デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1946944件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件

GR IIIで撮った画像をRAW現像しなおしたくなって、GR IIIのRAWファイルを、GR IVに読み込んでカメラ内RAW現像しようとしたところ、できませんでした。
リコーに問合わせたところ、「できません」との回答でした。

一般的に、コンパクトカメラのRAWファイルって、新型になると、旧型のカメラのRAWファイルを読み込んでのRAW現像はできないものなんでしょうか?
IIIで撮ったRAWファイルをカメラ内RAW現像しなおしたいことは、今後も発生すると思うので、IIIも手元に置いておかないといけないです。
画像ソフトを使えばRAW現像できるでしょうが、GRのRAW現像と同じ効果の再現は難しいですよね。

書込番号:26326195

ナイスクチコミ!0


返信する
ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/27 21:09

センサーもエンジンも変わらないマイナーチェンジなら
まだ可能性ありそうですけどね

書込番号:26326313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2025/10/27 21:22

新型では旧型のRAWフォーマットをサポートしていない可能性がありますね。普通の使い方では無駄なことだと思いますし。

書込番号:26326319

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件

2025/10/28 18:12

>ほoちさん
>holorinさん

コメントありがとうございます。
IVのRAWファイルは、IIIでも、画像としては認識するんですけどね。でも、RAW現像はできない。
IIIからIVは、それほど大きな変更とも思えないのですが、まあ、しかたがないです。

書込番号:26326888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

無償修理のご案内

2025/10/27 14:01


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

スレ主 AYASE1230さん
クチコミ投稿数:32件

メーカー修理が必要となる本体があるようです。

コンパクトデジタルカメラ 「PowerShot V1」 の無償修理のご案内
https://canon.jp/support/quality-info/251021psv1

本製品の一部において、シリアル番号などのデータが製品内部に正しく保存されていないものがあります。
そのため、以下の現象が発生します。

・PCやCamera Connect等のアプリ接続時に、誤ったシリアル番号と機種名が表示されます。
・撮影画像のExif情報に、誤ったシリアル番号と機種名が表示されます。
・Camera Connect経由ではCanonIDアカウントに機種登録することができません。

対象
・カメラのシリアル番号の左から3桁が 「155」 と 「156」 の製品の一部が対象です。※上記URLにて検索

書込番号:26326008

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

スレ主 mikky-1234さん
クチコミ投稿数:7件

簡易配信スタジオ用に2台購入
HDMIでスイッチャー経由でパソコンへ。
結論、使い物にならず返品

連続稼働はせいぜい30分。
HDMIで映像出すだけでもすぐにへたれます。
その度に再起動しても電源オンオフすらまともに動かず。
何をするにも動いたり動かなかったり使えなかったり。

原因
熱対策が未熟
使用中はUSB給電不可
余計で使い物にならない機能が多い
(商品レビュー補正だの美肌補正だの、、)
基本的な機能(撮る、繋ぐ)が疎かになってる
スマホに繋ぐ機能は性能が劣化するので意味なし
UIグチャグチャ

約10数年ぶりにデジカメ買ったけど
まあ、、こんなんじゃ信者以外は買わないだろうな
スマホの完成度になれちゃうとストレスにしかならない
これができる、アレができるって結局出来きるけど
期待値以下の性能しか無い、全部中途半端。

こんなんなら業務用買うか、ビデオカメラでええやん

書込番号:26322464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ172

返信33

お気に入りに追加

標準

高額でびっくり

2025/09/28 03:28(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:6件

2008年当時、GR中古美品で、50000円でごろごろありました。

GR3から、メーカー戦略から抽選に。いまやWは転売で24万でメーカーは転売ヤーに
貢献しているのではないか。公正ではない気が。
中身はSONY。ボデーはサンヨーかな。
6年も売ってれば、SONYの基盤も生産終了でVも終了はあたりまえ。
基盤のためにアップデートしただけ。
せめて月生産は、5000台にし、ヨドバシで売ってくれ。12万が妥当な定価だ。
全然できるはずだ。

書込番号:26302031

ナイスクチコミ!52


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2025/09/30 20:28(1ヶ月以上前)

>あきき056さん

はじめまして。
>「2008年当時、GR中古美品で、50000円でごろごろありました」

という指摘は、GR DIGITAL IIやGR DIGITAL IIIの頃の話でないでしょうか。
初代GRは2013年からの発売ですし、GRUの発売は2015年からで時期が合いません。

私の記憶では、
GR III(2019年発売)の初値:市場想定価格は121,500円(税込)前後でした。

「12万が妥当な定価だ」というのは、スレ主さまが抱く理想の価格帯かと思います。

個人の経済状況によっては、それが高いか安いかは様々だと思いますけど、
私は194,800円というのは妥当な金額だと思いますよ。

書込番号:26304257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/10/01 12:46(1ヶ月以上前)

こんなモノで20万が適正価格ほざく輩がメーカーを余計増長させ続ける。
12万でも高い8万が適正価格。
まあ、リコーは富士のマネして品薄煽って値上げするのに味しめたから未来永劫こうだよ。
もうリコペンなんて買い手も付かず消滅してしまえばいいと思ってる。

書込番号:26304760

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/02 00:59(1ヶ月以上前)

適正価格ねぇ。
ブランド品に縁のないひとの意見だとしたら納得。

書込番号:26305276

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/02 09:55(1ヶ月以上前)

12万でできたとしても、20万で売って抽選に人が殺到するくらい人気なんだから12万で売るわけないんですよねえ。これが市場原理ですよ。12万円しか出せない貧乏人はお呼びではないんです。20万円出せる人に売る。

なるだけ安く、そういうことをするのはパナソニックで、各社が為替だ物価高だとか言ってレンズの値上げをする中、なぜか下げたり(ほかのメーカーも本当はできるってことですよ)、G99IIは今もレンズキットで実売12万円という破格で売っていたり。
おかげでパナソニックの経営はヤバいのはご存じの通り。

逆にT5やX100VIなど前機種の倍額になり、法外に高いと非難され、値上げオブ値上げをしまくった富士フイルムのイメージング部門は絶好調です。
いやだって、その値付けでも売れるんですもの。海外で。

書込番号:26305450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/10/02 10:51(1ヶ月以上前)

まあリコーもパナソニックもフジもカメラだけで食っているわけじゃあないですからw

書込番号:26305483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/10/02 22:58(1ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)アンタわ貧乏怒りの脱出したのだから高値で買いなさいっ!!!!

書込番号:26306081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/03 06:20(1ヶ月以上前)

まぁ、昨今何もかも高いですよね。
工業製品に関しては、アナログ製品ならパーツ交換等で長期の保守の可能性はありますがデジタル製品はそれが難しい面があるのでどうしても割高感が否めません。

書込番号:26306217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/04 15:28


価格が付いてから爆上げカメラって、あるんですね。
やはり、ヤレヤレですな・・・。

書込番号:26307417

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/04 21:28

いったい、どんなことになってるんだろうと、メルカリを見てみたら、びっくり。
あるわ、あるわ、GR IVが100件以上。
どれも、22万前後の値がついていて、ほとんど売れている。

転売防止のための抽選販売、効果なしなのでは?
それとも、抽選販売にしたから、これだけに収まってる?

書込番号:26307766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2025/10/08 04:04

まあドバイは46度。夜10時でも36度だ。
Wの許容範囲(0〜40度)はこえてるから、フリーズするね。

逆に旭川でも秋から使用できないね、冬は零下25度だから。電源は7秒で落ちるだろう。
ロシアでは、春まで電源すら入らない。
カメラというより、すでにビデオカメラだから自然環境に弱い。室内用だね。

書込番号:26310737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/08 04:15

GRXは出るころは、日本も欧米も、世界中すべてが「生成AIスマホ}のみだ。
ミラーレスはとっくに全廃しており、どこも製造していないだろう。
散財にならぬよう、19万程度は散財ではないか。

書込番号:26310744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/08 20:52

#話題がすっかり変わってしまいましたが・・・

過去を振り返ると、デジカメが登場したときもフィルムカメラは無くなりませんでした。スマホが普及してもコンデジは無くなっていません。技術革新があっても、市場は一つに収斂せず、多様化するものだと思います。

AIスマホは、「大衆の道具」、GRは「写真好きの道具」として、ユーザー層が明確に分かれて共存するでしょう。AIがすべてを代替するのではなく、むしろ写真の楽しみ方がより細分化されると思います。

19万円を「散財」と断じるのは、価値観の押し付けですね。購入者が価値を見出せるなら、それは必要な出費ですよ。

書込番号:26311375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/10/08 21:16

確かにその価値観は人ぞれぞれでしょうね。
GRのスペックに対してその価値観を感じる人もいればGRというカメラを所有する喜びに価値観を見出す人達もいるので価格だけでは確かに測れないものはあります。

iPhoneとかスマホの機能もついているので一概に比べようが有りませんが単純に価格だけ見るとそれほど高くないのかな?
と思えてしまいますが私自身はどちらかといえばスペックつまりGRの画質が20万円出すだけの価値があるかでしょうか。

GR IVのレンタルも既にでているので其れを借りて自分で撮ってみてそれだけ出す価値があるかどうか決めたいと思っています。
自分の目で実際見てみないことには決めることが出来ませんし。

書込番号:26311385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/08 22:42

>ビンボー怒りの脱出さん
レンタルで実際に試されるのは、価値を見極める上で良い判断だと思います。

20万円の価値をスペック(数値)だけで判断しようとすれば、AIスマホに分があると感じるのは無理もありません。しかし、GRの真の価値は、その数値を超えた「描写」と「体験」にあるのではと私は考えました。

ぜひレンタルされる際は、単純な画質だけでなく、「この道具でなければ撮れない写真」という視点もいれてみてはと思います。

書込番号:26311438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/10/09 15:08

>ShutterDriveさん
そうですね、私にGRが使いこなせるかは分かりませんが自分の撮影スタイルに合っているかも見たいと思っています。
過去にただ単に大人気だからと言って大枚はたいて失敗したカメラもありますので20万出して買ったは良いけど自分には合わなかったという可能性もあるでしょう。
まあGRの場合人気ですから直ぐに売ればほぼ元は取り返せる機種なのでそこは安心材料ですが。

書込番号:26311870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2025/10/15 09:34

主様
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。

同感です。
以前使用したGX100、またはGX200時代では、
10万円でお釣りがきてました。

今のこの価格、不自然です。

と感じました。


書込番号:26316671

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2025/10/15 11:26

みなさんこんにちは。

>以前使用したGX100、またはGX200時代では、10万円でお釣りがきてました。

 私も使用していました。とても良い機種でした。
 如何して「GX300」が出なかったのか?未だ不思議でなりません・・・。

>今のこの価格、不自然です
 確かに躯体の大きさに対し(笑、不自然な程高価ですね。
 しかし、「GX100/200」の時代からおよそ17~8年が経過しています。
 その間に物価も上昇し、半導体は特に入手すら難しくなってきていますから仕方が無い。と思います。
 でも・・・確かに高いです!!!「ちょっと新しいのが出たから買っておこう」な価格ではアリマセン!!!
 そこは声を大にして言って良いかと思います。。。もう少し優しい値段にして欲しかったです。。。

書込番号:26316736

ナイスクチコミ!2


mario135さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2025/10/24 15:47

開発費を考えれば、全然普通の価格だと思います。

書込番号:26323759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2025/10/24 15:54


>そこは声を大にして言って良いかと思います。。。もう少し優しい値段にして欲しかったです。。。


御意!


書込番号:26323765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/10/27 03:19

Wバカ売れみたいですが、高くて買えないとかいう人達もいてそれで買わない人たちの利益を引くと利益自体はどっこいどっこいなのかと思ったりもしますがどうなんでしょう。まあ転売目的で買う人もいるのでそれでバカ売れになっているのかな?

書込番号:26325687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

ちょっと高価に過ぎて手が出ません

2025/09/22 21:39(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:599件

かつで、盛んに販売されていた頃は8万円前後とかくらいだったと思いますが、新品18万円は高価に過ぎると思います。
コンパクトカメラの用途としては、ちょっとカバンに入れておいて、スナップ的な用途が主だと思いますが、それに10万円を超える価値は見出せません。かつて所有していたのですが、EOS-Mと被る場面もあり、画質の良さを優先して本機を気まぐれで売却してしまって、今になって後悔しています…

今後、コンデジを積極的に開発するメーカーも少ないでしょうし、こんなに高価になってしまったのは残念です。でも、高価になってもそれなりの値が付いているという事は、このサイズのカメラに一定の需要があることの現れでしょう。

もはや望み薄ですが、このサイズのカメラにも積極的に取り組んでくれるメーカーが現れるといいなぁ…

以上、取り留めのない愚痴でした。

書込番号:26297390

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2025/09/22 22:12(1ヶ月以上前)

現在売られているのは非正規流通品のみであり、実際には新品ではない可能性もあります。

下記店舗の場合、レンズを買って保証書に他店の印が押されていた人やカメラが新古だった人がいます。
https://kakaku.com/shopreview/2546/?pdid=K0001172966&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

今はコンデジは高騰傾向にあるため、マイクロフォーサスのレンズキットを検討するのが無難だと思います。
https://kakaku.com/item/K0001667666/

ただ、重量は倍以上ですが。上記製品は一律\138,600なのでこれより安い店舗は非正規流通品という事になります。

書込番号:26297427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:599件

2025/09/22 23:05(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

ご返信有難うございます。
現在、1インチサイズ・コンデジは転売ヤーの存在、中古価格もそれ基準に高騰と、あまり健全でない気がします。

ご紹介のフォーサーズカメラはちょっと大きいのが難点でしょうか?
現在はEOS-M6IIの最少構成を小型カメラバッグに入れて持ち運んでいます。EOS-Mもあのサイズ感でAPS-Cと言うのは存在意義が大きかったと思うのですが… もはやディスコンです。

ブログカメラとして、かつてよりは高価ですが一部細々と高画質コンデジの系統が生き残っていますので、そちらは絶滅しないで欲しいですね。広角寄りばっかりですが、その系譜で生き残ってくれれば、コンセプトは異なるかものの復活の望みがあります。

書込番号:26297474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28919件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/23 01:59(1ヶ月以上前)

機種不明

∠(^_^) こんばんワン! おひさです

大変でございますね。

わたしめ最近買った中古コンデジは12,800円と格安でありました。
リコーCX2超望遠もあり金属ボデイでタフで助かってます。

それさすがCANONいい価格でありますね〜 ガンバ!

書込番号:26297567

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2025/09/23 09:29(1ヶ月以上前)

たぶんですが、需要がないので、このような値段になっていると思います。
物の値段は需要と供給のバランスで決まります。需要も供給もほぼなくなったコンデジは
現在ではレアもの扱い、特注品扱いでこんな値段になってしまっています。
せっかくまだ持っていますので大事に使っていこうと思います。

書込番号:26297746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/23 13:16(1ヶ月以上前)

初値9万程度だったのが18万となると倍以上になってる訳で部材高騰などを踏まえても高すぎるとは思います。

8月1日に受注再開、8月7日に受注停止。
転売目的で購入してる人も少なからずいるでしょうし
RX100M7も20万オーバー。
何が適正価格なのか疑問も出てきますね。

発売当初をベースに考えたとしても12万程度ではと思ったりしますが、高くても購入する人はいるので需要と供給のバランスが崩れてるのだと思います。


中古市場も高値は変わらず、何を撮るかでも変わると思いますが中古の格安コンデジで遊んだりしてますね、自分の場合は。

CaplioR7、確か4,400円で購入して使ってます。
以外と遊べて楽しいです。


書込番号:26297972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:599件

2025/09/27 17:13(1ヶ月以上前)

>with Photoさん
DSC-RX100M7のソニーストア価格20万超え!?市場価格の方が多少健全な気がします。
生産を絞っているので、そんな直販価格なのかも知れませんが…

購買意欲に俄然火が付いてしまい、DSC-RX100M5Aの状態の良い中古品を9万円程度で購入してしまいました…^^;
中古A〜ABクラスの感じです。運が良かったかも知れません。10万円を切っていますので、まぁ、納得です。
M7より広角寄りですが、レンズが明るいのでむしろこちらの方が好みです。

今後は貴重品になっていく感じですので、大切に使っていこうと思います。

書込番号:26301641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2025/09/28 17:09(1ヶ月以上前)

以前ほどではないにせよ、需要はあるのに商品が供給されないので、プレミア価格になっているんでしょうね。
G7XIIIもRX100M7も実性能云々ではなく、希少価値みたいな感じで高値が付いてるんでしょう…

書込番号:26302493

ナイスクチコミ!0


キン333さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/30 13:04(1ヶ月以上前)

PowerShot G7 X Mark IIIのキヤノンショップの正式な値段は121,000円です
なのでその値段を基準にするといいと思います。
https://store.canon.jp/online/c/c140113/

PowerShot G7 X Mark IIIの今の値段は転売ヤーなどの販売で
アマゾンなどで40万位で売り記事になってました。
どのメーカーも値上げしてるので前に7万位で買えた時代は終わりましたね。

コンデジの種類が減った中でキヤノンは3種類以上出してるので好感持てます。
パナは1種になりソニーRX100系は製造中止になったのかはっきりしてませんので復活するかもしれません期待してるんですけどね。
コンデジは全版に品不足なので解消してほしいです。

書込番号:26304003

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/01 11:13(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

4万円で購入した富士のXF10をカメラ買取専門店に持ち込んだら5.2万円で買い取ってもらえた(^_^)v
後日また訪れたら・・11.3万円でショーケースに並んでた。
この価格で売れるの?だろうか。

CANONのG5X Mk2は8.2万円で購入したが、いまなら8.5万円で買い取ると言われた!
たぶん17万円くらいで店頭に並ぶのかな?

古いカメラでも、今なら高く買い取れるから持ってきてと・・でもさすがにコレは無理だろう。

書込番号:26304703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:599件

2025/10/01 21:19(1ヶ月以上前)

今、需要があるのはラージセンサー搭載のコンデジですからね…
1/2.3型豆粒センサーのコンデジには殆ど需要がありません。

スマホカメラが進化して来て、1型センサー搭載や、1/1.3型で5千万、1億、2億画素なんてのもありますから…
画素数でも、画質でも負けています。
尤も、スマホのセンサーサイズで5千万画素以上なんて、カタログスペック競争以外の何物でもなく、実質的な意味については甚だ疑問ですが。デジカメの事情通でない方にとっては高画素数=高画質と捉えがちなので、安易に飛びついてしまうのでしょうね。何万画素かはカタログにデカデカと謳われていますが、何型センサーかは技術資料を精読しないと記載されていません。

まぁ、そんな訳で豆粒センサーコンデジはほぼ存在意義を無くしていますので、中古カメラはジャンク品扱いが多いですね〜悲しい。
ラージサイズセンサー搭載のコンデジは、何かきっかけでもなければ今後も供給も絞られて来るでしょうから、今お持ちの方は大切にお使いになって下さい。

書込番号:26305116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2025/10/02 00:07(1ヶ月以上前)

ちょっと話はそれますが、以前、別のデジイチを売却しようとしたときの話。

別にプレミア物とかいう訳ではなかったのですが、オクで売ると時間も手間もかかるので、中古品買取一括査定と言うのを利用してみて、ひどい目に遭いました。専門店含めネットで一括して査定して貰えるもので、一番良い査定額を貰ったのは専門店ではなく、一般業者でした。
さほど遠方でも無かったので、自分で店舗まで出向き、買い取って貰おうと… 商品を持ち込むと、動作確認するから30分程待って欲いと…まぁ、コレは分かります。時間を潰してお店に戻り、買い取り額を確認すると、そんなに状態は悪くないのに、あれやこれや、信じ難い様な理由も付けられて買い取り額はどんどん低下…結局最初の査定額の半額以下に… 
コレが手口なんですよね。最初に良い査定額を出して客を釣っておいて、いざ商品を持ち込むとドンドン値下げして、客にとってちっともお得でない金額で買い取る…よくある手と言えばそれまでですが、悪質さを感じました。勿論お断りして帰ってきました。

結局手間はかかりますが、オクで売却しました。最初からそうしておけば、交通費も時間も無駄にならずに済みました。嫌な思い出です…

書込番号:26305252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信37

お気に入りに追加

標準

ぶれる、ホワイトバランスがおかしいなど。

2025/09/22 08:45(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:110件

GR4をリコーオンラインの抽選に当たり発売日に入手しましたが、次の不具合があります。
1 手ぶれ補正をONにしているのに、非常にぶれる。最近まで使用していたGR3と比べて歴然としている。シャッタースピードを100分の1以上にしてもぶれる。画像を拡大すると、ぼやけている(GR3にはなかった)。
2 ホワイトバランスが不自然。色味がおかしい。
3 アプリGR WORLDと接続しても画像の転送ができない。(シャッタータイマーは作動する。)
4 ISO感度を下げてもノイズ感が高い。
5 被写界深度がおかしい。F値を上げても被写界深度が浅い。GR3と比べて歴然としている。

以上の不具合があり、全体的に画質が悪いです。前に持っていたGR3と比べて明らかです。

そこでメーカーに出し検証してもらったところ、3が認められたため、新品と交換対応となりました。その他の不具合は、検証継続です。

しかし、交換品もぶれやホワイトバランスの異常が見られ、大変困っています。現在、リコーの別の窓口に撮影画像を送り、検証を進めているところです。

ここを見てほかの人にも別の不具合はあるようですが、私のようなぶれやホワイトバランスに不具合がある人はいますか?

書込番号:26296699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/09/22 13:20(1ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん

改めてサンプルありがとうございます。
拝見しました。
GR4のほうはISO=2500/F2.8なのに対し、GR3のほうはISO=1600/F5.6なので、かなり条件が異なってますね。
露出もGR4のほうが明るめ、もしくはデジタル補正が入ってるようにも見えます。

上でEXIFなしで上げられたサンプルよりも今回のGR4のほうが好印象ですし、さほど悪くもないかなぁ?と感じました。
この程度ならバージョンの違いによる絵作りの変化、と捕らえても良さそうに思います。

現在も両方お持ちなのでしたら、完全マニュアルモードにして撮り比べてみられてはいかがでしょうか。
(ISO、絞り、SS、WB、カラー設定等を同じにして、同じ被写体を撮り比べてみる)

書込番号:26296916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 13:31(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
夕方、飲食店(薄暗い環境)で撮影しますので、そこでの画像の比較(同設定のGR3とGR4)をまたアップロードします。自動水平補正OFFによる不具合解決がなされれば良いのですが・・・。

書込番号:26296921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/22 14:00(1ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん
自動水平補正ON・OFFで試してみました。明確な違いがでましたので、一度ご自身でも確認してみてください。

何でも良いですが、手っ取り早く水平のキッチンカウンターを自動水平補正ONで撮ると、
1.水平で撮る
 周辺がブレます。
2.少し傾けて斜めにして撮る
 周辺も中心もブレます。

シャッター速度は1/125です。
2は、コンサートホールの写真のように全体的にキレのない写真となりますね。

書込番号:26296940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 14:07(1ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
画像ありますか?

書込番号:26296947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/22 14:13(1ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん
自宅の写真につき、先ずはご自身で確認してみてください。

書込番号:26296952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 14:20(1ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
ON、OFFどちらもぶれてしまいました・・・。画質の変化を感じませんでした。たまたま?
GR4は、手持ち1秒でも耐えられるらしいですが、1/30でもぶれぶれです。

書込番号:26296956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 14:24(1ヶ月以上前)

ピントが合ってなかったようなので、撮り直しました。
ON、OFFともにぶれなかったです。

書込番号:26296960

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/22 14:25(1ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん

ダンニャバードさんも、コメントされてますが、コンサートホールの写真、再掲画像と最初の画像と、ずいぶん違いますね。
再掲写真には撮影データが付いてるし、オリジナル画像のサイズも再掲写真の方が大きいですね。
特に、GR IVの写真の違いが顕著で、最初の写真にはノイズリダクションがかかってなくて、再掲写真にはかかってる、くらいにちがってます。
気になる点を整理するのなら、いちど、カメラの条件を全く同じにして、全く同じ被写体を撮り比べてみられたらよろしいかと存じます。

私も、GR IVが購入できて、使い始めていますが、画像については、特に問題点は感じてません。
ただ、ケーブルでファイルをPCに転送すると、なぜか、画像ファイルにプロテクトがかかってしまいます。メモリカードを取りだしてカードリーダーに読またら、プロテクトはかかりませんでした。
これは仕様なのか、不具合なのか、リコーに問合せ中です。

書込番号:26296962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/22 14:26(1ヶ月以上前)

1/125ではどうでしょうか?

書込番号:26296963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 14:27(1ヶ月以上前)

>Photo研さん
夕方、撮影に出るので、そこで同条件の写真を比較アップロードします。それまで保留にします。

書込番号:26296965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 16:54(1ヶ月以上前)

機種不明
別機種

違い分かります?
1枚目がGR4、2枚目がGR3。
外出先でスマホ環境なので精査していません。

書込番号:26297067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2025/09/22 17:20(1ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん

直上のサンプル画角とシャッタースピードは同じですが
F値もISO感度も違うの、何か使い方間違えてません?

書込番号:26297083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/22 18:50(1ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん

構図も撮影条件も違う写真をアップしてますが、
確信犯ですか?遊んでますか?
それ以外にも
RAW現像で逆に劣化させたりトリミングしたり、
何を考えてますか?

書込番号:26297188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/22 19:10(1ヶ月以上前)


>ハッシー1234さん


・・・「寿司の写真」に対してのみのコメントです。

・・・「寿司の色味」「美味しそう感」は「GR W」の方が、「ISOが高くても」「GR Vよりも上」だと思います。

・・・それに比べて「GR V」の方は、「色味が悪く」「ネタが乾燥気味に見える」ので、あまり美味しそうではないですね。


書込番号:26297205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/09/23 04:55(1ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん

こんにちは。
新しい画像のアップ、ありがとうございます。
ただ、残念ながら今回のサンプルも比較材料には向かないと思います。
写真の雰囲気の好みだけなら何とでも言えますが、ハッシー1234さんが困ってられる3と4でのWBのブレやノイズの乗り方の違いなどについては、全く同じ条件で撮り比べたサンプルがないことにはなんとも言えません。

繰り返しになりますが、現在でもGR3とGR4が両方とも使用できる状況なら、2台を全く同じ条件にして同じ時刻に同じ被写体を撮影してみてどうなるか?を試していただけますか。

書込番号:26297603

ナイスクチコミ!4


Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2025/09/23 05:36(1ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん おはようございます。

「 P 」モードで撮っておられますか?
ご存知の様に 「 P 」モードですと都度撮影条件が変わるので比較対象になりにくいと思われます。
「 M 」モードにて「絞り値」「シャッタースピード」「ISO」を同一にして「撮影角度」も同一にして頂ければ
ご覧になっている皆さんも比較的、アドバイスがしやすくなるのでは無いかと思います。
失礼いたしました。

書込番号:26297617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2758件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/23 07:49(1ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん

風景はF4くらいにして撮ると良いと思います。

私は、GRはストリートスナップに特化したようなカメラだと思っており、コンサートホール内は暗く、ノイズがのりやすい環境なので、もともとザラっぽい画質のGRの写りは、まあ、こんなものかな?と思いました。

書込番号:26297679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2025/09/25 23:02(1ヶ月以上前)

そもそもカメラの基本が分かっていないようです。

書込番号:26300213

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:61件

2025/09/26 19:43(1ヶ月以上前)

iPhoneとの比較はあまり意味がないのでは?

iPhoneは画像処理をいろいろやっているようですよ。原理的に、iPhoneのセンサーサイズがAPS-Cサイズのカメラよりノイズが少ないわけがありません。同じ、ソニーのセンサーみたいだし。

転売ヤーの値段がまだかなり高価ですね。転売ヤーは3社しかないので、転売ヤーもまだ手に入れてない状態なのでしょう。

製品が落ち着くまでもう少し待とうと思います。ちなみに、私の目には、ソニーのR1MK3よりも画質良好に見えます。海外の写真家の評価を聞くと、ソニーのR1のレンズは初代のままという意見が多いです。

書込番号:26300883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/28 10:41(1ヶ月以上前)

 
これネタですよ。
スレ主に遊ばれてる。

書込番号:26302210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング