デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7では4Kなのに2Kにリサイズ

2017/09/21 05:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V

スレ主 wachi1322さん
クチコミ投稿数:29件

THETA Sを持っていて、先日4Kモデルの発売を知ってすぐ購入、昨日届いて使ってみました・・が

PCソフトのRICOH THETA最新をDLし動画ファイルを変換しましたが、Windows7だと2Kにリサイズする仕様なんですね・・。
4Kテレビをモニターにしているので高画質で見られると思っていましたが、とても残念です。
技術上の制約なのでしょうかね・・?

ソフトウェアダウンロードのバージョンアップ内容の枠で表記されてはいましが、書き込み時点ではそれ以外のページで
見かけていませんでした。

書込番号:21215244

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 wachi1322さん
クチコミ投稿数:29件

2017/09/21 05:53(1年以上前)

THETA Vからスマートフォンに動画を4Kのまま転送にして、その動画ファイルをPCに移動すれば4K画質で見られるんですね・・。
少々面倒です。

書込番号:21215260

ナイスクチコミ!3


スレ主 wachi1322さん
クチコミ投稿数:29件

2017/09/25 23:27(1年以上前)

4K360度で25分録画して10GB。4Kのまま変換でスマホに転送(変換)で数十分。

本来の高画質で楽しみたい場合、現状でWindows7で扱うのは困難です。

大切な動画は変換前のファイルで保存しておいて、Win10にアップグレードしてからか、Win10のPCで変換して見るしかないですね。

よく使うソフトウェアの対応の都合でWin7なので残念・・

書込番号:21228903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信30

お気に入りに追加

標準

熊本震災で確実に何かが変わってしまった

2017/09/20 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

お手軽価格で超望遠レンズ、コンデジより1クラス上の高画質。4K動画も撮れる。
それはもう昔話となりました
18万円。
確かに一眼やミラーレスで揃えるより安く済みますが・・
買うのはそこから降りてきた人たちがメインでは本末転倒
もはや普通の人が子供の運動会用に 気軽に買える価格ではないでしょう
連中の、ただ上を見て突っ走るだけのやり方は、いずれスマホセンサーに根こそぎひっくり返されるでしょう
すでに、先に4K60Pを達成されてしまってるのですから・・
それを実現するのがjapanmakerであることを祈るばかりです

書込番号:21214403

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/20 20:59(1年以上前)

一眼の方が安いかも?

書込番号:21214422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/20 21:34(1年以上前)

>いずれスマホセンサーに根こそぎひっくり返されるでしょう

iPhoneのセンサーはソニー製ではなかったでしたっけ?
(iPhoneに限らず、そしてスマホに限らず、イメージセンサーにおけるソニーのシェアはかなり高いのでは?)

10万円を大きく超える価格設定は確かにコンデジには似つかわしくありませんが、
(個人的には、コンデジはせいぜい10万円以下というイメージです)

それにはそれなりの理由があると思いますよ。
RX10M4は私には決して買うことのできない機種ではあります。
しかしながら、その価格に見合うだけの性能を備えた機種である、と思います。

書込番号:21214540

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/20 22:21(1年以上前)

Sonyの撮像素子技術を没落させる要因は、競合他社ではなくて、
今後(もしくは現在進行形の)Sony自体の経営的失敗に拠るところ
(社内への投資など)が最大要因になるかと思われます。

今後十年ぐらいは(上記が)高確率かと思います。


逆に言えば、少なくともしばらくの間は撮像素子サイズ(より正確には画素ピッチ)においてビックリレベルの下克上はあり得ないと思われます。


他、レンズ解像度の現実的制約などもありますし、
それ以前に回折限界による制約もありますし。

書込番号:21214703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/20 22:43(1年以上前)

もうすでにスマホセンサーに根こそぎひっくり返されたから、豆センサーで満足する人たちは相手にせず、
世界の富裕層だけにターゲットを絞って元がとれるカメラしか作れないのではないでしょうか?
高性能高機能スマートフォンもそろそろ頭打ちみたいですから、余裕がないのでしょうね。

そのうち、有機EL液晶が本格化して薄く軽く丸められたりしてくれば、スマートフォン自体が腕時計形式になり、
表示用液晶と離れていくとすれば、カメラ機能が邪魔になってくるでしょうから、
また、デジカメとして需要が出てくる気がしますので、オリンピックごろにはまた変わるかもしれません(^^;???…

書込番号:21214766

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/20 22:54(1年以上前)

あと、4K60Pですが、撮像素子要因だけでは「遅れ」の要因としては足らないと思われます。
(※1/2.3型など撮像素子としてはとっくに商品化されています)

メモリーの問題、消費電力や発熱や放熱などもあります。

なお、発熱と放熱について、(専門外の範囲ですが)特許分類単位で簡単に調べたことがありますが、
カメラ業界内の規模に対してsonyは特許出願件数が少ないという感想でした。

(デジイチの発熱問題から、技術的ケアが他社比で薄いかも?という仮定で、まずは特許出願件数に着目したわけです)


書込番号:21214803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2017/09/20 23:24(1年以上前)

>しおしおだに さん
2年前の話ですが、参考に読んどいて下さい
i-phoneで撮る写真がデジカメより綺麗な理由
http://gabasaku.asablo.jp/blog/2015/07/25/7716475

>ありがとう、世界さん
>ねねここ さん
積層CMOSセンサでも あと2年たったらあぶないかも
流れは次世代パワー半導体GaN素子に移る→
ソニーVSパナソニックキャノン連合が鮮明に→
結局ソニーは価格で負け、腹いせに連中はCMOS技術を海外に流出させる→?
連中はこういうことを繰り返してるのです

書込番号:21214912

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/20 23:42(1年以上前)

>世界の富裕層だけにターゲットを絞って元がとれるカメラしか作れないのではないでしょうか?

大手企業では、仮にコンデジ一台数百万円であっても、
「圧倒的少数」の富裕層のみを対象にするのは「会社規模が大き過ぎて、逆に無理」です。

※「一台あたりの利益 × 台数」が重要なので、
単価だけ高くても【安定して毎月生産できないようなモノ】は、重工系などのジャンルになってしまいます。

※富裕層の絶対多数が湯水のように金を使うわけでもなく、壮絶な無駄遣いは実は一種のアピールであったりするわけですから。


大手企業の雇用を維持するには全然足りませんから、かつてのオーディオブームの終焉と同様に「手を退けるところは、退く」になるでしょう。
人員削減とセットになります。

水素自動車のミライをトヨタは非大量生産状態で製造していますが、
先行投資としてトヨタの巨大な資本があるから出来ることです。

分野として十分に採算が採れない状態で同様の(規模で同様の)ことが出来る企業は非常に少ないわけです。

※ミライの非大量生産は先行投資であって、十年後に同様の生産体制はおそらくあり得ない、桁違いの増産をしているか、やめているか、でしょう。

コンデジに関しては、すでに市場ピークを過ぎており、趣味性の高いオーディオと違って一般装備品なり必需品に近い位置づけであったわけですから、
コンデジブームというのが起こる確率も少ないでしょう。


しかも「どうせ十万円払うなら、いっそ(安めの)デジイチかミラーレスへ」となってしまうわけですから、
「その後」のデジイチやミラーレスからのリタイヤ層をどのように集客していくのか?
とかいろいろ気になります。
(今のところ無策くさい? 初めからリタイヤ層をあてにしていない? )

書込番号:21214957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/20 23:56(1年以上前)

「土曜に外国行って、日曜に帰って、月曜には平然と出社できる」ような地理的条件の整ったところから、亡国レベルで技術流出してしまいましたね。

幸か不幸か、熊本と鹿児島から同じことをするのは、ちょっと大変かと思いますので、地理的防壁になっているかも?

しかも、大阪などよりも外国に行き来する人数が少ないので、その道のプロに網を張らせておけば、空港経由パターンでの情報漏洩は困難でしょう。


ネットを含む通信手段経由ということも当然ありますが、おそらく「人経由」でないと伝わらないような情報は想像以上に有益でしょうから、地理的防壁はそれなりに役に立ち続けるでしょう(^^;

書込番号:21215001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/09/21 09:22(1年以上前)

iphoneに4K60pついても、それをまともに編集できる人がどれぐらいいるのでしょうか?

豆粒センセーとしょぼいレンズのスマホがどんなにがんばっても、コンデジを追い抜いてもこの手のカメラを性能的に追い抜くことは不可能です。

そもそも、このカメラは、コンデジでは、ないですし、そもそも、エントリーユーザーをターゲットにしてません。安い機種が欲しければ。α6000のようなミラーレスかkissのようなカメラを買えばいいだけです。

このカメラは、高性能で大砲レンズを内蔵した、中級機一眼のAF性能を超えたネオ一眼です。

書込番号:21215573

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/21 12:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

単純に富裕層だけを狙ったものではないでしょうから、書き方が違ったかもしれません。<(_ _)>
ただ、単純に素子が大きく写りがいい一眼・ミラーレスなどを必ず選択するかは疑問です。

今までのように失敗写真が撮れるとしても、シャッターを押して1枚の写真を撮るという行動を繰り返す感覚から、
「PC・スマホ画面の自分が好きな画像をスクリーンショットするような感覚」に近づいている気がしますので、
このカメラのように、高速連写や動画性能が重要視され、欲しい写真は逃さずに「切り出せる」カメラの需要が増えた気がします。

動画を見ることがメインになり、それに慣れた今は、画質よりも、とにかくシャッターチャンスを逃したくない人が増えたので、
それに対応しにくいカメラは売れない時代なのかもしれません…

書込番号:21215943

ナイスクチコミ!5


calcio18さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/21 12:31(1年以上前)

>aoimieさん
高いというのであれば、M3も併売されています。
AFの性能にプラス数万が払えるかどうかで判断すればいいと思います。
価格なりの性能アップは十分あると思います。

>いずれスマホセンサーに根こそぎひっくり返されるでしょう
スマホと超望遠レンズのカメラは比較対象にならないと思いますが・・・

18万オーバーの価格については、
私も「15万くらいにならないかな」という希望はあります。
単純に自分の予算を考えたらですけど。

書込番号:21215973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/21 19:16(1年以上前)

iPhoneがすでに、中国製
格安SIMフリースマホに脅か
されている今、4K60Pなど
付加価値を高めないと勝負
ができないと見るべきでは
ないでしょうか。

カメラはカメラで、市場は
小さくなったものの、一万円
デジカメが消えたぐらいで
本当に残って欲しい価値のある
商品は生き残っていると思います。
当然、RX10M4もその一つです。

書込番号:21216915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/09/21 21:11(1年以上前)

半導体もいまだに日本が独占して牛耳ってたらここまで進化してなかっただろうねぇ。
技術流失は技術の進化を促す。

書込番号:21217292

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/21 21:15(1年以上前)

たぶん、iPhoneやスマホは4K60pに注力しても、大半はあまり選択肢にならず、
むしろ動画ファイルサイズにムッとするほうが多いような?

また、iPhoneの場合は「ありきたりの性能の延長」では、さほど訴求力にならないでしょう。

書込番号:21217305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/21 21:45(1年以上前)

吾輩もリンク先を見てみましたが…
『デジカメ』を一括りにしてる眉唾記事では無いかと思いました

書込番号:21217428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/21 21:54(1年以上前)

読み飛ばしてはいけないのは
1/2.3型クラスのCMOS『では』最小の画素数(=最大の画素ピッチ)

の、『では』の所かと思います

書込番号:21217464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/21 23:17(1年以上前)

>aoimie

今熊本に住んでるが
>>熊本震災で確実に何かが変わってしまった
ソニー工場が被災したから値段が上がったとか思ってんの?
お前いくら何でも酷いんじゃねーか?
気軽に使いすぎだよ!

復興が進んで来てるが熊本城がほぼ入れんから
観光客が目に見えて減ってきてるし店はつぶれてるし飲食店は結構つぶれてるぞ(震災前の二割強)
ちょっと先が見えんよ熊本市内は自分の感じだと。
それでも皆地震の事は話さんよ、後ろ向いたってしょうがないからね。
皆前向きにやってるよ。

俺は被災した所はほぼ見てきたが酷いもんだよ・・・・ 阿蘇大橋の所なんて・・・・・
言葉では言えないよ・・・・

熊本に住んでいる者として簡単にこんな風に使われると非常に不愉快だ。
ほんと価格コムは・・・・・


書込番号:21217773

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/22 12:50(1年以上前)

何かが変わったといえば、2007年にSONYはG1というこんなコンデジをだしていました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/19/6071.html

普通のコンデジ的ですが、液晶が4:3の3.5インチと大きく、当時では内蔵メモリも多くて、写真を持ち運ぶデジカメで、
無線LANなどもあり、今のスマートフォンの先駆けてきなアイディアのコンデジでした。
2007年4月に発売ですが、2007年6月には初代iPhoneが発売され今の現状になったのですが、
この機種を売れなくても売り続けていればスマートフォン風のスタイルになったはずですし、
インスタグラムのSONY版をNETでいち早くはじめていれば、また違った部分でリードできていた気がしますので、
誰もわからない分かれ目で、高画素化だけの道を選択したのが変わった原因の1つのような気がします。

音楽をウォークマンで屋外に持ち出したSONYですが、写真鑑賞を屋外に持ち出す先駆けの芽をつぶしてしまった気がします…

書込番号:21219028

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2017/09/25 12:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ1000@

FZ1000A

FZ1000B

FZ1000C

残念ながら第一弾は旧名門日本ブランドを買い取ったoverseemakerとなりそうです

”unprecedented” camera
https://photorumors.com/2017/09/22/yashica-to-launch-a-new-camera-on-kickstarter-next-month/


>candypapa2000さん
>calcio18さん
前機種RX10M3も併売するからお金無いひとはそっちをどうぞって?そりゃ殿様でしょう
ガラケーと同じやり方じゃねーか
1年半前はハイエンドだった機種ですし、価格を抑えた普及機とは根本的に違います。価格下降量など知れています。
P社のは最初、どのくらいの価格性能なら普通の人がスマホとは別のカメラを買ってくれるか、がstart。
RX100も最初はそうだったはず。
Pが捻り出したジャンルを殿様な方法で潰してしまうような連中に、未来などないのでは?

>異仙忍者 自来也さん
先に申し上げましたが、ミラーレスや一眼で同じようなシステムを組むことを考えれば安いと思います。
それ以上の機能もありますし。なんてったってゲイムチェンジャーですから
ガラケーがごとく、あれやこれやくっつけた状態しか販売させない(顧客が選択できない)ことが問題だと。
東北後でも熊本後でも自動車とかお魚とかが高くなることはありませんでした。東北後、電気は上がりましたが。
digital cameraもそんなことはなかったと信じております。

書込番号:21227143

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2017/09/25 12:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ1000 4Kphoto@

FZ1000 4KphotoA

FZ1000 4KphotoB

FZ1000D

追加です

書込番号:21227184

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhoneでは4K対応してなかったんですね。

2017/09/18 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V

スレ主 2isterさん
クチコミ投稿数:25件

初書き込みです。よろしくおねがいします。

私はiPhone7を使用しております。よく動画を取る機会があるので、今回の4K対応の謳い文句に舞い上がって即購入しました。

結果は題名の通りですが、現在iPhoneでは4K動画の書き出しには対応していないようです。
購入前から告知されていたかは分かりませんが、360.comの『よくある質問-編集-4K書き出しができません。』の項目に明記されておりました。

ちなみに、RICHOに問い合わせたところnexus5x,6では書き出しができることを確認しているそうです。

私の注意不足と言われればその通りなのですが、4K対応を謳うなら対応機種についてはもう少し注意喚起されても良かったのかな?と思ってしまいます。


4K動画撮影終了時や、2Kでの書き出し等も本体、アプリ共に動作が不安定です。
なんか4K動画のショックでネガティヴな内容になってますが、スマホへの書き出し速度は劇的に改善されています。これは素直に驚きました。
静止画の画質は向上したような気もしますが、過度な期待はしないほうがいいかもしれません。次世代機種では画質プラス画素数の部分でも頑張って欲しいですね。

費用対効果を考えると、これまで使ってきたSCでしばらく様子見するべきでした笑


書き出し速度向上については、使い勝手に直結する部分で満足度は高いですが、SCとは倍以上の金額差がありますからね。買い換え検討の方、特にiPhoneユーザーの方はお気をつけください。

長文なってしまいましたが、今後購入の方の参考になれば幸いです。

書込番号:21208391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 2isterさん
クチコミ投稿数:25件

2017/09/27 10:11(1年以上前)

追記します。
iOS11のiPhone7以降のiPhoneで4K対応したようです!
参考URL:https://theta360.com/ja/info/news/2017-09-23/

書込番号:21232445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/06 01:35(1年以上前)

IPHONEX で悩んでいました。情報ありがとうございました!

書込番号:21486857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

電源OFFにできないなどの不具合

2017/09/18 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V

スレ主 daijさん
クチコミ投稿数:2件

電源がOFFにできない事象。リセットしたら電源がONにならない事象。さらにリセット後に充電がうまくいかない事象が発生しています。
土曜に届いたことを考えると初期不良なんだけどな。。。
リコーサポートに問い合わせまして、言われた通り動作確認しましたが…リコーさん側は初期不良を認めたくないのかなと。
すごい楽しみにしてた商品だけに、いきなりの使えない不良と、サポートの対応に関して残念で仕方ないです。

書込番号:21208024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度5

2017/09/20 01:21(1年以上前)

>daijさん

我が家では全く問題なく使えています。この機種いきなりファームアップが来ましたが、適用されてますでしょうか?

書込番号:21212455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daijさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/20 17:45(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます!
それが・・・、Macと繋げてファームウェアのアップデートをしようとしたところ
何度やってもこのエラーが出てきてしまいました。
-----
カメラ情報の取得に失敗しました。
PCに接続されている場合は、一度PCから外して再接続してください。
(FUPE0000002, FUP)

THETA Sも持っていたので、操作方法や挙動についてはある程度分かってるはずなのです。。

書込番号:21213932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/31 10:44(1年以上前)

スレ主さんご自身はとっくに対処済みとは思いますが、私は昨日買いまして、
PCのTHETAアプリが「カメラ情報の取得」をすることが出来ない、という点において同様の症状になりました。
(電源のトラブルはありません)

そのためスマホのTHETA S アプリ経由でファームウェアのアップデートを完了させました。
しかし、PCから「カメラ情報の取得」が出来ない点は変わっていません。

- - - -

スマホアプリで確認すると
現在のバージョン RICOH THETA V ファームウェア バージョン 1.00.1
最新のバージョン RICOH THETA V ファームウェア バージョン 2.00.2 (659MB)
https://www.dropbox.com/s/y4abai0byby3elq/2018-01-31%2009.25.05%20%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%BB%E9%9D%A2%20%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E9%80%94%E4%B8%AD%E3%81%A7%E5%88%87%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%28THETA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%8B%E3%81%AA%EF%BC%9F%29.png?dl=0

ファームウェアの更新をしたい。
しかし、スマホのTHETA S アプリではネットからスマホへのダウンロードが途中で切られてしまう。

PCにTHETA V をUSB接続すると、ストレージとしては認識されている。もちろんTHETA Vというデバイス名もOK。
https://www.dropbox.com/s/44aat1kapd7y9oa/2018.01.31%20THETA%20V%20USB%E3%81%A7%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%28PC%E3%81%AETHETA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A0%E3%81%8C%29.png?dl=0

しかし、PCのTHETAアプリでは「エラー カメラ情報の取得に失敗」(FUPE0000002,FUP)となる。
https://www.dropbox.com/s/hhrdfd7jblyg5e3/2018.01.31%20THETA%20V%20%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%A7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A2%BA%E8%AA%8D.png?dl=0

PCのTHETAアプリのバーションは 2.3.3(現段階では最新) です。
https://www.dropbox.com/s/u8dmuh7ucm8bf0b/2018.01.31%20PC%E3%81%AETHETA%20%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3.png?dl=0

PCからでは操作出来なさそうなので、
Wi-Fiの良い環境のところで、スマホへファームウェアのダウンロードをした。

そしてスマホWi-Fiの接続先をTHETA V に変えて、ファームウェアをTHETA V にアップロードした。
https://www.dropbox.com/s/0etrza4dvrxa8j2/2018-01-31%2010.03.39%20Wi-Fi%E3%82%92THETA%20V%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8E%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89.png?dl=0

無事にファームウェア更新データのアップロードが完了して、THETA V 内部でもアップデートが完了したようです。
https://www.dropbox.com/s/rzt8wg66v39qwm9/2018-01-31%2010.20.48%20%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%9B%B4%E6%96%B0%E7%A2%BA%E8%AA%8D1.png?dl=0
https://www.dropbox.com/s/mdko9sek6446bde/2018-01-31%2010.25.35%20%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%9B%B4%E6%96%B0%E7%A2%BA%E8%AA%8D2.png?dl=0

それでも、PCとの接続での
「エラー カメラ情報の取得に失敗」(FUPE0000002,FUP)
の状況には変わりありません。              以上 2018.1.31記

さて、これは急ぎの対処が必要なのか、のんびり待っていればいずれ改善されるのか、、、

書込番号:21557320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 01:45(1年以上前)

RICOHのサポートに連絡したら、解決しました。
私のPCアプリのバージョンは2.3.3だったのですが、このアプリ上で「最新バージョンを確認」してもこれが最新だと表示されていました。
https://www.dropbox.com/s/tf3znos7z5guzul/2018.02.01%20PC%E7%89%88THETA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%20%E3%80%8C%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%80%81%E3%80%81%E3%80%81.png?dl=0
https://www.dropbox.com/s/4abqa6khi5nbzh5/2018.02.01%20PC%E7%89%88THETA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%20%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E5%9B%9E%E7%AD%94%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F3.2.2%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%81%202.3.3%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F.png?dl=0

しかし、本当の最新は3.2.2だったのでありました。
2から3へはなんの繋がりも持たせていないようです。それが問題ですよね。

詳しいことは以下をどうぞ。
https://theta360.com/ja/support/download/pcmac/
そして最新版のダウンロードも上記から行いましょう。

これで、PCのTHETAアプリからTHETA Vのファームウェアの更新(の確認)が出来ました。
https://www.dropbox.com/s/rdeu9d706g0pyhs/2018.02.01%20PC%E3%81%AETHETA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%923.2.2%E3%81%AB%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81PC%E3%81%8B%E3%82%89THETA%20V%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%28%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A8%29%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%80%82.png?dl=0

以上、2018.2.1記

書込番号:21559549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ヒガンバナの季節

2017/09/14 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

なのにカメラが壊れて悲しい

書込番号:21196276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/14 20:40(1年以上前)

>ほとんどコカコーラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000786937/SortID=20385092/#tab


これが原因ですか?

書込番号:21196796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2017/09/14 22:10(1年以上前)

電源が入らなくなりました

書込番号:21197174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/15 01:59(1年以上前)

ほとんどコカコーラさん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21197829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/15 07:23(1年以上前)

>ほとんどコカコーラさん

残念でしたね。
私のGRIIは、未だ無いですね。
修理は、出されたのでしょうか?
早めに、出された方が良いですよ。

書込番号:21198006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2017/09/15 12:46(1年以上前)

あれからいろいろ弄っていたらいきなり電源が入りました!
ちょっと様子見ですね
次に壊れたら修理に出します
何か接触が悪いのかな
早くGR3出てくれたら乗り換えるんですが…

書込番号:21198671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2017/09/16 16:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とりあえず試し撮りしてきましたが調子は良くないですね
連休中はどうしても使うので騙し騙しってところですかねぇ
休み明けやっぱり修理に出します
お騒がせしました

書込番号:21202017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2017/09/17 14:07(1年以上前)

フレーミングがとてもうまいですね!

書込番号:21204778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 最悪でした。

2017/09/07 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR100

クチコミ投稿数:1件

買って1週間で防水機能を信じて説明書をしっかり読んで万全の状態で海に入れました。
まだ足のつく範囲で5分も経たないうちに画面がつかなくなり、充電切れかと思い、その日は諦めて海から上がりました。後日充電しようとしたらケーブル口が錆びていました。明らかな不良品であったのですぐに
メーカーに持って行きましたが、有償修理だと言われ18000円請求されました。
あまりにもひどいとのことで3500円まで下げてもらいましたが、対応はひどく確実な説明もないまま、おそらくとしか返答がもらえませんでした。
何度も来店しなければいけない手間と交通費、3500円とはいえ費用もかかり、仲介してくださった電気店には連絡事項を全く伝えてもらえていませんでした。
郵送という手続きもとってもらえず、大切なイベントをそのために買ったのに逃しました。
もう一生CASIOの商品は買いません。

書込番号:21177604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/07 22:46(1年以上前)

万全?とは?

書込番号:21178057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/07 23:33(1年以上前)

今後の為に申し上げますが
発売から2年経っております

防水のパッキン寿命は1年です(多分説明書のどこかに記載があるハズです)

蓋部に塵一つ挟まっていたならそこから浸水します
防水カメラを防水足らしめるには非常にデリケートな扱いが必要です

その為か
どこのメーカーの防水カメラでも水没報告が耐えません

次の時には水没されないと良いですね

書込番号:21178198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2017/09/08 00:16(1年以上前)

ネットとかで買われのでしょうか。お店で買われたなら最初に販売店に持って行ったら話が変わったかもしれませんね。

書込番号:21178311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 EXILIM EX-FR100の満足度1

2017/09/20 22:57(1年以上前)

最悪でした。私も声を大にして同じ事を申し上げます!

書込番号:21214815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/09/21 20:47(1年以上前)

GXRからカメラデビューさん>最悪でした。私も声を大にして同じ事を申し上げます!
また、お仲間が増えましたね。
以前のお仲間を紹介します。
【重要】すぐに故障しました2017/03/14 00:21(6ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000899259/SortID=20736684/#tab
>ぶつけた覚えもないカメラ部分の裏側のところの厚さ1o以下の打痕により、亀裂が4cmまで拡大し、
破損に至ったということです。
 添付された画像は、浸水の原因としてメーカーが撮影したもののようで、この亀裂から浸水したという証拠のようですので
あんぱら>この打痕は購入時からあったかということです?
と質問たらそれっきり返信はありません。
 自分には責任がなく全てメーカーが悪いという主張されても、責任がないことの証明がまったくありません。
 価格コムはこのような方が多いですね。


書込番号:21217211

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング