
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2023年10月28日 22:40 |
![]() |
34 | 0 | 2023年10月16日 13:42 |
![]() |
3 | 3 | 2023年10月16日 23:40 |
![]() |
36 | 17 | 2024年1月15日 11:00 |
![]() |
10 | 3 | 2023年9月28日 21:17 |
![]() |
4 | 4 | 2023年9月7日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

ロングセラーのWX500も終了ですね。後継と思われたWX800のほうが先にディスコンになっていますが。
書込番号:25482526
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10
しばらく使用していたのですが
突然電源が入らなくなってしまいました、、
何らかの液体が入り腐食したため保証対象外ですって
たしかに外で使用したりしていましたが、数回に話ですし
水没等させた覚えないです
生活防水でもないので文句言もいえませんが
vlogを謳っているのに弱すぎやしませんかね?
皆様もお気をつけを!
書込番号:25465906 スマートフォンサイトからの書き込み
34点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50
撮った写真のスライドができないので修理に出そうと思ったら(古いので)「修理の受付はできません」とのこと。
カシオ以外で修理に出したら修理代は高いのでしょうか?
普通に考えて買い換えたほうがいいですよね?
0点

>KGXさん
修理代で25-300mmのIXY650新品が買えますね。
https://kakaku.com/item/J0000018838/
書込番号:25461086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KGXさん
9年前のデジタルカメラなら修理できないのは普通でしょうね。
銀塩のニコンFなんかは職人が部品が無くても工夫して修理したりしてるようですがデジタルは無理でしょうね。
カシオは2023年7月に一部を除いて修理終了と発表してるので修理業者でも無理だと思います。
買い替えが順当ですね。
ただ、以前のように機種が多くないです。
キヤノン、ソニーとパナソニックですかね。
防水タイプならOMデジタル、リコーなんかも出してますが。
書込番号:25463691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
本日子供の運動会で動画用途で使用しましたが、AF機能で少し物足りなさを感じました。
何と言ってもリアルタイムトラッキングがない、というのが痛い。
α7RXを最近購入し、そちらを本格的に使用するのは初めてでしたが、AIAFがあって良かった!とはそれほど感じなかった。でもリアルタイムトラッキングがないのが本当にきつかったです。
RX10Wの顔認識では子供の向きが変わると、途端に背景の保護者にピントをとられる。子供も選べない。
すっかり便利な機能に慣れすぎました。
RX10Wは動画カメラとしては本当に使いやすく、動画は高速SSを求めないため、高感度性能もさほど問題に感じず手軽にきれいな動画を残せました。
AFをアップデートしたRX10シリーズの決定版を心待ちにしています。
ソニーさん、待ってますよ!
書込番号:25454843 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

出ますかね(^^)
書込番号:25454850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RXシリーズ全体で見ても新モデルが出なくなって久しい。
Sonyはもうこのシリーズに興味が無いのかも知れません。
書込番号:25454984
1点

>さくらファンタさん
こんにちは。
>ソニーさん、待ってますよ!
ソニーのリアルタイムトラッキングAFは
強力ですので、AI-AFとともにつくとよいですね。
バッテリーもFZ化されるとよいかと
個人的には思います。
書込番号:25455035
2点

>さくらファンタさん
おはようございます 初めまして
私もRX10Xの登場を切に願ってます
最新のAFとバッテリーがFZになれば
お気軽撮影はこれ1台ですみますから。
書込番号:25455113
2点

「IMX989」のデジカメ用が製品化されればSONYは新型コンデジを出すかもしれませんね・・(^-^;
書込番号:25458134
2点

>さくらファンタさん
>neo-zeroさん
こんにちは、初めまして。
もとRX10M3、RX10M4愛用者です。(ともに手放してしまいましたが…)
RX10M5が出たら、ミラーレス一眼やレンズの一部を売り払ってでも買います。
このカメラに最新のAF機能を搭載してくれたらまさに「神カメラ」になるのですが…
ソニーの開発責任者さんがこの価格コムのスレッドを見てくれていることを祈ります。^^;
書込番号:25471465 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信いただいたにも関わらず、放置してしまいすみませんでした。
α9Vが出るともっぱら噂になってますね。
α9同等のAFと謳い出てきたRX10Wです。次がα9と一緒にアップデートされたら最高です。
求めている方も一定数はいるでしょうから、多少高くなっても是非お願いしたいです。
書込番号:25482737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段の上がるグローバルシャッターはやめて、AIフォーカス、バッテリー大型化、マルチアングルモニター、手振れ補正強化、高感度強化(ソフト処理)のアップデートお願いします。
書込番号:25497263
2点

コロナ前にSONYから次機種に求める機能などについてのアンケートが来て回答した記憶があります。
メーカーでは後継機の企画を進めていたんでしょうが、コンデジよりも一眼の方が優先というところもあるかもしれません。
発売から6年も経っているので、早く後継機を出してもらいたいところですね。
書込番号:25504193
3点

今年末でEUでUSB-Cでの給電ができないデジカメ(スマホだけでなく)は販売できなくなるそうです 在庫品の継続販売は可能ではとの話もあります そのため対応した製品への切り替え、もしくはUEでの販売だけ終了して他での継続販売、という選択をメーカーは迫られるようです。
これがきっかけで次機種が出ると良いなと思っています。まだ一年ありますけど。
書込番号:25579860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんと、異常なほど情報皆無になりましたね…
SONY、やらないかもですがコアな製品はクラウドファンディング行い、開発も良いかと思われるんですが…
書込番号:25580058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クラウドファンディング
↑
大企業で実行する場合、
・誰がやるのか?
・収支決算報告には、どう挙げるのか?
・税金はどうなるのか?
・既存の経理システムの修正費用はどの事業部や部署が負担するのか?
などでモメそうな(^^;
(経理システムの修正費用の件が一番モメそう?)
書込番号:25580077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このシリーズ、もう無いでしょう。
RX100ですら3-4年放置されてますからね。
α6400にタムロン18-300つければ、
27-450mmですが事足りると思いますよ。
書込番号:25580094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

600o(換算)で、レンズ先端から72pまで寄れるレンズがあれば教えてほしい(^-^;
書込番号:25580171
3点

>ありがとう、世界さん
RICOH PENTAXが、クラウドファンディングしたことありますので…( ̄▽ ̄;)
書込番号:25584238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大企業で、金策に困ってのクラウドファンディングの場合、
企業評価を落としてしまいます(^^;
同僚とか知り合いに、経理等の業務をしている方がいたら、尋ねてみてください。
(もちろん、それなりの事業規模で)
RICOH PENTAXの場合、カメラ事業としては「言わずもがな」なのと、
時期的に話題づくりの意味でも OKが出たのでは?
と思います(^^;
書込番号:25584287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去にはこんな記事もありましたね(^-^;
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306326.html
とか・・
https://getnavi.jp/capa/news/346556/
とか・・
書込番号:25584909
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V
HX300からHX400と、このモデルを愛用していますが、400は2021年に製造打ち切りになったそうてす。残念ながら後継機種はでないようなので、HX400を中古で買うしか新たな選択肢はありません。手振れ補正が壊れエラーコード62:10が出るようになったので、だましだまし使っていましたが、製造終了後5年間しか部品を保有しないというので、16500円以上かかるという修理に思いきってだしました。あらかじめソニーのHPの修理診断で「修理可能です」という回答をもらい、サービスセンターへ持ち込みましたが、翌日「部品がないので直せない。このまま返す」との連絡。説明書には「5年間は部品を保有します。」「修理に代えて製品交換する場合があります。」と書いてありますが、部品がない場合は修理できませんとは一言も書いてありません。
いずれにしても、私の保有するこの機種3台ともエラーコード62:10の手振れ補正の故障でお釈迦になったので、よくある故障原因だと思いますが、今後同様の故障があっても部品がなく修理不可能ですので新たに購入する方はご注意ください。
8点

>かずかずきーさん
適度に改行などされると見やすいのですが・・・
書込番号:25441333
1点

ご指摘ありがとうございます。
改めて見直すと、そうですね。今後気を付けます。
なお、部品保有期間は製造終了の2021年から5年なので、他の故障は修理可能かもしれません。
書込番号:25441359
0点

1000mm超えの高倍率ズーム機は、選択肢が少ないので、新品で買える内に捕獲しておいた方が良いですよ。今だと6万円台のPowerShot SX70 HS、8万円台のP950あたりになります。
ちなみに、自分は昨年1月にパナDC-FZ85(20-1200mm)を3万円台で新品購入しましたが、もう新品販売してる店はありません。iAズームで2400mmが使えるので重宝しています。
書込番号:25441465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
先月もフラッシュが光らなくなって・・・
数日前から、単写設定が、連射音がする様になった。
写真は1枚しか撮れていないので、設定通りだが・・・
6〜7年も経過すると・・・故障頻度が多くなるのか?
どこかの接触不良か、ソフト的な問題か・・・
30Vは未だに健在だが・・
1点

>知りたい〜さん
〉数日前から、単写設定が、連射音がする様になった。
AEBじゃない
書込番号:25412422
0点

ISO感度設定は確認しましたか?
SONYはISOオートモードが2種類あります
マルチショットNRにしてしまうと単射撮影でも連写をしてノイズリダクションを行います
書込番号:25412432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>知りたい〜さん
マルチショットNRやオートHDR
などの合成機能が働いているとか?
わからなければ
ヘルプガイドで用語を検索してみては?
設定の仕方など記載されています。
ソニーのHPより
DSC-HX90Vのヘルプガイド
↓
https://helpguide.sony.net/dsc/1510/v1/ja/index.html#menu
書込番号:25412467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。
1ヶ月前のフラッシュの故障の認識があって・・・
機能の事は忘れていました。
皆さんのアドバイスを元に確認しましたら
>モードダイヤルを(プレミアムおまかせオート)にする。
これが原因でした。
初歩的な質問で大変失礼した。
書込番号:25412608
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





