このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2017年5月21日 15:18 | |
| 4 | 4 | 2017年5月29日 07:19 | |
| 8 | 3 | 2017年4月24日 21:04 | |
| 28 | 18 | 2017年4月30日 19:57 | |
| 13 | 6 | 2017年4月25日 06:30 | |
| 5 | 9 | 2017年4月21日 08:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
先日、本機を購入し大変満足しております。
一つだけ不具合なのか良くわからない症状があります。
100VのコンセントからUSBの二口への変換器を使用しています。
スマホはそれで充電できるのですが、本機は一瞬充電ランプが付いて
そのまま消灯してしまい、充電が出来ません。(バッテリーがほとんど空にも関わらず)
バッテリーが完全にカラになったら充電できましたが…
また、バッテリーチャージャーでは充電できました。ですのでバッテリーの不具合ではないです。
本体で充電できる条件として、何かあるのでしょうか?
PCからでないとダメとか、バッテリーが完全にカラになってないとダメとか。
取説を読んでもそこまで記載されていないため、お手数ですがご教示下さい。
2点
その変換器が5V 何Aか?ですね。
スマホだと1Aかな?
純正アダプタの仕様見ると0.55A かな。
超えてるから充電出来ないとか???
それとケーブルを疑うのもアリかと。
書込番号:20873600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBハブ経由ですか。
直接ではいかがですか。
書込番号:20873698
1点
マニュアルを読むと、USBによる充電は下記のいずれかと読めるね。
1.付属のバッテリーとコンパクトパワーアダプター CA-DC30(別売)、イ
ンターフェースケーブル IFC-600PCU(別売)を使ってバッテリーを充電
2.パソコンを使って充電
現時点では変換器やケーブルを取り替えて試すくらいかな。
書込番号:20873710
1点
私の場合、受電とデータ共用タイプは使えなかったです。100均の受電専用のケーブルで充電できましたよ。
書込番号:20873759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うにさくさん
ケーブルはデータ送受と充電が出来る100均のを使っています。
一度だけ、バッテリーが完全に空っぽの時はそのケーブルで
充電出来たんですが。
とりあえず100円なのでやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:20873975
0点
こんにちは。
私も本機で色々と試していますが、ケーブルやアダプタとの相性もあるように思います。
スマホでは使えているケーブルがダメだったり、またその逆とか…。
でも、充電できるものの方が多いですし、USB2口でも1Aのものや、モバイルバッテリでも大丈夫です。
http://panasonic.jp/battery/pocket/p-db/QE-AL201.html
百均アイテムも結構問題なく使えるものが多いですね。
ご参考まで。
書込番号:20874052
0点
データ通信のできない、充電専用ケーブルであれば充電ができたという報告が過去スレにあったような気がします。
百均で売っていますので試してはいかがでしょうか?
書込番号:20874298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うにさくさん
100均の充電のみのケーブルで充電できることが確認できました。
約に立つ情報ありがとうございました。安上がりで解決でき、助かりました。
書込番号:20907945
0点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
2010年に1年落ち程度(発売2008年)の中古を購入し使用しておりました。
年に数回の使用でしたが、孫の成長の記録や母親の葬儀用写真を撮ったりと活躍していました。
今年もゴールデンウイークになり庭に花が咲き、孫たちへのプレゼントの写真を撮りたいと電池を入れ替えたところ。様子がおかしい。
電池を入れ直して下さいとのエラー表示が出ます。日付を入力して完了すると、子の表示が出てしまいます。撮影画面が出る時がありますが、ズームが利かず元に戻りません。
過去レスを拝見しました。バックアップコンデンサーの不良らしく、修理に1万5000円位掛かるらしいとのことで、修理を諦めました。
同時期に購入した、ビデオカメラも不調となりました。今後はビデオカメラ機能付のカメラを購入しようと思います。
デジタルカメラは長持ちしませんね、PCへの取り込み等を考えると、PCのOSも変化しますので10年以上の保有は難し用です。
今日は、新規デジカメを下見に行きましたが、小さくて操作が困難です。やはり本機程度の大きさがベストの様です。悩みますね。
愛着があったのに残念です。
4点
「定額修理等で意外と安く修理できないか」
と思いカシオのサイトを見てみましたが、
>選択された製品は補修用性能部品の保有期間が終了しているため修理をお受けすることができません。
とのことで、修理自体を受け付けてませんね。
https://members.casio.jp/jp/support/repair/g010.php?p1=J1r2e5y2Z9y92eoG0qmH0&ct=10
ご希望に叶った製品が見つかると良いですね。
書込番号:20859935
0点
>夢追いゴルファーさん
>今後はビデオカメラ機能付のカメラを購入しようと思います。
最近のデジカメのほとんどは動画も撮れますが、
ビデオも兼用するなら LUMIX をおすすめします。
LUMIXは、動画機能が充実してますよ。
例えば、
LUMIX DMC-FZ300
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/#tab
勝手におすすめを書いちゃいました。
書込番号:20860563
0点
夢追いゴルファーさん
こんにちは。遅まきながらレスします。
このカメラの動作の安定性は、疑問が多いです。私のは、今は使ってませんが、電池をいれれば動きます。
過去に、長時間の露光撮影時の不安定なため、レンズユニットや電子部品を変えてもらった経緯があります。
それでも、ズームをしたい時にレバーを動かすと、逆に広角側に動いたり、不具合は絶えません。
しかし、ダメもとで、スプレー式の接点復活剤をシャッターやズームレバーにしみこませると、かなり高い確率で改善します。
保証が本当に効かないなら、自己責任で接点復活剤を試す手はあるかと思います。
書込番号:20924622
0点
okada-ktmさん
ご経験による裏技をお知らせ下さりありがとうございます。
小職も70歳を目前となり、複雑な機械はもう興味がなくなりました。
代替機として、電池式二コン クールピクスA10を購入しました。
最安で、機能は少ないが、動画も撮れて私には充分です。
この春の子供たちへの写真送付や、画像メモに使用しています。
スマホを使用しないので、デジカメが私には便利です。
書込番号:20926062
0点
店の評価で赤みが強く出ると聞いていたが、明るいグレーが薄い紫色、自然の葉の色も現実とは異なる色となり、残念。
また、室内から窓を通し外部が見えるシーンで、モニターにピンク色の帯が現れてしまう。撮影した画像には出ないのでモニターへの表示の性能の不良と思われるが、改良する必要ありと思う。
3点
ピンク色の帯はスミアといってCCDセンサーには付き物の現象だと思われます。
色の再現性に関しては分かりかねますが、もしオートで撮っているなら、Pモードなどで改善される可能性もありそうです。
書込番号:20842733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>また、室内から窓を通し外部が見えるシーンで、モニターにピンク色の帯が現れてしまう。
これは「スミア」じゃないですかね?
もしも「スミア」なら異常ではありません。(ウイキペディア等で「スミア」で検索してみてください)
https://ja.wikipedia.org/wiki/スミア
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000677-1
書込番号:20842745
0点
この値段帯のものはこんなものです。改良などはないです。canonは前から値段相応のものを提供していますので高いものは良いけど安いものはなんだかなって感じです。意外と安いものできれいに撮影するのは難しいです。条件と設定が上手くいくと良くとれたりします。はっきり言ってスマホのほうが簡単にしかもきれいに撮れます。まあ実際はスマホって高いですしね。
書込番号:20842938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日、Lumix LX3の専用バッテリーの製造中止を知らされました。
2009秋購入で、バッテリーは2017.3打ち切りです。今のバッテリーの寿命がカメラの寿命となります。
デジタルカメラの寿命はメーカーを問わず、この程度の期間と考えなければいけないのでしょうか?
アフターサービスのしっかりしたメーカーなど、対策を、お教えください。
0点
RXシリーズやαシリーズみたいに新型が発売されても共通のバッテリーを搭載してくるソニーみたいなメーカーにしてみるとか!!
書込番号:20838764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これはどのメーカーも一緒ですが、生産終了から7年間は補修部品などを保管しておく決まりがあります。
LUMIX LX3は2008年の発売みたいですから、さすがにそろそろアウトでしょうね。
もっと永く保管してくれてもいいじゃない!と思うかも知れませんが、予備部品というのはメーカーの財産として扱われるため、保管しているだけで税金がとられます。
ほとんど使われていないであろう古い機種の保守のために税金を払い続けるのは、大企業でも大変なことです。
なので、古くなった機種のバッテリーが製造中止になってしまうのは仕方がないことだと思いますよ。
なお、バッテリーならロワジャパンさんが扱っている可能性が高いので、そちらを購入してみては?
書込番号:20838782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
DMW-BCC12は他社メーカのコンデジにも多く採用されています。
パナソニックはLi-Ion電池の供給元でもあります。
で、BCC12はFX8からの採用と思いますので12年以上生産されていますが、
新製品への採用がなくなって久しく生産完了になるのでしょう。
7〜8年で打ち切られるのは補修用部品の観点からは普通と言えます。
対策としては、JTT・ROWA等から出ている互換電池を使うようになります。
私も価格的に安価な上記メーカのものを使っており、量販店でも扱っております。
私の使っているパナ以外の事例としては、
ニコンD1X(2001年発売)用のNi-MH電池 EN-4があります。ROWAの互換電池で非常に快調です。
書込番号:20838783
2点
追伸で、
BCC12互換のJTT製を、最近友人がビックカメラで購入しています。
海外旅行に持っていったようですが帰国後に文句は言ってなかったですね。
私もJTT製は随分と前から使っていますが問題は出ていません。
書込番号:20838814
0点
アマゾンでLX3用の互換バッテリーが売っていますがどうでしょう。
アマゾンが販売するのは不良時の返品もわりと楽です。
充電器はバッテリーを入れるときに硬くて入りにくいものがあるが安いのでちょっと削ってやるとか、この場合は返品できませんね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XNK5T1C/ref=sr_1_11/355-6168860-3202108?ie=UTF8&qid=1492902051&sr=8-11&keywords=lumix+lx3+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
充電器とのセットはこれ
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-Panasonic-CGA-S005E-DMW-BCC12-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E7%A8%AE/dp/B00X9KZG5W/ref=sr_1_4/355-6168860-3202108?ie=UTF8&qid=1492902051&sr=8-4&keywords=lumix+lx3+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
私のはLX−7なので当分大丈夫なのかな。
中古で買ったので純正バッテリーを純正充電器で充電しても、カラなのにすぐに充電終了となりました。
互換バッテリーも1本使っているのですが、これも純正充電器では同じようにしっかり充電できない。
充電器が不良かもと半信半疑でアマゾンにて互換充電器を購入。
買ったのはUSB給電の充電器です。
これで純正と互換の2本のバッテリーを充電するとしっかり満充電できます。
バッテリーが生き返りました、その後は純正充電器での充電もしっかり満充電できています。
不思議ですがこんなこともあるのですね。
依頼アマゾンで互換バッテリーと充電器を購入してます、ソニーのα57に使っている互換バッテリーはダメになってます。
そこでアマゾンでα57用の互換バッテリー2本と充電器をセットで購入しました、これは問題なく使えます。
この充電器でダメになったバッテリーを充電しても充電できませんでした、完全にダメでした。
ソニーのNEX用にも互換バッテリー2本と充電器のセットを購入して使っています。
リチウムバッテリーは発火などの恐れがあるので不在時には充電しないのを心がけてます。
書込番号:20838840
1点
まず、バッテリーは生物なので作り置きして保管できない。
それと最近の航空輸送問題もあるのでセル自体が新しい物に変わって、古いセルは作れなくなっているという2つの現実があります。
時代は移っているのでメーカーを責められない部分もあるかな。
なので、現状は互換バッテリーを使わざるえないかと。
中国製なので、物によって当たり外れがあります。
多分、どこの輸入元のバッテリーを買っても変わりは無いと思います。
書込番号:20838845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早朝にもかかわらず、ご意見頂きありがとうございます。
若い時のニコンF2など、さすがに最近使いませんが、現役です。
デジタルカメラも.20〜30万の機種も有。ライカもありますが、
10年程度で寿命を迎えるのでしょうか?
書込番号:20838873
0点
SIGMA
BC-41
BP-41
RICOH
DB-60
DB-65
Panasonic
DMW-BCC12
これ、同じOEMです。
ですので、安価なBP41純正を購入した方が
無難です。
放電率が低く、低温時でも安定しています。
RICOH GRII で、使用しています。
ROWA製等は、いきなり放電し充電できなく
なることも有ります。
2年前から、RICOH・Panasonic製品の電池は
シグマ製を使うことが多いですね。
充電器も、割と安価です。
意外とシグマ製共通OEMは、多いですよ。
書込番号:20838918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>mfusukeさん
そもそも、バッテリパックをモデル毎に形状を変える必要があるのか?非常に疑問です。
簡単な話乾電池形のニッケル水素電池でも良い様に思えます。
いちいちリチウムイオン電池を使えば、コストが高くなるので、性能重視より、
汎用性重視にした設計にして欲しいですね。
書込番号:20839029
0点
割安プリンタと「かなり割高」なインクカートリッジ商法みたいに、
純正バッテリーで多少稼いでいたりしていましたが、
今ではUSB充電できたりする(ビデオカメラとか)ので
「かなり割高」な純正バッテリー商法(^^;自体が「一種のコモディティ化」していますね。
だったら、
容量や出力の低い乾電池型ニッケル水素は(適応タイプは下位グレードなどでありましたが)今では特に動画に必要な出力不足など制約が多すぎるので、
実際には他社調達しているメーカーなど複数メーカーがサイズ別に数種類の【共通規格充電池】におさめるほうが、
メーカーにとってもトータルコストは低下すると思ったりします。
書込番号:20839060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラの飛躍的撮影枚数の向上は、バッテリーの高性能化の賜物でもありますからね。
悲しい現実ですね。
書込番号:20839075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>デジタルカメラも.20〜30万の機種も有。ライカもありますが、
>10年程度で寿命を迎えるのでしょうか?
寿命は個体や環境によって異なります、この辺りは人と同じ。
延命措置や老後の活用についても同じかと。
公式にはサポートが行き届かない部分で
飯を食っている人もありますね。
書込番号:20839435
2点
様々なご意見を頂き、有難うございました。
LUMIX LX3は壊れるまで使いたかったので、テンプル2005さんの教えてくださったSIGMA BP41が今後も使えると助かります。
ゆいのじょうさんをはじめ、多くの方が7.8年でバッテリー供給停止やむなしとの考えのようでしたが、
純正品以外の使用は故障しても知りません的な事を言っておいて、7.8年で供給停止するって事は、
デジタルカメラは10年も使えればいいだろう、とメーカーが考えているのかもしれません。
長年の消費生活の中で、過去、自動車〜家電製品まで、消耗品の供給停止により、
使用不能になった経験がほぼありませんでしたので、チョット驚きました。カラープリンターは純正インクの供給停止以前に
短期間で壊れましたが、カメラは高額ですし、もう少し長く使えなければ困ります。
今後は、これを念頭に、もう少しアフターサービスののしっかりしたブランドを購入すべく、検討していきたいと思います。
追伸)アフターサービスを評価した情報サイトなどありましたら教えてください。
書込番号:20853439
1点
>mfusukeさん
参考になり、幸いです。
SIGMA BP41は、
RICOH
GRD-4 > MX-1 > GR > GRII と現在も
使っています。
書込番号:20854869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テンプル2005さんが示されているもの、全てパナソニック供給のはずです。
充電器などにも表示されているMDBD略称がそれです。
書込番号:20855256
0点
SIGMA BR41もパナソニックでつくってるとすると、これも供給カットされるんですかね。
これから買い貯めて保存しても、自然劣化するんじゃ、
近い将来、カメラ本体は壊れなくとも使えなくなりそう。
書込番号:20857388
0点
>うさらネットさん
どうでしょうね。
OEM元が、Panasonicの場合シグマが半値で販売
出来るのでしょうか?
Panasonicが、生産中止になってもシグマ・RICOHが
販売している事を考慮すると、OEMは別に有ると
考えるのが自然な消去法と捉えますが...
寧ろ、シグマ供給元がPanasonicに供給している
様に見えます。
まあ、どちらでも良いのですけど...
ユーザーは、安価で完全同性能のシグマ製を
現段階で購入出来るのですから。
書込番号:20857407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
人生初のコンデジ購入で色んな機種をチェックして比較して
悩んだ末にJoshinWebでポチったのが4月5日
そして今日現在、入荷待ちでまだ手元に届いていません(;>_<;)
品薄になるくらい大人気なのでしょうか?
2点
よく使う、ヨドバシ.com でみてみると、シルバーはおより寄せ、黒は
在庫ありますね。Amazon では、shopも入るのでわかりにくいですが、
シルバーは在庫少な目な感じです。
なんかトラブルになっているといけないので、電話で単なる入荷待ちなのか
聞いてみたほうがいいと思います。
書込番号:20838662
2点
>SONY好きかもさん
いま、JoshinWeb でみると、シルバーも黒も24時間以内出荷となっていますね。
電話して確認がやはりいいと思います。
書込番号:20838666
2点
>いま、JoshinWeb でみると、シルバーも黒も24時間以内出荷となっていますね。
あ、失礼。G9Xをみていました。mk2は、
シルバーが「お取り寄せ:約1ヶ月」
黒が「お取り寄せ:約3週間」
とどちらも在庫ないですね。
そろそろかもしれませんのでまずは状況確認が先だと思います。
黒なら、キャンセルして、ヨドバシなどで購入するというのもアリだと思います。
書込番号:20838673
3点
私もマップカメラで購入しようとしたところ在庫なしでキャンセルとなり、我慢できずにオークションで落としてしまいました。
画質もよくどこへでも持っていけて素晴らしいカメラです。
普段もm43でかなりコンパクトですがそれとは比べものにならないくらい気軽に持っていけます。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120034-DE-00-00
このケースに入れて毎日持ち歩いています。
書込番号:20839040
1点
ご返信ありがとうございます!
joshinWebから返答が来ました!
メーカーにも在庫が無いようで来月上旬になるとのことでした(+o+)
Yahoo!ショッピングのポイント倍増キャンペーンで
実質43000円位で買ったので我慢して待つことにします(;>_<;)
書込番号:20840896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノンの予想以上に売れてるんでしょうね(笑)
一時期48000円台にまで下がった実売が、今は51000円まで戻してますからちょいプレミア状態ですね。
今年の春モデルなので増産はされるでしょうから、供給が落ち着けば値段もこなれるだろうと思います。
G9X2だけでなく、EOS KX9i/9000DなどDIGIC7搭載機は、想像以上に画質が良いのでびっくりです。
書込番号:20843846
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
右上の端の方ではあるが、ゴミが入っちまった。
真ん中辺にボチッと出てくるデカイやつは振ったり叩いたりすると取れるが
これはどうやっても取れない。その他は全く問題ないが、
5年半使ったしここらで引退させることとしよう。
1点
バッテリハウジングあたりからブロアーで軽く吹いて見ては?
さらに悪くなる可能性はありますが・・・
自己責任で。
書込番号:20827317
0点
分解清掃で取れますが、慣れてないと無理ですね。
で、博打的方法として掃除機吸引という手があります。
書込番号:20827318
2点
369譲治さん
あぁーぁー、、、
書込番号:20828626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、返信どうもありがとう。
電池とSDカードを外して穴という穴からスプレーしまくりましたが、改善なし。
また最大ズーム状態でレンズを掃除機で吸い込んでみても、改善なし。
余計壊してしまいそうなので、さすがに自分で分解する勇気はありません。
昨日新しいカメラが届いたので、自分に取って代わられるやつの写真を
本体メモリーに1枚残したまま、役目を終えさせてやります。
新しいのが壊れた時はまた・・・
書込番号:20831813
0点
右上に、ごちゃっとした背景がある場合は使えますね。
とか日常記録とかですね。引退させず、使い分けで良いじゃないですか。
お疲れ様でした。
書込番号:20832172
0点
369譲治さん
おう。
書込番号:20832177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
369譲治さん、ゴミって見えています?
もしかするとセンサーにゴミが付いていたりして・・・
書込番号:20832411
1点
>hotmanさん
センサーかレンズ(内部)でしょうね。外側からはわかりません。
>うさらネットさん
確かに。目立つのは空だけなんですよ。
風景を撮る場合、天地逆さまに持って撮影すればよいのか……?
書込番号:20832511
0点
>センサーかレンズ(内部)でしょうね。外側からはわかりません。
ズームしても位置が変化しない場合はセンサー上です。
>確かに。目立つのは空だけなんですよ。
どこであれ、汚点は目立ちます。液晶表示の問題であれば割り切れますが、撮影画像に常に汚点がつくのであれば素直に処分が妥当だと思います。
ごみに関しては、メーカーの保証期間中は無償で対応してくれる例が多いですが、延長保証では対象外がほとんど?で割り切るしかないようです。
>5年半使ったしここらで引退させることとしよう。
がんばってくれてご苦労様だと思います。
書込番号:20833801
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











