デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1946122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:104件

メーカーの過剰在庫や型遅れで だぶついた処分品を格安で仕入れてきて最高だと褒め称えて 売る商法の
ジャパネットタカタで今さっき売ってました。
値段は税引き、送料別での 34,800円 だから合計で約 39,000円弱 弥助見せる為のサンディスクのカード32GB
が付きますのでそれ引いても 38,000円程度と ここよりも8千円ほど高いです。

書込番号:22557562

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/25 17:13(1年以上前)

>AVアニマさん

これに限らず、いわゆる「ネオ一眼」と呼ばれる高倍率のコンデジは結構、通販の広告で目にしますよ。

やはり苦戦しているんでしょうね。

書込番号:22557580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/25 17:25(1年以上前)

つうか、ネオ一眼って高齢者に人気な訳で
高齢者って、こんなサイトは見ずに新聞広告や
通販番組で購入を決める。
まさに、適材適所。

書込番号:22557604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/03/25 17:57(1年以上前)

弥助が付属すりゃ高めになるよ。

うちにあるニコン L320 x26倍機が本当の通販・ノベルティ用。ニコンHPに製品紹介はないが、取説は落とせます。
2015.03 ケース付美品8k、購入当時の覚えでは、
『2012.03発売 L810 (レンズ鏡筒ズーム操作、LCD 92万ドット) の廉価通販モデルで、
ズームはレリーズ部レバー操作に、LCDは23万ドットにコストカットしている』

FZ85は私のL320よりは高級。
フジのHS10ってのが所有中では重くて宜しいけど、やっぱ一眼を持ち出しますね。
重宝するのは急に望遠の時。

書込番号:22557665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/03/25 18:01(1年以上前)

ジャパネットタカタよりもここのほうが
高齢者が多い気がするのは私だけ?

書込番号:22557674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/03/25 18:03(1年以上前)

こんにちは。

ジャパネットは高額商品でも基本は送料も消費税も別なので、
それで一見安く見えるんですよね。
自分の経験上では、どんなに安くても消費税・送料も入れて計算すると、
いいところここの最安と同じくらいなことが多いように思います。
まあ私みたいに100円単位でやすいとこを探すような人は相手にしてないんでしょう(笑)
テレビ通販見て、いいなと思ったら深く考えずに注文する人も多いので、
成り立っているんでしょうね。

書込番号:22557678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/25 20:08(1年以上前)

全然関係ないけど、
今のジャパネットの売り方、
テレビは調子いい営業っぽくて情熱を感じない。
ラジオは五月蝿くて聞き苦しくてイライラする。

やっぱ、前社長が偉大なり。

書込番号:22557934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2019/03/25 20:44(1年以上前)

今回の ジャパネット視た方は分かるとおもいますが、製品説明に入る前にスマホユーザーに向けて
「最近のデジカメは進化してるんですよ。」と デジイチで望遠付きのデカいの並べて「こんなに小さくて軽いんです。」
そのあと広角と600oの比較写真でアピールするものの、センサーサイズなど画質に重要な点は何も説明が無く
ただ「、キレイに撮れるんです」だけで この説明で買う人って余程デジカメに疎い人だけですよね。

悪意を感じたのは これがスマホよりもキレイに撮れると錯覚させる説明だったことと、このセールスが入ってる番組
よじごじDays:の特集が 『春に撮りたい絶景写真ランキング』で https://www.tv-tokyo.co.jp/yojigoji/
衝動買いを誘う巧みな演出であったことなど また付けるサンディスクのカード32GBを5千円しますので それを
差し引くと2万円台の計算です。と説明しているあたり 知らないと騙されます。

書込番号:22557994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/03/26 04:31(1年以上前)

ジャパネット頼り

書込番号:22558747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/26 05:58(1年以上前)

>AVアニマさん
>BAJA人さん

「今なら、これだけついて、何と●●円!」なんて言われちゃうと電話しちゃうんでしょうねぇー。

書込番号:22558787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DC-FZ85の満足度5

2019/03/26 09:27(1年以上前)

4K動画,光学60倍でこの値段(30200円)につられて買ったのですが、4Kフォト、4K動画はUHS Speed Class3
が必要になりますと取説に・・・
サンディスクで言えばExtremeProになりますが、ジャパネットはどのようなSDカードだったのでしょう?
SDカードも安くなったもので秋葉原のアキバオーで32GのExtrmePro95MB/sを1695円、同じくUltra80MB/sを720円で買ってきましたがクラス3とクラス1では倍の価格差ですね。
ジャパネットでクラス3のSDカードを付けていたのなら良心的かも。「知ってる」と「知らない」では大違い、価格コムは便利です。


書込番号:22559053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/03/26 12:40(1年以上前)

>オート大好きマンさん

Class3、クラス3では有りませんよ

※UHS-1 U3又はV30

が規格の名称です。

書込番号:22559364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DC-FZ85の満足度5

2019/03/26 15:41(1年以上前)

>よこchinさん

ご指摘ありがとうございます。

UHS Speed Class3
(フルHD・4K動画撮影対応)
SDスピードクラスとUHSスピードクラスが存在しているのでただ単にスピードクラス3では紛らわしいですね。
またUHSでもTとUがありますね。U1 とU3 (Uの中に数字が入りますが)。とにかくややっこしいです。

書込番号:22559668

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2019/03/26 18:40(1年以上前)

4K動画目的でしたら「V30」を選べばラクです(^^)

※ただし、品質に定評のあるメーカーの「本物」で。

書込番号:22560009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/26 23:03(1年以上前)

余談ですが、今日のラジオは落ち着いたトーンでした。
ここ見てた?(笑

書込番号:22560730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2019/03/27 00:36(1年以上前)

ただ、最近 ジャパネットは 違法な二重価格表示で 消費者庁から 措置命令 を受けたせいか 以前のような
3万円で売るカメラを 最初に 5万だ、6万円だとは やらなくなりましたね。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36644250Y8A011C1CR8000/

https://www.tsuhanshimbun.com/products/article_detail.php?product_id=4380&_ssd=1

書込番号:22560939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ207

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

機種不明
機種不明
別機種

SDカードをパソコンのLightroomで読み込みした結果

読み込めなかったファイルをエクスプローラーで探して表示したところ

SDカードをGR3に戻して該当ファイルを再生してみたところ

【記録エラー】

GR IIIを買ってからこれまでに何回も、シャッターを押して離すと同時(または1秒後くらい?)に
モニターがブラックアウトして「画像を保存できませんでした」というエラーメッセージが表示され、
そのまま電源が落ちるというエラーが起こっています。

エラー後に再び電源をオンにすると、何事も無かったかのようにまた撮影できます。

エラー発生頻度は、体感でシャッター100回につき1回くらい?(測定記録したわけではないのでかなりざっくりとした数値です)
発生条件はよくわかりません(決まったパターンはないように感じます)。

使っているSDカードはトランセンドの金色で32GBのSDHCカード。
GR3のためにAmazonで買った正規品の新品で、もちろんGR3にてフォーマットしてから使っています。



【再生エラー】

昨日外出して半日ほどかけて300枚くらい撮影したのですが、
帰宅してからLightroomに取り込んだら21枚のファイルが取り込めないというエラーが発生しました。

そういえば、撮影中に一度だけ「画像を保存できませんでした」という記録エラーが起きたことを思い出しました。
もしかしたらその時に撮った写真なのかもしれません。

でも仮にそうだとしても、一度のエラー発生で画像が21枚も破損しているという点は辻褄が合いません。
もしかしたら連射したときだったのかもしれませんが、それにしても一度に21枚も連射できないですし…。

なお、SDカードをGR3に戻して問題の画像を表示してみたところ、「この画像を表示できません。」となりました。
やはりファイルが破損しているようです。



【考察】

上記エラーに関して、SDカードに問題があるのかそれともGR3に問題があるのか、これだけではまだ分かりません。
どちらも問題なくとも相性による不具合などの可能性もありえます。
今後SDカードを別のものに替えてみて同じ事象が発生するかどうか、引き続き調べていきたいと思います。

書込番号:22556523

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 01:16(1年以上前)

【追記】
画像が壊れていた21枚は、ファイル名が連番の、連続した21枚です。

いま、壊れていない前後のファイル番号の画像を見ながら、どんな写真を撮った場面だったかを思い出してみたところ、連射ではなくて、普通にパシャパシャと1枚ずつ撮っていた場面だったことを思い出しました。

先に書きましたように、今日は記録エラーが発生した旨のメッセージは一度しか見た記憶がありません。
もしかしたらメッセージが表示されたことを私が忘れてたり見落としてたりということが1〜2回はあるかもしれませんが、それにしてもどう考えても21回ということはありえません。

なので、記録エラーのメッセージが表示されていないのに実際は記録に失敗して破損してしまった画像が何枚もあった、と推測されます。

書込番号:22556552

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:68件

2019/03/25 01:55(1年以上前)

これだけの情報だけでは、メディア側に不具合があるのか、本体側なのかわからないですね。
違うメディアでも同様な現象が起きるのか?
同じメディアを違うカメラで使って不具合が出るのか?
再現性がある不具合なら検証ができると思います。

書込番号:22556596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/25 02:42(1年以上前)

Amazonの口コミ見ましたがかなり不具合の多いカード買いましたね。初期不良もありですが違うカードで確認した方が良いでしょうね。

書込番号:22556625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2019/03/25 04:21(1年以上前)

祟り

私のは愛情たっぷりだから 絶好調 (^_^)v

書込番号:22556672

ナイスクチコミ!18


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 04:59(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
今までSDカード駄目になったことありませんか?
一枚そういうの発生すると大抵何枚もそうなりますよ。壊れたような写真が頻繁に出来ます。

カメラも無駄を省いて極限まで大きさを小さくしてるので色々他に限界があるのかもしれませんね。

トランセンドのSDカードはアマゾンでも5年保証ありますので、新品に交換なさってはどうですか?
( =^ω^)

書込番号:22556679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/25 07:44(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
>昨日外出して半日ほどかけて300枚くらい撮影したのですが、

主題でなくて申し訳ないですが、
その日にバッテリーは交換なしでしたか?
予備バッテリーは幾つ持って出かけますか?

書込番号:22556797

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/25 08:38(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
>GR3のためにアマゾンで買った正規品の新品で

私はカードはPCデポの土日特売品を数十年愛用してデジカメに使ってますけど、不具合を感じた事は一度もありません。
PC側でアプリの閉じ方が不完全で、操作不能になる事は何度かありますが。

>相性による不具合などの可能性

今時、「おじさん」どころかジ○イも相性などと言いません。

書込番号:22556859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 09:07(1年以上前)

>quattromaxさん
これまでトランセンド含め、あらゆるメーカーのSDカードをたくさん買ってきましたが、初めての事態で焦っています。
不具合報告が多いカードはすなわち売れ線で弾数が多いためだと思っていましたので…。

書込番号:22556900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 09:11(1年以上前)

>若花田さん
>今までSDカード駄目になったことありませんか?

今まで一度もありません。
トランセンドだけでなく他社SDでも。
逆にカメラについても、一眼レフ含めれば10台くらい持っていますがこういう不具合は初めてです。



>トランセンドのSDカードはアマゾンでも5年保証ありますので、新品に交換なさってはどうですか?

金額も大したことないし手続きも面倒くさいので、また新たに買おうと思います。

書込番号:22556906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 09:18(1年以上前)

>町村人さん
>その日にバッテリーは交換なしでしたか?

交換バッテリーは買っていません。
その日はギリギリ持ちました。



>不具合を感じた事は一度もありません。

私もカメラ画像の記録や再生で問題が発生したことがこれまで一度もないので困っています。



>PC側でアプリの閉じ方が不完全で、操作不能になる事は何度かありますが。

一度もありません。



>今時、「おじさん」どころかジ○イも相性などと言いません。

アマゾンのレビューを見るとよく相性がどうのと書いている人がいるので、その可能性も一応考えています。

書込番号:22556914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/03/25 09:48(1年以上前)

もしかしたらSDカード進入口も後ろのボタン類と同じで立て付けが悪いかもしれませんね。昨日GR3で撮影に行きましたが、途中でカードが認識できませんと数回出ました。入れ直すと直りましたしスレ主さんのように、データーが消えたとかは無かったですが、焦りました。
写り発色は良いと思いますが、何だかな〜って感じがしますね。。。私は使い続けますが、ファン離れが心配です。

書込番号:22556958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/25 10:31(1年以上前)

SDカードの不具合の線も捨てきれませんが、ハード面での不具合も検討すべきかと、、、
私も購入を前提に本機が発売されてから様々な情報に触れていますが、
どうも今回のGRVはハード面の完成度という点では「まだまだ煮詰まってないな、」的なイメージがありますね。

上の方の投稿でも書かれていますが、スロット部分の何らかのトラブルなども考えられますので、
他カードでもう一度トライして、それでもダメなら購入店で相応の対応をとってもらう方が後々よろしいかと思われます。

工場出荷時検査で許容誤差内であっても上端と下端とではかなりの差があるような気がします。

書込番号:22557030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 12:53(1年以上前)

>爆ちゃんさん

そうですね、その可能性もあるかもしれません。

ただ私の個体では「カードが認識できません」というエラーはまだ見ておりませんし、物理的なカードの抜き差しでも特に緩い感じはしません。
製造や設計に起因する組み付け精度の個体差があるのかもしれませんね。

書込番号:22557242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 12:59(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>GRVはハード面の完成度という点では「まだまだ煮詰まってないな、」的なイメージが

そうですね、十字ダイヤルのしょうもない傾きがあったせいで、一事が万事そうじゃないかと疑いたくなってきます。

ただ一般的にはSDカードが原因であるエラーも多いようなので、まずはその線を疑って別のカードでも実験してみます。

個人的にはSDカードによる問題が発生したのは過去に100枚近く買ったうちでたった1回だけ、ファーウェイのスマホと相性が悪くてエラーが頻発したということがあっただけですが…(しかもそのSDカードはパソコンでは問題なく使用できた)

書込番号:22557250

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/25 13:01(1年以上前)

どっちの不具合かわからない情報、価格コムに書き込むのやめてもらえます?

書込番号:22557254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/25 16:40(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

300枚も撮ったのなら2〜3枚ぐらいはUPして頂けないでしょうか。あれこれだから遠慮しますと言わないで。
【総評】1、ダントツ低評価で買って後悔もしない、嫌われてストレスフルなGRVがどんな絵を造ってくれるか観てみたいんです。
GRVは利口だから撮った人の心を顕すでしょうから興味が在ります。

書込番号:22557536

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/25 16:47(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

私も以前、Amazonで買いました。
トランセンド32GBマイクロSDHCカード

長時間録画のファイルが、
途中で再生出来なくなる不具合で
相性問題かと思い眠らせていました。
先日使う宛があり、
ファイルを削除しようとしたら
消せないことに気付きました。

確か『永久保証』だったような…

履歴を遡ってAmazonに相談したら
2年以上前でしたけど、
返金してくれましたよ。

やはりサンディスクかトーシバが好きです。
バルクですけど、今まで問題に
なったことはありません(^ー^)


せっかく手に入れたGR3です。
不満が多く不信になるのかもしれませんが
いかに手なずけるかで悩んでみては?
いいカメラライフを♪

書込番号:22557548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/25 17:23(1年以上前)

別のカードと交換して様子見がセオリーですが、不具合が発生したカードでも抜き差しやフォーマットで直ったりします。
抜き差しは接点の接触具合が変化するというのもありますが、Plug&Playでファームウェアの状態およびカードキャッシュの内容も変化します。
ファームウェアのカードドライバが特定の条件下で問題を発生する可能性もあり、カードが完全に壊れているとかでなければ何が悪いかははっきりしないかもしれません。

そういう事があるため、私ならいわくつきのカードは基本的に捨てるか、買って間もないのなら返品して別のブランドのものに買い直します。
トランセンドは当たり外れが大きいイメージがあってあまり良い印象を持っておらず、買った事もありません。 もっとも他社ならノートラブルという事もないのですが。
あと、大容量のものは必然的にトラブルの確率が高くなりますので、買い直すのであれば必要最低限の容量を勧めます。

信頼性第一で考えばSLCの産業用カードで決まりですが、高価&小容量のコンボとなっています。

書込番号:22557597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 18:12(1年以上前)

>yuzusudachiさん
金額的に交換の手続きの手間のほうが面倒なので、別の用途で使います。
GR3でも全く使えないわけではないし、他のカメラでは問題ないかもしれないし。

私もサンディスク好きなのですが、国内正規品はめちゃ高いのでα7IIIなど良いカメラにのみ使用しています。

書込番号:22557696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 18:17(1年以上前)

>Tech Oneさん

トランセンドは今まで何十枚も買ってノートラブルだったので、今後も買います。

仮に高いカードを買っても、トラブル確率がゼロになるわけでもないですしね。
トラブル確率と価格を考えればトランセンドを買うのが一番お得かなと。

ソニー純正SDカードとか、どんなに高性能だとしても買う気にはなりませんね。高すぎて。

書込番号:22557707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度4

2019/03/25 21:08(1年以上前)

自分も本日スーパーたべっこどうぶつさん同様の現象が起きました。
(「画像を保存できませんでした」のエラーが出て電源が落ち、再度電源オン後は普通に撮影可能)
ただ、特に再生できないファイルは出来ていませんでした。

条件などは全く分からないですが、
自分は基本的にPC取り込み時にファイルの移動でSDカード上のデータを削除していたので、
取り込み後はフォーマットするようにして様子見してみます。

ちなみにカードはSanDiskのExtreme PROで、読み込みが170MB/sの新しいやつです。
(秋葉原で購入した並行輸入品)

書込番号:22558061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 21:16(1年以上前)

>物欲リミッター故障中さん

私も「画像を保存できませんでした」のエラーは購入初日から何度も発生していたものの、
単に保存に失敗して撮った写真がその場で1枚失われただけでした。

「読み込めない=破損した画像ファイルがSDカードに記録されている」という状態は昨日が初めてでした。

書込番号:22558088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 21:23(1年以上前)

さきほど、例のSDカードを入れた状態で電源をONし、
ADJレバーを押し込んで設定をいじろうとキーを何回か押したあとに
(OKボタンは押さずに)シャッターボタンを押したところ(半押しか全押しかは記憶が曖昧)、
「カードが異常です」という新たなメッセージが出ました。

これだけ見るとやはりSDカード自体に問題がありそうにも思えますが、
他の組み合わせなど様々な条件で検証してみないと
まだ確証は持てないのでこれからカードを入れ替えてみます。

書込番号:22558110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/25 22:11(1年以上前)

オジサンたちの呪いなのでお払いすれば直るかも。
直らないときは・・・・ くれ!

書込番号:22558245

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2019/03/26 00:09(1年以上前)

すみません、SDカード不具合の実証レスでしょうか。
頭から読むとSDカードはお値段をケチらず、国内正規品を買いましょうとしか思え無いです。

書込番号:22558537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/26 00:12(1年以上前)

>しま89さん
私は国内正規品しか買ってませんよ。
全然頭から読んでませんね。

書込番号:22558541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/26 01:20(1年以上前)

【実験追記】

A=トランセンド金色(現行モデル) 32GB R95MB W60MB
B=トランセンド黒色(一つ前のモデル) UHS-II 32GB R285MB W180MB

AをGR3で使っていたら、このスレで述べてきた通りのエラーが何度も。
そこで、今までCanonのG7Xmk2で何ヶ月も使っていて何も問題なかったBをGR3に入れ、逆にAをG7Xmk2に入れてテストしてみた。

どちらもまずはそのカメラでフォーマット。

その後単射や連射などでそれぞれ300枚くらいずつ撮影してみたが、いずれもエラー発生無し。

Aは比較的安いSDカードですが、G7Xmk2の高速連写にも耐え、バッファフルになるまで30枚くらい連射できました。
Bはトランセンドにしては高いSDカードで高速規格のものですが、GR3でも問題なく使えました。G7Xmk2もGR3もUHS-II規格には対応してませんが、カード自体は問題なく使えます。


今のところの結果をまとめると、

GR3+A=エラーやファイル破損が頻発
GR3+B=問題なし
G7Xmk2+A=問題なし
G7Xmk2+B=問題なし

以上となっております。

たった4例の組み合わせしかサンプルがありませんが、とりあえずこの結果だけから結論を出すとなると、Aがハズレ個体だったのではなくて「カメラとの相性」と言う他ないかなと思います。

相性と一口に言っても電子的・電気的な部分での相性と、物理的な部分での相性(カードやスロットの厚みなど)と、大きく分けて2つあろうかと思われます。今回の問題発生の原因が仮に相性だとして、それが電子的・電気的な相性のせいなのか物理的な相性のせいなのかは判断がつきません。また、同じ品番のSDカードでも個体差があるでしょうから、相性問題を追求しだすとキリがないですね。

自分だけではサンプル数に限界があるので、他にネット上で似たようなエラー報告事例がないか、今後も探していきたいと思います。みなさんも何かご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:22558645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/26 08:15(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
GRではないですが私も以前、サンディスクのプロでファイル破損がありました。すぐ替えるのも勿体無くてフォーマットしてまた使い続けましたがあるとき再生も出来なくなり、結局カード交換した経験あります(交換したら問題なし)トランセンドも使ったことありますが今までトラブルは無かったです。結局、どんなカードでも個体差というか、トラブルの可能性はあるのかもしれません、、、一眼みたいにダブルスロットじゃないので、こうゆうとき困りますよね(泣)

書込番号:22558949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/26 13:31(1年以上前)

>ポータースタンド2.8さん

エキプロでエラーが発生すると心理的ダメージが大きそうですね。

おっしゃる通り、高い値段のものだからと言ってエラー確率がゼロになるということはありませんので、
価格と確率のトータルで考慮すると結局は安いけど定評のあるメーカーのSDカードを買い、
しばらく使ってみて問題がないことを確認してから大事な撮影で使うといいですね。

いわば「慣らし運転」みたいな。

書込番号:22559479

ナイスクチコミ!0


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2019/03/26 18:39(1年以上前)

私も同様に「画像を保存できませんでした」メッセージに悩まされています。

何せ、忘れもしない買って初めてのシャッターがそれでしたので。。。涙。

先代GRから使っているSD、他カメラで使っているSDなどフォーマットしながらいろいろ試していますが、けっこうな確率(30ショットに一回ぐらいな感じ)で発生します。
静物の被写体なら撮り直せばいいのですが、子供を撮っている時などけっこうショックです。

これがSDカードとの相性というものなのでしょうか?
(過去にSDが調子悪くなっておかしな画像が保存されたり破損ファイルが生成される経験は他カメラ出してきましたが、今回のような保存できたりできなかったりというのは初めてです)

原因が何か分からないのもありますし、どんなタイミング(例えば何かの設定、操作の後)なのか法則も判然としません。
一つだけ傾向としてはっきりしているのは、電源入れて一枚目がNGとなる確率がとても高いことです。

しばらくだましだまし使っていくつもりですが、このスレッドを通じて、何かヒントやら対策など見えてきたら嬉しいと思います。自分だけじゃなかったんだと思い、あげてくれたスレ主さんに感謝です。

書込番号:22560006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/26 19:18(1年以上前)

本体、SDカード両方をメーカーに修理依頼した結果を聞きたいです
スレの内容に有益な情報が全く無い

書込番号:22560090

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/26 20:27(1年以上前)

>菊花さん

とっても有益な情報、ありがとうございます。

事例が多く集まれば集まるほど一定の傾向が見えてくるかと思いますので、引き続き自分も各種実験など情報を共有していきたいと思います。

書込番号:22560247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2019/03/28 12:55(1年以上前)

GR3の爆速起動の弊害で発生しているのかな?
メーカーに現象を報告して(というかここ見てるかも)、ファームアップで解決するのを待つ感じでしょうか。

書込番号:22563779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/28 14:01(1年以上前)

想像ですが、UHS対応カードで起きているのだとすれば非対応カードで試してみるとか。
UHSカードはバスクロックが4倍以上高速になるので、必然的にトラブルの確率も上がります。

書込番号:22563893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/04/03 01:09(1年以上前)

私も、シャッターを押して離すと同時に
モニターがブラックアウトして「画像を保存できませんでした」というエラーメッセージが表示され、
そのまま電源が落ちるというエラーが頻繁に起こっています。
直前の2,3枚が消えることもあります。

カードを変えても起こります。
フォーマットしても改善しません。

他のカメラ(sony RX100m5、fuji X-E1)では書き込みエラーはおきたことはありません。

不具合事例が多ければメーカーも調査すると思うので、不具合が出た人はメーカーに問い合わせしてみましょう。

・Sandisk Extreme Pro 16G
・東芝 Flash air

書込番号:22576219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/04/03 01:29(1年以上前)

>まーにーくんさん

貴重な事例ありがとうございます。

私は 書込番号:22558645 で書いた通り、SDカードを交換してからは今のところエラーが出ていません。
で、最初にエラーが出ていたSDカードもまた、別のカメラで使っていてエラーにはなっていません。

そうなるとやっぱりSDカードとカメラとの組み合わせ・相性の問題なのかなぁと推測しています。

まーにーくんさんももう1〜2枚別のメーカーのSDカードを使って実験なさってみてはいかがでしょうか。

書込番号:22576239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/04/03 23:44(1年以上前)

リコーイメージングに問合せしたところ、同じような症状が何件か寄せられているとのこと。
情報が少なく解決に至っていないとのこと。

どんどん情報提供してあげてください。

書込番号:22578311

ナイスクチコミ!4


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/10 08:36(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

今回ご経験されている不具合がカメラ本体のせいなのかカードのせいなのかは分かりませんが、私自身はGRとGR2でたびたびカードの認識エラーに悩まされ、最終的にはGRを見限ったという経緯があります。詳細については書込番号18754818のスレをご覧ください。

現在、GR2を愛用している友人も同じ症状に悩まされ続けていますので、私の個人的な見解としては、GRの基盤となる技術に何らかの不具合があるのだろうと考えています。

不幸中の幸い?として今回はリコー側が不具合の存在を認めているとのことで、無償修理はほぼ確実、リコー側に誠意があれば新品交換になると思いますが、カードの認識不具合が何世代も遺伝しているとなると萎えますね。。。現在愛用しているLeica Qのサブ機として購入を積極検討していたのですが、GRシリーズにしては異例の初期不良連発のようなので、少なくとも数か月は待とうと思い直しました。

書込番号:22591775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/10 20:12(1年以上前)

>markhuntさん

>不幸中の幸い?として今回はリコー側が不具合の存在を認めているとのことで、無償修理はほぼ確実、リコー側に誠意があれば新品交換になると思いますが、


これ ほんまでっか



書込番号:22592845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/10 22:10(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

相変わらず一部から執拗に因縁つけられてますね(笑)

さて、個人的に興味あるのは、問題がメディア側なのか、本体側なのか、メディアなしで内部メモリーならどうなのかなってとこです。
同様の現象を実際に確認されてる方もいます。
ひょっとしたら氷山の一角かもですね。
この掲示板を閲覧された方の中に、「俺も俺も」って方が現れてくるかもです。
真因と対策は今はわかりませんが、RICOHへの調査依頼が、今できるベストな選択ですね。
回答が楽しみではあります。

書込番号:22593155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2019/04/29 00:11(1年以上前)

初めて投稿します。 小生のGR-3ですがファームウェアーのアップデートしようと SanDisk Extreme PRO 128G にアップデートのデータコピーして本体に入れたら「フォーマットされていません。」の表示が出ました。 再度フォーマットしてやってみてもまた「フォーマットされていません。」で諦め、 元の(別の..)SDカード(直前まで正常に稼動していました)を入れたら「フォーマットされていません。」と出てへこんでます。 明日販売店に持って行こうかなぁ....

書込番号:22631497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信11

お気に入りに追加

標準

些細な事ですが・・

2019/03/24 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 町村人さん
クチコミ投稿数:348件
別機種
別機種
別機種

このノッチだけで開けないでください

蓋を前に滑り出すように力を入れて隙間を造る

カバーの後ろの角が固い

ゴムの端子カバーを開けるのに苦労した人が居ましたら、

扉の爪ノッチだけで開けようとしないでください。
先ず、ゴム扉を前の方に強くずらし隙間を明けます、強くずらしながら爪ノッチで開ければいとも簡単に開きます。
苦情を言えば、ゴムの堅さを良く検討して無かったんじゃないだろか。
電池交換の方が楽です。
(photo参照)

(簡単に開けられた人にはスミマセンでした)

書込番号:22555182

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:34件

2019/03/24 15:28(1年以上前)

>町村人さん

情報ありがとうございます。
もうすぐ購入予定のものです。ちょっと教えてください。

端子カバーのヒンジ部分の強度や耐久性はどんな感じでしょう?

バッテリー容量が脆弱なので、充電器を購入せずに本体で充電する場合は、
端子カバーをしょっちゅう開閉することになりそうで、耐久性が気になります。

(充電器は買う予定なのですが、いろいろな都合で手元に届く前に
海外に移動となるかも知れないんですよね。)

書込番号:22555204

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2019/03/24 16:41(1年以上前)

>町村人さん

確かに、開けずらいですよね。
私はiPadに写真を取り込むので、頻繁に使います。
そのうち取れてしまうかなと( ̄▽ ̄)

書込番号:22555359

ナイスクチコミ!3


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度4

2019/03/24 18:39(1年以上前)

いい情報ありがとうございました。
毎度毎度、開けにくいなと思ってました。
確かにこれだと楽に開けられますね。

書込番号:22555592

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/24 20:02(1年以上前)

>町村人さん

ありがとうござます。
爪で隙間を作るというか、後ろを押して手前を浮かせる感じにすると、楽に開きますね。

充電のため、頻繁に開け閉めするところなのに、この作りだと、近い将来取れてしまいそうで、心配です。

書込番号:22555776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/25 15:19(1年以上前)

>町村人さん

情報ありがとうございました!

これ以上やったら爪がもげると思いましたが、
こんな簡単に開けられるとは(^_^;)

書込番号:22557417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/03/26 00:15(1年以上前)

非常に助かりました。
本日購入して来て、どうしても開かず、壊してしまうところでした。
説明書を読んでもm開け方については何にも書かれていません、
期待して買ってきたのに、こういう作り手の感覚はいかがなもんかと思います。
初リコーだっただけに、少々残念でした。
この投稿が無かったら、明日メーカーに電話するところでした。
ありがとうございました。

書込番号:22558549

ナイスクチコミ!3


スレ主 町村人さん
クチコミ投稿数:348件

2019/03/26 09:43(1年以上前)

別機種
別機種

蓋の引っ掛かり

大きさの違う三つもの突起ー意味深?

お役に立った人がいて幸いです。
私も新品を手にして悩んで、電話かサービスに持ち込もうとまで思いましたがひょっとの事で解決しました。
製造物には関心が在って構造は何時も考察しています。プラ・ゴムの蓋は携帯電話でも幾多もありましたが、

本件では
1・大きな二つの突起は減耗しないで何時までもふたを保持するだろう。
・小さな突起は最初からの思想だろう、消耗するだろうがゴムの堅さで密閉は保たれる。
3つの突起の目的(意味)と効果が見えない。

ゴムの堅さから長期的に密閉機能は持ち続けるだろうけど、最初に人為的に抉って壊してしまう事が一番心配ですね。
バッテリー容量が小さい上に、毎晩でも使うだろう本体内充電と言う新機軸に、蓋構造にはもっとカネと時間を掛けるべきだったと思う。

書込番号:22559076

ナイスクチコミ!8


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2019/03/27 21:42(1年以上前)

一度だけ使いましたが、すごく精神衛生上よくなさそうな開閉動作なので、バッテリー充電器を即購入しました。。。
iPadなどへはアップルのSDカードアダプタを使います。

書込番号:22562633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


makotaronさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/24 18:23(1年以上前)

私もなかなか端子カバーが開けられず参ってました。
貴重〜なアドバイスをありがとうございます。
説明書に記載欲しいですよね、まったく!

書込番号:22622980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/02/07 19:10(1年以上前)

GR III が先ほど届きました。
端子カバーが開かず、途方に暮れていました。。

なんでバッテリーの充電器を付属してくれないのでしょうか。。

書込番号:24586242

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2022/03/01 23:41(1年以上前)

3年ほどたった今、端子カバーも硬さが取れて、随分と開けやすくなりました。
もげることもありませんでした。
最初は固いですが、ゴムカバーを押すようにして開ければ、何とか開きます。
長い目で見たら、最初は、これくらいの硬さが必要なんでしょう。

専用ケースも、最初、硬くて、きちきちでだったのですが、こちらも、今は、柔らかくなって、出し入れもスムーズです。
やはり、長く使うことを考慮した硬さ、大きさだったんだなあと思います。

書込番号:24627902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

入手した人います?

2019/03/24 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q2

スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

昨日3月22日がQ2の発売日であったことはココに来られる方はご周知かと思いますが…。。
ワタシは9日に予約したのですが予約したカメラ店から20日に電話が架かってきて【三ヶ月待ち】の宣告を受けました。
只今打ちひしがれている最中なのであります…_| ̄|○

既存の一眼レフカメラ&レンズ計12件を全て下取に出し、現在"残骸"の三脚・雲台やらレンズフィルターやらバッテリー、充電器などアクセサリーをせっせとヤフオク出品作業中なワケで(|||´Д`)=3
本当なら昨日今日二日間はQ2の設定にいそしんでるハズだったのにぃ(ノД`。)w

で、ココの板に入手報告が一つも入って来ないけれど…やはり発売当日受取はよはどムズかったのでしょうか??

書込番号:22554662

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/24 10:58(1年以上前)

処分は入荷確実になってからね
3ヶ月カメラ無しの生活?

書込番号:22554711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件 LEICA Q2のオーナーLEICA Q2の満足度4

2019/03/24 11:14(1年以上前)

9日の予約だと少し遅かったかもしれないですね・・・

私は発表された7日の深夜0時にマップカメラで予約しました。
翌日に電話で確認したら、それでも予約12番目だったので、
不安でしたが、なんとか昨日ゲットできました。

尚、正式発表された2週間ほど前からQ2発売の噂が流れていたので、
2月末には初代をポイント買取(株主優待券なども調達して18%アップ)で売却して、
6日からは何かに取り憑かれたかの様にマップカメラのHPを更新しまくってました(笑)

書込番号:22554744

ナイスクチコミ!6


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/03/24 13:54(1年以上前)

infomaxサン
イエイエ、他にも持ってますのでご心配なく

>処分は入荷確実になってからね
まぁソコは諸々タイミングってのも有りますので・・・

GetsRoyalサン
おめでとうございます
又レビューなどヨロシクお願いします

書込番号:22555044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2019/03/25 12:50(1年以上前)

こんにちは
私も初回ロットで入荷しなかったので、購入店からLEICAに問い合わせしていただきました。

LEICAからの回答

「○○さまからのご注文は3月8日午前11時50分に頂戴しております(正確にご注文日時順にお届けしています)。あいにく初回入荷数が少なかったために発売日のお届けには間に合いませんでしたが、かなり上位にいらっしゃるので、4月中旬の第2回の入荷でお届けできる可能性が高いと思われます(確約はできませんが)」

とのことでした。かなり正確に注文日・注文時刻順に出荷しているようなので、公平感はありますね(^^)

書込番号:22557232

ナイスクチコミ!6


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/03/25 15:15(1年以上前)

>ナガオマさん

貴重な情報ありがとうございます。
ワタシにも期待が持てそうかも!?♪
三ヶ月待たず四月中ごろの入手を夢見て毎日過ごすことにします(笑)

書込番号:22557409

ナイスクチコミ!3


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/04/01 09:30(1年以上前)

自己レスです^^; 口コミが全く増えて行きませんネ┐(´。`);┌
過去15年近くPENTAX〜Nikon板で別HNで顔を出してましたがココは実に大人の雰囲気で平和的デス
まぁQ2実機を手にした人が少ないってこともあるのでしょうが

前述両板ともちょっと可笑しな発言があれば一斉にツッコミやら嫌味やら総攻撃するのを見たりされるのを見たり
覗くのに嫌気がさしたりしたものです
その点ライカ板は紳士・淑女が多い…ってかまだワタシのココでの経験値が浅いから実情を知らないだけか??

まぁそんな話はおいといて…
発売日、初回出荷分に間に合わずQ2を受け取れなかったワタシですが段々Q2熱が冷めてきてこの際CLに変更しようと思い始めました
ワタシの"Q2熱"はその程度のものだったのか!!?
素ン晴らしいレンズの付いたフルサイズのコンデジかAPS-Cとは云え一応ミラーレス一眼か…
サイズ・重量も同じ様なモノだし、画質は一体どっちがどうで?…マヂで迷い始めました(。〜゚?)

書込番号:22572304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件

2019/04/01 10:18(1年以上前)

>Leicarさん

カメラに造詣の深い方がたくさんいらっしゃるので色んなご意見があるかと思いますが、去年新品TL2(中身はほぼCLと同じ)を一ヶ月で手放して新品Qを買った経験から申しますと、両者はまったく別物(Qは神)でした。

レンズはエルマリートTLとズミクロンTLを買いましたが、エルマリートf2.8は暗く、ズミクロンのf2でもQの1.7に比べるとかなり暗いです。明るいズミルクスf1.4を追加で買おうかとも思いましたが(ライカストアの人はズミルクスの一択とまで言う)、デカくて重く、何より高い(笑)、画角も換算50mmくらいになってしまいます。Qの28mm f1.7に代わるレンズはTLシステムにはないと思います(ズームは問題外でライカストアの人も奨めませんでした)。

また、暗いレンズに手ぶれ補正無しもキツかったです。そしてQのように寄れません。お迷いのようでしたら、私はQ2をお勧めしたいです。ちなみにお手軽カメラ(妻用)としてD-LUX7を持っていますが、こちらはTLシリーズのような使いづらさがなく、どなたにでもお勧めできますが、Qと比べるものではありません。

書込番号:22572350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/04/01 16:44(1年以上前)

>ナガオマさん

ライカストアの人はソコまで自社取扱品の甲乙、優劣をハッキリ付けて客に物申すのですか〜!!?
うわぁビックリだなぁw(゚o゚;)w

で、へそ曲がりのワタクシは結局Q2キャンセル、CLのスタンダードバリオキットをポチしました
ライカストアの人には(多分?)ボロクソに云われそうな『バリオエルマー18-56mm F3.5-5.6』でとりあえずガンバってみる事にしました

ムム、もしかして後悔するかも知れません(笑)

書込番号:22572864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2019/04/01 18:51(1年以上前)

>Leicarさん

Qは明るいレンズとフルサイズセンサーのおかげで適当にシャッターを押しさえすれば私のような初心者でも何となく撮れてしまうカメラだと思うので(私が思ったのは究極の初心者用コンデジ)、露出設定のスイートスポットが狭いCL/TLの方が上級の方には腕が鳴るかもしれませんね(^^)

ライカショップの人は、もちろん人にも依りますが、自社製品に対する自分の好みを割としゃべってくれる印象があります。引き出し方にも依りますが(笑)

書込番号:22573098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/04/01 22:30(1年以上前)

>ナガオマさん

何やかや、諸々…ナガオマさんのコメントで少し安心しました(|||´Д`)=3

「弘法、筆を選ばず」…ですがワタシはまだまだ全然筆を選ばなきゃなんない若輩者なので精進します^^

書込番号:22573763

ナイスクチコミ!2


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件 LEICA Q2のオーナーLEICA Q2の満足度4

2019/04/01 23:48(1年以上前)

ライカの現行カメラは殆ど所有しましたが、QとMとSLは別格です。(もちろんSも) TLレンズだと35ズミルックスと60マクロだけ抜きん出てますが、他のレンズはあまり褒められたものじゃないです。

SLレンズのテレコンとしてCLを使用するならアリですが、カメラ単体として見ると。。。正直APS-Cシステムなら富士フィルムの方が良いかと思います。

書込番号:22573982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/04/02 10:57(1年以上前)

>GetsRoyalさん

ライカビギナーの私です^^; ご託宣あつく御礼申し上げます 
CLに乗り換えてしまったこと、後悔するかも知れません(笑)

ともあれ今更FUJIにするならαを手放す事はなかったでしょう
まぁとにかくCL/18-56mmでガンバってみます^^

書込番号:22574667

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

曇天ながら初ショット SX70HS

2019/03/21 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

クチコミ投稿数:6383件 PowerShot SX70 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

曇りの午後3時すぎ。

条件が悪いとはいえ、
自分としては、じっくり構えて完全に「捉えた!」という写真。

フル画素、AF枠は中央1点、
SS、ISOは、望遠コンデジとしては、いいバランスでまとまっています。

しかしノイズ、エッジ、パープルフリンジ・・・・
経験上、このくらいの雰囲気だと、撮影に好条件でも手ごわい感じがする。

とりあえず次回までの修正点は、
画素数をMに変更、色やNRやシャープネスなど画質の追い込み。

  (次回へ続く)

書込番号:22548863

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

SFDでないと満足できない

2019/03/21 08:59(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA dp0 Quattro LCD ビューファインダーキット

クチコミ投稿数:619件 SIGMA dp0 Quattro LCD ビューファインダーキットのオーナーSIGMA dp0 Quattro LCD ビューファインダーキットの満足度4 Panoramioのページ 
当機種
当機種
当機種

SFD

ノーマル

先日、越前勝山白山神社参拝したとき、久しぶりにフィールドでSFD使っていいものが得られました。
でもノーマルだと緑の色分解悪くて・・・ほんと難しいカメラだ

書込番号:22547031

ナイスクチコミ!7


返信する
薄珈琲さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2019/03/21 15:14(1年以上前)

私もそう思います。
SFD以外での撮影がまるで妥協であるかのように感じられてきて困惑というか混乱しています。
あまり考えすぎない方がいいですよね…。

書込番号:22547846

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング