デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

PlayMemories Homeって、、、

2018/07/15 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

クチコミ投稿数:110件

この機種を購入したので、写真&動画取り込みに使用するために「PlayMemories Home」をインストールしましたが、「設定」を選択すると設定画面が開けないみたいで、操作不能になります。
タスクマネージャから消さないとどうしようもなくなる。
以前使ってた時もソニーのソフトはお粗末だったので使いたくなかったのですが、動画取り込み時に撮影日時をファイル名にする設定が以前できたような気がして、やむなく使用しようとしたのですが。。。

どなたか対処法をご存知ないでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:21964912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/15 17:32(1年以上前)

あひる(~<>~)さん、

PlayMemories Home は殆ど使ってませんが設定画面が開けられない、ということはないです。当方 v.5.5.01 + Win 10。トラブルのときはこちらへ、なんてリンクも一応 → https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1208029004879

たんにファイル名を一括変換するのだけが要件なら、Flexible Renamer というフリーソフトがあります。正規表現の知識がちょっと必要ですけれどたいしたことはありません。\Y\m\d といったメタ表現を使えば日付も入れられます。たぶん Mac でも似たようなソフトはあるのだろうと思います。

書込番号:21965084

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2018/07/15 17:44(1年以上前)

撮った画像を取り込んだ際に
勝手に撮影日毎にファイルが作られませんか?

書込番号:21965118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2018/07/15 17:59(1年以上前)

メイン画面のメニューで、[ツール]->[設定]から開けないということでしょうか。
ときどき動作がおかしくなりますが、アンインストールしてから最新版をダウンロードして、入れ直すと大抵は直ります。

>動画取り込み時に撮影日時をファイル名にする設定が以前できたような気がして、

動画ファイルは、撮影日時がファイル名になりますが、写真は撮影日か取込日のフォルダ分けしかできません。

書込番号:21965155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/07/15 18:57(1年以上前)

こんばんは

AVCHDはファイル名が撮影開始日ですが、XAVCSはそのままのファイル名で取り込んだときに日付フォルダを作ってくれます。

AVCHDは2GBごとにファイルが分割されるので、このソフトウェアを使うのが簡単なんですが、
XAVCSを取り込むだけにしか使わないんならSDカードにあるファイルをコピーしても変わらないですよ。

書込番号:21965286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2018/07/15 18:59(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
ご説明不足から、わかりにくい状況となってしまいすみません。

>錯乱棒2さん
見てみましたが、こちらもv.5.5.01 + Win 10でした。
普段から初代RX100やiPhoneの写真をフリーソフトで年月日+時分秒にしているのですが、動画が撮影日時が入ってなくて抜き出せなくて不便していたのです。ただ、以前RX100を使用していた際に、このソフトで取り込んだ時には動画がタイムスタンプがファイル名になってたような記憶がありまして、また使用しようとしたのですが。もう少しいろいろやってみます。

>okiomaさん
デフォルトのまま取り込んだ限り、連番のファイル名になっています。

>あさとちんさん
おっしゃる通りの状況です。ウィンドウズのスタートメニューから、PlayMemoriesHome設定を選択しても、設定画面が立ち上がりません。どうやら設定画面が起動しようとしても表示されずに迷走してしまう状態のようです。OS上は、ポップアップが立ち上がっているという認識のようで、メインソフトにフォーカスがいきませんので、操作不能になります。ですので、タスクマネージャから消さないと消せなくなります。アンインストールしての再インストールも2度しましたし、スタートメニューにあった設定初期化ツールも何度か実行しましたが変わらない状況です。

同じような状況の方がいらっしゃらないということは、私の環境で何か悪さしてるソフトとかがあるのでしょうかね。困りましたが仕方ないですね。

書込番号:21965294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/07/15 23:31(1年以上前)

念の為ですが
PMHインストール後
カメラをPCに接続し
機器認識作業はされてますよね?

書込番号:21965861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

納期

2018/07/14 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6

スレ主 masabon38さん
クチコミ投稿数:48件

先週、ヤマダ電機で確認すると税抜き12.5万円13%を提示されましたが、納期は4週間でした(T ^ T)。
納期は伸びる傾向にあるようでした。

書込番号:21963094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/15 19:53(1年以上前)

>masabon38さん
なかなか魅力的な金額ですね!! ただ納期が掛かりすぎますね・・・。
4週間後だと、もっと値下がりしてるかも知れませんね。

先日キタムラでネット注文し、取り寄せとの事でしたが
次の日に入荷したと連絡がありました。
値段は131570円でした。
店舗引き取りにしたのですが、まだ引き取りに行けてません。

書込番号:21965399

ナイスクチコミ!2


だいDさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/16 00:38(1年以上前)

こちらは7/7ヤマダウェブコム注文で、発送予定が8/17のメールが昨日来ました。
注文日時点では最安でしたが、これでは夏の予定に全く間に合いません…(悲)

書込番号:21965997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 masabon38さん
クチコミ投稿数:48件

2018/07/16 06:24(1年以上前)

>小海老さん
やっぱり納期と価格はある程度相関しますね
でも、せっかく届いているなら早く取りに行かれて下さい(羨ましい)
>だいDさん
僕も旅行の日程が決まっているので、予約だけして、間に合わなければキャンセルする事で話をしました
その場合は無印を持って行くつもりです(泣)

ソニーさん、商戦だけでなく納品も夏に間に合わせてくれ〜

書込番号:21966216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masabon38さん
クチコミ投稿数:48件

2018/07/26 22:38(1年以上前)

本日入荷の連絡がありました
結局、3週間でした

書込番号:21990347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


だいDさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/31 10:09(1年以上前)

>masabon38さん

masabon38さんの入荷情報で、同じヤマダ系なので少し期待したのですが、
7/29時点でも「現在もメーカーからの出荷を早めるため調整中でございます。」
という連絡メールしか来ません。
やっぱり実店舗とネットでは違うんですね…。

書込番号:21999618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/31 13:08(1年以上前)

いいカメラだと思いますがそんなに売れているんですかね?
結構いいお値段ですし。
まあでもマニアの方が結構買っている人が多いのかもしれませんねw
10万20万するレンズをホイホイ買っている人も結構いますからね。
それからすれば安いものなんでしょうねwww
ビンボー人な私にはとても手が出ませんw

書込番号:21999915

ナイスクチコミ!0


スレ主 masabon38さん
クチコミ投稿数:48件

2018/07/31 13:23(1年以上前)

>だいDさん
先週、金曜日に店舗で引き取って旅行に来ています。
僕は無印しか持っていなかったので、操作のし易さや自撮りの楽しさを実感しています。
だいDさんにも早く届くと良いですね。

>ビンボー怒りの脱出さん
製造量をある程度絞って価格が下がるのを防いでいるのか、需要予測を間違えてたのか分かりませんが、発売した以上、欲しい人が無理なく手に入れられるようにして欲しいですね。
確かに高いですけど(T . T)。

書込番号:21999934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/31 14:13(1年以上前)

>masabon38さん
まあRX100M5でも当初は10万中々切りませんでしたからね。
予想としてはM6は8万台までは下がるとは思います(私はここくらいまで下がらないと無理ですw)
ただ次の機種が出ないと中々そこまでは下がらないかも。
下がらなかったらTX2で手を打ちますw

書込番号:21999991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2018/07/31 14:44(1年以上前)

うん? おじゃまします。

>ビンボー人な私にはとても手が出ませんw
うそつけ PEN-Fすっと買ってる御人がおかしなことを (^_^)

書込番号:22000022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/31 14:56(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>PEN-Fすっと買ってる御人がおかしなことを (^_^)
なけなしの金を出したんですよw
お金のある人がホイと気軽に買ったわけじゃございませんwww
なのでPEN-Fを買ってからろくなものは買ってませんw

書込番号:22000036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/31 15:14(1年以上前)

オリエントブルーさんも一刻も早くPEN-Fゲットしましょう♪(*σ・ω・)σゲット
オリエントブルーさんなら其の気になれば軽いものでしょ〜w

書込番号:22000056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/31 16:24(1年以上前)

(゜ω゜)(。。)(゜ω゜)(。。)ウンウン




貧乏ーじゃぁないよねー♪(´・ω・`)b

書込番号:22000122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/31 17:01(1年以上前)

オリエントブルーさんは金持ち(´・ω・`)b
奥さんの許しがないと使えないだけ。

書込番号:22000165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

フラッシュ

2018/07/06 10:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

クチコミ投稿数:149件

このカメラ、フラッシュ使うと中々シャッターがきれないですね。
遅くないですか?

書込番号:21944579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/07/06 11:05(1年以上前)

発光状況は、日中シンクロなどでしょうか。

書込番号:21944610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2018/07/06 12:18(1年以上前)

赤目防止設定だと早くはきれません

書込番号:21944731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/07/06 14:26(1年以上前)

いつもオートで撮影しています。

書込番号:21944980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/07/06 14:27(1年以上前)

それは知りませんでした。設定しなおします。

書込番号:21944981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/06 14:29(1年以上前)

>けんぞうくんさん
数度フラッシュが光ったりしてませんか?
それだとラグできると思います。
既出の日中シンクロや赤目防止でなく
単純にフラッシュ的なものを選べば
ラグは短いかと思います。

書込番号:21944982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2018/07/06 15:10(1年以上前)

4秒ぐらい待たないとシャッターがきれません。
数度はないですね。
さっきメーカーに問い合わせしましたが、赤目等は関係ないと言われました。
他人にカメラ渡してして撮影して集合写真撮影して>ひろ君ひろ君さん
>パクシのりたさん
もらいたくても、これだけ待ち時間が長いと不思議な顔されます。

書込番号:21945056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/06 15:22(1年以上前)

>けんぞうくんさん
ストロボモードにしてすぐシャッター切ろうとしてるとか
連続してストロボ使用するとかではないのに
(チャージが追い付いていない状況でないのに)
4秒も待つかんじですか?だとしたらなんかおかしいですね。

書込番号:21945067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/06 15:31(1年以上前)

けんぞうくんさん こんにちは

ストロボがフル発光してしまい チャージする時間が かかっているのかもしれません。

書込番号:21945080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/07/06 16:54(1年以上前)

フラッシュはチャージする必要があるので、その準備が整うまでは撮影できません。
モニターにフラッシュのマーク(ギザギザの矢印)が表示されていると思いますが点滅中はチャージ中ですので、点滅から点灯に変わってから撮影してください。
発光量にもよりますが、3〜4秒かかるのは一般的だと思います。

書込番号:21945238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2018/07/11 13:15(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
メーカーに問い合わせたら、みなさんと言っている事と真逆でした。自分の商品をけなす訳にはいきませんからね。
みなさんの意見が率直です。

書込番号:21955873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2018/07/11 14:38(1年以上前)

「解決済」にしたいのですが、できません。
どうすれば、できますか?

書込番号:21955991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/11 17:11(1年以上前)

質問スレじゃなくて
悲しいスレだからじゃない?

書込番号:21956182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/07/11 18:01(1年以上前)

>スレ主さん

結局原因は何だったんですか?
ストロボチャージで数秒待たされるという事だったのでしょうか?

そもそもが、「ストロボチャージは済んでる状態で、シャッターボタンを押してから数秒後に撮影されるのは何故?」というようにも読み取れるのですが・・・・

前者の場合なら私には当たり前のことに思えますし、メーカーが隠すような事ではないように思えますが・・・・
後者なら、セルフタイマーがONになってるとか・・・・?

「写ルンです」などでフラッシュをONにした時のキーンという高周波の音を懐かしく思い出しました。
そしてフラッシュの準備が整うまでの数秒間のもどかしさ。(笑)

書込番号:21956267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/07/12 00:14(1年以上前)

結局、何が原因かわかりません。
写るんです並のフラッシュの速さがほしい、今日この頃です。

書込番号:21957028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ249

返信14

お気に入りに追加

標準

TX2 絶対買ってはいけない理由

2018/07/05 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2

スレ主 skypipeさん
クチコミ投稿数:3件

LUMIX はGH1の時代から何代にも渡って使用してきたので信頼もあった。TX2の仕様を見たとき1型センサーを使い24o-360oまでのズームが使え素晴らしいコンデジだと思ったものだ。仕様書には何んの注意書きもなかったので当然4K動画でも広く使えるものだと思い込んでいたのだ。雑誌のレビューも調べてみたが何にもそんな記載はなかった。で実際触ってみるとなんと4K動画では最広角は36oだと。全く使えないのだ。4Kだからこそ広角に撮ってクロッピングして使いたいのにだ。窓口に相談すると取説に書いてるとのこと。確かに1行、他のサイズの動画よりも画角が狭くなりますと書いてあったが、取説ってカメラについてくるものだと思うが事前に読めってか。それにしても1.5倍も狭くなるなんて、36mm-540mmではどうしようもない。、液晶がチルトしないのもやはり不便だ。早急に処分しよう。

書込番号:21942486

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/05 13:33(1年以上前)

さらに望遠に特化した良いカメラでは!?

書込番号:21942537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/05 13:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ビデオカメラ購入?・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:21942548

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/07/05 17:33(1年以上前)

広角側が欲しかったったって、、、
リサーチ不足な気が、、、、

書込番号:21942940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/05 17:47(1年以上前)

わざわざここに文句タラタラ言いに来たってことは、この掲示板の存在は知っていたってことですよね。

では、何故レビューのところを読まなかったんですか?

5月におんなじ文句言ってるレビューがありますよw

書込番号:21942972

ナイスクチコミ!48


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/07/05 22:06(1年以上前)

 「画角が狭くなる」について

当該機の取扱説明書を見ますと、数箇所、「画角が狭くなります」との記述があります。

 数ショット合成のため、あるいは動画での手振れ補正のためなどでは周辺域のカットがあるのだろうと考えます。ですが、4Kのときはどのような理由で画角が狭められるのでしょう。広角端画像周辺域でのレンズ歪曲補正が関係しているのだろうかとも推測しています。

 もしそうであれば、歪曲補正が強いほど4Kでは画角の狭まりは大きくなるのではという思いがしています。


書込番号:21943650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/05 22:29(1年以上前)

なんと 4K撮影時は 1.5倍のテレコン装着と同様の画角となる

すばらしい!運動会には持って来いですな!

書込番号:21943731

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/06 13:31(1年以上前)

液晶がチルトしない件も画角も店頭で弄ればわかること。
チルトに至っては紹介記事でわかるレベル。
それが見れないほどの田舎なら事前にメーカーに連絡して確認くらいしろと。

>4K動画でも広く使えるものだと思い込んでいた
自分で答え出してるくせにわざわざネガ的に書き込むいやらしさ。

あ〜やだやだ。

書込番号:21944898

ナイスクチコミ!16


スレ主 skypipeさん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/06 16:19(1年以上前)

皆様お騒がせしてすみません。すべて私の準備不足から起きたことです。画角が狭くなるという情報も知っていましたがまあ数ミリ程度と考えていましたが12ミリも違うとはそれでびっくりした。チルトの件も知っていましたが実際にスタビライザーに乗せてみるとチルトしないことが大変不便だとわかったことでした。すべて私の個人的な不都合ということでした。

書込番号:21945180

ナイスクチコミ!6


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2018/07/06 16:46(1年以上前)

4Kでクロップされるのは、デジカメに4Kが搭載されたころから話題になっていました。

4K出力がdot by dot のためだと思います。
(4Kに必要な最小の画素のみ使用、ようするにクロップ、トリミング)

カタログスペックより
[16:9]設定時:5472×3080(17M)(L)、3840×2160(8M)(M)、1920×1080(2M)(S)、3840×2160(4K PHOTO)

アスペクト16:9の画素数より、5472(静止画)/3840(4K)=1.425

1.5倍というお話ですので、1.5-1.425分は手振れ補正のためのマージンでしょうか。

本当は全画素読み出しが望ましく、画角も静止画と近似するのですが、イロイロと大人の事情だと思います(^^;
高級機の一部では全画素読み出しが普通になってきていますね。

書込番号:21945219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/07/07 06:56(1年以上前)

>絶対買ってはいけない

どこがやねん!!

書込番号:21946438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/07 09:23(1年以上前)

>絶対買ってはいけない

注意喚起としグッジョブですね。

書込番号:21946683

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/07/07 18:49(1年以上前)

>絶対買ってはいけない
hirappaさん>注意喚起としグッジョブですね。
タイトルは言いすぎですので、反感を買っていすが、メーカーがちゃんと公開していない情報ですのでいい注意喚起だと思います。
 一部のひとか知っている知識で、メーカーは取扱い説明書には書いてある情報では、告知不足です。

 昔ビデオカメラでブレ補正が採用されだした頃、撮像素子からの切り出してあり、もう一つのセールスポイントの高画質SVHSが切り出した解像度では、SVHSの品質ではなくVHSだと問題になったのを思い出しました。

書込番号:21947776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/07/10 06:31(1年以上前)

動画屋の気持ち、わかってくれていると思ってましたが残念。

>LUMIX はGH1の時代から何代にも渡って使用してきたので信頼もあった。
GHは正常にツボを押さえた進化をしているだけに、この機種の情報公開不足というか情報を隠すパナのスタンスにがっかり。

良いカメラと思ってましたが、他にも都合の悪い箇所をあえて公開していないと思うと、確かに「絶対買ってはいけない」機種かも。

書込番号:21953135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/10 14:18(1年以上前)

>他にも都合の悪い箇所をあえて公開していない

カタログに載っとる(笑)

書込番号:22098666

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパネル採用なし?

2018/07/04 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

スレ主 ukitottiさん
クチコミ投稿数:13件

今回のマイナーチェンジはソフトの改善のみのためとは思いますが、タッチパネルくらいつけても良かったのではないでしょうか。ソニーはα7でも、他社と違いタッチフォーカスのみなので、タッチシャッターをつけてもいいくらいです。どうせなら、そのくらいの進化が欲しかった。
フォーカスエリアにゾーン対応しましたが、タッチパネルがあれば、より操作しやすくなったはずです。残念です。
ファイダーも、RX100M6と違い、引き出し操作の必要な旧式とのこと。これも進化していないのは残念です。

書込番号:21940233

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:21件

2018/07/04 13:11(1年以上前)

M3→M4と買換えて、M6を予約注文・入荷待ち中です。M4は売却予定。
M5に買換えなかったのは主にAFの改善だけで、タッチパネルでもなく、相変わらず70mmまでの望遠だったためです。
写真撮影は主に風景写真を広角でパンフォーカス気味に撮り、4K動画撮影のピント調整は主にマニュアルで行っていたので、AFの改善だけでは買換える気になりませんでした。M5の発売当時は高かったし。

M6、M5Aでタイムラプスアプリが使えないことを指摘する人が多いですが、このアプリ、操作性は悪いし4Kには対応していないので、持っていましたが、ほとんど使っていませんでした。電子シャッターに設定し、外部のインターバルタイマーでの連写の方が使い勝手が良いです。

M5Aはコストのかかる金型変更は避けて、内部の画像プロサッサー、回路をM6同等に変更して、M5の生き残りを図ったようですね。魅力を感じませんけど。
M3の評価は高いですが、M4と価格差はさほどなく、4K動画が撮影できて、機能はM4がすべてカバーしているので、RX100シリーズのラインナップはM6、M5A、M4、またはM6、M5A、M5だけで良いように思います。並列販売するには機種が多すぎではないでしょうか?

書込番号:21940346

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種

画面左端、よく見ると右端にしわのような濃淡あり

画面左端にしわのような濃淡あり

広角域での青空撮影でみられる縞状アーチファクトについて。
症状は見ての通りです。

同様の経験あり、もしくは自分は全く出てない、こうすると出ない、などのご回答をお待ちしています。

購入は2018/01/01です。
購入直後には気づかなかったのですが、最近複数回同様の症状がありました。
ソニー使い方相談窓口にも相談中ですが、対応が遅く要領を得ないので、ヨドバシ修理窓口に持ち込むことも検討中です。

書込番号:21934575

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/01 17:54(1年以上前)

スマホの画面で見てるのでよく分からなかったのですが
トーンジャンプやバンディングノイズですかね。
どなたか補足お願いします。

書込番号:21934590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2018/07/01 18:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

症状のある画像をヒストグラムのみ拡大

症状のある画像のRAW現像画面

同一シチュでの別機種による画像

>リュシータさん

お返事ありがとうございます。
トーンジャンプやバンディングノイズだとすると、手の打ちようがないということでしょうか?

RAW現像ソフトでヒストグラムを見てみましたが、どう解釈していいのか分かりません。

同一シチュで別のカメラで撮った写真も添付します。こちらは症状がありません。

書込番号:21934628

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2018/07/01 18:21(1年以上前)

JPEGですかね。
8.8mmということは広角端ですね。この手のレンズは広角端で極端な歪曲(-10〜-20%ぐらい)があります。それをデジタルで補正するため、円周状にむらが出ることはありますね。サンプルの写真がそうなのかはわかりませんが。
ただ、サンプルの写真は、やっとそうかな、とわかる程度で、ひどいほうではないとは思いますが、こういった一面の空とかいうような条件では特に厳しいほうかもしれません。


>ソニー使い方相談窓口にも相談中ですが、対応が遅く要領を得ないので、

対応が悪いというか、何が起こっているかわからないんでしょうね。難しいと思います。

書込番号:21934641

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2018/07/01 18:36(1年以上前)

>holorinさん

お返事ありがとうございます。
構造的な不可避症状ということでしょうか。

JPEGで、とのことですが、RAWからの現像時になにか対処方法はなにかご存知でしょうか。ご回答にご質問でお返しして申し訳ありませんが。。。
同じ画像内のほかの部分から色を拾ってきて塗りつぶすしか思いつきません。

Anyway、情報提供ありがとうございました。

窓口は調査中とのことで、気長に待つことにします。

書込番号:21934667

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2018/07/01 20:00(1年以上前)

ノイズの色調がリング状になっているのかなー、って思います。

RAW現像ソフトが違いうかもしれませんが、偽色抑制みたいのを掛けてみるといいかもしれません。

書込番号:21934847

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/07/01 20:26(1年以上前)

canaryellowさん
 
これは周辺減光だと思います。
絞り開放では、どのレンズも出ます。
対策は、
・絞り込む(2段から3段)
・RAWで撮っておいて、周辺減光が出ないようにする。

試してしてみて下さい。

書込番号:21934898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2018/07/01 20:28(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。
うちの現像ソフトで機能があるか探してみます。

書込番号:21934903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/07/01 20:30(1年以上前)

>yamadoriさん

お返事ありがとうございます。
Pで撮っていたかもしれないので、次回Aで絞って試してみます。
今回の画像はRAWでも撮ってあるのですが、どういう処理をすればよいでしょうか。重ねてのご質問ですみません。

書込番号:21934908

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/07/01 21:31(1年以上前)

canaryellowさん
>Pで撮っていたかもしれないので、次回Aで絞って試してみます。

それが良いですね。
レンズは絞りによって写り方が違いますから。

>今回の画像はRAWでも撮ってあるのですが、どういう処理をすればよいでしょうか。重ねてのご質問ですみません。

ソフトウェアによって機能や用語が違うので、何ともお答えできません。
お使いのソフトウェアの使用説明書をじっくり読むか、
あるいはソフトウェアのメーカーに問い合わせしてみて下さい。

※調べるキーワードは、周辺減光、レンズプロファイル、収差などです。

書込番号:21935048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/07/01 21:52(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございました。
レンズプロファイル、光量低下、色収差、回折収差、ハロ抑制、ノイズ除去
あたりをいじってみます。

書込番号:21935113

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/07/01 22:10(1年以上前)

canaryellowさん
 解決できましたら、結果を教えてくださいね。
よろしくお願いします。

書込番号:21935159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/07/02 09:35(1年以上前)

canaryellowさん

ウチはパソコンでモニターはEIZOで見てますが、jpegのトーンジャンプ的な、明確な縞模様は見えませんでした。
ムラは有りますがレンズ由来もしくはもともとの空の色と明るさののムラか、いずれにしてもそんなに気にならないです。

しかしいい写真ですね。

書込番号:21935962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/02 09:44(1年以上前)

canaryellowさん こんにちは

少し確認ですが コントラスト高めにしたり シャドー補正していますでしょうか?

書込番号:21935972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/07/02 18:09(1年以上前)

当機種
当機種

>yamadoriさん

RAWをいじってみました。
ディストーションを隠さず、修正せず:1枚目
ディストーション補正+光量低下補正マックス:2枚目
となりました。
少し残っていますが、次回以降は2段ほど絞ってみます。

おかげ様で勉強になりました。ありがとうございました。
ソニーから回答が来ましたら、また書き込みます。

書込番号:21936731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/07/02 18:22(1年以上前)

>ネオパン400さん

お返事ありがとうございます。
>明確な縞模様は見えませんでした。
たしかに、気づいたのはipadに取り込んだ写真でした。
うちもPCモニタはEIZOなんですが、PCモニタ上ではそうでもないです。
ただ、しわの部分もふくめて、空の色は肉眼では全く均一でした。ほかのカメラで撮った写真でも確認しました(書込番号:21934628)。

>しかしいい写真ですね。
ありがとうございます(´ω`*)
被写体はいいんですよ被写体は。ウデのほうがアレでして。

書込番号:21936759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/07/02 18:45(1年以上前)

当機種

>もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます。
最初の投稿に添付した画像は撮って出しのJPEGでした。
RAW現像ソフトで、コントラスト・ハイライト・シャドーをミニマムにしてみました。

ほとんど気にならなくなりました。ありがとうございます。

書込番号:21936822

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/07/02 20:14(1年以上前)

canaryellowさん
>RAWをいじってみました。
>ディストーションを隠さず、修正せず:1枚目
>ディストーション補正+光量低下補正マックス:2枚目となりました。
>少し残っていますが、次回以降は2段ほど絞ってみます。

高倍率ズームで開放が明るいレンズなので、周辺減光はかなりありますね。
どのくらい絞れば周辺減光が気にならなくなるかは、レンズによって違うので
三脚を使って絞り優先AEで、絞りを開放から一段ずつ変えて白い壁を撮影すると、はっきりわかります。
その際、ISOは基本感度に固定、ホワイトバランスも固定(オートにしない)で撮ると条件が固定できますよ。

>ソニーから回答が来ましたら、また書き込みます。

よろしくお願いします。

書込番号:21937035

ナイスクチコミ!1


cross0723さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/03 19:20(1年以上前)

>canaryellowさん
キャプチャーワンのビネット調整では?
ちがったらスイマセン。

書込番号:21938895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/07/03 19:54(1年以上前)

当機種

>cross0723さん

お返事ありがとうございます。

ビネットを増やしてみました。
ハイライトをマックスでハレーションを抑えつつ増やすと、こうなりました。
しわはほとんど気にならなくなりました。

ありがとうございます。

書込番号:21938955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/07/04 12:07(1年以上前)

ソニー相談室からお返事が来ました

・指摘の現象は、現在の製品の実力
・修理では改善することができず、本現象を次回以降出さないための対処法がない
・縞模様については、イメージセンサーに取り込まれた光をデジタルデータにどのようなレベルで出力するかという特性(ガンマカーブ)に起因するもの
・空のように、比較的高輝度で明るさがなだらかに変化する場合に階調の段差が見えやすくなる
・RAW撮影の画像の場合、Capture One 等のサードパーティー製のソフトで現像することで階調の段差が目立ちにくくなる場合がある

ご意見を下さいました皆様に、ご報告とお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:21940207

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング