(9ヶ月以上前)

やはりファインダーの恩恵はデカいですよね。
なくなったの残念です…
それでも手軽に持ち歩けるカメラになると思うので前向きに検討してみます!
ありがとうございました!

書込番号:26076071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/15 15:42(9ヶ月以上前)

鳥撮りに関して。

【望遠端】 TZ99  スマホ  G100V
        最望遠級 + G VARIO 12-32mm
換算f(mm)   720  170   64
「日の丸」
 比率の例 50(倍) 11.8(倍) 4.44(倍)
撮影距離  7.5m   1.77m   0.67m
 ↑
15cmサイズの小鳥の例

「画面内の被写体の大きさ」次第で、
同じ被写体で同じ望遠(焦点距離)でも、撮影距離が変わります。

上記の例は、「日の丸」の日章部の比率で、対角線の約1/3になり、「これぐらいの大きさで撮れていれば、まあいいかな?」と思われる撮影者の割合が少なくないかな?
という例です。
(主に、kakakuの鳥撮りの過去ログ数十件からの想定)

書込番号:26076222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 20:44(9ヶ月以上前)

めちゃくちゃ詳しく鳥撮影の説明してくださりありがとうございます♪
野鳥探して撮るまではないのですが、
庭に来た時などに撮りたいのでありがたい説明でした。

書込番号:26076580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/15 21:49(9ヶ月以上前)

機種不明

「日の丸」条件以外も例示あり

>オセロ5366さん

どうも(^^)

>庭に来た時などに撮りたい

仮に都市では撮影距離7.5m「にもなる」庭なんて豪邸か戦前から残っている等、かなり低確率になりますので、
都市部の絶対多数では十分な性能になりますね(^^)

「日の丸」条件以外も気になれば、添付画像を参照(^^)

※換算f=720mmの近似値の「721」mmを利用してください

書込番号:26076659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/16 02:02(9ヶ月以上前)

画像までありがとうございます!!

書込番号:26076879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 OLYMPUS PEN Lite E-PL3からの買い替え

2025/02/13 22:13(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:6件

現在、10年以上前に購入したOLYMPUS PEN Lite E-PL3を使用しています。
主な用途は、旅行に行った時の風景撮影などです。 ズームレンズはほとんど使っていません。
あまり写真にこだわりは無いのですが、風景の写真がスマホより綺麗に写りますので、ミラーレス一眼を使っています。
気軽に持ち歩いて、スマホより画質が良くいい写真が撮れたらと思っています。
このような使い方をしている私が、次に買い換えるとしたら、どのようなカメラがいいでしょうか?
ミラーレス一眼ではなくても、最近はコンデジでも高性能のものがあると聞くのでそちらでもいいかなぁとも思っています。
最近のコンデジはOLYMPUS PEN Lite E-PL3よりと綺麗に写真が撮れますでしょうか?
色々探していると、こちらの機種がいいのではないか?と思ったのですが、用途に合致していますでしょうか?
他におすすめの機種などございましたらご教示いただきたいです。

書込番号:26074010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/13 22:22(9ヶ月以上前)

>気軽に持ち歩いて、スマホより画質が良くいい写真が撮れたらと思っています。

多くのスマホと同程度の撮像素子サイズですので、
確率的に 「多くの人の目線で、スマホのほうが良さげな画質」になると思います。

ただし、
光学望遠のメリットがあるので、望遠の差が付くほど、
スマホのデジタルズームまたは
中望遠程度の光学ズームとの差が大きくなります。

書込番号:26074029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/13 22:25(9ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん

TZ99はレンズ一体型のコンパクトデジカメですから、画質は今お持ちのに敵いません。買い替えなら、パナソニックのG100です。ボディのみがなくレンズキット8万円台。

https://kakaku.com/item/K0001589790/

書込番号:26074037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/02/13 22:27(9ヶ月以上前)

詳しくありがとうございます!
こちらの機種では、そんなにスマホと差が感じられない程度の仕上がりになるということですかね。
あまりズームして使うこともないので…買い替えず今のカメラを壊れるまで使って様子を見るのがいいですかね。

書込番号:26074042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/13 22:33(9ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん

こんにちは。

>最近のコンデジはOLYMPUS PEN Lite E-PL3よりと綺麗に写真が撮れますでしょうか?

撮影機能などで現状困っていなければ、
画質面ではE-PL3が画質はよいと思います。
(特に夕方や夜、室内など暗所では)

書込番号:26074055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/02/13 22:41(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
確かに、最近のスマホの画質はとてもいいですもんね。
スマホよりいい画質で写真を撮る、という目的にあまり合わなそうであまりズーム機能も使うことがないのでコンデジの購入はやめておこうかなと思いました。教えていただきありがとうございます!

書込番号:26074068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/13 22:43(9ヶ月以上前)

>中野ゆうさん
詳しい機種まで教えていただいてありがとうございます。値段もコンデジとそこまで変わらないし良さげです!今度店舗に行って見てみたいと思います。

書込番号:26074070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/02/13 22:45(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうなんですね!やはりミラーレス一眼は昔の機種とはいえ、画質がいいんですね。スマホだと10年以上前だととてもじゃないけど使い物にならないですが、カメラは全然違いますね。
せっかく新しくコンデジを買ってもがっかりしそうなので、コンデジを買うのはやめておこうと思います。教えていただきましてありがとうございます!

書込番号:26074073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/14 02:06(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

>ちみたん1654さん

>最近のコンデジはOLYMPUS PEN Lite E-PL3よりと綺麗に写真が撮れますでしょうか?

10年前以上のカメラと比べて、どっちが綺麗かは難しいと思います
センサーサイズはE-PL3の方が大きいでしょうが、技術の進歩を考えると10年という年月は大きな差になっていると思います
でも、使い慣れたカメラが一番だと思うので、E-PL3が使える間はそのままお使いになられる方が良い気がします

ちなみに、TZ99の一番の特徴は30倍ズームです。
30倍ズームは便利ですよ
前機種のTZ95Dで2年前に撮影したサギの写真を2枚アップしておきます
一歩も動かずにアップの写真が撮れるのは、それはそれでいいですよ

書込番号:26074227

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7839件Goodアンサー獲得:184件

2025/02/14 11:45(9ヶ月以上前)

ちみたん1654さん、こんにちは。

PEN Lite E-PL3は中古で1万円以下がゴロゴロあるので、手放してもたいした金額になりません。

手元に置いて・・新しいカメラは買い増しでしょう。

旅行に気軽に持ち歩けるコンデジを現存する中から10万円以下のおすすめは、SONYのVLOGCAM ZV-1かなぁ〜

書込番号:26074604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

購入の検討です。

2025/02/13 22:44(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 sonylovesさん
クチコミ投稿数:7件

オリンパスTough TG-5とパナソニックFZ300からの買い替え検討です。
当初DSC-HX99を検討して、特に動画の手ブレ補正がいいなと思ったのですが、生産終了と
で悩んでいたところに、DC-TZ99の話しがあったので、良さげと思い、情報を調べても
動画の手ブレ補正の話しがでてきません。旧製品と同等か向上しているのでしょうかね。
もしくは、発売後のYOUTUBEでのレビューを待った方が無難なんでしょうかね。

書込番号:26074072

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/14 00:59(9ヶ月以上前)

>sonylovesさん

TZ95Dの活用ガイドに動画の手ブレ補正の事が書いてありますので、TZ99でも動画の手ブレ補正はあると思います

いくつか条件はありますが、動画撮影時は「5 軸ハイブリッド手ブレ補正機能」が働くようです

書込番号:26074200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信42

お気に入りに追加

標準

これって1080pですか?

2025/01/06 18:22(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:141件

普段、iPhoneをカメラとしても使っている私にとって、高画質撮影は必須です。ですが、家にあるカメラは本当に1080pで撮影できているのでしょうか?フォーマットを見ても1080pと書いてありますし、画像を見て分かる通り、1920×1080です。ただ、普段、iPhoneを使う私にとって、本当に1080pなのかどうかが気になります。

カメラに詳しい方がおられましたら教えていただけ無いでしょうか?カメラは、クレーンゲームで入手しました。品番は、HAC4084Aというものになります。取扱説明書に関しては、ネットからダウンロードするタイプになります。ただし、私の探し方が悪いのかもしれませんが、取扱説明書が見つかりませんでした。保証書の画像添付しておきます。

詳しい方がおられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:26026966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件

2025/01/06 18:25(10ヶ月以上前)

追記
保証書を紛失しました。すみません。

書込番号:26026971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/06 18:51(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

>これって1080pですか

HAC4084Aで写真を撮って、メモリをカードリーダでPCに
接続し、画像データをエクスポローラーのプロパティの詳細を見てください

書込番号:26027014

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/06 20:06(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

仮に、電気的な部分で 1080pであっても、
レンズを含む光学段階と撮像素子サイズの多重制約によって、
ワンセグ程度の画質のような?

※レンズもオモチャに近いプラレンズのような?

書込番号:26027108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7839件Goodアンサー獲得:184件

2025/01/06 20:27(10ヶ月以上前)

コレ・・ですか?

書込番号:26027132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/06 20:31(10ヶ月以上前)

ファイル1

ファイル2

>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます。すみません、PCをもっていないのPC経由で確認をすることができません。ちなみに、画像には、プロパティの記載はないのでしょうか?iPhone経由でのみ確認することができます。あと、TV(ハイセンスの32A4N)で確認したものを添付しておきます。(プロパティの記載があるかどうかは分かりませんが…)iPhoneでは確認できないのかどうかを教えていただけ無いでしょうか?

ご返信ありがとうございました。

書込番号:26027139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/06 20:39(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。やはり、おもちゃみたいな感じなんですかね。カメラにも、色々制約が、あるのですね。電気的な部分のみが1080pではだめなのですね。勉強になりました。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26027155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/06 20:47(10ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。

確かに品番が一致するので、それだと思います。私の場合は、クレーンゲームで入手したため、そのような箱には入っていませんでした。(ビニール袋に、本体、充電ケーブル、ストラップ、保証書、ウェブから見るタイプの説明書が入っていました。)クレーンゲームのみで販売されているわけではないのですね。画像のものと、私が持っているものの品番が同じなので、同じものだと思います。

つまり、1080pではないということなのでしょうか?ではなぜ、1080pという項目があるのでしょうか?詳しく教えていただけないでしょうか?また、40MPとの記載がありますが、実際撮影してみると12MPになります。これはなぜでしょうか?詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26027166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/06 20:50(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

どうも(^^)

気になれば日中の屋外で静止画を撮って、
画像アップしてみてください。


日中の屋外という良好な撮影条件でもイマイチであれば、部品(特にレンズ)も値段なりの性能かと(^^;

書込番号:26027171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/06 21:00(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
こんばんは
ご返信ありがとうございます。
日中の屋外の写真ですね。わかりました。明日撮影してアップロードします。日中の屋外でもイマイチの場合は、価格なりの性能ということになるのですね。ありがとうございます。

デジカメは持っているのですが、壊れており、使うことができないため、比較はできないですが(ちなみに機種は、PanasonicのLUMIX DMC-FP7です。)、私が持っている中で、一番画質がイマイチな、iPod touch第5世代との比較写真をアップロードしてみます。

ちなみに、iPod touch第5世代は、強い光があると、めちゃくちゃ白くなって、まともに撮影できません。(電球とか、窓とかになります。)画質は500万画素ですが、1080pの動画が30fpsなら、撮影できます。とりあえずは、明日撮影してみます。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26027182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7839件Goodアンサー獲得:184件

2025/01/06 21:55(10ヶ月以上前)

いやいや・・私に聞かれても(>_<)

そもそも¥1,200程度のおもちゃですよ!

保証書が手元にあるのであれば、製造元や販売者に聞くのがスジなのでは??

書込番号:26027260

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/06 22:09(10ヶ月以上前)

動画は、VGA

>南区のハマチさん

どうも(^^)

日中屋外の画質が気になりますね(^^;

手ブレ補正無しですので、同じ場面を少なくとも数枚撮って、
・一番マシ
・平均的
の2種で評価するほうが良いかと思います。


このような「値段なり」を考慮するとき、
通常のデジカメと比べること自体が酷かと思います(^^;


なお、RC丸ちゃんさんが貼られた画像には、
選択に拠らず動画は VGAになる、の旨の記載があります。

※個人的には「レンズ画素数」の文言のほうが気になりますが・・・誤訳か誤魔化しの一種でしょう(^^;


書込番号:26027275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/07 17:03(10ヶ月以上前)

HAC4084A

iPod touch第5世代

HAC4084A

iPod touch第5世代

HAC4084Aで撮影したものと、iPod touch第五世代で撮影した画像をアップロードしておきます。下記の画像を参考にしてもらえますでしょうか?尚、どちらとも、同じ場所で撮影しています。画角の広さなどは違いますが、位置や場所は全く同じです。こちらは、今日撮影しました。時間は、14時25分ごろです。天気は晴れでしたが、撮影時少し雲がありました。ちなみに、空の色味が違いますが、全く同じ場所で、同じ方角の空を撮影しました。位置も同じです。

書込番号:26028035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/07 17:06(10ヶ月以上前)

HAC4084A

iPod touch第5世代

追記
あと、HAC4084Aで撮影したものに関しましては、12mpとの記載がありました。iPhone側も12mpと認識されていました。ただし、私の初期設定では、40mpなので、だいぶ画質が落ちることになります。iPod touch第五世代は、5mpです。アウトカメラを使用しています。

撮影した画像が参考になるかどうかはわかりませんが、参考になれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26028038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/07 17:12(10ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。会社に聞かないとわからないですよね。たしかにそうですね。元値が1200円なんですね。じゃあ普通のデジカメとは比べないほうが良いですね。

まあ、1200円で写真撮れることも素晴らしいですけどね。スマホのカメラと比べていた自分がいたので、改めて値段なりを考慮しないといけないなと思いました。
返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26028047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2025/01/07 17:21(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
画像をアップロードをしましたので、確認してもらえますでしょうか?よろしくお願いします。やはり、値段なりを考慮しないといけないですよね。普通のデジカメやスマホと比べてはいけないのかもしれませんね。たしかに、どのような画質の動画でもVGAになると記載されていますね。レンズ画素数は誤魔化しなのかもしれないのですね。カメラにも色々あるのですね。

返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26028059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/07 22:47(10ヶ月以上前)

解像力確認用画像※「白黒のみ」1000x1000=100万ドット(自作)

>南区のハマチさん

どうも(^^)

現時点で、明るい日中屋外の撮影では、ワンセグ画質よりマシみたいですので、
その段階で「値段なり」には達したかもしれませんね(^^;

固定焦点でなければ、添付画像を使っての比較もどうか?
と思いましたが、近接撮影しても被写界深度外でピントがダメかと思います(^^;


kakakuの縮小画像でも、低解像の場合は、あるフリーソフトで評価できるかもしれないので検討しています。
後ほど改めて(^^)

書込番号:26028452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/08 00:07(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

kakakuの画像アップは、一辺あたり1024ドットに制約されるので、
コンデジやスマホなどの画面比4:3画像は、1024x768≒78.6万ドットに制約されますが、
その条件でもヒトの視覚は、ブレやピンぼけをそれなりに知覚でき、
不十分な解像力であれば、78.6万ドットよりも「ずっと」低い数値になります。


また、既に数年前に下記フリーソフトをkakakuで例示する際に、
被写体によっては、解像力評価がイマイチになる画像もあることがわかっています。
https://photo.cyclekikou.net/archives/2840


・・・という事で、過剰に期待しているのであれば、ちょっとショックかもしれませんので、
1日ほど置いてからレス予定と致します(^^;


書込番号:26028517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/08 08:35(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
たしかに屋外だとまだマシですね。ただ空の色味が違うのは気になりますが…(値段なりを考慮しないといけないのかもしれませんね。)アップロード時に解像度は落ちるのですね。レス予定はいつでも構いませんのでしっかり見てもらえたらと思います。お手間をおかけして申し訳ございません。

返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26028723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7839件Goodアンサー獲得:184件

2025/01/08 14:14(10ヶ月以上前)

南区のハマチさん、こんにちは。

保証書を紛失されていたのですね!申し訳ありません<m(__)m>

詳細な仕様については、箱のフリーダイヤルにTELしてみるのも良いかもしれません。
かなり怪しい仕様内容なので、まともな回答が得られるかどうか・・(-_-;)

孫に買ったものなので本体が近くにありません(九州と信州なので)。
おもちゃ箱の中に現存していれば、聞くこともできるのですが・・

最大画素数が約1,160万画素と書かれているので12Mなのは当然と思います。
動画と同様で「表示が切り替わる」だけで、データ実態は全て同じの、おもちゃカメラなのでは?と思います。

書込番号:26029035

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/08 14:36(10ヶ月以上前)

>最大画素数が約1,160万画素と書かれているので

それは「記録画素数」であって、
「有効画素数」は、「レンズ画素数」という謎用語(※誤記か誤魔化し)の「800万画素」と思いたいところですが、
南区のハマチさん撮影画像の画像解析ソフトの結果は、もっと悲惨でした(^^;

(静止画も「実態は VGA相当」で、撮影後に【画素数の水増し画像処理】を行っているだけかもしれません
※中国を含む怪しい東南アジア製の謎カメラでは、珍しくもない sagi的仕様)

帰宅後に解析結果について、補足レス予定


なお、先の画像解析ソフトでは
【奥行のある生垣の撮影画像】
(特に、消失点があれば、より効果的)
が良さそうです。

※できればボケさせずに絞れる。

逆に、平坦な感じの画像の評価は、特に悪くなり、南区のハマチさん撮影の石碑(?)の画像は、ワンセグ画質程度の悪評価になっていました(^^;



書込番号:26029051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
野鳥や水鳥

【重視するポイント】
見え方
【予算】
10万位

【比較している製品型番やサービス】
2000mmのP950
1365mmのSX70HS
1200mmのFZ85D

【質問内容、その他コメント】
先輩方の
たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。
P950を検討しようと思うのですが
アドバイスの中で知ったSX70HSとFZ85Dも気になりました。
野鳥を撮るならどれが一番良いのか?どう違うのか
詳しい方おられましたら是非アドバイスをお願い致します。

書込番号:26068770

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/09 23:15(9ヶ月以上前)

>pepumiさん

重さは大丈夫ですか?

コロナ禍初年に P950とSX70HSと迷いましたが、
携行性で SX70HSを買いました。

※正しくは、B700の後継機で EVF性能向上を期待していましたが、登場しないので諦めました(^^;

書込番号:26068796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/09 23:24(9ヶ月以上前)

SX70HS広角端(換算f=21mm)

同じ撮影位置から、SX70HS望遠端(換算f=1365mm)

これは露出補正前?

田の畦道からの撮影です。

広角端は鉄塔の上に注目(^^)

望遠端(※シャッター速度優先モード)は、逆光なので露出補正していますが、
このEVFは露出補正しやすい方かと思います(^^)

書込番号:26068807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:113件

2025/02/10 03:28(9ヶ月以上前)

>pepumiさん

COOLPIX P950
連写H[約7コマ/秒で約10コマ]、連写L[約1コマ/秒で約200コマ]
1605万画素

PowerShot SX70 HS
ワンショットAF時:約10.0枚/秒(約57枚まで)(AF固定される)
サーボAF時:約5.7枚/秒(約1000枚まで)
2030万画素(有効画素)

LUMIX DC-FZ85D-K
メカシャッター時
高速(H):約10コマ/秒(AFS時) / 約6コマ/秒(AFC時)
中速(M):約6コマ/秒(ライブビュー時)(キヤノンのサーボAFのようなもの)
RAW/RAW+JPEG連写:13コマ以上(速度が遅くなるまで、当社測定条件による)
JPEG連写:41コマ以上(速度が遅くなるまで、当社測定条件による)
1810万画素


店頭でP950とSX70 HSを試し撮りした感想ですが。
 遠くの鳥を大きく写すのならP950ですね。
 画素数がSX70 HSのが大きいですが、トリミングできるかというと所詮1/2.3型のコンデジなのでほとんど変わりません。
 映りはP950の方が少しカリッとした良い写真が撮れます。

 シャッターチャンスについては、SX70 HSかなAFも早いしSX70 HSのが1秒間の撮影枚数が多く、連続で撮影出来る枚数も多ので動きの有る被写体では圧倒的に有利です。

 LUMIX DC-FZ85D-Kは興味がなかったので分かりません。

書込番号:26068902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/02/10 08:18(9ヶ月以上前)

「野鳥」とひとくくりになってますが、どのくらいの大きさの鳥、どんな場所、止まってる鳥を図鑑の様に撮れたら満足か、素早く飛んでるのを捉えたいのか。

Eosのaps-cミラーレス+中望遠なんて構想もあったみたいですが、本スレッドに挙げた高倍率の望遠端が1000や2000のカメラでご自身の思い描く理想の写真が撮れるのは間違いないのでしょうか。

10年近く前ですが、キヤノンaps-c+シグマ150−500、キヤノンaps-c+400F2.8で鳥を撮ったり、パナFZ200(28-600F2.8)を軽装チェックに買いましたが、FZはなんかテンション上がらず、撮った写真もイマイチでした。(カメラが悪いのではない)

どうか、買ってみて「ちょっと違う」が少しでも減ることを祈ります。

書込番号:26069019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/10 08:22(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

素敵な写真ですね、

望遠効果が絶大
しかも綺麗に撮れてる。

1365mmのSX70HS
キヤノンらしく
バランスの良いカメラですね、

書込番号:26069021

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/10 09:19(9ヶ月以上前)

被写体サイズ・撮影距離・ 【画面内の被写体の比率】⇒換算f

※マイクロフォーサーズ実f例【望遠端の焦点距離をできるだけ固定】バージョン

>べらぼう流星さん

ありがとうございます(^^)

初めてコウノトリを見て撮りましたが、
仰角をつけてカメラを構えると「風ブレ」するほどの風がありました。


>pepumiさん

【撮影距離】と【被写体サイズ】だけの検討において、個人毎の焦点距離は「倍半分以上」のバラツキがありますので、
【画面内の被写体の比率】も考慮すると、添付画像の表のように焦点距離を特定することも可能です(^^)

(ただし、実効値としての焦点距離。
メーカー公表の焦点距離は、無限遠~無限遠相当の焦点距離なので、特にインナーフォースレンズでは近距離での差異が大きくなるので注意)

書込番号:26069071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2025/02/10 13:07(9ヶ月以上前)

>pepumiさん

>> 野鳥や水鳥

真雁などの飛翔から急降下のシーンの撮影は
ネオ一眼では、
厳しいかと思います。

白鳥や丹頂は、ボディが大きいので、
無理な離発着をしないので、
撮影は出来るかと思います。

鴨・鳩・かもめ・烏なども撮られるのか?
雀・カワセミなども撮られるのか?

書込番号:26069332

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/10 14:58(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

実際に撮った写真を見せて頂きありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:26069461

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/10 15:03(9ヶ月以上前)

>エルミネアさん
今回も分かりやす丁寧なアドバイスありがとうございます。
遠くの鳥を大きく写すのならP950 
動きの有る被写体ならSX70 HS
どちらを優先させるかですね
迷う・・・

書込番号:26069465

ナイスクチコミ!1


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/10 15:05(9ヶ月以上前)

>トムワンさん
そうですね。自分が何をどうとりたいかで変わりますよね。
丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。

書込番号:26069469

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/10 15:09(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
止まってる鳥を撮るのか
飛翔してる鳥を撮るかで変わりますよね。

鴨・鳩・かもめ・烏など
撮りたいです。
雀・カワセミなど
撮りたいです。

書込番号:26069471

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2025/02/11 12:33(9ヶ月以上前)

P950
画質は圧倒的に綺麗
AF性能とバッファがポンコツ(D500と同じメーカーが同じ時期に作ったとは思えない)
AF-Sで合わせたらすぐにシャッターを押すワンショット狙いという感じ
数枚連写したら数秒待ちます
一眼のようにAF-Cで連写という撮り方はほぼできません
それで大丈夫ならお勧めです

FZ85D
P950と利点・欠点が真逆 AF性能やバッファは十分、でも画質が良くない

SX70は使ったことがないので知りませんがイメージ的にはFZ85Dに近い感じですかね


自分としては、動画ならFZ85Dでも良いですが、スチルならいくらAF性能が良くても画質が悪ければ意味がないので、P950を勧めます
飛翔体を撮るのは厳しいと思いますが、究極的には運と腕次第かもしれません

他でも書きましたが、1200mm程度のネオ一眼を買うくらいなら、マイクロフォーサーズに300mmレンズを付けて2倍トリミングすれば画角は同じ、画質は綺麗で、AFもしっかり合います

FZ85Dの利点は望遠端の1200mmではなく、20mmから1200mmまでの広範囲を1台でカバーできることですね
つまり広角側が不要ならあまり意味はありません

書込番号:26070600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2025/02/12 21:36(9ヶ月以上前)

この分野は、
一度買って勉強しないと、自分に合うかすら分からんでしょうね。

価格が安いものからどうですか?
とりあえず1000mmあれば大抵のものは撮れますよ。

あとはカメラより生き物への接し方、
一期一会の瞬間をものにするかの勘どころです。

書込番号:26072693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:113件

2025/02/13 01:00(9ヶ月以上前)

>pepumiさん

 撮りたい写真了解しました。

 目的の鳥の写真を、価格コムの購入検討カメラの投稿写真をみて、撮りたい写真が有るものを選ぶとよいと思います。

 検討中のカメラの投稿写真に目的の写真が無い場合、そのカメラでは簡単には撮りにくい又は撮れないと考えては?

書込番号:26072883

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング