デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 最悪、ダイビングで不動

2017/11/19 05:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

クチコミ投稿数:2件

久米島でのダイビングにて。いざ、シャッターチャンスと思いきや、電源は入るもののまったくシャッターが切れず!ボートに上がってしばらくすると直っているので、ほっとして2本目へ。またまたシャッターチャンスと思いきや、まったく動かず!せっかくの久米島ダイビング、興ざめでした(泣)

書込番号:21368954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/19 06:07(1年以上前)

>しまぼーるさん

>せっかくの久米島ダイビング、興ざめでした(泣)

カメラで写真撮るだけが久米島じゃないさぁ。

昼はオリオンビールに車エビドッグたべて、
夜はあれこれ食べて久米仙呑んでカチャーシー踊って、
お土産に味噌クッキー買って帰って、

心に写真残せば良いさぁ。

書込番号:21368977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 06:28(1年以上前)

しまぼーるさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21368996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/19 07:17(1年以上前)

それって単に電池の劣化による電圧低下だったりして?
不具合は水深はどの位で発生しましたか?そのときの水温は?

書込番号:21369048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/11/19 08:37(1年以上前)

↑たしかにバッテリーは低温に弱いのでありえない話ではないですね。

劣化というと買って何ヶ月で数回使用と言われると、誤解されやすいですが…。

書込番号:21369178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/11/19 08:55(1年以上前)

残念でしたが、
「浸水したわけでもなく水中でのみ作動しない。陸上では作動する。(もちろん今も作動する。)」
ということでしたら、私もメーカーに原因を問い合わせてみた方がよいと思います。
メーカーも答えられないかもしれませんが、検証と改善のきっかけにはなるでしょう。

書込番号:21369223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/19 09:09(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ヤッチマッタマンさん、ありがとうございます。
電池の劣化では?とのことですが、まだ購入して3
か月なんですけど。
皆さんがおっしゎるとおり、メーカーに電話してみます。

書込番号:21369253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isakeさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/21 22:54(1年以上前)

>しまぼーるさん

TG-5の防水ロック機構に問題があるとのことからW300を検討しています。

過去スレ”2017/08/23 malag**ijpさんの「水中で不動(ダイビング)」”で
springforkさんが2017/09/10 21:24に、洗面台で試験された結果を報告されています。
症状は同じでしょうか?

メーカーに問い合わせると言われていましたが、
問合わせた結果を教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします

書込番号:21450584

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/09 07:16(1年以上前)

>メーカーに問い合わせると言われていましたが、
問合わせた結果を教えていただけないでしょうか。


同上\(◎o◎)/!

書込番号:21660728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信28

お気に入りに追加

標準

公式には、フィルター不可だそうです。

2017/11/18 15:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 jazz houseさん
クチコミ投稿数:20件

G1 X Mark IIIでのフィルターの装着について、ネット上では可能・不可能どちらも報告されていますね。
Canonのサポートに問い合わせた結果を報告します。

公式には、フィルター不可だそうです。
試作機ではフィルターを装着できた報告がありますが、製品版でフィルターを実際に使用できるのかは不明です。


以下、回答のコピーです。

-------------------------------------------------------------

この度は、PowerShot G1 X Mark IIIにフィルターの装着が
可能か確認されたいとお伺いしました。

カタログからは確認できなかったため、お問い合せを頂戴した
とのことで、お手数をおかけし恐縮でございます。

PowerShot G1 X Mark IIIのレンズ先端部分には、浅いミゾが
ございますが、レンズキャップや専用フード「LH-DC110」を
装着するためのものとなります。

恐れ入りますが、上記は、フィルター装着用のミゾではなく、
PowerShot G1 X Mark IIIはフィルターを取り付けることが
できない機種でございます。

せっかくお買い替えの検討のためご質問いただきました中、
ご期待にそえぬご案内となり、誠に恐縮ではございますが、
何卒、ご了承賜りますようお願い申し上げます。

書込番号:21367375

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/18 16:16(1年以上前)

ちょっと残念な情報ですね。(´д`|||)

書込番号:21367454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/18 16:25(1年以上前)

>jazz houseさん

ステップアップリングを
銅鏡の先端に接着しよう。

書込番号:21367463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/18 16:58(1年以上前)

そもそもコンデジにフィルターなぞ無用の長物

前玉が汚れたら拭けばいいし、何かにぶつけて画像に影響が出るレベルのキズが付いたら買い替えればいい。
だいいちそのレベルのショックだと鏡筒の沈胴メカのような部分にも影響が出ているはずです。

書込番号:21367534

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/18 17:27(1年以上前)

対象ユーザー層のニーズを見誤っているのかも?

書込番号:21367600

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/18 17:34(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
プロテクトフィルターの想定ではないでしょう。
みんなそんなにヤッチャッタことないですよ。

書込番号:21367621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 jazz houseさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/18 17:53(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
ホント、残念です。
予約するつもりでしたが、製品版を購入した人の報告を待って購入する予定です。

>謎の写真家さん
水中プロテクターも使用する予定なので、ステップアップリングは使えないです。
おそらく、望遠にした時に、ステップアップリングがプロテクターに当たると思います。

>ヤッチマッタマンさん
使い方は、人それぞれですね。
PLフィルターや星空でソフトフィルターを使いたいので、個人的にはフィルターは必須です。

>>杜甫甫さん
Gシリーズのフラッグシップ機なので、フィルターを使えるようにして欲しかったです。

>燃えドラさん
プロテクトフィルター以外にも、PLフィルターなども使いたいですよね。
分かって頂けて、嬉しいです。

書込番号:21367665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/11/18 19:17(1年以上前)

レンズにフィルターを直接付けると、光軸がズレそうですね。

ただ、クローズアップレンズなどを付けたい人もいるでしょうし。

RX100シリーズのような、後付けのパーツがサードパーティから出ることを願うかな?
純正でも出てくれるといいでしょうけど。

書込番号:21367871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ma-meさん
クチコミ投稿数:30件

2017/11/18 19:42(1年以上前)

フィルターの装着は公式には不可なのですね。

>キヤノン「PowerShot G1 X Mark III」、物欲そそられレビュー
http://news.mynavi.jp/articles/2017/11/09/g1_x_m3/

上記レビューを見ると、本体に37mm、フードに49mmのフィルターが装着できる、とあり、
実際に装着している画像も載っているんですよね。

鏡胴等に負荷がかかるというのもあるでしょうし、ワイコン等と同様に、
装着しようと思えば出来るけど自己責任でお願いします、ということなんですかね?

書込番号:21367944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/11/18 21:04(1年以上前)

>jazz houseさん
>謎の写真家さん

ショールームのサンプル機で確認しましたが銅鏡の先端の厚みは1〜2ミリ位しかありませんでした。
ステップアップリングはおろかMagfilterの細いリングさえも貼り付けるのは無理そうです。

星空を撮りたいので今はG5XにMagfilterとソフトフィルターを付けています。G1X M3が本当にフィルターを付けられないのなら残念でなりません。

書込番号:21368159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/18 21:06(1年以上前)

無理すれば、出来るとは思いますよ。
ですが、Canonショールーム・Canon側に問い合わせ
しましたが出来ないとの事です。
公式アクセサリーにも、掲載されていないのが現状です。

ネジピッチ見ましたが、微妙に違いました。
製品版での修正意見は出しましたが、難しいと言われました。
鏡筒の不可、有り得ますね。
レンズ先端の厚みが薄く、頼り無いです。

書込番号:21368166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 jazz houseさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/18 22:08(1年以上前)

>エリズム^^さん
鏡筒に負荷が掛かって、光軸に影響するのは理解できます。
しかしフードが公式で発売されるので、フィルター1枚くらいの重さにも耐えられないんでしょうか?
実機の報告待ちですね。

>ma-meさん
そのレビューは読んでいました。
最初のページに、以下のことが書かれていたので、Canonのサポートに確認しました。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

>NATUGORO0727さん
現在は、G7Xにフィルターアダプターを付けて使用しています。
サードパーティーのフィルターアダプターも期待できないのは、つらいですね。

>テンプル2005さん
ネジピッチが微妙に違うってことは、フィルターの脱着に影響しそうです。
販売されるフードを改良すれば、フィルターアダプター自体は制作できそうですが…
鏡筒が頼りないと、フィルターアダプターの販売は期待薄ですね。

書込番号:21368374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/18 22:31(1年以上前)

逆に、本体に無理させるよりかはフードにフィルター
装着させた方が良いかも。

11/30の発売日の昼から、Canonショールームで製品版に
切り替わります。
SD持って、触りに行こうかな?

37mmフィルターか…
スタッフの協力の元で、試して見ようかな。
許可が出ればですが…

行けても、金曜日かな?

書込番号:21368445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/11/18 23:04(1年以上前)

> 対象ユーザー層のニーズを見誤っているのかも?

全くもって、その通り

書込番号:21368544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/11/19 07:47(1年以上前)

>>鏡筒に負荷が掛かって、光軸に影響するのは理解できます。

どんなに軽いものでも、一瞬ならまだしも、想定していない重さを追加した場合、長く付ければつけるほどレンズの耐久性にも影響しますよね。
特に稼動部分の多いズームレンズではなおさらです。
一般的なコンデジのレンズは、一眼レフのフィルターを装着する事を前提とした作りにはなっていないですね。
付くかもしれないが、耐久性は別の話をになる。
下手したらテレコン付ける人もいるかもしれないし。
ユーザーの使い方は想定外な事が多いと思います。

書込番号:21369086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/11/19 11:51(1年以上前)

ハイアマチュア想定ならPLフィルターくらいつけられる配慮は欲しいですよね(私はほぼ使わないんですけど)。
以前のコンデジでレンズ周囲にリングをつけられたように、エクステンションチューブ的にリングを噛ませてフィルター装着できるようになっていればレンズに負荷がかからず良かったのではないかとも思いました。

プロテクト等は要らないと思いますが。

書込番号:21369577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/19 17:53(1年以上前)

私は、zeta UV41とソフトンaを装着しますので
フィルターネジが欲しいですね。

しかも、フード側に装着出来ればヒーター装着も出来
星空撮影も可能かも。

書込番号:21370258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jazz houseさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/19 18:47(1年以上前)

>テンプル2005さん
発売後に実機でフィルターを試されたら、結果をぜひ教えてください。
フードにヒーター装着は、重量的にどうなんでしょう?笑
オリンパスXZ-1のコンバージョンレンズアダプターCLA-12同等品があれば、安心して使えるんですけどね。

>konno.3.7さん
>ssdkfzさん
Gシリーズのフラッグシップ機で10万円以上なので、ある程度の拡張性があっても良いのかなと思います。

>エリズム^^さん
確かにテレコンは、やり過ぎかも。
フードはOKなので、重量的にはフィルター1枚は問題ないと思いますが、どうなんでしょう。

書込番号:21370382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/22 01:36(1年以上前)

つうか、プラ板にクリアーラッカー吹けば、それっぽい滲みは出るよ。
それで代用すれば?
この手のコンデジに、フィルターだの何だのって張り切るの最初だけだと思う。

書込番号:21375979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/11/30 11:39(1年以上前)

別機種

37mm フィルター

フィルターなんの無理もなくつきましたよー!

書込番号:21395810

ナイスクチコミ!9


スレ主 jazz houseさん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/30 12:14(1年以上前)

>ノアにゃーさん
情報を有難うございます。
発売日に入手されたんですね。

Mark IIIでの不安点が一つ消えました。

書込番号:21395860

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

MarkUにしました

2017/11/11 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:2件

MarkT(初代)を2012年4月から使ってます。
MarkUに魅力を感じながらもMarkVをずーっと待ってました。
MarkVのスペックとkakakuを見て購入を決めました。
画素サイズに拘った1.5M/1.5inchセンサーをキヤノンは放棄したと判断しました。
1inchをアウトソースした時点で決まってたんですね。
専門メーカーとしては厳しい選択だったと思います。

書込番号:21348808

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 修理可能製品一覧から外れてました

2017/11/11 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件
当機種
当機種
別機種
別機種

ガンダムの写真を撮っていて埃に気がつきました。

ガンダムの右肩近くの空に黒い影が写ってます。

RX100で撮影したもの。2台のカメラで撮っておいてよかったです。

修理サービスセンターにはリコーのクラシックカメラも展示されてました。

最近、PowerShot S120とOLYMPUS SZ-14が修理不能だったとの書き込みがあったので
さきほど確認をしたら、GRD4がリコーの修理可能製品一覧からなくなっていました。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html#p5

※「記載がない製品はお問い合わせください」とのことなので
 修理が出来る場合もあるのかもしれません。

昨年12月にセンサーの埃除去とグリップの交換を
浮間舟渡の修理サービスセンターでしていただいた際に
修理可能時期を確認したら「あと1年くらい」とのことだったので
覚悟はしていましたが、悲しいです。

出来るだけ長く使うために12月に入ったら点検作業をしてもらおう
と思っていたのですが間に合いませんでした。

私にとってGRD4に代わるデジカメは存在しません。
大切に使いたいと思います。

書込番号:21348663

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/11 09:51(1年以上前)

>tohoho-gzさん

修理可能リストから、外れてからが
デジカメの旬。

壊れるまでつかってあげましょう。

書込番号:21348725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/11 21:54(1年以上前)

GRD4 って発売当初は高性能単焦点デジカメでしたが、今やスマホのカメラでも 1/2.3インチセンサーに28mm F1.8の単焦点レンズ、 光学式4軸手ブレ補正、シャッターは30秒〜 1/16000秒、感度はISO 50〜12800、マルチアスペクト、4K動画、1cmマクロ、フルマニュアル撮影、防水は当たり前ですから、GRD4に優位性を見いだせません。

書込番号:21350585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/11/11 22:47(1年以上前)

どこをどう評価するかは人それぞれであって良いと思いますが、
6年前のカメラと現在のスマホカメラを比べて優位性が…というのはフェアではないのでは?

例えば、
「2011年発売のGRD4はデジイチ(ただし2005年発売のもの)よりも○○の点で優位性がある」
といってみたところで何か参考になりますかね?
(もちろん、6年間の技術の進歩はすごいな、という感想はありえますけど。)

あくまで私見ですけどね。

書込番号:21350752

ナイスクチコミ!10


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2017/11/12 01:34(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん
コメントありがとうございます。
大切に使いたいと思います。

>モンスターケーブルさん
私は1万円の格安スマホしか持っていないのでGRD4の方が綺麗に撮れますが、
高級スマホならご指摘通りですよね。
5年半使っているので愛着があって手放すことが出来ません。

>しおしおだにさん
スマホは恐ろしい勢いで進化しましたよね。
私が買っていた価格帯(5万以下)のコンデジは淘汰されてしまいました。
寂しいです。

書込番号:21351115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/12 07:12(1年以上前)

tohoho-gzさん
うっ


書込番号:21351343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2017/11/14 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GRだから魔法が写るんだよね〜

撮らなきゃ路は続かない!!!

結局、腕一本勝負(笑)

おまけのデザート♪

.


>tohoho-gzさん
初めまして、月光花☆です。
>>GRD4がリコーの修理可能製品一覧からなくなっていました。

情報ありがとうございます。デジタル物ですからアフター終了はつきもの
ですが、イザその刻が来ると寂しいですね。

ボクもGRDWは最強のスナップ撮影道具として重宝しております。
スマホがどんなに高性能になろうが、あちらはカメラ機能が付いているモノ
でして、カメラとしての道具にゃなりません、ボクの場合。
道具として使い手がその気になるかどうか、ココが肝なんだと思います。

スペックだけで好い写真が撮影できるわけありません、肝心なのは撮り手
次第なんだよね。

>>私にとってGRD4に代わるデジカメは存在しません。大切に使いたいと思います。
その気持ちは大事だなぁ〜と思います、末長く使用できるデジタル物と出逢えることは
幸せだなと感じます(笑)





書込番号:21357320

ナイスクチコミ!13


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2017/11/15 10:27(1年以上前)

>nightbearさん
コメントありがとうございます。

>月光花☆さん
万年初心者の私にはオーバースペックだと自覚しながら
憧れだったので奮発して買ったカメラです。
未だに使いこなすことは出来ていませんが
(自分では)納得の出来る写真を多く撮ることができました。
本当に出逢えてよかったです。

書込番号:21359266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2017/11/15 11:13(1年以上前)

>tohoho-gzさん

部品交換は、出来ないけど
素子の埃除去等は、遣ってくれるのでは…
画像を見ると、素子上の誇りに見えますので。

8,000円くらいでしょうか?

書込番号:21359336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2017/11/15 12:07(1年以上前)

>テンプル2005さん
アドバイスありがとうございます。

写真は昨年12月の修理前に撮ったものです。
わかりにくい文章で申し訳ありません。
センサーの埃除去とグリップの交換で1万円前後でした。

GRの持病なので使い続けると
またセンサーに埃がつきそうな気がしています。
その際はSCに相談してみようと思います。

書込番号:21359414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/15 15:22(1年以上前)

tohoho-gzさん
おう。

書込番号:21359740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cyapuさん
クチコミ投稿数:18件 ひとまとめ 

2018/05/21 12:23(1年以上前)

こちらの書き込み情報を知らずに、先日GRD4を修理に出しました。

https://cyapu.com/2018/05/16/gr-digital-%E2%85%A3/

結果的にはやはり無理との回答が届きました。
愛着があったのでとても残念ですが、仕方なしです。

ヤマダの5年保証に入っていたので、山田から代替え機がもらえそうです。
ただ、GRD4程の広角ではなく、普通のデジカメみたいです。


書込番号:21840751

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2018/05/21 18:54(1年以上前)

>cyapuさん

情報ありがとうございます。

修理内容によっては引き続き面倒をみてくれるのではないかと
期待していましたが駄目でしたか…残念ですね。

私のGRD4も使っていると時々変な音がします。
バックアップ機を買っておけばよかったと後悔しています。

書込番号:21841410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

修理不能

2017/11/10 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-14

クチコミ投稿数:12件

ダイヤルスイッチが壊れたので修理を申し込んだのですが、部品がないとのことで修理不能でした。購入から5年経ってないだけに、悲しい気持ちになりました。

書込番号:21346517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/10 12:59(1年以上前)

>うちももさん

残念です。

書込番号:21346533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/11 07:27(1年以上前)

うちももさん
あぁ〜あぁ〜

書込番号:21348425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

二重ロックに欠陥あり

2017/11/04 13:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:3件

機能的には良いカメラのように思えますが、コネクターカバー等を二重ロックしても勝手に開いてしまう欠陥があります。防水ハウジングを使わなければ単体での水中撮影は安心してできません。また、4本あるロックレバーの耐久性等に問題があるのか、手で触れないカバーの中でプラスチックのツメが折れる可能性があります。オリンパスのサポートセンターではこの設計上の欠陥を認めませんが、あらかじめ購入される方は留意しておいてください(嫌がらせや冗談ではありません)。

書込番号:21331514

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/04 14:51(1年以上前)

>サン一番さん

残念です。

書込番号:21331694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/05 07:05(1年以上前)

サン一番さん
あぁ〜あぁ〜


書込番号:21333409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/11/05 17:14(1年以上前)

>サン一番さん

同社のTG−870の開口部は開き難い構造になってますし、開口部は1か所のみです。

何で後から出たTG−5に良い部分が引き継がれないのか、残念です。

開口部の構造と防水性に付いては、同じジャンルのデジカメの中ではニコンのAW130やW300が一番良く出来てると思います。

カメラとしてはTG−5が圧倒的なんですけどネ。

書込番号:21334712

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング