デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーが(-。-;

2017/05/28 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:5件

本カメラを購入して2ヶ月たちました。
バッテリーをフル充電してスナップ写真を数十枚撮影し電源を切ってしまっておきました。
何日かたって、また使おうと思い電源ボタンを押しても電源が入らないのです。
バッテリーをカメラから外してまた一晩充電すると、普通にカメラは使えます。
素人考えで恐縮ですが、おそらくバッテリーの不具合か、カメラの電源を切っている時もカメラの何かにバッテリーを消費しているのかと思います。

この場合は、カメラを買った量販店に連絡するのと、ニコンのサービスセンターに連絡するののどちらがよろしいでしょうか?もちろんまだ買ったお店の保証書はあり保証期間内です。
また、このような症状の場合、こうしてみたらどうですか?みたいなのがありましたらご教授お願い致します。

書込番号:20925109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/28 20:33(1年以上前)

>ラフロイグ好きさん
2ヶ月間放置しておいたらバッテリー無くなるんじゃないですか?
スナップブリッジ対応でBTが常時オンになってるとかいう落ちじゃないかと。

書込番号:20925168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/05/28 20:50(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
2ヶ月前に一度目の前述の症状が出て、フル充電にて使用可能になりました。
そして、つい3週間前にもフル充電後に20枚程写真を撮ってそのまま電源を切って保存し、今日使おうと思ったら電源がつかない状態です。
デジカメってそんなにバッテリー減るものでしょうか?

書込番号:20925215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/05/28 21:05(1年以上前)

数か月経過ですとニコンSC対応ですね。
一か月で空っぽってのは、普通は考えにくいのでSCに明日問い合わせましょう。

書込番号:20925253

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2017/05/28 21:10(1年以上前)

Snap Bridgeか関係していませんか?
取説のP14〜19の特にP18当たり
撮影画像の送信でを電源OFFでも常時接続設定にしているとか?

書込番号:20925269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/28 21:10(1年以上前)

噂では電源をオフにしたつもりでもSnapBridgeがオフに
なっていないようなことがあるようですので、
そのあたり調べてみてください。
SnapBridge機能のあるCOOLPIX A300とかA100とかのどこかのレビユーに書かれていました。

書込番号:20925270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/28 21:19(1年以上前)

>ラフロイグ好きさん

>そして、つい3週間前にもフル充電後に20枚程写真を撮ってそのまま電源を切って保存し、今日使おうと思ったら電源がつかない状態です。

ですから、スナップブリッジの関係でブルートゥースがONになっているからという落ちじゃないかと最初に書いたのですが。
私のコンデジはそんなにバッテリーは減らないですけど、そういう機能は無いですからね(^_^;)
ブルートゥースが常時起動していればバッテリーは減ると思いますよ。
スマホが待機状態でバッテリー減るのと同じようなものです。
まずはブルートゥースを疑ってみて下さい。

書込番号:20925294

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2017/05/28 21:27(1年以上前)

皆さま、ご親切にアドバイスありがとうございます。
デジカメのメニューの中のBluetoothに、電源オフ中の通信のON/OFF切替がありました!
今まで知らずにONになっていましたので、OFFにして様子を見てみようと思います。
皆さま本当にありがとうございました。
感謝申し上げます。

書込番号:20925319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 HMC24さん
クチコミ投稿数:9件

COOLPIX P510から、こちらのB700へ買い替えました。操作感が同じで満足はしていますが...
昨日、ボート競技の動画と静止画を撮ったのですが、動画だけ今までのNikon Transfer2では、PCに取り込めませんでした。
PCはMacBook ProのOS10.7.5という4年前の物で、最新のView NX-iは、OS10.10以降対応だそうです。
ならばカードリーダーでやれば取り込めるの?って調べましたが、こちらもOSのバージョン対応があるんでしょうね?
どなたかお奨めのカードリーダーを教えていただけませんか!
ちなみにP510の動画は.MOVファイルでしたが、B700は.MP4で、わざわざ.MP4に変換しなくて済むので良かったです。

書込番号:20921421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/27 11:37(1年以上前)

アップル純正SDカードリーダー
http://www.yodobashi.com/product/100000001002966500/

書込番号:20921499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/27 14:25(1年以上前)

>HMC24さん
家はEl Capitan (OSX 10.11.6) ですけど仕事場はPhotoshop CS6使ってるもんで、
今だにSnow Leopard (OSX 10.6.8) 環境だったりですが、
各々カードリーダ(100均のもUSB3対応のも)・SDカードスロット経由で何も問題なく読み込めます。

TransferとかNX2なんかを使わずに単にSDカードの中のファイルとして取り込むなら
(再生できるかどうか問わずに)、バージョンとか考えなくてよいのでは。
再生自体も、全く問題なくできると思いますし。

書込番号:20921824

ナイスクチコミ!1


スレ主 HMC24さん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/27 17:41(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
早速の製品紹介、ありがとうございます。
でもこの製品のヨドバシのレビューを全て見てみましたが、「評価する」と「しない」が極端ですね。
アマゾンのレビューでは、☆1つが一番多かったです。
ヨドバシの「メモリーカードリーダー ランキング」で、ご紹介のアップル製の次のランキング2位のバッファロー製の物を
ダメ元で買ってみる事にします。(マックOS10,7対応と書いてありあしたので)ヨドバシのポイントがありますので、実質無料です。
製品が届いたら、あらためて報告致します。

>パクシのりたさん
PCのOSが古いので、カードリーダーもそれ相応のバッファロー製(発売時期が同じ頃)にしてみます。
自社のHPをDreamWeaver CS4で作っていますので、このMacBook Pro 17インチが逝ったらどうしよう!?と考えましたが、
「最新のMacOSの仮想環境に古いMacOSを走らせる」という裏技があるそうです。(あくまで自己責任ですが)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/NPC/15/262622/011500035/?itp_leaf_index&rt=nocnt
(無料の会員登録をされて、2ページ以降をお読みください)

書込番号:20922186

ナイスクチコミ!1


スレ主 HMC24さん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/29 12:56(1年以上前)

バッファローのカードリーダーを土曜の夕方に注文したら、日曜の朝9時に届きました。ヨドバシ ハヤスギ!
中身を見ずに戸田ボートコースへ撮影に行き、決勝&オープンレースの4レースの動画を撮りました。
帰宅してカードリーダーを接続してみると、あっけないほど早く取り込めてしまいました。
動画もP510とB700では、画質もフォーカス速度も大違いですね。動画撮影中に寄ったり引いたりしても、
ピントは合っていました。
まぁ、自転車が走るほどの速度で、艇が左から右へ移動するだけだからかも知れませんが。
私の動画撮影対象には、ドンピシャでした。

書込番号:20926596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

いまごろ・・・

2017/05/26 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8

スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件

やっぱりこれ欲しかったよな・・・と書いてみる。

書込番号:20920672

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/05/26 23:37(1年以上前)

実は開発Gr・品証で使ってた品確用量試品が、やみ闇で --- この先は書けない書けない。

と、書いてみる。

書込番号:20920718

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/05/26 23:40(1年以上前)

DL18-50のほうじゃないの?と書いてみる。

書込番号:20920725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/05/26 23:59(1年以上前)

lumixが( ̄皿 ̄)うしししし♪ と
16-50mmコンデジを出せば良いのに!

と書いてみる。

書込番号:20920757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/27 02:59(1年以上前)

P2-tomomoさん
やっぱり欲しいなぁ〜、、、て、、、
メーカーに、電話!

書込番号:20920931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/05/27 09:44(1年以上前)

「ニコン様、おねげえだ! せめてDL18-50だけでも、出しておくんなさいまし!」
「このままでは、村の衆が一揆を起こしかねねえでげす!」




斯様な陳情は、
「メーカーに電話!」

と、
書いてみる。

書込番号:20921307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M類さん
クチコミ投稿数:61件

2017/05/27 11:57(1年以上前)

Nikon1レンズで構わないんで
6.7-18.5 f/1.8-2.8 を出してくれ

と書いてみる。

書込番号:20921543

ナイスクチコミ!2


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件

2017/05/27 21:59(1年以上前)

おっと、気がついたら・・・
P340の変わりにこれが欲しかったんですよね。
でなかったから、変わりにJ5が手元にある・・・・と書いてみる。

書込番号:20922792

ナイスクチコミ!1


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/20 05:55(1年以上前)

Nikon様
CANON、FUJIやLEICAでは、何故か満たされないんだ、DLを復活させてください。
と今更書いてみる。

書込番号:22809252

ナイスクチコミ!3


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/23 07:38(1年以上前)

AFで、ソニーに独走されているので売れない。
1眼なみのAFでなければ。そうなると一気に開発は困難に。
フィードバッグもできないだろう。

でも、ニコンがそんな高級コンデジを出したら買うよ。
出てくる絵が一番納得できる。

あっさりと、きれいだから。

書込番号:23616569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズエラー時の電源について

2017/05/21 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 

久しぶりなので初心者マークで...

最終的には、メーカーに問い合わせようと思いますが、
電源を入れたとき、レンズが出られる状態でないと、
数度出し入れした後、電源を入れなおしてくださいと出ますが、
多分、電池がなくなるかギリギリまで、そのままになりますかね。

2度ほど、鞄からだしたとき、電源スイッチがON状態で、
電源を入れ直すと電池切れマーク、
更に、その2回は、電池を変えて電源を入れてもレンズがせり出さず、
手で何度か引き出すと、ようやくスムーズに出るようになりました。

鞄の中にしまって、意図せずに電源が入ってしまったとき、
何もしないと、電源が切れずに、さらにずっと放っておく(意図せずなので)と、
電池切れになるのではないかと。
その後ズームが出づらいのは謎ですが、
試しに、2〜3分はやってみたのですが、スリープなどにはならなかったので、
たぶん、電池がなくなるまでエラー表示なんだと思います。

最初、レンズがせせりだせないとき、自動的に電源が入り直って、
それが繰り返されて、モーターがダメになったのかと思いましたが、入りっぱなしなので...

書込番号:20909053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/05/21 22:55(1年以上前)

数回トライしてイニシャライズできない時は、そのままスタンバイ状態に入って、
電源設定条件に従って電断だと思うのですが --- 想像。

旧のFX実用Lumixコンデジの場合は、ジーコジーコやって、休んでまた、ジーコジーコだったような。

書込番号:20909151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/22 05:58(1年以上前)

Seventhlyさん
あぁーぁー、、、

書込番号:20909613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 

2017/05/22 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

土曜日に出掛けるバスの中で電源を入れたらなっていて、
レンズが全く出ず、リングを外してちょっと引っ張りながら4〜5回電源を入れ直したら無事、
という流れで撮った2枚と、最初にその症状がでて、それがGWに京都へ出掛ける新幹線車中、
こちらは、少しだけ出て、それ以上出ずに、やはり手で少し引っ張りだすこと数回。
予備にLX7は持ち歩いていますが、重要なケースでは、サブのLX100を、
結局3台体制で、バッテリーのふたがバキっと欠けてしまったので、修理に出そうと。
この強引な写真のアップの流れが懐かしい...

書込番号:20911593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS

クチコミ投稿数:7件

CANONが公的に認めているバッテリーの不具合が発生し、過去2回修理に出したが、修理後の撮影初日から同じ不具合が派生。3回目の修理に出した。発生の瞬間をとらえたビデオを付けて。

3回目のCANONの回答は、2回目と同じ「CANONでは不具合が発生しなかったが部品交換し稼働確認したので返却する」というもの。2回目で直らなかったから3回目の修理に出しているのに、なぜ直らなかった2回目のやり方を踏襲して「直したこと」にするのか理解できない。

「再現テストが不十分」か、「CANONが公的に認めている以外にも不具合の原因があるのに隠蔽している(だから再現しなかったことにしている)」のか、どちらかである。素人である消費者が何度も不具合を再現でき、その瞬間をとらえたビデオまで突きつけられたCANONが「再現できない」と繰り返し主張し続けるのは、おかしい。現在、修理品の受取を保留中。CANONの見解を聞いているところ。

書込番号:20897161

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/05/16 21:42(1年以上前)

>「再現テストが不十分」か、「CANONが公的に認めている以外にも不具合の原因があるのに隠蔽している(だから再現しなかったことにしている)」のか、どちらかである。

まあ、テストが不十分といえば不十分なんでしょうね。あまりテストに時間をかけても、あっという間にカメラのコスト以上の工数になってしまいます。瞬間のビデオを突きつけようが、実際に再現しないことには原因がわかりません。よって適切な処置もできません。
隠ぺいするに値するような、たいして重大でもない不具合って何でしょう。そもそもわかっていれば、黙って直しちゃえばいいのです。
不満な気持ちはよくわかります。気に入らないなら、さっさとゴミに出してしまいましょう。

書込番号:20897252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/17 08:05(1年以上前)

不具合が出た状態をビデオにでも撮って置いて
次はそれを添付して依頼してはどうでしょう?

書込番号:20898015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/05/17 09:54(1年以上前)

ん?

ビデオ録って、一緒にCANONさんに送ったんじゃ無いの?

書込番号:20898213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/17 12:35(1年以上前)

売って新しいの買おー!!!o(^ω^)o

書込番号:20898475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/17 13:37(1年以上前)

Canonの不具合再現テストが不十分だった事は確かですが。

1)不具合を再現出来なかったので、
原因と思われる部分の、部品を交換した。

2)交換後の動作テストは、問題無かった。

って事だけですから、
特に、隠蔽云々は無いと思います。

「カメラと一緒に、不具合状態のビデオを添付するから、
しっかり不具合を再現させるか、
再現出来なければ、ビデオから、可能な限り原因を推測して
前回修理以上の対応をして欲しい」

と、「お願い」するのが、
大人の対応でしょう。


多分、ゴッソリ内部の部品を交換して、
返してくれますよ。

メーカーとしては、
新品への交換の方が安くて簡単でも、

それをしてしまうと、
何でもかんでも新品交換を要求されちゃうリスクがあるから、

新品の外装を外して、
故障カメラの外装を装着してでも、
「修理」扱いで対応すると思います。

書込番号:20898595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/05/17 19:37(1年以上前)

みなさん ご意見ありがとうございます。不具合再現の瞬間をとらえたビデオは、もちろんキャノンに送りましたよ。それでも「再現しなかった」との回答で、送ったビデオについての言及はありません。

これまでの2回の修理の記録票も送ってあります。それについての言及もありません。






書込番号:20899190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/05/17 20:21(1年以上前)

CANONに送った不具合再現を捉えたビデオです。でも、キャノンは「再現しなかった」とだけコメントし、このビデオについて言及はありません。
https://drive.google.com/drive/folders/0B0uMxj_v1cu-bm1KRnE2WEdWd00
これまで2度にわたる修理で、基盤を含めた部品を交換しました。部品交換では直らない何か別の原因があるのでは?その「新原因」をCANONは認めたくないのでは?と思った次第です。

書込番号:20899281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/17 22:09(1年以上前)

すみません。今度は動画が見られるとよいのですが・・・
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xhV2_RSZrQM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

https://youtu.be/xhV2_RSZrQM

書込番号:20899615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/08 12:14(1年以上前)

動画見ました。
私のSX280HSも同様の症状が出ており、リコール対応してもらいましたがすぐ
また同じ症状になりました。

クレームを言うのも面倒なので放っておきましたが、最近気づいたのは、同じ
バッテリーを使う他の機種とは、バッテリーをセットした時に押し込んでみると、
接点のバネによる戻りの強さが違うことです。

専門家ではないので詳しくはわかりませんが、バッテリーのセットの構造や
バネ、接点の強さが微妙にゆるいのではないかと思っています。

バッテリーをセットしてフタをしめる前に、はがき用紙くらいの紙を細く切って
おいてみると、不具合症状が出にくくなっています。
(出にくい というだけで、まったく出ないわけではありませんが・・・)

フタが少し閉めにくくなり、負担がかかってしまい、そのうち壊れるのかもしれませんが、
使えないよりは良いと思って最近はそうしています。

それでも別スレッドにあるように、ズームレバーの不具合や、電源が入りにくい
不具合などもあり、普通に使うためにコツのいる状態ではあります。

60p、35MbpsのMP4動画が撮れてiPhoneに取り込みしやすいので、使用しています。

フタが壊れるのを覚悟で、自己責任でお試しください。

書込番号:20950777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/09 16:34(1年以上前)

あもすふぁるさん アドバイスありがとうございます。説得力ありますね。私たちが通常使用するときは、カメラを手で持っているのでカメラ下部にあまり力は加わりません。一方、CANONの再現テストで、仮にカメラを机の上においていたとすれば、カメラの重みでカメラ下部に力が加わり、カメラ本体バッテリーの接触がよくなるのかもしれません。

なぜ最初だけバッテリーがフルと認識されるのかというと、カメラの電源を入れるときに右手でカメラの上下を押す形になり、接触がよくなるからかもしれません。それが撮影中にバッテリーがずり落ち、突然バッテリーなしになってしまう、と。

仮にCANONの再現テストがそのような方法だったとすると、ユーザーが使うようにテストしているとは言えず、テストのやり方に問題があると言えます。

前回投稿以降のCANONの対応については改めて書きます。

書込番号:20953891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/07/07 12:30(1年以上前)

遅くなりましたが、3回目の修理に関するキャノンの回答の要約を書きます。

1.添付いただいた動画を見て現象が発生していることは確認した。
2.しかし、ご指摘の現象を確認できなかった。メーカー検証用の同一機種と比較し検証も行ったが、異常なし。カメラは現状のまま返却する。
3.再度異常が発生した場合、8月末までなら、メーカー保証に準じ、無償修理に応じる。

また、今回は販売店経由での修理依頼の場合、修理依頼者からキャノンへの直接の照会は受け付けていないとのことでした。

修理部門は採算を取る部門ではありませんが、顧客からの信用の確保に重要だと思います。また、修理依頼をするということは「キャンの製品を使い続けたい」ということであり、そのような顧客が証拠ビデオまで用意して、それによりキャノン側も異常を認めているにもかかわらす「異常なし」で返却するのは、あまりにも顧客を軽視していると言えます。キャノンがCSにおいて一流かどうか試すために私も頑張ってみましたが、キャノンは三流です。もう株主総会に出るしかありません。

書込番号:21025065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 14:47(1年以上前)

>九鬼大河さん

残念な対応でしたね。
たしかに不具合が全く出ずに10分以上動画が撮れる場合もあり、
それだけをもって「異常なし」と判断されるとすれば誠意を感じませんね。

九鬼大河さんがおっしゃるように、修理してほしいというのはそのカメラに
愛想を尽かすことなく使い続けたいというユーザーの気持ちであり、
果ては次の買い替えもキヤノンにしようかというところに影響を与える
問題ですから、簡単な動作確認で終わらせないでいただきたいと思うところです。

ただ、当方は懲りずに先日SX720HSというキヤノンのデジカメを購入しました。
これはとても安定しており、SX280HSの良いところを引き継ぎながら40倍ズームに
アップグレードした感じで、気に入っています。

こうした良い製品を作ることができるメーカーだからこそ、きちんと対応してもらいたいものですね。

書込番号:21025290

ナイスクチコミ!3


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2018/06/17 12:40(1年以上前)

私もそう思います。但し、新原因ではなく、初めから分かっていたのではと思いますが。
原因は動画撮影時に、バッテリー容量を超える、膨大な電力を必要としてるからではないかと思っています。今のスマホを見ていると、3000、4000mAhはあたりまえの時代ですが、それよりもはるかに高画質の動画が撮れるのに、1000mAhは少ないな、と今になると感じますね。
バッテリーを一杯まで使おうとすると、今度は保存前に落ちてしまうと言う問題が出てくると思うので、これよりさらに少ない所でストップさせざるを得ないのではないかな?
いずれにしろ、CANONのカメラにはあこがれがありましたけど、幻想に過ぎなかったと言うのが、これを買って思いました。^^;

書込番号:21902325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/10/12 01:01(1年以上前)

スレ主です。
不具合再現証拠動画のGooglDriveのリンクがセキュリティの関係で更新されました。
新しいリンクを以下に記載します。

https://drive.google.com/drive/folders/0B0uMxj_v1cu-bm1KRnE2WEdWd00?resourcekey=0-j8GZ_BgEbK8FUGLPrLurxg&usp=sharing

書込番号:24961327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信15

お気に入りに追加

標準

どうして中国製なの?液晶暗いよ

2017/05/09 10:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH G800

価格が2万円クラスなら中国製もありでしょうが5万円もするのに中国製、なめてるよリコー

工事現場用となると2-3機種にしぼられるが半数以上がリコー

前モデルのG700と比較してもなにもよくなってない、液晶ぐらいの改良、そしてもう3年も同じ

設計に胡坐をかいていると朝鮮企業にやられてしまうんじゃないかな

品質改良とコストダウンがない企業は淘汰される。

1.大きさをなんとかしろよ!
 G600より大きくなっているがな。
2.画質をなんとかしろよ!
 G700と比べてどうよ、かわってないがな
3.せめて35000円ぐらいだろ、このカメラ
 定価が100.000-ぐらいってなめているよ、中国製で

書込番号:20878882

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/09 11:00(1年以上前)

リコーなんていち早くチャイナ生産に切り替えたメーカーだよ、何をいまさら。
金型まで現地生産なので筐体の合わせ目がピッタリ合わないとの苦情があったね。
現在、完全チャイナ製はオリンパスもかな。
チャイナでは良くて合弁企業で実権はチャイナ側、これで何ができますか。
裏のプレートやシールは見ない方が良い。

書込番号:20878901

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/09 11:33(1年以上前)

>価格が2万円クラスなら中国製もありでしょうが5万円もするのに中国製、なめてるよリコー

と言うか貴殿がなめられているんです。某メーカーなんて20万円もするのに中国で生産しているOM-D(爆)。

書込番号:20878952

ナイスクチコミ!14


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/09 11:49(1年以上前)

リコーはなめていません・・・生存に必死なだけです。 がんばれ、リコー\(^o^)/

書込番号:20878973

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2017/05/09 12:28(1年以上前)

>5万円もするのに中国製、なめてるよリコー

そのくらいの価格にしないと利益が出なく
>
>工事現場用となると2-3機種にしぼられるが半数以上がリコー

需用も大してない
>
>前モデルのG700と比較してもなにもよくなってない、液晶ぐらいの改良、そしてもう3年も同じ

だから開発費も掛けられない

って事でしょ

大体こんなカメラでも壊れるし
安いやつを壊れる度に買った方が良い
and
スマホでも十分だったりする

退場真近かも


書込番号:20879033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:346件

2017/05/09 12:34(1年以上前)

みなさん、どうも。
9年前G600出たときは感動しましたね、画質・コンパクト・電池もち
(価格は5万ぐらいだったかな)
そのあとG700を購入、液晶が詳細・明るくになって野外でも見れるようになった
(今も使っている)
G800を見て、これ大きくなっているしほとんど向上がない、次機に期待しているが発売の気配もない。
コンセプトはいいんで、軽量化とG600サイズより少し小さく(薄くなのかな)
起動性をよくしてほしいな。
来年あたり出るのかな?出たとしても今の価格なら躊躇する。

書込番号:20879045

ナイスクチコミ!0


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/09 12:44(1年以上前)

自分が会社を経営して、自分で喚いた通りのことをやってみればいいじゃないですか。

カメラだけじゃないですよ。コピーやファックス、その他オフィス機器全般を網羅してバッチリこしらえて当然アフターケアもヨロシク。

しかしまー次から次へとこんな戯言を書き込む輩が後を絶ちませんね。ある意味ナメられて当然かもw

書込番号:20879081

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/05/09 17:22(1年以上前)

ベンロ、シルイなど世界水準のトップメーカーもありますし。。。
偏見はないです。

RICOH銘の品質管理がされていれば、生産国は気にしないかなあ。
自分だったら。

ちなみに、中国製Velbon、全幅の信頼で愛用中です
(o^-')b
中国の生産者さん、ありがとう!

書込番号:20879538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/05/09 17:38(1年以上前)

>これ大きくなっているし
工事現場では、大きくなくてはダメだとクレームが入ったのかも。
特に海外では、小さいカメラは、不評。
アフリカにラジオを援助しようとしたら、弁当箱みたいに大きくないとダメだと言われたという話があった。
日本人の常識は、世界で通用しないこともある。

書込番号:20879569

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/09 20:33(1年以上前)

1.中国製であること
2.リコーの製品開発に対する姿勢、技術力

上記いずれに不満なのか定かではありませんが、

1.に関して
日本製にすれば解決する問題なのか定かではない
日本製にすれば仮に解決するとしてもコストアップは避けられないように思われる
(なお、組み立てのみ日本で、部品の製造は海外で、というケースも考えられる)

2.に関して
品質向上、性能向上を図ることは可能かもしれないがコストアップが避けられないかもしれない
そもそもリコーが今後もこの種のカメラを製造する保証はない
(採算が取れなければ撤退すると思われる。リコーは既にGR、防水タイプ、シータ以外のコンデジは作ってない。)

以上のように考えます。

書込番号:20879937

ナイスクチコミ!2


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/09 20:42(1年以上前)

この製品は業務用なので一般人に媚を売る必要は全くない。
必要な機能が搭載されていてある程度長期間の販売が約束されていればそれで充分。
この手の市場は壊れた時、買い増す時に同じものが入手できることが結構重要だから
毎年モデルチェンジして機能が変わる製品はかえって敬遠されるんだよ。
メーカーも保守を含めて長期間サポートしなければいけないからそれなりのコストがかかる。
わざわざ業務用(産業用)として販売してる意味を考えれば決して高くはない。
もちろんコンシューマ製品と同等のサポートしか受けられないなら話は別だけどね。

書込番号:20879964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/10 01:59(1年以上前)

長ーい名前で失礼しますさん
メーカーに、電話!

書込番号:20880840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/05/10 09:59(1年以上前)

GRIIも、中国生産です。

GRD-4よりも、品質は良くなっていますよ。
特に樹脂・稼働部品は、改善されています。

品質が良ければ、中国生産でも良いのでは?

書込番号:20881266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/05/10 16:17(1年以上前)

訂正

稼働部品( X )>可動部品( O )

書込番号:20881909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2017/12/16 07:02(1年以上前)

G800 の価格が上がってきました。
在庫のないお店も出てきました。
生産をストップしているのでしょうか?なくなるのかなこの機種?それとも新機種?

G600は中国製
G700 G800はインドネシア製 今度は?

書込番号:21435430

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2017/12/16 08:22(1年以上前)

お題の中国製だから液晶が暗いって言う考えがおかしくありませんか?
他の国の製造なら液晶が暗くならないと言えるのですか?

どこで作ろうがリコーの規格で作っているでは?

書込番号:21435565

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング