デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1946210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズが戻らなくなってしまいました。

2018/12/11 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

私のではなく、父のカメラなのですが、CXを使用した後にレンズが戻らなくなってしまい、シャッターをきることも出来なくなってしまいました。

私が以前、CX5で同じ経験をしていて、その時は修理に出せたのですが、今回、修理に出したところ部品の生産が終了していて、修理不可能との説明がありました。

やはりメーカーで修理できないものを直してくださるような業者さんは無いですよね…?

私もCX6ユーザーで、CX5でレンズが戻らない経験をしているだけに、もし壊れた時はどれを買おう?といろいろ調べたりしていますが、なかなか選べず、私のCX6は使えているため買い換えの具体的な検討には至っていないのですが、父のものは修理不可能ということなので、メーカーで直せないものでも、直せるところがあれば教えて頂きたいです。

メーカーで直せないものを直せる業者さんはいないかもしれないですが、CX6と同等くらいのカメラがあればご紹介頂ければ幸いです。

書込番号:22316055

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/11 00:46(1年以上前)

機種不明

メーカーに電話すれば
壊れ方によっては
修理できる場合も有る。
と言うのも有ります。

メーカーが修理できなくても
関東カメラサービスとか
日研テクノとか
修理専門業者は有るのですが
同型の中古を探すほうが安くつくかもしれません。

書込番号:22316082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/11 02:17(1年以上前)

Amazon.co.jpで調べたら RICOH デジタルカメラ CX6ブラック CX6-BK 新品の出品が2品¥ 152,966よりでした ゲロゲロです
また ¥ 12,980よりともあります

そのCX6に よほどの愛着があれば別ですが 他の機種か同じCX6の中古を探すほうが いいように思います(^^;

書込番号:22316170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/12/11 08:21(1年以上前)

ヤフオクみると普通の修理代よりちょっと高いかなという価格で出ています。
評価が高いようなので同時期のカメラより結構高いです。

>父のカメラなのですが
CX6に思い入れと、操作に慣れているので他のカメラはというのであれば中古の購入の検討もありますが、また同様の故障に引っかかる可能性と、そのうち中古の購入も難しくなり他の機種の選択となるでしょうから、他の新品に切替が一番妥当だと思います。

書込番号:22316375

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/12/11 08:25(1年以上前)

日研テクノとかキタムラの下請けあるよ
キタムラに相談か直接日研テクノにきいてみたらどうかな

書込番号:22316379

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/11 08:46(1年以上前)

>やはりメーカーで修理できないものを直してくださるような業者さんは無いですよね…?

フイルムカメラの時代は個人のお店(修理屋さん)で部品在庫があり修理してくれるところもありましたがデジタルの時代は修理費より新品購入のほうが安いので、そのようなお店は殆どなくなりました。有名どころの修理店でも在庫があれば修理可能ですが人件費等の高騰もあり新品を購入された方が宜しいかと思います。

個人的にはキヤノンパワーショットG7XMk-2やG9XMk-2などが良いかと思います。

書込番号:22316421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/12/11 09:33(1年以上前)

>CX6と同等くらいのカメラがあればご紹介頂ければ幸いです。

ざっくりとしたスペック(10倍程度のズームで比較的コンパクト)で探せば、コチラ等が該当すると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000132_J0000018838_J0000018837_J0000011834&pd_ctg=0050

ただ、CX6はマクロ撮影に強いカメラです。
望遠側でも近くまで寄れるのは大きな魅力で、マルチターゲットAFやフォーカスブラケットなどのようなマクロで重宝する機能が用意されています。
また、シャッター速度優先モードや絞り優先モードでの撮影も可能です。
CX6でそういった機能を使っていたなら、機種選定は吟味する必要があります。

書込番号:22316501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/12/11 11:28(1年以上前)

CX系に思い入れがあるようでしたら、R10かCX系の中古が良いかなと思います。

リコーのR/CX系のレンズ起動不具合は、
おジャンクに同様品を見受けますから、マクロ重視の構造的な弱点かも。

書込番号:22316674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/11 12:27(1年以上前)

中古でCX シリーズでしょうね!

今は無い、
テレマクロに特化した面白いカメラですから。

書込番号:22316778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2018/12/13 00:57(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございました。

やはり修理は難しいのかなぁと思いました。
仮に修理できても中古を購入したり、CXシリーズ以外の新品を購入する方が
安くなってしまうこともありそうだな…と皆さまから頂いた返信を見て思いましたが、
いろいろと良い情報をお持ちの皆さまからのご意見を拝見させて頂いて、
やっと別の機種への買い換えに気持ちが切り替えられそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:22320527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信12

お気に入りに追加

標準

期待はずれ

2018/12/01 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

別機種

SX20ISで撮ったニュージャージーの黄葉

SX30ISを使い始めてからのファン。数年使用後SX50HSが出たので30を売りに出して買い替え。1年くらい使ったあとでレンズの収納がうまく作動しなくなったので修理に出した。アメリカ在住なので送り先はバージニア。色々なやりとりがあって、結局リファービッシュのSX60HSが返送されてきた。非常にラッキー。数年間60を使った。一時帰国する際のカメラはいつもSXシリーズ。使い勝手が良かったし、光の条件さえ良ければEOS顔負けの画像が撮れた。望遠も十分長いので重宝していたのですが、3ヶ月前に不注意で壊してしまった。当時からSX70HSが出るぞという噂が有ったので、超期待して待っていたのでした。しかし、最近発表されたスペックを見ると、60とあまり変わらないではないですか。画像処理とかファインダーが進歩した程度。望遠などはそのまま。急に購買意欲が萎えてしまった。価格も6万円はするという。かといって、10万円もするニコンの1000に手を出す意欲もない。で、結局「待つ」ことにした、次の新型まで。おそらく長くは待たないですむだろうと胸算用。それまでどうする?たまたま息子がSX20ISを持っていて譲ってくれたので、不便だけどしばらくは我慢してこれで行く。私の趣味はエアショー撮影。そちらはちゃんと一眼のEOSを持ってるから不自由はまったくない。ということで、買うのやーめた。です。キャノンさん、戦略を間違ってませんか?

書込番号:22292154

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/12/01 13:07(1年以上前)

>戦略を間違ってませんか?

私はそうは思いません。

なお、スレ主さんの所感を否定する趣旨ではありません。
スレ主さんがそう思われたのは事実ですし、それを言ってはいけないとも思いませんから。
ただ、私はそうは思いません。(スレ主さんとは意見、評価が異なるというだけのことです。)

書込番号:22292279

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX70 HSの満足度5

2018/12/01 15:02(1年以上前)

>インパルス・ブルーさん

同意します。
望遠はそのままで良いのですが、
画質向上が無さそうなので、がっかりです。

ただ、モデルチェンジは多分2年後ですよ。
待てますか?

書込番号:22292497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/01 16:50(1年以上前)

>インパルス・ブルーさん

FZ300はいかがでしょうか。
焦点距離は違いますが、FZ300と同等の写りである事が想定されるFZ200の紅葉の画像を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=22276257/ImageID=3112398/
にアップしていますので、宜しければご覧ください。

書込番号:22292708

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/12/01 19:39(1年以上前)

SX60HSの後継機に何を望んでいたのですか?
値段変わらずにバージョンアップ?

書込番号:22293142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/01 19:58(1年以上前)

来春発売のGX7Mark3の1インチセンサーは自社製との噂があります。
Canonが1/2.3型センサーコンデジには将来性を評価していない証拠だと思います。
SX60HSはこの種のカメラとしてはほぼ完成型といえると思います。
映像エンジン「DIGIC 8」と有機ELパネルを採用したEVF意外には殆ど変化ありません。
私も買い換えるつもりでしたが、SX60HSで持ちの悪くなったバッテリーを買い足し、
当分の間SX60HSを使用することにしました。
他のメーカーの機種に変えると意外と使いにくいものです。
安くなったSX60HSを探すかSX70HSの評価が出て価格が安定した頃SX70HSを購入したらいかがですか。
意外に早く安くなると思いますよ。

書込番号:22293187

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件

2018/12/02 02:20(1年以上前)

早速のご意見、皆様ありがとうございます。発表前のスペックについての噂があまりにも良すぎたので、つい過大な期待をしてしまったのが原因。SX60HSは小型で望遠・機能ともに良くできていて、普通の旅行(エアショー以外の旅行)にはこれ一台でほとんどのシーンを撮れるのでした。凄い重宝しておりました。欲をいえば、もうちょっと望遠が長いといいなということと、望遠端の画像にいまいち締まりがないなあ(撮ってる側の技量の問題かもしれませんが)という感じがあったので画像の改良を期待していたので、SX70HSの発売を首を長くしてまっていた次第。
>50年目のカメラ初心者さん
ご意見の通り、SX70HSの評価が出揃うのを待って購入を検討するか、廉価になったSX60HSをまた買い直すか、ですね。
>量子の風さん
サンプル画像ありがとうございます。改めて考えるとパナでもいいなぁ、となりますね。それだと、ソニーやフジも検討しなければいけなくなりまして、頭が迷走状態。とりあえず旧式のSX20ISを使いながら、ゆっくり品定めしていくこととします。
>エアー・フィッシュさん
二年くらいなら待てそうな気がしてきました。

本口コミと直接関係はありませんが、ほかにバックアップとしてサイバーショットのDSC TX30を常時ポケットに入れてます。咄嗟のシャッターチャンスに遭遇した時に絶大な機動力を発揮してくれるので、これも重宝しております。

書込番号:22294093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX70 HSの満足度5

2018/12/02 07:55(1年以上前)

別機種

紅葉

>外部

枯葉と荒れた裏庭・・・・・
それを撒いている事に、本気度や自信度を感じ、
逆にそれは・・・

正直どう言ったらいいか分かりませんし、
趣味、自由って言えば自由ですが、
写真をやる身がしたら結構心配になります。
大丈夫ですか?

書込番号:22294316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/02 11:46(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

何を仰りたいのか分かりませんが、ノイズを押さえるため、シャッタースピードを落としてISO感度を下げた方が良いと思いますよ。

書込番号:22294814

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX70 HSの満足度5

2018/12/03 21:34(1年以上前)

本題は色のり。
枯葉と汚い裏庭でもなく、解像とかノイズでもないのよ。

サクラも綺麗に色づくから、来年はそれを探しましょうね。

マジおんじ大丈夫ですか?
数字とノイズを追いすぎて、どうにかなったんじゃないですか?

書込番号:22298576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/03 21:55(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

>本題は色のり。

と仰る根拠を教えてください。

書込番号:22298648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX70 HSの満足度5

2018/12/03 22:14(1年以上前)

はいはい。
キミが正解。どうぞどうぞ。

書込番号:22298698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/03 23:46(1年以上前)

>インパルス・ブルーさん

こちらもFZ200の画像ですが、色のりの状況については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=21693620/ImageID=2969849/
をご覧ください。

書込番号:22298983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

サイバーショットdsc hx30v との動画比較

2018/11/28 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:2件

6年以上使用していたサイバーショットDSC HX30V が壊れかけて乗り換えました。
子供の成長記録やイベントの動画撮影がメインです。
SX720を使って3日程度ですが、どう見てもDSC HX30Vで撮影した動画の方が綺麗です。
特にやや暗い所での撮影はSX720はノイズが多いように思えます。
スペック的にはSX720の方が良いと思いますが、撮影技術や設定のせいでしょうかね。
売るのも面倒くさいので、しばらく使用してシックリこなかったら、中古でDSC HX30Vを買い直そうと思っています。
皆さんは、SX720の動画画質についてどう思いますか?

書込番号:22286393

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

RX100M3を使っていたのですがこの度RX100M5Aを買い足しました。
本体のUIが変わってソフトウェア仕様が一新されたと思うのですが、M3でできてM5Aでできなくて困っていることがあります。

DMFにて撮影していて、どうしてもオートフォーカスが思ったところに合わないときにM3では

* まず半押しでフォーカスを合わせようとする
* 合わないのでシャッターから離し、
* 中央ボタンを押しながらピントリングを調整する
* MFアシストの設定しているので、「画面中央部が拡大」され、ピントをあわせることができる。

だったのですが、M5Aでは
「画面中央部が拡大」
ではなく
「最後にオートフォーカスした箇所が拡大」
されるのです。。。

フォーカスそこじゃないから合わせ直すのに、意味ないどころか、毎度本当にピント合わせたい箇所にするのにカメラを変に角度つけないといけなくて辛いです。

そもそも、オートフォーカスしたポイントで調整したいときは、上記の手順でシャッター半押しをキープしてピントリング調整すればいいことなので、なぜそんな変な仕様に変更したのか、、
M3(新UI以前)だとこんな変なことは起こりませんでした。

これはバグor改悪でしょうか?
それとも設定で以前の仕様のように変更できるのでしょうか?

書込番号:22264935

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/19 19:17(1年以上前)

測距点使えば良いでしょ

書込番号:22265015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 サイバーショット DSC-RX100M5Aのオーナーサイバーショット DSC-RX100M5Aの満足度5

2018/11/19 20:22(1年以上前)

必ず中央で拡大したい理由が、いまひとつわかりませんが、
そういうことではなく、M3と動作が違うことが問題ということでしょうか?

書込番号:22265184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/11/20 05:54(1年以上前)

>フォーカスそこじゃないから合わせ直すのに、

その場合は、MFではなくてAFポイントをフレキシブルスポットなどで位置を指定すればAFでのぞみの位置にピントが合います。
MFでの拡大表示は、更に精度を出したいときに、AFポイントを拡大表示するという発想です。

書込番号:22265971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/11/20 10:02(1年以上前)

> 測距点使えば良いでしょ

生後間もない子どもの逃したくない一瞬を撮りたい用途で使用しています。
M3までだと片手でシャッター半押しでフォーカス合ってればそのまま押し込んで撮影。
どうしても別のとこにフォーカスがいってしまい合わなければシャッター半押しのまま中央ボタンを押しながらピントリング調整、でMFアシスト起動した状態で中央でピント合わせてパシャリ。
という運用だったのです。これ以上に操作を増やしたくなく、、
あ、あとAUTOで撮影しています。

> 必ず中央で拡大したい理由が、いまひとつわかりませんが、
> そういうことではなく、M3と動作が違うことが問題ということでしょうか?

うーん、中央じゃない合わせたくもない右上端とかをMFアシスト拡大されても困ります。。

> その場合は、MFではなくてAFポイントをフレキシブルスポットなどで位置を指定すればAFでのぞみの位置にピントが合います。
> MFでの拡大表示は、更に精度を出したいときに、AFポイントを拡大表示するという発想です。

上記のとおり、フレキシブルスポットを使用せずとも中央ボタンを押しながら操作するだけで中央焦点にできたのが便利だったのです。

書込番号:22266259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/20 19:48(1年以上前)

これは、スレ主がフォーカスエリアモードを常にワイド設定ながら、且つ中央ボタンを押したら画面中央部のピントをMFで調整できるようにしたいですか。
それなら、フォーカスエリアモードをワイドではなく中央にすればいいのではないかと思いますが、やはり何か不都合がありますか。

書込番号:22267174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/11/22 10:38(1年以上前)

> これは、スレ主がフォーカスエリアモードを常にワイド設定ながら、且つ中央ボタンを押したら画面中央部のピントをMFで調整できるようにしたいですか。

そのとおりです!ぼく以外にこれを気にする人がいないってことは、みなさん使ってない(設定切り替えて使い分けてる)ってことなんでしょうね〜

> それなら、フォーカスエリアモードをワイドではなく中央にすればいいのではないかと思いますが、やはり何か不都合がありますか。

「中央押しながら」
だけでよかったことが
「オートからP等にモード変更する」「Fn押す」「カーソルでフォーカスエリア選択へ移動して中央ボタン」「選択肢から中央を選択して中央ボタン」
まで増えてしまうのが辛いのです。
ショートカットを割当などでもう少し早くできるようになるとしても1アクションだけでできたことが2アクション以上になるのは変わらないと思いまして。モードダイヤルを回す手間もこれまでと比べれば大きいのです。

書込番号:22270636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

反応が遅い

2018/11/18 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-ZS260

スレ主 てー坊さん
クチコミ投稿数:10件

シャッターを押した時と実際に撮れた画像とに時間差があり過ぎる。動くものを撮るときには撮れたつもりが過ぎている。
また電源投入時から撮影可となるまでに間があり過ぎる。

書込番号:22261556

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/18 08:55(1年以上前)

いやいや、
正直、そんなチョー安いカメラを買うからですよ。

100均で電池を買って、
消耗が早いと文句言ってるようなもんです。

最低でも、これくらいのを買わないと。
http://kakaku.com/item/J0000024456/

書込番号:22261577

ナイスクチコミ!1


スレ主 てー坊さん
クチコミ投稿数:10件

2018/11/18 10:58(1年以上前)

ごもっとも!

書込番号:22261825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

1年間迷いに迷いました

2018/11/17 04:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 oichan1さん
クチコミ投稿数:24件

今までG1X2をず〜と使ってきました。
発売される前、サービスセンターで色々試してみたのですが、踏ん切りがつきませんでした。

屋外の景色だけなら全く躊躇せず購入したでしょうが
こんなことも始めていたので、色々制約が・・・https://enkanet.org/
1.音がしないもしくは聞こえない
2.バリアングルかチルトに対応(一脚で人の上から撮るため)
3.屋内や暗所で動くものにも強い(明るいレンズかISOを上げても粒子が目立たない)
4.一眼のように大きくなく(威圧感を与えない)、小さくない(撮られていることを相手がわかる)
5.できるだけ高倍率

というわけでしばらく様子見していたのですが、
ついにG1X2にも問題が累積していき、我慢できない状態に・・・

でもm3は、1.4.5.でm2に劣っちゃたんです。
今の所SONYのα6500+高倍率ズームキットが最優先なのですが、
予備バッテリーを含めると少し予算が・・・

だれかOichanに適した良いカメラ教えてくださ〜い


書込番号:22259006

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/17 06:11(1年以上前)

>oichan1さん

α6500が最強

書込番号:22259054

ナイスクチコミ!3


スレ主 oichan1さん
クチコミ投稿数:24件

2018/11/17 08:10(1年以上前)

別機種
別機種

ありがとうございます。
実は2年前、G1Xm2の予備機としてα6300+SELP18105Gを購入していたのですが、
価格の割りにあまり印象が良くなく(G1Xm2の圧勝)、手放しちゃったんです。

で先日ヨドバシでα6500で試し撮りさせてもらったんです。
片方はSELP18105G、もう一方はSEL18135です。
どちらも 1/320 F5.6 ISO4000 です。
こんなもんですかねぇ?どちらがましでしょかねぇ?

だけど予算が・・・

書込番号:22259158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2018/11/17 09:07(1年以上前)

>oichan1さん
RX10M4
FZH1

書込番号:22259245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oichan1さん
クチコミ投稿数:24件

2018/11/17 11:15(1年以上前)

>よこchinさん ありがとうございます。
RX10M3を含めてチェックしてみました。
結果FZH1よりRX10の方が明るさも倍率も優れていたので却下。
RX10M3なら何とか予算内で行けそうなのですが、もうRX10M4が出ている。

とりあえずRX10M4も候補には入れてるんですが・・・
明るさはキットレンズと倍も変わらないしシャッター速度が倍できれるだけ・・・
何よりトリミングが多いので・・・
それにISOを4000まで上げるとやはりAPS-Cとの解像力の差はどうしようも
うまりませんでした。
それとやっぱりプラスチック感がひしひしと・・・

と、他人のコメントも見ながら堂々巡りを繰り返してます。
あ〜同じ倍率、同じ明るさなら即決でG1Xにしたいたのになぁ・・・

書込番号:22259485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/17 12:22(1年以上前)

写真を撮りたいのか、
性能を買いたいのか。

明るさ、感度、
道具は使いようです。

書込番号:22259609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 oichan1さん
クチコミ投稿数:24件

2018/11/17 13:58(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん 
どんな条件下でも、ただただ綺麗に撮りたい,それだけです。
但し予算内で、先の条件を満たすことが前提なんです
連写速度や、AF合焦速度も気にしません。

Oichanにとってカメラは道具じゃないんです。
被写体が別嬪さんや、いい景色やなぁ、と自分で思っている時には
同じ設定でも映りが全く違うんです。他人が見てもすぐ判別できるらしいです。

今は一生懸命次のよき愛人を探すような気分なんです。
本妻のフルサイズ一眼は、棚の中にしまったままでOKなんです。
いかなる技を駆使しても本妻の性能には勝てないんです。

あれっ!話がそれちゃった・・・

書込番号:22259779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2018/11/17 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>oichan1さん

私にとっての正妻はAPS-CながらのFujifilm X-T2ですが、先日愛人のPowerShot G1 X Mark IIIと一緒に松島に旅行に行ってきました。

PowerShot G1 X Mark IIIは実に優秀ですよ。是非とも我が物にしてみてください。

書込番号:22259933

ナイスクチコミ!4


スレ主 oichan1さん
クチコミ投稿数:24件

2018/11/17 16:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>Gadget Partyさん ありがとうございます。
今のG1X MarkUはこれだけ描写できましt。
ですのでやっぱりこれ以上のものを求めたいんですよ。

書込番号:22260005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2018/11/17 21:41(1年以上前)

>oichan1さん

では、G1X MarkUに添い遂げてあげてください!

私にとっては防塵防滴が重要だったので、PowerShot G1 X Mark IIIにしましたが、APS-Cを小さなボディにねじ込んでいるのでレンズに無理があるかも知れませんね。G1X MarkUの方がレンズと撮像素子のバランスが取れていると言えるのでしょうか。

書込番号:22260741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/17 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

小センサー機

別の小センサー機

>oichan1さん

なるほど。
趣味ですからね。
ただ、正直、アップされたG1X MarkUの写真の凄さが、いまひとつピンとこないです。

なので、持つ喜びでなく写真としての性能が欲しい場合、
別の選択もアリと思った次第です。

では。

書込番号:22260952

ナイスクチコミ!1


スレ主 oichan1さん
クチコミ投稿数:24件

2018/11/18 00:31(1年以上前)

>Gadget Partyさん ありがとうございます。
本当は添い遂げたいのですが・・・
レンズ内の埃で、絞ると白いフレアというか丸いタマコロが出ちゃうんです
フードを付ければ幾分ましなのですが、二ヶ所の爪が折れ、ガクガク状態・・・
動画を撮ればズームのぎーぎー音が・・・
おまけにチルトモニターが時折り真っ暗になり、本体のON-OFFもできないことが・・・
撮影枚数は10万枚越え・・・3回落っことしてセンター有償修理が一回

また同じのを購入すれば、結構のみ代に使えるし・・・と思ったことも・・・
MARKVに攻めて5倍ズームが付いていればなぁ・・・
あと2年は待てないし・・・

書込番号:22261123

ナイスクチコミ!0


スレ主 oichan1さん
クチコミ投稿数:24件

2018/11/18 01:18(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん さすがニコンとフジ、センサーが小さくてもキレキレですね。

ほんと選択技があればいいのにねぇ・・・
やっぱシャッター音だけはこだわってるし・・・ミラーレスレスしかないものなぁ・・・

サイレント機能があっても、特別なモードだけ(KissM)とか、サイレント連写ができないのが多数・・・
α7R2(α7R3はできる)やEOSRだってサイレントで連写できない。

正直心の中ではα6500かなぁ・・・とも思ってるんだけど
やっぱキャノンが好きだし・・・
もうすぐ紅葉・・・早く決めなくっちゃね・・・

書込番号:22261197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング