デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1944560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全494スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > KEIYO > AN-DC004

スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件
別機種
別機種

触っただけで消えてしまっていたシリアルナンバー

Windowsパソコン接続でのエラー

価格.comの新製品ニュース及びメーカーサイトの取扱説明書を観て気に入ったので8月22日発売のこの製品をネットで即注文し、8月23日に受け取り早速動作確認を行いました。
カードサイズでコスパ抜群の製品だと思い、購入しましたが、以下のような問題点がありましたので参考までに投稿します。
安いおもちゃ的なカメラとは言え、改善される事を期待します。

問題点1.:届いて即動作確認をしようと思い、充電及びマイクロSDを装着し電源をONにしてから気がついたのですが、カメラの底面に貼ってあるメーカー名や製品名が書かれたシール上のSN(シリアルナンバー)がほぼ消えかかっていました。メーカー名や製品名は消えてないので、要はシリアルナンバーのみが水性塗料で印刷されていたのではないかと想像します。その後さらに指先でシールを撫ぜるとシリアルナンバーは全て綺麗に消えてしまいました。
結果、シリアルナンバーは判別できずじまいでした。
触る前に控えおくべきだったと後悔しましたが、いくら安価な製品とは言え、シリアルナンバー管理したいならば、簡単には消えない印刷方法を行うべきだと思います。

問題点2.:撮影したデータをWindowsパソコンに移行したいと思い、説明書通りにUSB接続してもこのカメラは認識されなかった。
DELLのデスクトップPC(Windows10)及びHPのデスクトップPC(Windows11)のどちらで試しても認識されませんでした。
ちなみにWindows11にて「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」「・デバイスエラー」と表示されていました。
また、メーカーにこの件について問い合わせしたいと思い、取扱説明書及びメーカーサイトを観ましたが、法人以外の個人の問い合わせ(サポート)に関してはLINEによる問い合わせ方法しかありませんでした。
LINEの利用(インストール)をしたくは無い私にとっては問い合わせ方法が無く、諦めざるを得ませんでした。
メーカー様には、いくら安価な製品だとは言え、個人からの問い合わせ(サポート)もWeb上、あるいはメールにて可能なように改善してほしいと思います。

書込番号:26271104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/08/23 21:13

ダメもとで法人向けフォームで問い合わせしてみては?

あと、M/Bドライバーは最新だったのでしょうか?確認はデバイスマネージャーで行った方がいいと思います。

書込番号:26271244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/23 21:50

元々自動車の小物電子機器関連パーツのメーカーみたいなんで、ドラレコベースのデジカメですかね〜。

自社で開発なんてのもやってなさそうですから、どこぞの中華のOEM品でしょうね。

自社で開発してないから技術的な質問への回答はなかなか得られないんじゃないですかね?パソコンに関しても詳しくはなさそうに思います。

書込番号:26271278

ナイスクチコミ!0


スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件

2025/09/05 22:50

>KIMONOSTEREOさん
>ありりん00615さん

 遅くなりましたが返信ありがとうございました。

結局、PC用のUSB接続タイプのマルチカードリーダーにてこのカメラで撮影したMicroSDカード内のファイルはPC内に読み込めるので、このカメラをPCに直接接続する事は早々に諦めていました。

尚、今年の5月頃から先立って人気だった3COINSのおもちゃカメラ同様に、画質も含めておもちゃカメラだと割り切って使えばなかなか面白い製品だと思います。

書込番号:26282477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:2571件

平日の10時にいきなり予約開始。
転売ヤー殺到でまともに繋がることもなくソールドアウト。

オフィシャルは批判避けるために抽選にしてるけど倍率も何も不明。
発売日から転売が捗りそうですね〜。

書込番号:26268886

ナイスクチコミ!33


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/21 11:46

>灯里アリアさん

こんにちは、お書きの内容御もっともです。

海外で評価され、ほどんと輸出に回されてるようで国内へそのしわ寄せが来てるようです。

輸出は何月何日までに何百台と指定されるので。

書込番号:26268923

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2571件

2025/08/21 12:06

>里いもさん
海外重視は企業としてどこ相手が儲かるかを重要視してるって意味では
一概に否定できないですが、半導体不足で全メーカー遅かった時期は既に超えていて
ソニーにしろニコン、キヤノンも大半普通に買えるようになってる。

一方で富士やリコーは品薄商法でプレ値も転売もダンマリって時点で
なんかメーカーとしてどうなんだと思いたくなります(生産規模の差はあるにしても)。

書込番号:26268936

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/21 17:13

このカメラ以前から興味がありました。
レンズ交換式の一眼カメラの機動性の悪さ(いつも持ち歩けない)に辟易してもっぱらオリンパスのTG-5を使っています。
いっそのこと一眼系の機材を全部処分してコンパクトカメラに移行したいなと夢想しています。
でも普段使いできる防水性を持った適当な機種が無く夢のままです。
別に水没させて使うわけではないんですけども・・・。
一方でもうあきらめてスマホに寄せてしまうことも考えたり(一時Xperia1Zを買おうかと考えていたところ、あの有様で)。
すみません、単なる愚痴でした。愚痴ついでにもう少し、
このカメラもすぐには手に入ら無さそうなんですね。
コロナ過以降、各業界のメーカーは殿様商売出来るんだと気づいて車など生産台数絞って値引を無くしまるでフェラーリ商法のようです。
お客様は神様という時代は過ぎ去ったのでしょうか。円安で輸出が儲かるというのは理解できますが。関税でまた変化有るのか?

書込番号:26269122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/21 17:46

待ってたけど…暫くは記憶から削除。
xもやるのかな?
40mm相当のやつ。

書込番号:26269145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2025/08/24 00:46

>灯里アリアさん
>里いもさん

国内供給が少ないのは、企業が海外への輸出を優先しているからで、円安の影響と「輸出戻し税」があるので、海外に売った方が利益が出るからでしょう。

FUJIのX-E5も海外で先行予約してましたが、販売手法(FUJIの社長が以前にライカを目指すと言われてました)が、FUJIとRICOHは似たところがあり、ブランド価値を高める方向で競い合っている面があるのではないかと感じてます。

GRVをもってますが、撮れる絵自体はそんなに見分けはつかないのではないかと思ってますので、慌てて飛びつかずに、購入された方々のレビュー等を観て、しばらく様子を見ようかと思ってます。

書込番号:26271427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2571件

2025/08/26 13:54

>audiomania1さん
お客は神様って言葉はそもそも誤用ですし傲慢さも受け入れろなんて気は無いですが、
そもそも欲しいものを普通に売ってくれ。って要望すら贅沢なのか?と感じます。


>松永弾正さん
xもあとから出ては来ると思いますがいつになるのやら。。。


>虹色クワガタさん
ライカを目指す発言は割と鼻で笑うレベルでしたが、実態としてやってる事は
ブランディングを突き詰めたブランド商法ですらなく、ただの品薄商法だよなと感じます。

これはカメラに限った話じゃないですが、以前のように出てから少し落ち着いて買おう。という
考え方だとむしろ値段が高くなる、そもそも買えなくなる。みたいなパターンが多い事、
結局そうやって一歩引いたら転売ヤーが買い漁っていつまでも品薄が解消しない。のコンボなので
悩ましい所ですね。メーカーがまともに供給すれば済む話ですが品薄商法を仕掛けてますし。

書込番号:26273598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/26 15:40

>灯里アリアさん
そうですね。お客様は神様だと思ってくれてメーカー側は十分に供給してくれれば何も問題ないです。
肝心な「物」が無ければ購入希望者としては無駄につついてもどうしようもなく、待つのみです。

たぶん生活必需品でもない商品に関してはメーカーとして生産の都合で適量を供給することが投入するエネルギーを効率化するための作戦なのでしょうね。
現行型を持っているユーザーがそれなりにあり次期型を待っている一定数の仮想客の状態が分かっていればこの方法は特に有効かもしれません。
まさにコロナ過後に自動車販売の方法が顧客を待たせる方式に変化したのと同じですね。値引も必要ありませんし。規模を追わない利益最大化の作戦です。この場合、一刻も早く商品を届けたいというような「お客様は神様」という精神はもはや無く、企業の都合を優先したものと言えそうです。
人気商品だけに許される特権、これを品薄商法と言うんですね(確かにその通りです)。

書込番号:26273656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

別機種

2011年発売のHVL-F43AMが出番なく家にあったので、シューアダプター ADP-MAAを介して
本体に取り付けてみました。

デカすぎます(笑)電池とアダプター込みで470gありました。本体と変わらないですね。

せっかくなので試しに撮ってみましたが、きれいに撮れていました。メカシャッター1/4000
シンクロもできました。(雑然とした家の中なので画像は上げられませんが…)

発売当時の希望小売価格38,500円(税込)なので今と比較してもそんなには高くないですね。
現在なら見合うフラッシュはHVL-F28RMAでしょうか。希望小売価格36,300円(税込)
重量226g (本体のみ)なので、もう少し手軽に使えそうな、スタイリッシュなフラッシュが
あればいいんですけどね。もちろん価格も懐に優しい方がうれしいです。欲を言えばキリがない
ですけど。

というわけで、フラッシュはそっとケースにしまいました。

書込番号:26264813

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/16 13:54

機種不明

>メタリックシルバーさん
フラッシユは基本コレです。

書込番号:26264897

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/16 18:10

>メタリックシルバーさん
スレ主さんにとっては若干大きく感じられているのかもしれませんが、28rmがおっしゃるとおり妥当で使いやすいとは思います。
照射角度は固定ですが、ワイドが欲しい場合はワイドパネルを出せば良いですし、
ガイドナンバー60の60rm2で照射角度を同じにして計ったところ、
光量には若干の違いしかありませんでした。
(ただチャージ時間は違いますが)
またヘッドを上に傾けられるので、天井バウンスもできます。
また純正なのでTTLも正確ですし、
人物やAI認識の対象なら、それを元にしたTTL制御も加わっては来ますし、
純正ならではで、目をEVFから離さずともカメラのモニター上でコントロールできるので、
私は重宝しています。
また何よりもSONYの最近のワイヤレス対応ストロボのコマンダーとして使えます。

もしくは自分はこれも使ってますが、
1つでいろいろ機能が詰まっているという点では、
こちら
フラッシュQ X20もおすすめです。
ただしTTL利用で絞りやISOを変更する時は、
テスト発光を一発かませないと、
ミス発光しがちです。(たまにテスト発光してもミスはありますが...。)
ただこの一台でリモート発光もでき、
また一応モデリング機能を備えてもいるLED定常光も使いやすいですね。

銀一さんのサイト
https://www.ginichi.co.jp/information/topics/21610/


書込番号:26265099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/17 16:51

このカメラには、大きな光量は不要です。

35mmレンズですから開放f2でも被写界深度は十分とは言えないまでも、実用上問題ない程度には
スタンスを取れます。

フルサイズですからISOを多少上げても画質にさほど影響はありません。

ポートレートの日中シンクロではキャッチライトがメインですのでさほど光量は必要としません。

ですので、通常の撮影では、ガイドナンバーは10くらいあれば十分です。

ぜひ、小さな、SONYマルチホットシュー対応のフラッシュをお探しください。

ちなみに、初代RX1Rにはガイドナンバー8の小形フラッシュが内蔵されていて重宝しています。
フラッシュ内蔵なので、例えば結婚式でもカメラ一つ提げて撮影に出掛けることができるため、
今も初代RX1Rを愛用しています。

今回、Leicaでも無し得なかった「フラッシュ内蔵」が実現しなかったことが悔やまれます。
誠に残念です。

老婆心ながら。

書込番号:26265863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/17 20:36

連投申し訳ありません。

直前のレスに漢字の変換間違いがありましたので訂正いたします。

誤)無し得なかった

正)成し得なかった

大変申し訳ありませんでした。

書込番号:26266086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/17 23:25

>メタリックシルバーさん
>明日のその先さん

ガイドナンバー10の光量で十分かどうかは撮影しだいでしょ。
やみくもにIsoをあげて、間に合わせるのは絵的に違う結果にもなるし...。
ただ撮れればいいというのと、自分が狙う通りに撮れるというのは違うからね。

書込番号:26266226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/18 00:25

>DAWGBEARさん
まず、私は「通常の撮影では」と前置きしています。

>やみくもにIsoをあげて、間に合わせるのは絵的に違う結果にもなるし...。

たとえば、G.N.10のフラッシュでも、ISO800ならG.N.40です。

f2なら20m先まで届きます。
最もレンズ性能を引き出せるf8でも5m。

フルサイズではISO800は常用域です。
なんの問題も無いと思います。

老婆心ながら。

書込番号:26266253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/18 07:49

>明日のその先さん
地明かりが影響してきますよ。

書込番号:26266361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2025/08/18 08:50

大光量のフラッシュが必要かは、
被写体までの距離、
周囲の状況
ISOの許容など
撮影者が何を優先に
何を求めるかで変わってくるのでは?

ですから、一概にこれがよいとか言えないんですよね…

外付けフラッシュの場合、
必要な光量を得るためには
間違い無く大は小を兼ねるだけど…
かといって
カメラとのサイズバランス、携帯性もありますからね…
妥協も必要となることも…



書込番号:26266386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/18 13:55

>okiomaさん
別に大光量のものが必要とは言ってません。
ただ出力の差によって、出力が小さいものではできないことがあるということですかね。
ISOをあげれば問題はないというコメントを最近よく目にしますが、例えば色味の問題で地明かりの影響を受けたくない場合、直射を避けて天バンで柔らかく光をあてたいとかあると思います。
またフィル利用だとして、35mmの画角ぐらいで10人ほどであれば距離も出てきますし、晴れた野外の半逆光気味の状態で顔を起こす場合とか、当然ISOを上げると背景は飛んでしまうのでバワーが必要になったり、isoを上げたくない状況は他にも考えればいろいろ目に浮かびます。
使い方によっては確かにISOを上げても問題はないでしょうけど、だからといって問題がないと言い切ってしまうと、ストロボの使い方に慣れていない人はそれを鵜呑みにして後で困ることになってしまいます。
それはいけないなと思った次第です。


書込番号:26266580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2025/08/18 14:26

>DAWGBEARさん

>別に大光量のものが必要とは言ってません。

??

書込番号:26266601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/18 15:24

別機種

>メタリックシルバーさん
こんにちは。私はSONYのHVL-F60RM2を使ってました、バランスは悪いですがストロボが必要な時は付けてます。使わなければ外せば良いだけですから。
スレ主さんにお勧めしたいのは、GODOXのiT30Pro S です。とても使いやすいです。最初はα9V用に小さいストロボが欲しくて探していたら、コレがありましたので、直ぐに注文しました。
RX1RUです使う時にポップアップのファインダーが使えないこと以外は満足です。

書込番号:26266644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/18 15:27

ちなみに、HVL-F60RM2をつけるとこんなです。

書込番号:26266646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/18 15:29

別機種

HVL-F60RM2

申し訳ありません。
画像が添付されてなかったので、訂正です。

書込番号:26266647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/19 12:54

>DAWGBEARさん
>だからといって問題がないと言い切ってしまうと、

誰か、小さいフラッシュで「全てのケースで問題ない」と言い切っている人がいるんでしょうか?

他人が書いたレスを一文字一文字よく読みましょう!
そんな人はいません。

DAWGBEARさんの話では、スレ主さんは、スタジオ撮影や逆光で10人以上の集合写真などを
仕事として撮影しているプロカメラマンなのでしょうか?

逆にDAWGBEARさんは、特殊なケースを全てカバーできる超大型ストロボを常に持ち歩いて
おられるということですよね・・・もはや論外です。

このスレでは、この小さなカメラに似合うストロボ・フラッシュはどんなものだろうか?を話しています。

一つで100%全てのケースに対応できるストロボを探しているのではありません。
ホットシューなのですから、稀有なケースに対応しなくてはいけなくなったら、相応のストロボを
買い足せばすむことだと思います。

老婆心ながら。

書込番号:26267377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/19 17:04

連投申し訳ありません。

かく言う私も反省しなければなりません。
m(_ _)m

1)〔書込番号:26266253〕の記載誤り
「たとえば、G.N.10のフラッシュでも、ISO800ならG.N.40です。」
これは間違っています。申し訳ありません。

「たとえば、G.N.10のフラッシュでも、ISO800ならG.N.28です。」
が正しいです。

ですので、続く文章も
「f2なら14m先まで届きます。
最もレンズ性能を引き出せるf8でも3.5m。」
に訂正させていただきます。

2)「ガイドナンバー(G.N.)は、全てフルサイズ換算で35mm画角の数値」であることを
お断りしていませんでした。
追加させていただきます。

最近はG.N.を50mm画角の場合で表示していることが多いですのでお間違えの無いのありませんように。

以上、申し訳ありませんでした。

老婆心ながら。

書込番号:26267552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件 サイバーショット DSC-RX1RM3のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM3の満足度5

2025/08/20 04:59

>犬のエッシーさん

>スレ主さんにお勧めしたいのは、GODOXのiT30Pro S です。
おお、これはコンパクトでよいですね。検討してみます!

書込番号:26267955

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/20 06:00

>明日のその先さん
スレ主さんが持ってらっしゃるのは、
HVL-F43AMですので、
ガイドナンバー10のストロボが同じことをできるとは思えません。
i最近のカメラはsoを上げてもノイズの乗りは少ないということは、ノイズの乗りということではベターですが(ただしストロボ照射が届いている箇所においては、ノイズはシャドーにめだつものがよくでるものですから、少しカメラが古くてもそこまでの違いはないかもですが)、そもそも光量の違いはできることとできないことの違いがあります。
とにかくisiを上げればOKだというのは、どういった撮影か分からないところで言い切るのはちょっと乱暴に感じました。
何を通常のストロボ撮影というのか、そもそもあいまいです。
カメラのコンパクトさに合わせて、ストロボを同じようにできるだ下コンパクトなものを選ぶというのはある意味、ストロボ撮影の可能性を犠牲にすることでもありますから。
スナップ的な写っていればそれでいいような写真ならガイドナンバー10で十分だと言えるのかもしれませんが、そこはスレ主さんのストロボ利用の場面次第だと思います。
ガイドナンバー10だと、天バンはちょっと辛いかなと思います。晴れた日の日中野外でのフィル利用だとしても、全身近くの距離ではちょっと厳しいこともあるのでは。

書込番号:26267980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/20 09:31

このカメラの話ですが、GN10 、5m、ISO100、SS1/2000、F2、日中シンクロ、OKです。
記念撮影用途ですが。

書込番号:26268098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

納期未定

2025/08/02 16:29(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:14件

キャノンオンラインショップでは、もう納期未定です。
8月1日再販売開始で2日に納期未定、びっくりです。
このような事象は富士フィルムだけかと思いましたが、カメラ市場はラーメンの注文みたいですね。
作り置きなしで受注が入ってから生産しているのでしょうかね、それなら納得ですが直ぐに別の製品をチョイスするユーザーも出てくる事を考えると商売としてもったいない話ですね。
V1も一時納期未定でしたがそれほど時間ず掛からず市場に出てますけどV3の話も出ているのでそれまでの繋ぎ販売ですかね。

書込番号:26253567

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/08/02 16:38(1ヶ月以上前)

注文可能数がものすごく少なかったか、転売屋が一気に集中したか、ではないでしょうか。
昨日の15時時点で詳細ページが用意されてなくて、17時時点ではすでに注文停止中になってました。
注文可能のタイミングは一瞬だけだったのでは?

どなたか無事に注文できた人はいますか?

書込番号:26253575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/08/02 17:15(1ヶ月以上前)

キャノンも抽選制度を取り入れたほうがいいように思えます。

コンデジは需要そのものが無くなっているので、この製品クラスの価格を維持する事すら困難な状況だと思います。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20241127_471096.html
https://www.bcnretail.com/research/detail/20250219_494194.html

書込番号:26253601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/02 17:26(1ヶ月以上前)

今どきの傾向は転売ヤーの暗躍でしょう。

この中には通販業者も含まれると思います。すでに定価121,000円(税込)を19〜20万で販売してますしね。


書込番号:26253612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/08/13 11:38

こんにちは。僕は別件のために立ち寄ったカメラのキタムラにて108100円で購入出来ました。
新品を店頭展示するかしないか店頭の話し合いの中で転売屋には売りたくないみたいな話になって
展示をやめる話に。
そこに僕が訪れて知り合いの店員さんとの会話の中でG7MarkIII手に入らない話したら、この1台の存在を思いだして僕に販売していただけるように。
本当に偶然というかラッキーでした。

書込番号:26262230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ66

返信7

お気に入りに追加

標準

ライカと比較して価格を納得するしかないのか

2025/07/31 09:27(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

クチコミ投稿数:306件

100万 200万しないから安いでしょ! と言うしか理解できない年金生活者はターゲットではないカメラです。高級車が駐車場から盗まれる心配的な、我々貧乏人がもし手にしたら、傷つけないか、盗まれないか気が気じゃない。
自分スタイルに合う、ほどほどのカメラでいかな。
しかし、6000万画素超えで常用ISO32000は立派です。夜間にも強い、画質は最高クラスなんでしょうね。

書込番号:26251668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/31 10:12(1ヶ月以上前)

>かるべえさん

画質は私も関心がありますが、ネットで公開されているものを見ると、普通かな?という印象です。
SONYが、たくさん、サンプルを掲載すれば良いと思うのですが。

書込番号:26251698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2025/07/31 10:44(1ヶ月以上前)

>かるべえさん

予約されました?
自分はマップカメラで「3年間安心サービス」に入って62万円で予約しました。
https://www.mapcamera.com/item/4548736172357
落下や水没でも保証されます。

書込番号:26251713

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2025/07/31 11:27(1ヶ月以上前)

「画質」に反応
気になってたことがあったので再確認

SONY RX1R III(DSC-RX1RM3) / 特徴
レンズ一体型だからこそ成し遂げられた高画質
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1RM3/feature_1/

改めて上のリンクページを見て唖然
最初の写真「逆光の男の後ろ姿」
「いつのまにか写真がすり替えられてる、こっそり」

31日現状の写真は
1/1250秒・F4・ISO250
右にスマホの人、左に駆ける人、
中央はくたびれた感じの人の後ろ姿
写真構図としてはナントモ・・・
ホワイトバランスと言うか全体の色合いも着色したみたい

7月22日未明にWebページをPDF保存していたソレは
1/640秒・F4・ISO250
暗部に締まりのない低コントラスト
ゴーストだかが目立つ
「高画質とはなんぞや? これはないよな」みたいな写真
でも後ろ姿の男の人は手ぶらで背筋もキリッと
写真構図としてはイイ感じ
全体の色合いも自分としては好ましい

やっちゃったね、Web担当者


まぁ、商品紹介の他の撮影写真を見ても
暗部の締まりの悪さは同じかも
カタログみたい紙に印刷するとこのくらいが好ましいのかもしれない
よくは知らんけど

ページ末の[カタログPDFダウンロード]にはこのカメラはないみたい
紙印刷のソレも回収中なのかな
"レアもの"になるかも

またまた発売前の与太話

なお22日の保存写真は
著作権とやらがありそうなので紹介しません
あしからず

書込番号:26251744

ナイスクチコミ!6


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/07/31 18:30(1ヶ月以上前)

>かるべえさん
レンズのAF駆動はステッピングモーターなのか、
超音波なのかリニアなのか。
多分何も記されてないことから、
特別駆動は速くないのかな。

また私的にこのゾナーと
zeiss loxia 35mm F2 ビオゴンとの写りの比較をみてみたい。

書込番号:26252003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/07/31 23:13(1ヶ月以上前)

このカメラに興味があり気になっております♪
価格の方が普通に考えてみても、やはり気になりますね(苦笑)
購入されてからの感想・画像など上げて頂ければ幸いです^ ^
皆さま、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:26252266

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/12 21:10

他スレで「スチルでは手ぶれ補正は効かない」との結論が出ていますので・・・

購入できる人は、代金を支払えるだけでなく、この小さくてホールド性の低い6100万画素カメラで、
手ぶれ補正機能無しで手ブレの無い写真を撮影できる「ウデ」のある方に絞られます。

スマホや一眼等の手ぶれ補正に慣れている方は手を出さない方が良いと思います。
年金生活の方にとっては、かなり高いハードルだと思います。

老婆心ながら。

書込番号:26261769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/16 00:24

続いて値段についてですが・・・

高画素化によって、このカメラはクロップすることで
 35mm f2 (6100万画素)
 50mm f3 (2900万画素)
 70mm f4 (1500万画素)
の3種類のセンサー付きレンズにもなります。

ZEISS の Sonnarレンズ が3本付属していると考えれば、多少は高値感も
和らぐのではないでしょうか?

老婆心ながら。

書込番号:26264489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

ペアリングできなくなった

2025/07/28 20:46(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度4

XAppを使ってカメラとスマホはペアリングできてたのに突然できなくなった。
お互い認識はしてるけどペアリング完了しない。
iPhone15.14、iPad Air全部ダメ…

ファームウェアも最新にして初期化もアプリアンインストールも全てしたが直らない。
カスタマーサービスに問い合わせたが教えてくれたコトはほぼやってたし、改めてやったけど意味なかった

なので修理出します。

同じ症状の方いますか?

書込番号:26249810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/28 22:59(1ヶ月以上前)

>タルホさんさん

ネットワーク関連中心のアップデートだったファームウェア1.30が原因かも?
(いま、1.31が出ています。軽微な修正とのこと)
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x100vi/

自分は1.21のままにしています。

書込番号:26249929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度4

2025/07/28 23:03(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!
既に1.31にしてるんです。

書込番号:26249934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/07/31 19:22(1ヶ月以上前)

同じく1.31にしてからペアリング不可になりました。

書込番号:26252068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/31 22:33(1ヶ月以上前)

>タルホさんさん
>フラッシュ002さん

私は、1.20にしたときに(書込番号:26007183)不具合が出たのですが、オールリセットすると回復しました。
個人的な印象では、FUJIFILMのファームアッププログラムは、不安定な印象です。

書込番号:26252241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/08/02 20:15(1ヶ月以上前)

>chokoGさん
情報提供ありがとうございました。
x100vi側にて「初期化」、
iPhone側にて「アンインストール→インストール」
をトライしましたが改善しませんでした。
またx100viとiPhoneどちらが悪いか切り分けるために他タブレット端末でもペアリングをトライしましたが出来ませんでした。
ファームウェアアップデート後が主なコモナリティである事を踏まえるとカメラ側の不具合と推測します。

ひとまず富士フィルム側に問い合わせ入れてみましたので続報ありましたら報告します。

書込番号:26253747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2025/08/05 06:19(1ヶ月以上前)

機種不明

まず初回の富士フィルムからの回答は一般的な、下記のようなものでした。
@スマホ側 Bluetooth設定の削除
Aアプリ側 Xappの初期化
Bカメラ側 ワイヤレス設定の初期化

再びペアリングを試みると、アプリ側では添付画像のエラーメッセージ。
一方でiPhone側の設定→Bluetoothの画面では「x100vi」が表示されておらず削除できない状況。

続報ありましたらお伝え致します。

書込番号:26255562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2025/08/06 06:21(1ヶ月以上前)

解決に至りました。
結論としては、当方の操作が不足しておりました。

ペアリング実行時にiPhone側での操作を実施しましたが、カメラ側でもMENU/OKボタンを押す必要がありますがこれを実行せずに30秒経っていたという状況です。

騒ぎ立ててしまい失礼しました。
ご参考になればと思います。

以下、ペアリング時の注意書

※カメラにコード(番号)が表示された場合、スマートフォンに同じコードが
  表示されていることを確認の後にカメラのMENU/OKボタンを押してください。
 ※30秒以内にカメラのMENU/OKボタンを押し、スマートフォンの「ペアリング」
  をタップしない場合は、接続がキャンセルされます。

書込番号:26256347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング