
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2024年5月16日 19:51 |
![]() |
95 | 16 | 2024年6月7日 11:14 |
![]() |
52 | 7 | 2024年5月11日 00:50 |
![]() |
13 | 17 | 2024年9月18日 22:02 |
![]() |
4 | 3 | 2024年4月8日 15:40 |
![]() |
11 | 7 | 2024年3月31日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
今「コンデジ+画像編集アプリ」の選択肢はいったいどこのものがあるのか教えて欲しいです。
Canonさんの他の選択肢が知りたいです。
「PowerShot G7 X Mark III」と「DPP Express」を使っている者です。
先日ズームレバーの経年劣化で不具合が出て、
新しく同じ商品を購入しようと思ったのですが、新品が購入できないという事に気付きました。
コンデジと画像編集アプリがスマホで簡単に出来ていたので大変重宝していたので、
同じような事が出来るものを探しています。
Canonさんの他のメーカーさんの情報が私詳しくないので、
どの組み合わせなら出来るという事をご存じの方がいれば教えて頂きたく投稿しました。
よろしくお願いします。
1点

画像編集アプリと「セット」でなければならない理由は何でしょうか?
カメラの個体認識によるアプリの利用制約でしょうか?
あるいは、
CANONやフジのカメラの【RAW現像】で「色の再現」を考慮すると、メーカー純正のRAW現像ソフトを使うほうが確実、
ということもありますが。
このスレを読んでいる方々は、「撮った画像は、自分が気に入った画像編集アプリを使うだけのことでは?
と疑問に感じると思います(^^;
書込番号:25736501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「コンデジ+画像編集アプリ」の選択肢は何があるのかを知りたいです。
簡単で答えの出る質問だと思います。
画像編集アプリと「セット」でなければならない理由は何でしょうか?
→「スピード」と「重量」です。
私は海外での使用が多いです。
いつも「EOS R6 Mark II」と「G7 X Mark III」の2台の持参です。
航空機の重量が関係するのでPCは持参しないケースが多いです。
コンデジを使っているケースはほとんど料理の撮影です。
私はフォトショップ等のメーカー純正でない画像編集ソフトを使っていません。
PCのDPP4かスマホのDPP Expressを使っています。
今は「EOS R6 Mark II」で撮ったものでさえ、ほとんどDPP Expressです。
(そもそもコンデジのRAWでPCのDPP4は使えなくないですか?)
重量で困っているのでスマホの画像アプリが必要です。
「スマホ」というキーワードが抜けていてわかりづらかったのならそれは申し訳ないです。
が、DPP Expressと言っているのでそのキーワードが無くてもわかるのでは?とも思います。
カメラの個体認識によるアプリの利用制約でしょうか?
→こちらの質問の意味自体がわかりませんでした。
書込番号:25736528
2点

スマホへの「画像転送」自体は、メーカーのアプリを使うとして、
画像処理アプリは、金額高めの有名アプリ以外にも、
無償アプリも(安めの)有償アプリもあるので、
とりあえずインストールして使ってみては?
例えば、無償アプリの「Photo Editor」は、レベル補正だけでなく、トーンカーブ補正も出来ます。
書込番号:25736532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
質問にキーワードに不足があったので追加します。
今「コンデジ(現在新品購入可能)+スマホ画像編集アプリ(そのコンデジのメーカー純正)」の選択肢はいったいどこのものがあるのか教えて欲しいです。
Canonさんの他の選択肢が知りたいです。
コンデジのメーカーが出しているスマホアプリを探しています。
例えば私が以前使用していた「PowerShot G7 X Mark III」と「DPP Express」のような関係です。
「PowerShot G7 X Mark III」が壊れたのですが新品の購入が難しくなっていたため、
その代替を探しています。
サードパーティの画像編集アプリはそれが無い場合探します。
書込番号:25736539
0点

>コンデジのメーカーが出しているスマホアプリを探しています。
そのアプリを「単独」で入手したいのですか?
昔からのカメラ用 PCソフトのように、カメラの付属品相当の扱いであれば、
カメラを買わないと入手できないのが通常ですが、
メーカーによっては、メーカーHPなどでアプリ「単独」入手方法を記載しているかもしれませんので、
まずはメーカーHP内を探しては?
なお、ある程度のカメラユーザーの場合は、メーカー純正ソフトに「昔から期待していない」ことが多いと思います(^^;
本件のように、「スマホで利用」が主目的ならば、
有償無償を問わず、特定メーカーに限定しない汎用アプリを検討することが、ごくごく基本的かと思います。
そのため、「なぜ、メーカー製アプリにこだわるのだろうか?」
という思われるでしょうけれども、
スレ主さんが期待するレスが付くのを待ってみては?
書込番号:25736548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさぴょん☆さん
キヤノン以外のコンデジで使う純正アプリは何があるのか?というご質問でしょうか?
私はJPEG撮って出しなので詳しくありませんが、ニコンならSnapBridge、ソニーならImagingEdgeでしょうか。
どちらも画像転送程度しか使ってませんので何ができるのかわかりませんが、RAW現像くらいはできる?のかな?
しかし近年はカメラメーカーの純正アプリってなくなってるか、あっても開発が消極的だったりするイメージがあります。
素人の想像ですが、恐らくわざわざ純正アプリを金かけて開発しても、ユーザーは好みの社外アプリを使うから意味がない、という経営判断なのではないかと。
ちなみにうちの撮り鉄の息子は、ニコンデジイチ+SnapBridgeで取り込み+PhotoshopExpressで編集、を常用してるようです。
良く泊まりで撮影に行ってますが、帰ってくるまでに気に入った画像の編集はスマホでやってしまっています。
あとはPCに取り込んで確認したり追加の編集したりしているようです。
Photoshopは定番だけあって良いようですよ。
書込番号:25736639
0点

>ありがとう、世界さん
PhotoshopのようなPCを必要として細かい作業をする予定がなく、
純正の方が扱いやすく、またサポートを一貫してくれるメリットがあるのが理由です。
それと随分過去の経験ですが、純正の他となると、「高価で複雑」か「安いが必要十分でない」、
というケースだったので。
その時の経験で「私の使い方だと純正が一番扱いやすい」という結論に至りました。
ですが「ありがとう、世界さん」のご指摘通り、
今はそれらの私的問題が改善されている物があるかもしれないので、
これを機に純正の他も見てみようと思います。
>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます。
はい。そうです。私の質問とご回答が対応しています。
私はRAW画像を取り扱います。
今回の件はメーカーさんに問い合わせるのが早いかもしれませんね。
メーカーさんの選択肢が複数あり、アプリももうない等の情報がネットであって、
何が今正しい情報なのかわからなかったため、
時間短縮目的で価格.comで相談してみましたが。
書込番号:25736989
0点

>うさぴょん☆さん
・フォトショップには、スマホアプリもあります。
※私が例示したのは、無償アプリの「Photo Editor」
なお、
>「コンデジ+画像編集アプリ」の選択肢は何があるのかを知りたいです。
>簡単で答えの出る質問だと思います
各メーカーは(コンデジに対して)基本的に1種類の画像編集スマホアプリのみ(バージョンが違うだけ)かと。
それこそ、「自分で、メーカーに問い合わせ」すれば、
簡単で答えの出る質問だと思います(^^;
あと、操作性や自分との相性などは「試用して確認する前から決めつける」と、レスしようとする方々が少なくなると思います(^^;
書込番号:25737120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正=使いやすいと思っているのはキヤノンの場合ですよね。
このコンデジ+DPP4(PC版)を愛用しています。
純正でも、SONYの現像ソフトは使いにくいと思いました。
一般的にはライトルームを使っている人が多いように思います。
メーカが変わっても操作が変わらないので効率重視ならソフトを統一するために
あえて純正じゃないソフトを使うのもありだと思います。
書込番号:25737459
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
入手困難なこの機種。40万円近くで転売されてますが、
この動画を見てもまだ欲しい人がいるんでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=iw_P_vKqOFs
(画質) とくに暗所
Vivo X100 Pro > Xiaomi 14 Ultra > Fujifilm X100 VI
(価格)
Fujifilm X100 VI >Xiaomi 14 Ultra >Vivo X100 Pro
どう見てもスマホの圧勝でした。以上
9点

x100Eは既に所有してますが、とても満足良いカメラです。
書込番号:25733036 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>komcomさん
ご紹介ありがとうございます。
X100VIを予約した75万人以上の中国のユーザーが、この人の動画を見てX100VIの予約を取り消してくれると良いのですが。
Xiaomi 14 Ultra 新品 14万円。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001062/
書込番号:25733071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正 199000円でした!!
書込番号:25733072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>komcomさん
単純に撮影した結果を重視するなら、こういうカメラは誰も買いませんよ。その撮影に至るまでのプロセスや所有欲を満たすことを欲して買う人ばかりでしょう。
単に時間を知るためだけなら、100均の腕時計でも十分なのに100万円の高級時計を買う方々がいるのと同じです。
まぁ、コンデジでさすがに30万はやりすぎかなぁ、、、とは思いますけどね。
もっともスマホも20万とかは高すぎッても思います。すぐに陳腐化しますしね〜。
書込番号:25733075
11点


この動画で刺さる人にとってはVivoが幸せだと思います。
暗部を持ち上げてくれたら高画質。逆光撮れない人には嬉しい機能ですね。絶対買わないw
書込番号:25733201 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>komcomさん
YouTuberのまきりな氏より
「富士フイルムが公式見解。生産量を意図的に調整し、ライカの様な高付加価値商品化へと既に舵を切った事を言及」と:
『雑談』フジがライカを目指すってよ 日本製品には付加価値が必要
https://youtu.be/X_StKxTEYL0?si=xMUXlO1I3HKTA_yM
書込番号:25733302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YouTuberのまきりな氏より
この方、結構素人ユーザー目線で好きやったんですが、結局の所カメラをコロコロ変えて楽しんでるだけじゃないですかね。最近特にそう思います。まぁ、再生回数稼がないといけないから仕方ないのでしょうが。結局カメラ系ユーチューバーは皆同じですか。普通の人はそんなにコロコロ買えません。
書込番号:25733316
5点

>komcomさん、こんにちは。
X100VI の大流行は、個人的にはアナログレコードの世界的流行と同じノリを感じてしまうのですが、再生ボタン押すだけで一定以上の音質で音楽を聴きたいのであれば DAP で十分目的を果たせますが、
今の若者はアナログレコードで既知の音楽を聴いて 「やっぱりアナログだと音に温かみがある」 なんてセリフを吐ければ、他のヤツとは違う感が演出できると思ってる気がしますが、X100VI を争って買う層も同じノリなのかなと感じます。
ただ、アナログレコードで高音質で音楽聴くためには、ある程度ノウハウが必要なのと同様、カメラで高画質で写真を撮るのも、それなりのノウハウが必要です。
JPEG 撮って出しで暗部が潰れてるのであれば RAW 現像するなり HDR 合成するなりが必要ですが、カメラはスマホのように 「勝手に HDR 合成」 なんてしてくれません。そのプロセスが楽しめない=「そんなの面倒」 「シャッター押すだけで高画質な写真が撮りたい」 のであれば、スマホが最適だと思います。
書込番号:25733418
5点

>komcomさん
私も初代X100を使っていまして、代替えでX100VIが欲しいので受注再開を待っています。
>この動画を見てもまだ欲しい人がいるんでしょうか?
動画を見ましたけど、やっぱりX100VIが欲しいですね。
スマホで綺麗な画像が撮れるのはわかるのですが、そうじゃないんです。
綺麗な画像が撮りたいからX100VIを買うんじゃなくて「写真」を撮りたいからX100VIを買うんですよ。
更に言えば「写真を撮るプロセス」も楽しみたいのでX100VIを買うんです。
ぶっちゃけ記録画像を撮るなら高級スマホが最強だと思いますし、自分も記録用にはスマホを使っています。
でも「写真」を撮るならスマホじゃダメで、これは画質云々の話ではないのです。
完全に自己満足の世界の話であって「スマホの方が綺麗だけど、それが何?」って話です。
なのでkomcomさんの言いたい事は理解できますけど、X100VIが欲しい人の心には何も響かないと思います。
書込番号:25733833
17点

>どう見てもスマホの圧勝でした。
これは個人の感想でしょうし、そう思うならスマホが良いと思います。
高いX100Yを買わなくても良いと思います。
ただ、カメラ機能に特化したスマホは誰もが綺麗に見える写真が撮れるのだろうけど、X100Yとは立ち位置が違うから比べるのはナンセンスだと思います。
スマホは撮影と同時に画像処理もしてくれるから手軽に綺麗な画像を得ろれるし、ノイズリダクションとか暗所も上手く処理して綺麗に仕上げてくれる。
X100Yだとフィルムシミュレーションで楽しめるのが魅力だと思うけど、それでも足りないところは自身で画像処理とか必要。
撮影同様、画像処理なども含めて撮影を楽しむなど多くのプロセスを経て得られる楽しみがあるだろし。
手軽に綺麗に記録するならスマホで良いと思うけど、撮影して画像処理してプリントとか写真を仕上げるプロセスを楽しむならX100Yなんじゃないかな。
自分はX100Yって価格としては適正とは思えないから買わないけど、この価格でも良いって方はいるだろうし、価値観を見いだせるなら良いと思うし。
自分は古いiPhoneだけど、スマホで見る限りは悪くないし記録として残すのに手軽だから満足してる。
でも、撮影する楽しみや満足感は低いので手間でもデジカメ使ってる。
結果として好きな機材使えば良いと思う。
動画を見たけど、価格は別として自分にはX100Yの方が圧勝。
スマホじゃ綺麗な画像は得られるのだろうけど、楽しむプロセスは無いから。
まぁ、人それぞれってことですね。
書込番号:25733898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>komcomさん
レンズもセンサーも小さくフランジバックも制限されるスマホに高級コンデジが負けてるというなら負けてるんでしょ
あなたの中では
書込番号:25734007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでもX100VIに絡めて再生数稼ぎの道具にされてる感じしかしませんね。
書込番号:25734093
9点

この方の動画、殆どが中華スマホの宣伝のようでステマっぽい印象を受けました。動画の内容自体も各カメラによって撮影時の条件が違っており、デフォルト設定のまま撮影されてるようなので、もともと補正がかかっているスマホの方がよく写るのは必然かと思います。
書込番号:25762414
1点

この比較では、X100VIでなくとも、50万円のSONY、NIKON等のフルサイズカメラでも同じ結果でしょう。シーンに応じてハイライト抑えてシャドウ上げて撮るか後処理で行うかの作業をスマホだとオートで処理してくれるので、カメラで押すだけの撮って出しの比較だと、明暗の無い写真が好みならスマホの方がスマホ画面で見る限りにおいては綺麗に見えるのはその通りだと思います。
フルサイズカメラよりiPhoneの方が綺麗と感じる人がいるのと同様、それは小さなスマホ画面で見る場合の話です。Xiaomi 14 UltraとX100VIを使っていますが、大きな画面で見ると所詮スマホカメラは限界があります。しかし、今はモニターはおろかパソコンさえ持たずスマホでしか見ない人がほとんどになったので、このYoutuberの言うことは一理あるのではと思います。
書込番号:25762737
2点

夜景までなら、iPhone8plusでもGRVより上です(笑)
手持ち夜景が非常に難しいですので。
骨董品に近いiPhone8plusでも、片手手持ち撮影できますので。
しかも、さほどブレませんし。
露出数分の星空撮影やインターバル合成(数時間)と言う場面だとスマホはまだまだですが、数十枚合成技術やインターバル合成等は、直に解決しそうですが…
いかんせんソニー製1型素子は星空撮影に向いません。
まだGRD-4の1/1.7型素子(だったかな?)の方が適性が高いです。
FZ1000級でも1万枚超えたあたりから、ホットピクセル出てましたし。
GRD-4は3-5万ショットまでOKでした。
書込番号:25763582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
UHS-II 126GBのSDとセットで300,000円です。
実質値上げ!
しかもUHS-IIの速度には対応していないはずなのに、
UHS-Iで十分なのに!
そんなマップカメラ嫌いです
書込番号:25730125 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ヘビーなスモーカーさん
43万円即決で出品→即完売なのが現状ですから、30万円なら迷うことありません。
書込番号:25730201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X-S20の27万円もですが、マップカメラほどの大手量販店がそこまでの価格で販売するのは如何なものかと。
キタムラが来週に予約再開とのことですので、マップもそちらにまわしたら?と思います。
市場価格よりは儲かったでしょうが。
書込番号:25730206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、まともなユーザーは無視すらば良いんじゃないですか。
書込番号:25730440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

頑なに抽選しない
抱き合わせで単価アップ
10%分の値引きもポイント還元もない
マップカメラの販売姿勢はマジで最低だと思う
書込番号:25730509
14点

キタムラでも予約抽選が入るという事は1回目のオーダー分が履けつつあるのでしょうか。
また抽選ガチャが始まりますね。
>SSMayさん
悔しいからかは解りませんが複数スレに同文コピペは人間として恥ずべき行為です
心を落ち着けるなら坐禅をしなさい
書込番号:25730593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>3000円脳さん
話題が被りすぎてて
書込番号:25730759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7
低スペックのアンドロイドスマホ(京セラGRATINA KYV48)にOIsystemアプリをインストールし、Wi-Fi接続設定も行い、スマホへの撮影画像転送を試みるも、スマホのアプリ画面上に画像は表示されるので、画像を選択し、ダウンロードボタンをタップすると、1枚づつ転送はされるものの、転送完了後、取り込みに失敗しましたと表示されます。OM SYSREMのホームページで対応策も調べましたが、有効な対処法がないようですが、同様な症状の方おられませんか?
1点

無線転送「以外」の要因チェック用に、
PC経由で(USBケーブルの)画像転送してみては?
また、JPEG画像OKでも RAWデータ不可で、RAWデータがダメとか。
Androidでは、不要ファイル等が蓄積されて正常に使用できなくなる場合があり、
応急処置としては再起動、
再起動無しなら、メモリークリーナーアプリを使用。
(ただし、セキュリティ的に危険なアプリもあるので、気をつけて)
書込番号:25717996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
RAWデータ転送NGは認識しております。
PCに繋いでの取り込みはOKですが、どうしてもスマホ取り込み機能は使いたく。
スマホメモリークリンアップ、再起動も試しましたが、駄目でした。
書込番号:25718110
1点

残念ですね(^^;
ところで、
>1枚づつ転送はされるものの、転送完了後、取り込みに失敗しましたと表示されます。
↑
転送自体が出来ていれば、転送後にアプリが削除しない限りは、ファイルが残っていると思います。
連続転送せずに、1枚だけ転送した場合の挙動を確認されては?
なお、ANDROID OSとアプリのバージョンによっては、
旧アプリのほうが具合が良いかもしれませんので、OMDに問い合わせされては?
書込番号:25718249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シニアクライマーさん
Wi-Fi接続でのスマホ転送は楽なので可能なら利用したい機能の一つですね。
カメラアプリって評価が様々で上手く接続できないとか色々言われてたりしますし。
数カットであればWi-Fiでも良いのかなと思いますが撮影枚数が多くて一気に転送するのであれば途切れたり上手く転送できないことは考えられますが、1枚単位で転送しても失敗するなら別の方法を考えた方が良いように思います。
Wi-Fiではなく、Bluetoothで試してはどうですか。
BluetoothでもダメならUSBケーブルでスマホに送るとか多少面倒になりますが、スマホに保存したいのであれば転送可能な方法を選ぶしかないと思います。
書込番号:25718259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
1枚のみの転送でもNGです。
現在OM Systemさんに問い合わせ中ですが、1枚のみシェア予約して転送でもNGでした。
OM Systemさんからは、Androidのバージョンや、アプリのバージョン確認依頼も連絡来てますが、いづれも最新バージョンです。
OM Systemさんからの続報待ちです。
書込番号:25718392
2点

>with Photoさん
ありがとうございます。
Wi-FiなしでBluetoothのみで接続は、カメラ側で通信機能オフにすることになるので、Bluetoothのみでの接続は出来ないようです。
現在OM Systemさんに対策問い合わせていますので、解決策見つかれば、ここに投稿いたします。
書込番号:25718402
0点

さすがに大丈夫かと思いますが、
スマホ側の「空き容量」は問題ありませんよね?
書込番号:25718421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
スマホ空き容量は、外部ストレージ(マイクロSD)で確保しているのですが、OM Systemさんには、それが悪さをしていないか確認する予定です。
書込番号:25718590
0点

>スマホ空き容量は、外部ストレージ(マイクロSD)で確保しているのですが、
↑
これ、マズいかもしれませんね。
アプリ側は、例えば 他社でも保存先指定が出来ない仕様があったように思いますが、
この場合は「スマホ内のメモリーに限定」となります。
↑
カメラに限定したハナシではなくて、スマホ「あるある」の一環ですから、
まずは スマホ内のメモリー確保をされては?
もちろん、アプリ側で保存先指定が出来れば別ですが、
取り付けているmicroSDカードの品質が悪い(※劣化含む)の場合は、それが原因で記録不良になる可能性は(かなり)大きいです。
書込番号:25718785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
そうなんですね。
OM Systemさんにも問い合わせ中ですが、そこが問題と指摘されそうです。
不要アプリ削除しても、使いたいアプリは削除出来ないので、現状プアな内部ストレージへの新規アプリ追加は難しく・・・
スマホ買い換えろという話になりそうですね。(´・ω・`)
書込番号:25718929
0点

>シニアクライマーさん
・アプリでも、microSDに移動可のものがあります。
・意外に、スマホでの撮影画像やスクショがGB単位で大容量化しますが、
これはフォルダごと移動可。
※本件に限らず、定期的な実施をお勧め。
↑
一旦、PCにUSB接続し、エクスプローラーで
スマホ本体メモリーと、microSDの両方を表示させ、
フォルダ内を見ながら要否判断や移動を繰り返します。
もちろん、内容によってはバックアップしましょう(^^)
書込番号:25718995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
>with Photoさん
その後の状況報告をいたします。
結果的に、内部ストレージ容量の少ない低スペックスマホから、内部ストレージ容量の大きいスマホに機種変更し、SDカードなど外部ストレージを頼らず、本体ストレージに余裕があるスマホなら、正常に撮影画像取り込みが出来たことを報告いたします。
OMシステムの不具合対策担当の方にも、メールやり取りさせていただきましたが、やはり内部ストレージ容量が少ないスマホの場合、SDカードで外部ストレージ容量を確保してアプリを使用する場合には、現状では外部ストレージ内に、保存用フォルダを作れないようなので、取り込みに失敗してしまうようです。
アプリ側でも対策検討してみるとのことでしたが、時間を要するとのことでしたので、待てずに機種変更したところ、解決となりました。
色々アドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:25733339
2点

>シニアクライマーさん
顛末のご報告ありがとうございます(^^)
メーカーにおいては現状で【アプリに対して、スマホ本体の空き容量についての注意】ぐらいはするべきでしょうね(^^;
不良microSDカード対策として、スマホ本体のみで完結させることは悪手ではないけれども、
スマホ本体の空き容量を確保することが困難なユーザーも現実として少なからずおられますし、
アプリの修正に時間とコストがかかっても、
アプリの注釈なら必要経費の範囲かと思いますし(^^;
書込番号:25733434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
私も先日TG7を購入したんですが、撮影した画像がアンドロイドスマホにWi-Fi転送できません。
主様は内部ストレージ容量の大きいスマホに機種変更されて解決されたようですが、私が現在使用しているスマホは内部ストレージが128Gあって、使用しているのは59Gほどです。半分以上は空きがあるんですが、これでも容量が足りないんでしょうか?
主様はどれくらいの容量の機種に変更されたんでしょうか?
書込番号:25893434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DEKA0924さん
私は同じく内部ストレージ128GBに買い替え後は、正常に画像取り込み出来るようになりましたので、空き容量的には問題無さそうに思われます。
アプリを一旦アンインストール後、再度インストールする等試されてはいかがでしょうか?
それでも駄目なら、OMシステムのサポートセンターに問合せされるかです。
ご検討を祈ります。
書込番号:25893511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉シニアクライマーさん
早速の返答、ありがとうございます。
アプリの最インストール等、いろいろ試してみましたが取り込みに失敗しましたとのメッセージが出て取り込めません。
一度サポートセンターに問い合わせしてみます。
書込番号:25893977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
先日サポートセンターに問い合わせして、いくつかの対応策を教えてもらい、一度スマートフォンのSDカードを抜いて写真の取り込みをしてみたところ、無事取り込むことができました。
その後、SDカードを挿入して再度同じ写真の取り込みをしたところ、取り込みに失敗しましたとのメッセージが出て取り込みができませんでした。
何度かアプリを閉じたり開いたりしてると、突然「写真の保存先をどこにしますか」とのメッセージが出たので、SDカードを指定しました。
するとその後はSDカードを挿入したままでも写真を取り込むことができるようになりました。
原因がちょっと分かりませんが、無事取り込むことができたので良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:25895819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950
ぽろりと手からこぼれ落ちて地面に落下させてしまった。
大したことないと思ったが、電源を入れるとレンズが出ようとしても
引っかかって出ない。
よく見ると先端の金属リングが一部変形していた。
修理に出すと〇万円取られそう〜と思った。
帰宅してから、ネジをはずして先端リングをひねって外すと問題なく起動する。
その他の動作も問題なさそうだ。
ペンチなどでリングの歪みを修正すれば、そう博しても使えるだろう。
しかし、この損傷で売値は下がってしまったかな。
売らずに使い続けることにしよう。
3点

>キングオブブレンダーズさん
あ〜そういうの有りますよね。
自分のミスなんですが、怒りの持っていき所が無くて辛いです。
書込番号:25691579
0点

>ハクコさん
何度も同様の経験があるのですが、やってしまいます。
フードをしていると本体が助かるケースが多くなります。
レンズが金属マウントを残してちぎれ飛んでボディが守られたケースもありました。
レンズだけ取り落として、先端の金属部が変形し、フィルター装着できなくなったこともあります。
(Ai 105mm f2.5 全然使わないけどまだ持っています。)
今回は、山のふもとでこれからハイキングというときの出来事だったので、
ただのデッドウエイトになったのが悲しかったですね。
書込番号:25691606
1点

>キングオブブレンダーズさん
たしかにフードを付けていると助かることが有りますね、フードは割れたり傷だらけになりますが。
私はぶつけた時のショックを減らすため、折り畳み式ラバーフードを使うことが多くなりました。
書込番号:25691625
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
先ほどカメラ来ました
私も心配はしてました。、皆さんご指摘のフアィンダーが無いコンパクトカメラでの
望遠撮影
私の感想ですが、使いづらい
残念でした。
液晶が固定できないので不安定で
望遠は確認さえ私には、難しい
スマホーが使いやすいのは、望遠が無いからだと
気づかされました。
これは私個人の感想ですから使いやすいと感じられる方も
多いとは思います。
開封して取り合えず説明書も見ないで撮影した写真掲載します。
3点

>スマホーアイちゃんさん
・何も常に×40で望遠を撮るのでは無く、初めは×15位から練習されたら如何ですか。
・キヤノンがファインダーを本機に搭載していないのは、背面液晶のみでユーザーが不便にならないと判断したからだと思います。
・どのようなコンデジでも、カメラのホールディングが甘かったり、被写体自体がブラブラ揺れている状態では、綺麗に撮影することはできません。
・×40で望遠を撮る際は、カメラを何か(テーブル、ミニ三脚etc.)に託し手振れを無くしてじっくり撮りましょう。
書込番号:25680482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>AE84さん
御意見ありがとうございます。
皆さん失礼な事言いまして恥ずかしいばかりです
冷静になって、ナタリア・ポクロンスカヤさんの言われる通りに
使ってみたいと思います。
子供と出かけて疲れ果てていたのに
使ったのも悪かったかもです。
またゆっくりと見直してみたいと思います。
書込番号:25680501
0点

>スマホーアイちゃんさん
高倍率ズームは、ファインダーがないと厳しいんです。
あと、手ブレ補正内蔵でも、望遠端になると手ブレし易いので一脚が必要になります。
書込番号:25680930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
ほんとうにそうかもしれませんね。
昨夜少しマイナスがでましたが、売却しました。
やはり商品を見て買わないと、人の感想だけでは
感覚が違うので、わからいですね。
書込番号:25681267
0点

>スマホーアイちゃんさん
下記のスレ、どうします?
私と同じ初心者の方へ
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028206/SortID=25679974/
ところで、ファインダーがあっても、超望遠になるほど手ブレ補正の効きが悪くなる確率が高くなるので、
必要に応じてワンカットで数枚撮って取捨選択します。
もし、【一発必中が当然】と思っていたら、何を買っても不満が残りますし、
ファインダー付きの超望遠コンデジは選択肢が非常に狭くなっていますから、
気がつくと SX740HSを買い直しているかもしれませんね(^^;
書込番号:25681327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
私個人の感想ですから使いやすいと感じられる方も
多いとは思います。と書いてますよ
見られて方、参考になったら嬉しいです
人って、欲で生きながらえている動物ですから
あなたの御指摘も欲をたくさん抱えられて
皆さんに、コメント書かれてるのでしょうから
やっぱり気軽で何でもできるスマホー愛ちゃん一番でした
こちらのカメラ大変人気のあるカメラです。これは私の感想ですから
購入されてる方、購入検討されてる方良い写真撮影してね
書込番号:25681353
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





