デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信17

お気に入りに追加

標準

注意!カメラボディに軋みがあります。

2019/08/05 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

本機の購入を検討されている方に連絡です。

発売日当日に手に入れた本機について、
カメラ背面の再生ボタンとメニューボタンの間あたりにかけて軋みがありました。
軽く押すとギーギーと小さな音が鳴るほどです。

すぐに販売店に相談し、メーカーの方に確認してもらったところ、メーカーにある検証品も同様に軋みがあるそうで、メーカーとしてはそれを商品仕様だとし、返品を断られました。

たまにしか使わないボタンであれば構わないのですが、通常使用において頻繁に使用するであろう再生ボタンとメニューボタンに軋みがあるのは今後使っていく上で気分が良くないため、引き続き販売店には交渉していこうと思います。

本機を検討している方は、メーカー公認のカメラボディの軋みの仕様があることを承知の上で購入された方がいいかと思います。

ところで、軋みについてメーカーは仕様だと言っていますが、この状況ではやはり販売店に返品をお願いするのは無理なのでしょうか?
同じような経験をされた方、相談に乗っていただければと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:22840995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/05 21:02(1年以上前)

>ボンビーな大学生さん

程度が分からないのでスマホで動画を撮影してアップ出来ますでしょうか?

書込番号:22841029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2019/08/05 21:43(1年以上前)

再生する本体軋み音です。

製品紹介・使用例
本体軋み音です。

動画アップします。参考になれば幸いです。

書込番号:22841119

ナイスクチコミ!11


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/08/05 22:19(1年以上前)

もうダメかもね。

書込番号:22841184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/05 22:47(1年以上前)

>ボンビーな大学生さん

強く押しすぎの感は有りますが
確かにキシんでいますね。
販売店通さずにメーカー直に連絡入れてみてはどうですか?

CANONならサービスセンターも各地に在りますし。
なんならこの動画も送るとか、

書込番号:22841230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/08/05 23:10(1年以上前)

>hirappaさん
だめっていうのは何がでしょうか??

>よこchinさん
片手でスマホを持ちながら、もう片手でカメラを落とさないように気をつけながら押すのが難しかったので、変に力が入ってしまったのかもしれません。
背面ボタンは4つあるのに、この軋み?浮き?のせいで、再生ボタンだけ明らかに押した感触が違って使っていて違和感があります。

おっしゃるようにメーカーサポートに直接聞いてみたいと思います。

書込番号:22841275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/06 07:57(1年以上前)

まあ、細かい事を気にする人は、初期ロットは買わない方がよいかもね。

3ロット目くらいから細かい不具合は修正されてくのでは?

書込番号:22841651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2019/08/06 10:14(1年以上前)

メーカーサポートに問い合わせた内容を今後購入する方の参考になればと思い、書き残しておこうと思います。

メーカーいわく、本カメラには「あそび」としてわざとボタンを緩く作っていますので、その「あそび」による影響かもしれませんとのことでした。
ただ、あそびとは明らかに違うので、

「軋むくらいのあそびを持たすのは製品強度としてどうなのか?」

「ボタンの方は百歩譲ってそれで説明するとして、ボタン同士の間のボディの部分が軋んでいるのはどう説明するのか?」

「4つある背面ボタンのうち、軋みのせいで再生ボタンだけ明らかに押した感触が違うが?」

「本機のいちおう上位機にあたるG1X mark3のボタンの感触はどれも変わらないけれど、コンデジラインナップの中級機である本機に、コストをかけてまで、ボタンの感触をわざわざ1つだけ変えたことの意図は何ですか?」

等々、質問を投げかけてみましたが、いずれも「申し訳ございません」としか回答が帰ってきませんでした。


エリズム様が仰るように、後発ロットにて改善されるまで、気になる方は店頭での確認を必ずされた方がよろしいかと思います。

書込番号:22841797

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/08/06 10:27(1年以上前)

PowerShot G5 X Mark II は セメダイン とのキットで販売すれば良いのに…。

書込番号:22841813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/06 11:34(1年以上前)

CANONの対応も落ちましたね。

初期ロットを避けるか店頭で確認してから買うか
簡単に返品返金交換出来るお店で買う位しか
消費者側の対応は無いかな。

書込番号:22841907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/08/06 13:15(1年以上前)

>ボンビーな大学生さん
情報ありがとうございます。
特に動画が参考になりました。
実機に触れる機会があったら、気にしてみたいと思います。

#22841797で追記されているメーカーサポートの回答については、まぁそんなもんかなという気はしました。
既に販売店を通してメーカーの担当者が実機を確認済との事だと思いますので、電話越し(?)での応対なら実機確認を尊重する答えにしかならない気もします。
ただ、この応対に関しての捉え方は個々人でそれぞれかとも思います。

ちなみに、メーカーサポートに問い合わせをされた際には、最初に出た受付担当の方が全て回答されたのでしょうか?

書込番号:22842089

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2019/08/06 13:26(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンのコンデジのサポートは信用できないです。
昔IXYでフレアっぽい絵が出るので、作例データ添付して
修理に出したら「前面レンズを拭きました」って書いた修理票が
付いて返ってきました。
それ以来キヤノンのコンデジは購入を避けています。
私の中では製品もサポートもダメダメなイメージが
できちゃいましたから。

書込番号:22842102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2019/08/06 22:52(1年以上前)

本クチコミに返信いただきました皆様、
いろいろと相談に乗っていただきありがとうございました。

本日、私用で大阪市の方に行くことがありましたのでついでにヨドバシカメラ梅田に行き、本機の軋みについて確かめてきました。

私が見つけた限りでは3機展示してあり、
そのうちの1機が私のカメラには及びませんが、若干の軋みを感じました。
もう1機はあらかじめ軋みがあるというのを知らなければ気にならない程度でした。
もう1機は軋みは全く気になりませんでした。

私のもとに届いたものを含めて、私が直接確かめることができた4台のうち、2台に軋みがあり、1台は気にならない程度、1台は軋みなしという感じです。

ちなみに私はマップカメラ.comで新品購入し、マップカメラ担当者いわく、マップカメラにあるものは同じように軋みがあるとのことでした。また、上記のようにキヤノンのサポートセンターにある検証機も軋みがあるとのことでしたので、軋みのあるボディが届く可能性の方が今のところ多いような気がします。

マップカメラやキヤノンのサポートセンターで一体何台のG5X Mark2を調べてくれたのかは不明ですが、はやく初期ロットが消化され、安心して買えるようになってほしいものですね。

書込番号:22842923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2019/08/06 23:47(1年以上前)

>よこchinさん
キヤノンのサポートの返事には正直がっかりしました。
衝撃吸収のためにわざとあそびを設けているのであれば、こんなデジカメよりももっとハードな使用が想定される
1Dや5Dはボディ全体を軋みだらけにしておかなければいけないはずです。
ましてや本機種だけに限っても、再生ボタン周辺だけに衝撃吸収のあそびを設ける意味も分かりません。
少し考えれば、言ってることの辻褄が合わないことくらい分かるはずなのに、専門部署等に確かめることもせず、
マニュアル的に繰り返しそのように回答したサポートの受付には疑問を感じずにはいられませんでした。

>でそでそさん
仰るとおり、受付担当者が「あそびを持たせている」と専門部署等に確認することもなく即答しました。
上で書いたように、その時点でキヤノンのサポートの不誠実さに嫌気がさしたので、それ以上言うのをやめてしまいました。
さすが天下のキヤノンは、電話受付担当者といえども、カメラ設計等の技術的部分ですら専門部署に確認する必要すらないほど熟知しているようです。

>BAJA人さん
それもひどいですね。
それで通用すると思っているのが驚きです。
私も本件で、キヤノンの初期ロットには手を出すなということ、キヤノンのサポートって不誠実なんだということを勉強しました。
G5X Mark2には販売店であるマップカメラ.comから返却され次第、すぐに買い取りしてもらおうと思っています。
差額の分、高い勉強代になりました…。

書込番号:22843022

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2019/08/07 10:58(1年以上前)

店頭でチェックしましたが、軋みはなかったです。

動画を見ると逆さにして押してるようですが、撮影する場合は薬指か小指だと思うので、動画のように強く押すことはないのかなと思いますが、どうでしょう。

触った個体は軋みがないためボタン操作しても問題なかったです。

購入店かキヤノンの窓口で実機を見せるのが良いと思いますね。

書込番号:22843548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/07 17:49(1年以上前)

CANONはラバーっぽいグリップ付けているから、、こんなことが起こる!!

SONYは自己責任でグリップ貼付けだから、、上手いことやってる!!

グリップ握るのは右手だろ!?
ボタン押すのは親指だろ!?
少なくとも俺はそうだが・・

そうそう、俺のはボタン回りはギシギシしないが、側面を押すと音するぜ。
部品精度が悪いのか、しっかり接着できていない感じだな。

書込番号:22843998

ナイスクチコミ!4


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/07 19:32(1年以上前)

私のもしますよー!
でも、普段使う分には気にならないからなー。
防水とかでもないし。
気になると気になるものなのですねー。
不良ととらえるか、仕様と捉えるか。
素材と構造上の問題ではあると思いますよー。

書込番号:22844122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/31 13:02(1年以上前)

わたしのも確かにきしみがありました。
でも私の場合は、通常の操作で親指で再生ボタンをおしてもキシまないので、慣れてくればある程度大丈夫かもしれません。
ちなみに底面には"MADE IN JAPAN"です(苦笑)

書込番号:22890795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ179

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:402件
別機種
別機種
別機種

4K動画がクロップ無しで撮れるのと、ソニーと違い9分59秒撮れるのに魅力を感じて発売日に購入したのですが、いきなり問題が発生しました。

電池入れて時計設定して、さて4K試そうかと動画ボタン押したところ、1秒も経たないうちにいきなり「カメラ内部の温度が高いため撮影できません」(画像参照)が表示。
全く撮影できません。
電源入れて2分ほどなのでまだ熱ももってない状態ですよ。部屋の温度はエアコン入れて26度。

その後3分ほど経ってから録画ボタン押すと無事撮影開始できましたが、3分で赤点滅の警告表示が出て、6分ほどでまた温度上昇の表示が出て、勝手に電源が切れてしまいました。
再度3分待ってから電源入れたのですが(ほんのり温かい状態)それでも録画ボタン押した直後に温度上昇の表示が出て撮影不可。
5分待ってほぼ熱が無くなった状態で再度録画ボタン押すとやっと撮影できましたが、それでも6分しか撮影できませんでした。

この機種、かなり熱には弱いようです。
室内のエアコン効いたとこでも9分59秒なんて到底無理で、しかも一旦熱持つと7、8分は冷まさないとダメ。
屋外だともっと厳しいかも。
パナソニックのDC-TX2だと室温26度で問題なく15分(パナは制限15分)撮影可能でした。

あと、この機種は4K動画は動画モードにしておかないと撮影できないのも不便です。
オートモードのままだと設定で4Kが選べません。

パナは売却し、期待して購入したのでガッカリです。

他の方も同じ状況でしょうか?

書込番号:22835712

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/03 10:00(1年以上前)

>のりりんこさん

30分制限突破とは言いませんが
一人で手持ち撮影していると1カット15分〜20分なので
その程度を連続して撮影したいですね。

書込番号:22835887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zi-ziさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/03 14:35(1年以上前)

別機種

>のりりんこさん
全く同じ症状です。
Tシャツでは寒いくらいの室内で4Kでは1秒も録画できません。
4K録画が目的の方は、急いで購入せずに様子を見た方が良いと思います。

書込番号:22836406

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:402件

2019/08/03 14:55(1年以上前)

>よこchinさん
せめてこの機種の制限9分59秒まで撮影できればいいのですが、それも無理。せっかく高いの買ったのに(涙)

>zi-ziさん
最初初期不良かと思いましたが、そうでもなさそうですね。
外の晴天下ならまだしも、エアコン効いてる室内でもこの状況。
キヤノンさん、出荷前にちゃんとテストされたんですかねー。
どっかのスマホ決済みたいに見切り発車とか。

アップデートで改善されるのならいいのですが、ハードの問題っぽいので厳しいでしょうね。

その後、3分撮影→1分電源オフのテストを繰り返しましたが、3回目で警告出て、4回目で録画ボタン押した途端に撮影不可になりました。
ちょっとこれでは旅行中に4K動画常用するのは難しいですよ。
パナのTX2で同じテストしたら、20回、計60分警告なく撮影可能でした。

書込番号:22836441

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/03 16:35(1年以上前)

熱停止で知られているSONYならばともかくCANONですし、
とりあえず【販売店に電話で状況を知らせて、電話の日時と電話応対した店員さんの名前を控えて】おいてください。

他に同様の異常が無ければ、初期不良交換になるかも知れませんので。

※ただし、「マトモな販売店の場合」です。


なお、初期不良に関しては、初期不良が発生した「事実の証明」は意外と難しく、日時入り動画を見せても無駄ですし、【販売店が認知した日時が最重要】ですので、
早々に
・販売店に電話で状況を知らせて、
・電話の日時と電話応対した店員さんの名前を控え、
・異常発生の事実を店側が記録した事を確認し、
・できれば電話応対について録音しておく
(スマホの録音アプリやケータイの録音モードで十分、固定電話などでは、受話器のスピーカ部分に録音機器のマイクをあてる※逆にするると自分の声ばかりで相手の声が録音できない)

書込番号:22836598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:402件

2019/08/03 17:01(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。

もう一人の方から同じ症状の報告もあるようですし、初期不良ということでは無さそうです。
販売店はマップカメラですが、伝えても初期不良とは認められないでしょう。
それに、夏休みに使用するつもりで購入したもので急いでますし、もう売却してパナのを再度購入しようと思います。

ソニーが熱に弱いのは有名ですが、キヤノンもG7Xの4K動画対応はこのモデルが初ですし(SX740hsはありますが),
キヤノンも熱に弱いのかもしれません。

書込番号:22836652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/03 17:14(1年以上前)

>のりりんこさん

Amazonプライムなら完全に返品返金出来るケースですね。

書込番号:22836671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/03 17:41(1年以上前)

>のりりんこさん

個体異常やロット異常で無いのならば、
厳密には、欠陥仕様かと(^^;
(現時点は確定していない?)

仕様に動作温度が明記されているハズですが、
4K録画の場合に「周辺温度が20℃未満であること」などと明記されていますか?

仮に明記されていても、冬場以外は使えない重大な制約ですから、販売店が客に確認した上で売るべきレベルかと思います。


通常の判例(≒裁判の結果)として、通常の使用環境(温度域含む)で使えないならば、それが特に明記されていない場合は【メーカーの瑕疵≒見えざる欠陥】として扱われる事になるでしょう。

なお、メーカー保証期間の1年とは上記の【瑕疵】に対する期間の意味もあるらしく、単にメーカーの善意の期間とは違います。


SONY対抗で発熱まで対抗したわけでは無いでしょうけれども、
個体異常やロット異常で無く欠陥仕様であれば、メーカーに暗雲が立ってしまうかも知れません。
(ユーザーへの対応を間違った場合)

書込番号:22836730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:402件

2019/08/03 18:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

動作環境のところに「温度:0〜40℃、湿度:10〜90%」と書かれているだけですね。

書込番号:22836804

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/03 19:40(1年以上前)

>「温度:0〜40℃、湿度:10〜90%」と書かれているだけですね。

ごく一般的な動作温度ですね。

特に制約も無く、制約があった場合はその説明と客の納得(承認)もありませんし、
「原因究明は客が行う事では無い」から、個体異常かロット異常か欠陥仕様なのか判断できない状態であっても、販売店に交換または返品 = 返金を要求してはどうでしょうか?

なお、同じ製品に交換の場合は、今回と同様に「温度:0〜40℃、湿度:10〜90%」の範囲で、仕様の録画時間に至らない場合は、返品 = 返金」を約束してください。

※面倒であれば、このメールを印字して、2部用意して持参して使ってください。


なお、本件のような場合は、金品のやりとりが直接無いメーカーに直訴しても、民法上の正当性は無いハズですので、金品のやりとりがある関係 = (事実上の)売買契約が行われた販売店と客の間でやりとりしてください。

販売店は、メーカーに対して、少なくとも異常動作を起こした製品について苦情やクレームを「会社間の業務として」行うでしょうから、一介の一般人がサポートであしらわれるような甘い状態では済まないでしょう。


なお、消費者センター等に連絡しておいてから、販売店に交換または返品 = 返金を要求する事をお勧めします。


※難しいように思われるかも知れませんが、
包装された食品を買ってきたら、破れがあって腐っていた → 交換または返品 = 返金を要求する、と基本的に同じです。

ポイントは
「販売者(店)は、正常なモノ(製品)を売らねばならないが、
正常で無かったので、法律上で当たり前の事(交換または返品 = 返金)を行う」だけです。


※交換または返品 = 返金で済むハナシで、「謝罪と賠償を強要」したりしなければ、客の対応に問題無し(^^;

書込番号:22836917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


zi-ziさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/03 20:05(1年以上前)

私の場合は全く撮影できなかったので、のりりんこさんとは少し違うケースかもしれません。
個人さんのブログで、35℃の野外で10分撮影出来たとの報告もありますので(その後撮影不可になったようですが…)
私も、のりりんこさんも初期不良の可能性が高いですね。
大手販売店で購入しましたので、とりあえず返品で交渉してみようと思います。

書込番号:22836963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/03 22:20(1年以上前)

初期不良かどうか疑わしいですし、普通に返品でいいと思います。

書込番号:22837234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件

2019/08/04 18:29(1年以上前)

無事に返品を受け付けてもらえました。
液晶保護シートを貼ってしまってたら返品不可の場合もあるって言われましたが貼ってなくてよかったです。
同じ症状で返品される場合はお気をつけください。

色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:22838941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/04 18:47(1年以上前)

返品出来ましたか!よかった
さすが老舗のお店だけの事はありますね。

書込番号:22838979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/08/04 22:08(1年以上前)

スレ主さん

無事返品できて、一先ず良かったですね。
それはそれとして、この件に関してメーカーの見解を聞いてみたい所ですね。
気になるカメラゆえに。

書込番号:22839429

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/04 23:19(1年以上前)

返品 = 返金できましたか、不幸中の幸いでしたね、
というか、
キチンと異常を判断できた「マトモな販売店」で買った事が一番の幸運だったと思います(^^)

・・・個体異常なのか、ロット異常なのか、欠陥仕様なのか現段階では不明ですが、遅くとも「次の株主総会の何ヶ月か前」までにメーカーは「然るべき対応」をしておくべきでしょう(^^;

書込番号:22839559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/08/05 18:58(1年以上前)

気温35℃の条件で、4Kで9分59秒撮影出来ている例もありますよ。
https://youtu.be/tMAaWijyNOI

個体差もあるのでしょうか。

書込番号:22840759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2019/08/05 19:05(1年以上前)

>きにゃんぷさん
ほんとですね。謎ですね。
やっぱり初期不良だったのかも。

書込番号:22840774

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/05 22:31(1年以上前)

大きなメーカーでしたら、数十度の環境の恒温室ぐらいの設備はあると思うので、試作品段階で例えば 40度で二時間放置※後に撮影の是非ぐらい確認していると思います。

※二時間放置 → 外部から持ってきた(あまり大きく無い)モノが一定温度になる時間として、たぶんポピュラーな「目安」かと(^^;


しかし、

・昔のように正社員の研究開発の技術者が汗だくで自ら高温動作確認作業をせずに、派遣社員や関連会社に高温動作確認作業をさせて、なお且つ結果に「忖度」が必要な場合はどうなるでしょう?

・上記の「稀有」がまさしく稀有に過ぎない場合は、少なくとも試作段階まではパスしているハズです。それでもダメな場合は、製造段階の不良が考えられます。

例えば、本来は高温になる部分に当てないようにしている温度センサーが高温になる部分に当たっているとか。その場合は高温動作可能な製品とダメな製品が存在する原因の1つの仮定になります。

・逆に、機器の保護のため、本来は高温になる部分に当てるべき温度センサーが、試作段階では接触しておらず、その結果が「採用」されて、量産品では製造上のバラツキで、高温時に「保護無しに動作させるモノ」と「保護の温度設定が非実用的なモノ」が混在する結果になるかも知れません。

まあ、メーカーは「勝手な憶測が広がる前に、適切な対応をすべき」ということになるでしょう(^^;





書込番号:22841196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/06 13:04(1年以上前)

動画に期待しずぎではないでしょうか。
メーカーは、この公称値でないと威厳が保てんとしているだけです。

初心者には厳しいですが、
世にある、あらゆる製品はそうだと思います。

書込番号:22842074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/06 16:03(1年以上前)

「記載している」だけでしたら、
公正競争規約などを逸脱するような?・・・(^^;
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/fair_competition_code/
https://www.eftc.or.jp/code/notation/

昔ならばイザ知らず、少なくとも数年前からはコンプライアンス違反は何かと厳しいので、どうでしょいう(^^;

書込番号:22842258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

標準

不具合なのか仕様なのか…

2019/07/30 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:64件
当機種

液晶にも写真にも写ります‼

発売日に購入しました。

TG-4で同症状が出た為、それ以降はiPhoneで撮影していましたが、レンズにゴーストやフレアなどの軽減コーティングが施されたとの事で期待して購入したのですが、変わっていませんでした。

量販店購入の為、店頭に持ち込んで写真を見せると、「これは酷いですね、交換しましょう??」って事で、新しい方もその場チェック。

残念な事に新しい方も同じでした。

仕方なく返品をして帰って来ました。

それ以外の使い勝手は最高で、フィールドカメラとしては満足のいく1台だけにとても残念です。

・テレ側で撮影をしている時に起こります。
・屋内より屋外がだと写りやすい。
・照明の種類によっては、全体が赤っぽい感じに。

皆様の本体はいかがでしょうか?

一応、購入した方も多いと思うのでご報告です??

書込番号:22828584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2019/07/30 15:31(1年以上前)

こんにちは。
TG-3.5.6 と使ってきましたが、幸な事にフレア等は出ませんでした。
オリンパスは「仕様だ」と言うそうですが、個体差があるのですから対応をしてもらいたいものですよね。


書込番号:22829468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/30 19:20(1年以上前)

まるで幽霊のセミを撮影したようです。
近々、購入しようと思っていましたが、マクロレンズでも買った方がいい気がしてきました。
重いけれど…

書込番号:22829741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/07/30 19:33(1年以上前)

別機種

>Orchis。さん

これはTG-2ですが、
こんな感じで画面内に強い光があると
中心付近にゴーストが出ませんか?

書込番号:22829760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2019/07/30 22:58(1年以上前)

>Orchis。さん
仕様&不具合でも、写真に写る時点駄目ですね…なんとかして欲しいものです。

>ガラスの目さん
購入と同時にセミが鳴き始めたので、撮影に良いかと思いましたが、セミに呪われたのかしらって感じです。返品したので、E-M1X用にレンズを追加する予定です。

>ハイディドゥルディディさん
これが普通ですって言われたら購入する気が無くなりますね。安い買い物では無いのに、本当に残念だと思います。

書込番号:22830191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/30 23:30(1年以上前)

>人生一生冒険さん
OLYMPUS 反射防止リング PT-053用 POSR-053 を使うことで防止できると良いのですが、
ひょっとして、フラッシュFD-1 アダプタを常時付けておけば防止できるなら、このカメラを購入したいです。

書込番号:22830246

ナイスクチコミ!1


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/01 13:43(1年以上前)

機種不明

私のはTG-5ですが、撮影状況によりしばしば強いフレアが出ます。 最初見たときは驚きましたが、今は逆にそれを利用して撮影を楽しんでいます。

書込番号:22832764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/13 16:15(1年以上前)

TG-6ではレンズの前面ガラスにコーティングが施されましたが、フレアの解消にはなっていないようですね。

いずれにせよ、これはTGシリーズに特有の「仕様」だと割り切るしかありません。

私はTG-5を使っていますが、他の方がコメントしているように光源近くに構図を持っていくと頻繁に出るようです。掲載されている写真も木漏れ日の光量が半端なく見えますので、これではフレアが出ても仕方がないでしょう。

でも、このTGシリーズはそうしたデメリットを度外視できる素晴らしいカメラだと個人的には思っています。要は、フレアが出ないよう構図を工夫して撮ればよいのです。また、NY者さんがおっしゃっているように、このフレアを逆に利用するしたたかさもありです。

人間と同じく、悪い所ばかり気にするのではなく、いい所に大いに目を向けましょう!

書込番号:22855157

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/16 11:55(1年以上前)

私のTG−5も同じです。
光源に向けてズームすると分かりやすいです。
オリンパスはもうずっとこのままでいくつもりなんでしょうね。
残念です。

書込番号:22861096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2019/10/18 23:41(1年以上前)

他の方も TG-6で再現できます?

この書き込みをみてから TG-6 に買い替えたので全く期待していませんでしたが、家の蛍光灯では再現できなくなりました。

書込番号:22995447

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/10/18 23:49(1年以上前)

コーティグで完全に消えません。

文言としては「防止」よりも「軽減」のほうが正確なんですが、
それでは勘違い客が釣れないのでしょう(^^;

書込番号:22995464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2019/10/18 23:59(1年以上前)


反射率0.1%のFILTERを使うと変わるのかなと試そうとしたのですが、再現できず

でも、コーティングでは消せないんですね (^_^;

書込番号:22995484

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/10/19 00:39(1年以上前)

ほぼ絶対多数にとって「輝度」は馴染みが薄いので照度で喩えますが、
快晴の照度を10万ルクスとして、
その0.1%とは100ルクスになります。

100ルクスもあれば、室内でそこそこ新聞などの小さな文字を読める明るさです(老眼にはツライけれども)(^^;

それぐらいの明るさが、カバーレンズと本体レンズの間で悪さをしていると想像してみてください。

被写体やその背景が圧倒的に明るい場合は目立ちませんが、
このスレでアップされているような「暗部を持つ画像」では目立つと思います。

上記の例示は元を10万ルクスにしていますが、もっと暗めでも意外に目立ち、
それはこのスレでもアップされた画像が証拠になるでしょう。

書込番号:22995551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fromnaitiさん
クチコミ投稿数:70件

2020/07/09 14:12(1年以上前)

oh...
TG-6にもあるんですね。

TG-4で同様の症状+ピントが合わない
と価格コムで書かれていた症状が両方ありました。

オリンパスの今後の事も考えて
(たぶん今後も発売するでしょうけど)TGももう一度
買いなおしてみようと思って調べていたのですが、不安になりますね。

個体差で起きている印象ですが、流石に過去の事例にもあるケースを
改善してくれていないのは残念ですね。
こんなケースはメーカー保証で対応はして貰えるのでしょうか?
それとも「異常なし。仕様です。」で終わるのでしょうか…。

書込番号:23521965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶の歪み?

2019/07/27 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6

クチコミ投稿数:2件
別機種

もし同じ症状の方がいればどう対応したか教えて頂けると有り難いです。

先日RX100M6を購入し、ガラスフィルムを貼ったところ、写真のように四隅が浮いてしまい、押さえてもすぐにまた浮いてしまいます。
フィルムの会社に問い合わせたところ、過去にこのようなことは起きたことがなく、もう一枚で試してみて同様の症状だったら本体側の歪みの可能性が高いとのこと。試してみましたが結果は同じでしたので、本体の歪みの可能性が高そうです。(ちなみにRX100M5も持っており、同じフィルムを貼りましたが、そちらは浮いていません。)

書込番号:22824271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/07/27 23:28(1年以上前)

ちなみにSONYへも問い合わせをしましたがSONY製のフィルムではないため保証できないため、SONY製のガラスフィルムの購入オススメされました。
食い下がって検査してもらえないかとお願いしたら、SONYストアへ持ち込んでくださいとのことで、ひとまず検査となりました。しかしSONYストアでも、検査はしますが修理するほどですかね、とあまりすんなりとはいかず、SONYの対応の渋さを感じました。
確かにそこまで気にすることではないかもしれませんが、高額の買い物だからこそ万全な状態にして気持ちよく使いたいです。

書込番号:22824281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/28 00:08(1年以上前)

液晶の歪みに見えません。なぜなら、液晶の無い場所がほとんどです。
たんに、うまく接着できていないか、接着剤が無いかか???
SONYとしては、責任があるので、他メーカーのことまで、言えません。

書込番号:22824356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/07/28 06:40(1年以上前)

本体の液晶ガラス部分より
ガラスフィルムが微妙におっきいから
はみ出てる部分がうまく粘着せず
浮いてしまっているように見えます。

ソニーの純正を貼り付けてみて
それでもおかしかったら
ソニーにみてもらうのが
良いと思います。

書込番号:22824644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/28 08:21(1年以上前)

>筋肉パンダPさん
もしかしてですけど、フィルムを一回貼って、ちょっと空気が入ったとか曲がっているからとかで剥がしたりしませんでした?
いや、以前にスマホの液晶保護フィルムで同じようなことをやってしまったもので。
この手のフィルムって一発勝負で貼り直しした場合はこんな感じになるような気がします。
的外れでしたら申し訳ないです。

書込番号:22824786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/28 08:46(1年以上前)

社外のフィルムなんてこんなもんだろ。
なぜフィルムメーカーの言い分は丸飲みでSONYの言い分には楯突くのか全くわからん
言質の信頼性は明らかにSONY>フィルムメーカー
どこの馬の骨とも分からんフィルムを検査させられるSONYが気の毒だ

書込番号:22824813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2019/07/28 16:05(1年以上前)

ソニー製の保護ガラスもOEMだと思うので、格安メーカーじゃないなら差はないと思いますね。

保証の問題は別ですが。
歪みって言うより保護ガラスが液晶サイズギリギリに見えますね。

スマホもギリギリってのが売りだったりするけど、ギリギリだと4辺ともきっちり貼らないと剥がれる可能性はあると思いますよ。
ギリギリだと引っかかるリスクがあったりするし。

剥がして綺麗にしてから新しいのを貼ったら良いのではと思いますが、今と同じ製品なら繰り返しそうですね。

写真見ると両サイドがギリギリに見えます。
液晶ガラスの角は丸くと言いませんが、指が切れたりしないように丸みが帯びていたりしていると思いますので、少なからず隙間が出来るのかなと思います。
見た感じではわからないレベルだと思いますが。

その部分から剥がれやすくなるのではと思います。

純正なら液晶ガラスに合わせて設計してると思いますが、サードパーティ製だと実測して寸法を出していると思います。

剥がしてアルコール系の液晶クリーナーで拭いて脱脂してから貼り替えたら良いと思いますね。

書込番号:22825630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/28 16:05(1年以上前)

液晶からフィルムがはみ出してるように見えるけど・・・

右下。どうかな?

書込番号:22825632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/28 17:29(1年以上前)

> フィルムの会社に問い合わせたところ、過去にこのようなことは起きたことがなく、


別の客が同じクレームを入れた場合何と言うか?

書込番号:22825773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/29 06:52(1年以上前)

9464649(釧路よろしく?)さんが言う通り、M5Aに貼った時に、少しズレたので、いったん剥がしてから貼り直したら、ガラスが歪んだようで四隅が浮きました。2枚セットだったので、最初の一枚は捨てて、2枚目を貼ったらうまくいきました。ガラスって歪むんだーと驚きました。

書込番号:22826827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/29 06:55(1年以上前)

あ、肝心なことを書くのを忘れました。M6も持っていますが、同じガラスを貼ってますが、浮きません。個体差があるんですかね?

書込番号:22826830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/29 07:13(1年以上前)

>KonKonRinRin2さん
ガラスフィルムって結構曲がりますよ。
液晶への粘着力が通常のフィルムより強い感じがします。
剥がす時に、ある程度の弾性力に耐えられるように設計されているのかなと思います。

書込番号:22826844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/07/29 13:24(1年以上前)

こんにちは

ガラスは平面なので、液晶表面が凸状になっているかもしれませんね。
あとはガラス自体は平面でも、接着面は両面テープ見たいな状態なので、
それが均質でなければ、四隅が浮き上がることもあり得ると思います。
均質でなくなる要因といては、ゴミの混入、水分の混入、
混入って、貼る前に入っちゃったってことです
それとやはり、貼り直すと両面テープが微妙に浮くので厚みが一定にならなくなると思いますね。
ただし、ガラスのサイズや位置のずれで四隅が浮くことは無いでしょうし、
2枚貼っても変わらないのなら、貼り直しはしていないということでしょうから
本体の変形があやしく感じます。

書込番号:22827357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/29 17:16(1年以上前)

つうか、フイルムと違ってガラスだからね。
普段の生活でシール貼る事有ってもガラス貼る事無いでしょ?
因みに俺の場合5d3だが角が半年位で浮いて来た。
面倒くさいからそのままにしてる。

書込番号:22827725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/30 09:45(1年以上前)

>高額の買い物だからこそ万全な状態にして気持ちよく使いたいです

高額の買い物で気持ちよく使いたいならなぜ純正にしなかったのですか?
私ならせっかく買った高級品に訳の分からないメーカーのアクセサリなんか
使おうとも思いませんがね・・・

安易な判断で安物買って不具合が出たからといって保証対象外にもかかわらず
メーカーを偉そうに問い詰めるのは単なるクレーマですよ
全て純正にして不具合が出たら正々堂々メーカーに対応してもらいましょう

書込番号:22829032

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

bluetooth対応

2019/07/14 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 yoshi33さん
クチコミ投稿数:11件

スマホ連携で位置情報を記録したくて買ったのですが、一体いつまで待たせるんだろう。
ファームアップで新機能を提供するのもいいが、その前にそもそもの仕様を満たして欲しい。

人によりその機能の必要性の度合いが違うとは思うけど、せめて予定くらい公表すべき。
アプリはチームが別なのか?

書込番号:22796978

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/07/17 13:08(1年以上前)

位置情報を気にする人が少ないんですかね?
私は写真に位置情報は必須なのでGR3に期待してましたが、、、
発売時にアプリ対応が遅れてたので購入を一旦保留。
延々と待っても対応せず...もう待ちくたびれて冷めてしまいました。

書込番号:22803804

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi33さん
クチコミ投稿数:11件

2019/07/17 14:29(1年以上前)

>漂うエンジニアさん
同じ想いの方がいらっしゃいましたね。

bluetooth による位置情報連携は各社苦労されているように思います。
当方メイン機のZ6が一番この連携がこなれているように思います。(nikon機一機種、スマホ一台の一対一連携の場合。一対多にはまだ課題あり)

rx100m6も使いましたが、電源を入れてから位置情報取得に時間がかかり、せわしく電源を切る当方には使いものになりませんでした。

canonは撮影前にGPSロガーを起動する必要があり、これまた面倒でした。(最新機種は違うかも)

いずれにせよ、自動車選びが動力性能だけではなくなったように、位置情報などのサービスも、必要な人にとっては選択項目として重要な場合もありますよね。

書込番号:22803916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/07/17 17:04(1年以上前)

本来はカメラにGPS内蔵だと思ってます。

スマホでは正確な位置情報が入った写真が当たり前。
超小型のGoProですら何年も前からGPS内蔵で正確な位置情報入ります。

もはや位置情報がいるいらないと議論してた時代は終わり、
「写真に正確な位置情報が入ってるのは当たり前」
って時代だと思うのですが、なぜか高額なカメラはGPSを搭載してくれない、、、

スマホ連動のは色々試しましたが、安定したモノには出会えてないです。
無いよりはマシ運用を工夫して使う、という感じが限界です。

メインカメラは6DMark2を使ってるのでGPS内蔵で快適です。
小型のサブカメラがずっと悩みの種です。
位置情報とのトレードオフだとスマホ写真に、、、
なんか残念です。

GR4の時代にはGPS搭載して欲しいなぁ...

書込番号:22804140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/17 18:01(1年以上前)

開発者の世代によっては、画像=情報という認識が希薄であることは否めない。
自分もiPhoneをロガーとしての運用を前提にGRVを検討しているのだが現状ではダメだな。
前機種のGRUでは時間帯が異なる地域へのフライトで、通常はmenuにあるはずの、世界地図上で簡単に設定出来る機能さえ無かった。

書込番号:22804223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/17 18:23(1年以上前)

位置情報はいりまへんけど 時計の時刻合わせ機能は 欲しいな GPS内蔵やったら良かったんやけど

書込番号:22804263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi33さん
クチコミ投稿数:11件

2019/07/17 19:12(1年以上前)

電池持ちとのトレードオフもあるんでしょうね。
残念ながら高値のうちに売却となりました。

アプリが出て良さげなら、その頃の中古をゲットしたいです。画質やスナップシューティングには何の不満もないので。

書込番号:22804348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ393

返信72

お気に入りに追加

標準

いらないな

2019/07/13 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:75件

同じ名前で、コンセプト変えるのは、邪道。

マツダのファミリア、デミオと同じ、二流の戦略、考え方、発想が貧相、貧乏人が考えたのかね!

キヤノンの商企も、ヘボくなったものだ。

EOS Rといい、ほんとちゃっちい、発想。

ここまで変えるなら、G5Xは廃盤にして、別名でモデルたてるのが、王道だろう

ほんと、30年間のキヤノンファンとしては、ココ最近 呆れてしまう、戦略ばかりだ。

商企には、猛省してもらいたい。

書込番号:22795067

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/07/13 19:06(1年以上前)

ファミリアとデミオのところをもっと詳しく。

書込番号:22795109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/07/13 19:13(1年以上前)

キヤノンも出せば何でも売れるという時期(時代)はとうに過ぎていますね。
やはりスマホやSONYのミラーレスやコンデジのRX100シリーズの押されだした頃に手を打つべきだったのかも。
遅きに失するとはよく言ったものです。

書込番号:22795117

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/07/13 19:15(1年以上前)

>peg517さん
q>エリズム^^さん

ファミリア、デミオって結構売れましたよね。笑

書込番号:22795122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/13 19:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆で買えばOK牧場♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:22795142

ナイスクチコミ!13


スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:75件

2019/07/13 19:41(1年以上前)

>エリズム^^さん

ファミリア、デミオについて、ネット調らべればお分かりになりますよ^^

取っ掛かりとしては、フェミリアは4代目がヒット作で、女子大生、若い女子を狙ったコンセプトで
その当時の若い女性に受けていました。
ところが、6代目になると、スパルタンな走りに、即ち走り屋受けのコンセプトに変更しました。
それにより、今までのユーザー・ファンを全て失い、さらに、走り屋には見向きもされずに、シェアを
失いました。

同様に、デミオ初代は、若いファミリー世代をターゲットにした、室内が広い、荷物がたくさん入る
天井が高い、コストパフォーマンスが高いコンセプトでした。
二代目もそのようにして、順調にファンと買い替えユーザーを広げシェアをのばしたのですが、
三代目で、個人の若い女性層にコンセプトを変更しました。
即ち、車室を狭く、荷室も狭くしていまいました。
それにより、今までのデミオユーザーは、デミオから離れ、似たようなコンセプトである、HONDA FITに
ながれ、デミオで今まで獲得していたシェアを失ってしまいました。

このようにして、ユーザーの信頼を失っていくのです。
一流は、このような事はしない、今までのユーザーをしっかり確保した状態で、別のコンセプトモデルを
立ち上げます。

こういうところが、いつまで立っても、マツダが二流である所以です。
最近のマツダのコンセプトには、魅力がないし、デザインも、魚で言うと、美味しくない臭いにおいのする
ボラみたいで、魅力ないですね。エンジンが良ければ良いというものではないです。

別のコンセプトであるなら、モデル名は別のものにする事が、ユーザーの信頼を継続する事が
出来ると思います。

であるので、そういう事を、一流のキヤノンは、やるべきじゃ無いと思います。

書込番号:22795174

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/07/13 19:44(1年以上前)

>でも、G5X markUは、万人受けするだろうなと思います。
 売れるでしょうねぇー 先鋭的な機能が盛り沢山ですから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=22786913/#22794926

スレ主サンの書き込みですが、多分その通りだと思います。

何が『王道』でスレ主サンが何様かは知りませんが、自分の好みに合わないから
『二流の戦略、考え方、発想が貧相、貧乏人が考えたのかね』ですか…。

誤爆されたマツダにも失礼ですねぇ。

ところで、スレ主サンが妄想している『G5Xのコンセプト』って何なんでしょうね?
(別に、知りたいとも思いませんが…)

書込番号:22795180

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/13 19:45(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|ω・` シビックわ?
⊂)
|/
|

書込番号:22795181

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/07/13 19:48(1年以上前)

別機種
別機種

皆で買えば恐くない♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:22795192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/13 19:51(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ CX-8 は?
⊂)
|/
|

書込番号:22795196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2019/07/13 20:07(1年以上前)

G7にEVFを付けたのがG5ですよね?
デザインがスマートになっただけで、何もコンセプトは変わってないと思うのですが??
EVFの使用頻度によっても評価は変わってくると思いますが、私的には前作よりも
遥かに魅力を感じますね。

書込番号:22795231

ナイスクチコミ!17


スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:75件

2019/07/13 20:16(1年以上前)

また、ではじめましたね。

人の話を批判して、自己主張する方々。

価格.comの悪いとこですね。

そういう方々は、スルーします。
品がない。

書込番号:22795247

ナイスクチコミ!12


スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:75件

2019/07/13 20:33(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>遅きに失するとはよく言ったものです。
おっしゃるとおりですね^^
あぐらかきすぎたのかもですね^^

>☆観音 エム子☆さん
ほんと、ファミリアもってれば、女の子乗ってくれると、買ってる方多かったなぁ
シビックはどだったんでしょう?
私は、わからないですね
ご存知でしたら、お教えください^^

>☆M6☆ MarkUさん
CX-8どうでしょうね、いかが思われますか^^

書込番号:22795296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/07/13 20:38(1年以上前)

初期のウワサで G7XV にはEVFが内蔵される というのがあって、
ふたを開けると それが G5XU だった。

それと どうも G7X 系には キヤノンは肩入れしていそうだ。
機能を強化するが 基本は変えてこない。

G1XV を出していたのも G5XU を G7X系 に近づけさせた理由かも知れない。

また KissMを出していたのも コンパクトカメラ型にした理由かも知れない。

書込番号:22795311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/07/13 20:38(1年以上前)

マツダって

車名「MAZDA○」に統一するんでしょ、

書込番号:22795313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/13 20:50(1年以上前)

あっと驚くようなコンデジ、そろそろ出ないかな〜。

例えばスマホよりずっと大きな単焦点レンズとセンサーを焦点距離別に3つ位い搭載するとか。

ありきたりのコンデジにみんな飽き飽きしてるんじゃないの?

書込番号:22795347

ナイスクチコミ!15


スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:75件

2019/07/13 20:56(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
なるほど、戦略を変えてきてるということですかね。
G7Xをリファレンスとして、他を派生とするという事ですね。
ということは、G5Xは鬼っ子でキャノンのミスリードだったてことですね。
それに踊らされた、ユーザはどんな気分でしょうね。。。。^^;
Kixx Mも、そういう見方、なるほど、しかりです。^^

>よこchinさん
聞いたことがあります、EUのB**とかを真似て、高級路線を進みたい訳ですよね。
なおさら、マツダさんには、王道を歩んでほしいですね。
かつて、マツダさん何台も買って、裏切られた者としては、頑張って欲しいですね。
お店はほんと、頑張ってるんですよ、ところは本部がアホで、すぐさまコンセプト変えるから
その都度、お店はお客様を失って、また初めから顧客開拓をしないといけない。
無用なコストと労力を、文句も言わず注がれていました。
可愛そうでした。

書込番号:22795364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/13 21:10(1年以上前)

どうも。

キヤノン党からソニー党に改宗したら?
きっと幸せになれるよ

書込番号:22795392

ナイスクチコミ!12


スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:75件

2019/07/13 21:19(1年以上前)

>痛風友の会さん
ご助言、ありがとうございます。
参考にしますね^^

ところで、話全く異なり、恐縮ですが、痛風でらっしゃるんですか?

書込番号:22795414

ナイスクチコミ!3


スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:75件

2019/07/13 21:28(1年以上前)

>512BBF355さん

>ありきたりのコンデジにみんな飽き飽きしてるんじゃないの?
確かにそれはあるかもしれませんね^^
3レンズの発想、面白いです。^^

書込番号:22795442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/07/13 21:46(1年以上前)

自動車もカメラも、日本だけで売っているわけではないんだけどな。

マツダ323(ファミリア)、626(カペラ)なんてのは、ヨーロッパを横目で見ていて、FFハッチバックはその影響を多分に受けている。
たまたまそれが日本で売れた時期があって、サニーハッチバック(→パルサー)とかターコルカロIIなんて追随モデルも出たけれど、日本でのブームは一過性だった。

ちなみに自動車の開発は数年、カメラでも1年以上要するのは珍しくなく、市場の変化が読みにくい状況では売れ筋にはめるのは難しい。

例えばだよ。
2年後にどんなカメラや自動車が売れるか、2年後に外したと言われないものはどんなものか、予想がつくかって事。


>痛風友の会さん

その時々で自分にあったものを選べばいいんだと思います。
自動車もカメラも造っているのは1社だけではないですからね。

書込番号:22795486

ナイスクチコミ!10


この後に52件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング