デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 
機種不明

ADJの右スイッチがぁ

2007年7月にやってきたGX100。
昨昼、M露出モードでテレビ画面を撮ろうとしたら・・・
シャッター速度を変えるためのADJレバー・右スイッチが効かなく
なっちゃいました。
左は操作できるので、左右をゴソゴソしていたら、シャッター速度が
180秒まで達して戻せなく(高速側にできない)なってしまいました。
単純に接点の接触不良なら「パーツクリーナー」の洗浄で回復する
かもとダメ元で、スイッチの隙間から噴射してみましたが、状況は
変わらず。
    ・・・ADJ押し込みと←操作の応答は良くなったような・・・
他の露出モードでは右スイッチは使わないし、ADJでの項目設定
は、左スイッチでループするし、とりあえずの撮影は可能です。
しかし、オシロスコープの画面を撮ったりするときにM露出モードが
必須なんですよね。
困ったぞ。

書込番号:24496582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2021/12/16 17:39(1年以上前)

RICOHあるあるですね。

GDRー4も似た現象でした。

書込番号:24497267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2022/08/11 10:14(1年以上前)

結局・・・中古ですが「GXR + S10」と「GX200」を入手。
どちらもカメラ自身の状態は良いものでした。
  GXR+S10はレンズキャップ無しで安価に。
  GX200は充電器とバッテリが無しで安価に。
接写などのモノ撮りはこれまでどおり行けそうです。

書込番号:24872915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/30 16:02(1年以上前)

当機種
当機種

今年2月

昨日

>3dB(自宅)さん こんにちは

GX100は発売15年になりますね〜 私のは元気で病気知らずです。

書込番号:24987095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

不可解なISOオート

2021/12/09 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X

クチコミ投稿数:159件
別機種
当機種
別機種
当機種

RX100m6

G5X、ISO200

RX100m6

G5X、ISO200、セーフティシフト稼働

家族用のサブカメラとして、こちらの中古を買ってみました。が、
テスト撮影していると、ISOオートの動作が、今まで見たこと無いような制御になっています。

Avモード(設定F値=F3.5)、ISOオート(上限800/感度の上がり方:遅め)、NDフィルター=OFF
セイフティシフト=ON(1/2000secを超えたら、自動的に絞りを絞る)

同じ被写体をRX100m6でも撮影しましたが、晴れの屋外なので、当然ながらISOオートでもISO値はベース感度のISO125のままです。
一方、G5Xは、ISO160, ISO200, ISO250が頻繁に出現します。
何度も確認しましたが、NDフィルターはOFF設定です。不可解です。

古い中古なので、どこか不調なのか、CANONのPowerShotのISOオートはこういうものなのか??

(同じ構図で撮っていますが、構図のズレや、カメラのAEの癖があるので、RX100m6と絶対的比較は出来ませんが、傾向としては明らかに変です)

書込番号:24486048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:159件

2021/12/09 22:25(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

RX100m6

G5X、ISO200

RX100m6

G5X、ISO125正常の一例

テスト画像の続きです。 最後の1枚は、普通にISO125で撮影出来た例です。

言うまでもありませんが、35mm判換算100mmまでしか無いので、手ぶれしないシャッタースピードは、余裕を見て1/125sec、かなり安全を見ても1/200secであれば、手ぶれはしません。ISOオートの「感度の上がり方」は「遅い」に設定してあるので、1/1000sec超えでISO感度が上がるのは、全く不思議です。

書込番号:24486059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2021/12/09 22:51(1年以上前)

この機種の場合、最低ISOが125です。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/728666.html

ISO800までは画質に変化がないとあるので気にする必要はないと思います。ただ、シャッター優先にしたらどうなるかが気になりますね。

書込番号:24486116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2021/12/09 23:16(1年以上前)

カメラユーザーガイド、143ページ、
ダイナミックレンジ補正(Dレンジ補正)

書込番号:24486154

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2021/12/10 00:25(1年以上前)

Lv(Ev)値または撮影(被写体)照度で比べると、露出差と誤差の範囲かも知れませんね。

※下記【C組】は 1段の差がありますけど(^^;


【A組】

・RX100m6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630595/

1/320s F 4 ISO 125
⇒ Lv(Ev) 12.0
撮影(被写体)照度≒1.02万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 8.0)

【A組】平均≒Lv(Ev) 12.3

・G5X、ISO200
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630596/

1/1000s F 3.5 ISO 200
⇒ Lv(Ev) 12.6
撮影(被写体)照度≒ 1.53万 lx(ルクス)※(快晴の約1/ 5.3 )


【B組】
・RX100m6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630597/

1/1250s F 4 ISO 125
⇒ Lv(Ev) 14.0
撮影(被写体)照度≒ 4.0万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 2.0 )

【B組】平均≒Lv(Ev) 14.1

・G5X、ISO200、セーフティシフト稼働
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630600/

1/2000s F 4.5 ISO 200
⇒ Lv(Ev) 14.3
撮影(被写体)照度≒ 5.1万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 1.6 )


【C組】
・RX100m6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630602/

1/400s F 4 ISO 125
⇒ Lv(Ev) 12.3
撮影(被写体)照度≒ 1.28万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 6.4 )

【C組】平均≒Lv(Ev) 12.8

・G5X、ISO200
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630603/

1/1600s F 3.5 ISO 200
⇒ Lv(Ev) 13.3
撮影(被写体)照度≒ 2.5万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 3.3 )


【D組】
・RX100m6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630604/

1/1250s F 3.5 ISO 125
⇒ Lv(Ev) 13.6
撮影(被写体)照度≒ 3.1万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 2.7 )

【D組】平均≒Lv(Ev) 13.9

・G5X、ISO125正常の一例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=24486048/ImageID=3630605/

1/2000s F 3.5 ISO 125
⇒ Lv(Ev) 14.3
撮影(被写体)照度≒ 4.9万 lx(ルクス)※(快晴の約 1/ 1.7 )

書込番号:24486251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2021/12/10 08:50(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

Dレンジ補正は確かにONになっていました。Dレンジを稼ぐために、ISOを上げて補正している訳ですね。
白飛びしそうな被写体にだけ反応すると思っていましたが、3組目のような被写体でも反応するようで。
アップしていない写真も見てみましたが、白飛びしそうな写真でISO250まで上がっていました。
ほとんどフラットに見える被写体でも、ISO160になることがあるようです。

ご助言ありがとうございました。

皆様もありがとうございました。解決しました。

書込番号:24486494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズの蓋ポロリ

2021/11/19 02:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 GPDさん
クチコミ投稿数:5件
別機種

レンズバリア落下

みなさん教えて下さい。

フィルム時代のGRから買い続け、このGR3で9台目のGRです。
記念すべき10台目のGR3xを購入しようと思ったらGR3のレンズバリアがポロリと落下しました。
もちろん、カメラの落下などはありません。むしろ大切に使っている方だと思います。

実際9台も使って来たので、長い間GRと共に生きて来ましたが、なんとなく品質が落ちているような気がしてなりません。

同じような症状の方がいたら教えて下さい。

書込番号:24452643

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/19 20:13(1年以上前)

>GPDさん

以前も同様な投稿がありましたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001132733/SortID=22604031/

私の個体では発生していませんが、残念な限りです。

書込番号:24453612

ナイスクチコミ!1


スレ主 GPDさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/20 01:16(1年以上前)

>Gadget Partyさん
ありがとうございます。
本当に悲しい気持ちになってます…。

書込番号:24454007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

標準

早速壊れました

2021/11/10 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM

8月に購入して毎日のように散歩に持ち出していた本機ですが、一昨日電源を入れたところ、一瞬ビューファーがオンになった後暗転し、電源が切れ、電源ボタンを受け付けなくなりました。電池切れかと思い、帰宅してから充電コードを繋いでも、充電ランプは点灯せず。どうやら内蔵電池のトラブルのようです。

Amazonの販売元に連絡したところ、メーカーに聞いてくれの一点張り。キヤノンに連絡をとると、無償修理をするが、往復運賃の2,750円はユーザー負担なのだそうです。先日、購入後3ヶ月のエレコムのキーボードが故障した際は、すぐに代替品と、故障品の返送用の伝票付き梱包を無料で送ってきたのと比べると、雲泥の差。

顧客満足度は下がりますなぁ。

あと、電池はやはり交換式が良いと思います。予備も持てるし。

書込番号:24439740

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2021/11/10 20:34(1年以上前)

メーカー保証期間中なのでアマゾンから購入したという領収書を添付して量販店に持って行き、往復送料1000円(店で買わなかったからといわれました)を支払って、修理に出せば修理してもらえると思います。東芝のラジカセが壊れた時に、アマゾンの領収書と保証書を持って行って1000円はらって無償修理してもらいました(というか交換してくれました。が、一年後、不慮の事故でご臨終となりました。

電池が故障の原因としても壊れるのが速すぎますょ。

書込番号:24439893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/10 21:20(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
災難でしたね。
ですが、メーカー、販売店、ユーザーの順なので、この不具合の場合ユーザーは販売店になんとかしてもらうのが筋かと思います。
結局販売店がめんどくさがっているだけなんじゃないですかね。

通販での一部店舗はアフターフォローはメーカー丸投げなんてよくありますし、安い分それなりにリスクはありますね。

とはいえ、せっかく買ったのにあまり気分の良いものではないですね。

書込番号:24439970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/11 09:36(1年以上前)

ジョーシン電機なら取り扱いしている商品であれば、Amazonを含めどの店舗から購入した商品でも保証期間中なら持ち込みば無料で対応してくれます。
近くの量販店で確認されるのが良いと思います。

書込番号:24440532

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2460件 PowerShot ZOOMのオーナーPowerShot ZOOMの満足度1

2022/03/02 00:18(1年以上前)

機種不明

めちゃくちゃな状態が続いております。

2-3日前は、電源を入れて撮影した瞬間に落っこちて、その日は全く使えませんでした。

その後は妙な名前のファイルを作りまくり、パソコンに転送できません。

ちゃんとリコールしてくれないか、と願っております。

書込番号:24627956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

いくらかかるかな

2021/11/07 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:67件

悲しい、鏡胴出っ放しです。
撮影を楽しんでいたのに。
今度リコー修理センターに
見積もりに行ってみようと
思っています。いくらかかるやろ

書込番号:24434064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:67件

2021/11/07 12:02(1年以上前)

見積もりで高くかかるんやったら、機種変しよかな。

書込番号:24434078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/08 18:12(1年以上前)

>likablefellow37さん

GR II のバッテリーって
RICOH DB-65 だと思いますが

これって
■Pentax D-LI106
■FUJIFILM NP-70
■Panasonic DMW-BCC12
■SIGMA BP-41
と同じ仕様のモノで、互いに共用できるみたいなんですよね。

で、これらのバッテリーを使うカメラで
今でも、それなりに魅力を感じるモノとしては

私の場合
GR II / MX-1 / DP1 Merrill / DP3 Merrill
ってな感じです。
全て、使用度の少ない個体に出会うのは無理かと思いますが
古さ、不便さを楽しみつつの撮影も趣味として良いような気がします。
ゆっくり、気負わず集めてゆこうかな…と思ってます。

書込番号:24436329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2021/11/08 21:05(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
色々考えている時が一番楽しい時ですネ。
思案六報、悩んでみますわ。
ありがとうございます。

書込番号:24436607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2021/11/09 21:00(1年以上前)

>likablefellow37さん

残念ですね。

ネットなんか見るとリコーは修理代金が高いなんてことが書かれてるので金額によっては新しいカメラの方が良いかも知れませんね。

簡易見積りすると同様の症状はありませんでしたが、レンズの作動異音で調べると9,000円から55,300円と価格差が広いですね。

自分で修理金額を決めて予算内なら修理、予算オーバーなら買い替えなどと決めたら良いと思います。

安く済むと良いですね。

書込番号:24438316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2021/11/10 12:34(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
なんとか先立つものを捻出して
対応しますワ

書込番号:24439289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2021/11/22 08:56(1年以上前)

GR2は諦めて

富士フイルムをターゲットに変更しようかと

古いX-E1があったので…

超昔、35mm F1.4を持っていて

ええ写真が撮れた と言う記憶があります

書込番号:24457474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/03/19 21:00(1年以上前)

GR2、修理に出しました
いくらかかるか?まずは見積もりを。
値段で考えます

書込番号:24657723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/03/29 13:23(1年以上前)

修理代が13,000と予想より安かったんで、お願いしました。そろそろ手元に届く予定です。ワクワク

書込番号:24674373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/03/31 12:27(1年以上前)

治って帰って来ました。
これから撮りまくります。
ありがとうございました。

書込番号:24677570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

マニュアルホワイトバランスの設定が複雑

2021/10/20 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 takacelloさん
クチコミ投稿数:41件
機種不明
機種不明

G7X Mark IIIのマニュアルホワイトバランスの設定

G7Xのマニュアルホワイトバランスの設定

数ヶ月前にG7XからG7X Mark IIIに買い換えました。

昨日初めてマニュアルホワイトバランスの設定をしたのですが、簡単に設定できるかと思っていたのにネットで説明書を読まないとわからない上に非常に複雑でびっくりしました。(複雑だから説明書を読まないとわからないって事なんでしょうけど…)

G7Xはマニュアルホワイトバランスに設定して対象の白色のブツを画面に出して「RING FUNC」ボタンを押せば取り込めたのに、
Mark IIIは対象の白色のブツを一度撮影して設定から呼び出してその写真を登録するとのことでした。それもG7Xは二つ設定できたのにMark IIIは一つだけです。

感覚的には3倍くらい手間に感じます…。何でこうなったんだろう???
ちょっとイラッとしました…。

書込番号:24404326

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/20 08:50(1年以上前)

設定操作の簡単さは
カメラ設計者のセンスだと思います
カメラメーカーも企業
撮影経験の無い、カメラ設計者も出たりします

WB設定のややこしいのは
夕方の体育館
日没前に自然光と水銀灯の比率が刻々と代わります
1時間で1100Kも変わったことか有りました
10分おきにWB手動設定を何回もしました

書込番号:24404486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2021/10/20 11:21(1年以上前)

>takacelloさん

設定方法を一眼系と統一させたのだと思います。
一眼レフとミラーレスでボタンなどの有無で多少違いはあるかも知れませんが。

確かに設定方法が変わると面倒に感じるかも知れませんが、キヤノンとしては一眼レフやミラーレスへ移行しても操作性を統一させて使い勝手が良いようにと考えていると思います。

マニュアルホワイトバランスを頻繁に使うならマイメニューに登録すれば良いと思います。

書込番号:24404650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング