デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全508スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SX70HS試写9

2018/12/31 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種

オナガ

コゲラ

今年最後の撮影に近場の公園に行って来ましたけどカワセミは撮れず…撮れたのはオナガとコゲラだけでした(T_T)年内最後の鳥撮りは残念な結果になりました(>_<)どうぞ皆様良いお年をお迎え下さいm(__)m

書込番号:22362287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/01 02:40(1年以上前)

別機種

☆王子★さん
あけまして、おめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします^^

図鑑買いましたw

書込番号:22363050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

逆光耐性

2018/12/29 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:1件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度3
機種不明
機種不明
機種不明

DSC-HX99

DSC-HX90V

DSC-RX100M5

DSC-HX90Vで逆光耐性酷かったので期待してDSC-HX99買い足ししてみたけど、あかんかった。VarioTesserの限界かな?DSC-RX100M5のVarioSonnerだと、同じ環境でもフレア出ないのですが。。。

書込番号:22356313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/29 00:19(1年以上前)

別機種

ゴーストが出る時は
そのゴーストを使って
厳しい太陽の光のイメージを
作画に取り入れてしまいます。

忍玉乱太郎のオープングの時
忍玉乱太郎の文字が逆光に照らされて
ゴーストが描いてあるのです。
逆光と言う雰囲気を伝える為です。

写真はブレたらダメだ。
と言われるけど
そのブレを逆手に使って 雰囲気を作り上げる事もできます。

また ドラマなので
回想シーンで涙がこぼれ落ちるのが
スローモーションになったりするのも
画像の演出効果だと思います。

書込番号:22356337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/12/29 00:42(1年以上前)

>DSC-HX90Vで逆光耐性酷かったので期待してDSC-HX99買い足ししてみたけど、あかんかった。

買い足す前に事前調査はなさいましたか?

しなかったのなら購入後嘆いてみたところで文字通り「後の祭り」ですし、
していたのなら調査不足もしくは情報が間違っていたということになります。

文面からはおそらく前者と思われます。
期待外れだったことは事実と思われますが、その期待は正当なものだったのか、そこにも問題があると思います。

書込番号:22356361

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/29 07:25(1年以上前)

参考になる写真をありがとうございます・・・・RX100M5すばらしい\(◎o◎)/!

ゴーストは好きなのでHX99もそれなりに良いと思います。

書込番号:22356612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/29 09:09(1年以上前)

こんにちは

これってレンズによるゴーストなんですか?

素子のオンチップマイクロレンズの影響な感じがするのですが。

書込番号:22356757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

4KのHLG(HDR)はソニー独自のものです

2018/12/14 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6


おうちのテレビがソニーテレビの方は関係ないかもしれませんが、
ソニー以外のテレビの方はHLG(HDR)を適用した動画がHDRで再生出来ない事を分かってから購入してください。

僕はLGのOLEDテレビを使ってます。
RX100M6のPictureProfileをPP10(HLG2)にして、子供の運動会を取りましたが、なぜか自分のテレビではSDRでしか映りませんでした。(暗くて、ぼやけてる)
最初は自分のミスがあったかと諦めてましたが、ある日AppleTV 4KのInfuseProのアプリで再生したら、HDRとしてきれいに映りましたね。
つまり、設定違いや自分のミスではなかったです。

そこでいろいろ調べてみた処、海外サイトで同様な事ですでに議論されてました。
結論から言うと、RX100M6のHLG2は8bitで処理のため、一般的なHDR(10bit)規格を満たされず、SDRと認識されるそうです。
ただ、ソニーテレビはその独自仕様をサポートしているため、ちゃんと映ります。

他の方法としてソニーの8bit HLGをサポートするプレイヤーを(InfuseProみたいな)使うか、
ResolveとかでHDRを設定して、再度エンコーディングする事です。
Resolveは8Bit HDRをエンコードして10bit HDRファイルにレンダリングしてくれます。ちょっとややこしいですけどね。

初期で高く買っても満足しているのに、ちょっと残念でした。
ちなみにパナソニックのGH5とかは10bitの普通のHDRです。

書込番号:22323984

ナイスクチコミ!13


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2018/12/26 11:18(1年以上前)

2018/12/26時点より\-6,462(-5%)↓ PCボンバー \114,980

書込番号:22350740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

SX70HS試写2♪

2018/12/24 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件
当機種

カワセミ♀

今日はカワセミ撮影に行くも風が強くてカワセミも一度しか来ませんでした(T_T)これじゃ試し撮りにならん(^o^;)ファインズ−ム85倍で撮影しました♪

書込番号:22346659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2018/12/24 16:31(1年以上前)

>☆OJI☆さん こんにちは

タイトルが「悲」となっていたので、SX70HSの初期不良?などと一瞬誤解しましたよ。
カメラじゃなくて天気だったようですね、
カワセミは上手く撮れてると思います。

書込番号:22346702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/24 16:37(1年以上前)

里いもさんコメントありがとうございます。今日は悲しいぐらい風も強くてカワセミも一度来ただけでまったく来ませんでした(T_T)寒くて10時前には撤収しました(^o^;)

書込番号:22346711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX70 HSの満足度5

2018/12/24 18:19(1年以上前)

>☆OJI☆さん

デジタルズーム域ですが、
嫌な崩れ方がなく綺麗に撮れていますね。

書込番号:22346977

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/24 18:25(1年以上前)

エア−・フィッシュさんコメントありがとうございます。ファインズ−ムは使えるのは85倍まででしょうねぇ(^-^)ISO感度も100にしましたけど今日は風が強くて撮影に苦労しました(^o^;)

書込番号:22346993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2018/12/24 20:49(1年以上前)

>☆OJI☆さん

出力画素数を、ミドル:3648×2432画素で出力したら、良くなりそうな気が・・・。

SX60HSでの(ミドル1)8M / 3264 x 2448 で、私はあきらめて、(ミドル2)3M / 2048 x 1536 で出力してました。(^^;

書込番号:22347365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/24 23:37(1年以上前)

>☆OJI☆さん
初めまして!
今はEOS 7D Mark Uとシグマ100-400mmを使っているのですが、なんせ重たい・・・
このカメラ、かなり望遠もあって画質もとても綺麗ですね!
私も25日になったら購入しようと思ってます。
こんなに綺麗に撮れるのならレンズ交換もしなくて良いし軽い方が楽ですね。

書込番号:22347869

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 06:14(1年以上前)

フルセさんおはようございます。私も今度フルセさんがやってるように試して見ますねぇ(^-^)また色々と教えて下さいm(__)m

書込番号:22348158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 06:22(1年以上前)

☆魔神ブ−☆さんおはようございます。私は以前まではデジスコをしてましたけど重くてやめその後はNikon1を少しやった後にP900にP1000をやってからSX70HSにしました(^o^;)あとSX50HSでも撮影してます(^-^)一眼デジカメでしか撮れない写真もあると思いますけど私も重くて軽いSX70HSにしました…

書込番号:22348163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/25 11:46(1年以上前)

☆OJI☆さんこんにちは。
実は私はSX60HSからP1000に乗り換えるつもりでいたのですが…。
P1000からSX70HSにに変えた理由は重さだけですか?
画質とかズーム倍率はどうなのでしょう?
海や河川で水鳥を撮る時に3000ミリあればもう少しよく撮れると思っています。
そのあたりの経験をお聞かせいただければありがたいです。

書込番号:22348578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 11:56(1年以上前)

>☆OJI☆さん
おはようございます!
ヤフーショップで60750円で購入しました。
5のつく日でポイントが6600も貰えるので後でフードかレンズフィルターアダプター買いますけどフィルターとフードって同時に付けれないのですね?
みなさんはどちらを付けてるのかが気になります。
明日には届く予定です。

書込番号:22348599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 12:16(1年以上前)

50年目のカメラ初心者さんこんにちは。私のP1000をやめた理由は重さよりも連写時の縛りがあることです…必ず1/30縛りになります(>_<)撮影場所が明るければ問題ないんですけど、それと連写も7コマで必ず書き込みに入りますのでいらいらします(^o^;)それに比べてSX70HSは65倍で1365ミリしかなりませんけど連写の縛りもないし連写も10コマと速く書き込みも速くて快適です♪私はおもにカワセミに春と秋の渡りの鳥を撮影してます(^-^)

書込番号:22348631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 13:15(1年以上前)

別機種

ホットシュ−がありませんのでエツミのプレ−トを使い横に照準器を付けました。

☆魔神ブ−☆さんこんにちは。SX70HS買いましたか(^-^)質問の件ですけどフィルタ−アダプタ−FA-DC67Aを付けると付属のレンズキャップも別売りのフ−ドも付きませんのでKenkoが出してるラバーフ−ドが良いと思います。その際のレンズキャップが67ミリだと引っ掛かりが浅くてすぐに外れてしまうので私はNikonの62ミリのレンズキャップを付けてます。ちなみにCanonは62ミリのレンズキャップはないようです…何にせよカメラが届くのが楽しみですねぇo(^o^)o

書込番号:22348737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 13:37(1年以上前)

>☆OJI☆さん
ご回答ありがとうございます。
凄くカッコ良いですね!
ドットサイトも装備されてるんですね。
FA-DC67と67mmのフィルターを付けてkenkoのラバーフードを付けるんですね!
ラバーフードは67mm用のでしょうか?

書込番号:22348772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 13:46(1年以上前)

>☆OJI☆さん
kenkoのラバーフードは「KMLH-67」でしょうか?
キャップが62mmという事ですが広角側でケラレとか出ないのでしょうか?
質問ばかりですいません><

書込番号:22348786

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 14:06(1年以上前)

別機種

Nikon62ミリレンズキャップ

☆魔神ブ−☆さんこんにちは。ラバーフ−ドそれです。レンズキャップ画像を載せときます(^o^;)ラバーフ−ド伸縮するので一切ケラレないと思います。私は広角は使わないので…

書込番号:22348812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/25 14:12(1年以上前)

>☆OJI☆さん
早急に回答有り難うございます。
P1000は連写がネックになるということは聞いていましたが、そこがメインだったのですね。
私はRX10M4を使っていますので連写が必要な時はそちらを使っています。
遠くの止まっている鳥中心に考えているのでP1000ではそれほど連写は使わないと思います。
参考になりました有り難うございます。
確かにSX70HSは大きさが手頃で、三脚付きのフィールドスコープを担いでカメラを首に下げていてもさほど気にならない大きさです。
何人の方のレビューが出たころ購入しても無駄にはならないと思うようになりなした。

書込番号:22348820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 14:46(1年以上前)

50年目のカメラ初心者さんこんにちは。RX10M4をお使いでしたか(^-^)それなら連写は鬼に金棒ですねぇ(@_@)P1000の3000ミリは遠くの物を大きく写す時に使い使い分ければ良いですねぇ♪

書込番号:22348864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 15:50(1年以上前)

>☆OJI☆さん
度々ありがとうございます。
かなり売れているみたいですね、購入した店を見たらお取り寄せになってました。
今日はヤフーポイントが沢山貰えるので購入が集中したんでしょうね。
私のは無事に本日の発送になりました。

キャップはバネ式ならニコンじゃ無くても良いんでしょうか?
ラバーフードも色々あるんでヨドバシにでも行って選んできます。
EXUSのフィルターは有るので、とりあえずFA-DC67Aだけポイントが入ったら購入します。

色々とありがとうございました!

書込番号:22348976

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 16:02(1年以上前)

☆魔神ブ−☆さんこんにちは。SX70HS予想してたより売れてる様ですよ(^-^)明日が今から楽しみですねぇo(^o^)oレンズキャップはNikonじゃなくて構いません。あと三脚で撮影ならリモ−トスイッチがあった方が良いですねぇ(^-^)☆魔神ブ−☆さんがSX70HSで撮影した写真の投稿を楽しみにしてますo(^o^)o

書込番号:22349004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 22:44(1年以上前)

>☆OJI☆さん
こんばんは^^
仕様には67mmって書いてますけど実際は少し小さいのでしょうか?
アダプター付けないとフィルター付けれないとか付けたらフード付けれないとか設計でどうにかならなかったんでしょうかね?
疑問です・・・
コンデジだからフィルターは付けないという考えなのかな?
やはりフィルター無しでは怖いですよね。
明日来たらとりあえず勉強しますw

書込番号:22349876

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 22:53(1年以上前)

☆魔神ブ−☆さんこんばんは。保護フィルタ−は67ミリですのでラバーフ−ドも67ミリを買って下さいねぇ(^-^)フィルタ−アダプタ−がないとフィルタ−が付かないのが厄介ですねぇ(^o^;)

書込番号:22349897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

canonタイマー「レンズエラー」でました。

2018/09/30 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:51件

レンズ内のフラットケーブルが疲労で断線するなんて、これは回避不可能な設計ミス(部品選定ミス)ですね。
製造番号は:52105500004××
もしかしたらCanonのカメラ全般に起こりゆる、いわゆる「Canonタイマー」が存在するのでしょうか?

写りも良く暗い所にも強く、どこにでも持っていった楽しいカメラだったのに残念です;;
重ねて、ケーブル断線なんて残念すぎる・・・

書込番号:22150350

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2018/09/30 21:34(1年以上前)

>えむえさん こんにちは、

S110ユーザーです、ご愁傷様です、やはりフラットケーブルは寿命があります、修理金額幾らと言われましたか?
今は1/1.7素子採用機種が無くなって大きくなって不便ですね。

書込番号:22150387

ナイスクチコミ!6


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2018/09/30 21:42(1年以上前)

>えむえさん
はじめまして。
私も同じレンズエラーが出て、G7Xmark2にしようかと2ヶ月悩んだ末、やっぱりS110には愛着があり修理しました。
修理期間が2019.5までですが、部品がなくなったら不可だそうですから、修理されるなら早めがいいと思います。

1インチコンデジと比較すると画質面では劣りますが、小型ボディに24-120mmのズーム、Wi-fi、タッチパネル、ND内蔵など、必要十分な機能が揃ってるので、手放せない相棒です。

書込番号:22150404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/09/30 22:03(1年以上前)

レフ機のズームレンズでも、各社、発症します。個体ばらつきも感じますけどね。

あと、パナ コンデジFX一桁では、
LCDのバックライトLED点灯の電源用、可動ではない固定の二線FPCが折り曲げ部で断線する持病とか。

書込番号:22150470

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/30 22:17(1年以上前)

>Canonのカメラ全般に起こりゆる・・・・・

Canonというより、 Canonのカメラ全般に起こる可能性はあるでしょう。
ちなみにCanonタイマーって聞いたことがありません、新製品でしょうか?

書込番号:22150512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2018/09/30 22:35(1年以上前)

電動沈胴だとどこのメーカーでも発生してますね
いいかげん沈胴やめてくんないかな

書込番号:22150577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/30 22:37(1年以上前)

>Canonというより、Canonのカメラ全般に起こる可能性はあるでしょう。

推測するに、
「Canonに限らず、カメラ全般に起こる可能性はあるでしょう。」
ということでしょう。(そうでなければ意味が通らない。)

S110は2012年10月に発売が開始されたカメラですから、いつご購入されたか不明ですので仮に2013年のご購入と仮定して、
発動時間が“5年後”というのではタイマーとは呼べないでしょうね。(発動に時間がかかりすぎる。)

そうではなく、皆さんご指摘の通りこれは通常の劣化(経年+使用)によるものと思われます。
いまや1/1.7型センサー搭載機は貴重な存在となってますので、なるべく修理されてはいかがでしょうか。

書込番号:22150581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/10/01 04:16(1年以上前)

googleで"PowerShot S110 定額修理" で検索したら 下記の情報がヒットしました。
品質が悪いが、修理すればまたある程度は使えると考えましたが、部品がなく修理不可能のようです。
>Powershot S110 修理できるハズなのに修理不能宣告を受けました
https://blog.goo.ne.jp/nobotapapa2006/e/5445650fec5e024dec7f8a3ff33cc881
>使用期間4年半ほど、撮影枚数9,300枚ほどでダウン。
>現象は、キャノンのコンパクトデジカメにありがちな「レンズエラーを検知しました」というもの。
 故障タイマーは実装されていませんが、似たようなタイミングで壊れるようです。
 特に問題なのは、メーカーが部品がないので有償修理もなくユーザーの満足する対応ができないことです。
 メーカーとは別の五年延長保証とかつけていれば、おなじく修理不可能でしょうけど代案でもう少しましかも?
 五年で故障が多いというのと部品がなくて修理不可能というのも製品品質がかなり落ちていると思います。

書込番号:22150982

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/10/01 12:37(1年以上前)

連投失礼します。
紹介した記事は、修理に出したのはメーカーではなくヨドバシでした。
googleで"PowerShot S110 定額修理" で検索のトップはメーカーへのリンクですが、
>キャノン Powershot S110 修理できるハズなのに修理不能宣告を受けまし ...
をてっきりメーカーの対応と考えてしまいました。
メーカーは
pky318さん>修理期間が2019.5までですが、部品がなくなったら不可だそうですから、修理されるなら早めがいいと思います。
 ご指摘の通り
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSS110
>修理対応期間 終了年月 2019年5月
>修理料金 一律修理料金(税込) 12,420円
とのことで、まだ修理は可能の様です。
ただ、対策部品があり対策部品の交換か不明です、対策部品がなく同じ部品への交換の可能性があります。
それでもおそらくは数年は持つと思います。

 ヨドバシの対応はおかしいですね。
 延長保証での対応かわかりませんが、メーカーで修理できるものをできないと回答したのですから。


書込番号:22151464

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2018/10/01 13:09(1年以上前)

修理代15000円以内なら、S110ですから修理します、そのぐらいいいカメラです。

書込番号:22151531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/10/02 12:45(1年以上前)

6年前のカメラに、ねぇ。

書込番号:22153802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:51件

2018/10/02 14:52(1年以上前)

皆様のご意見をお伺いできて本当によかったです。

S110は使えなくなった時の消失感が大きいですね。
Sシリーズは大型センサー機のようなツヤもお値段以上に出ますし、本当に不思議な魅力のある良いカメラだと思います。
同じエラーで修理に出された方もいらっしゃるようですね。私もG7XIIに行こうか迷って2週間(笑)ちょっと重いな・・・修理かな・・・でもイイな・・とかつぶやきながらカメラ屋でウロウロしています。
皆さんの中にも散々カメラと旅をされて携帯性と表現力の妥協点を考えてたどり着いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

少し調べてみるとS100の時は同様の内容でリコール?のような感じで無償修理期間があったようですね。
同じ修理内容なのにS110では対策されないのは遺憾なことで、メーカーとして誠実よりも逃げを取ったという印象が拭えません。

皆様のご意見とても参考になりました!修理方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22153996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/10/02 16:22(1年以上前)

私が持ってるSX200のレンズエラーは、レンズが収納できず、一定の負荷がかかっているのでエラーになったようです。試しに強く押し込んでみたら収納されてエラーが無くなりました。今も使えています。

断線、線が切れたので間違いないのですか?バラした?
シート状(カメラフィルムのような素材)の基板を通常の基板にクリップを設けて挟んで接続、その部分が外れたとか。

書込番号:22154129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/23 18:01(1年以上前)

同じく本日レンズエラーが出ました。
最新機種に買い替えようかなと思ってたんですけど、皆さんの書き込み見て修理しようかと思い始めてます。
この機種、今も愛されてる理由は、どのようなところでしょうか。
カメラにあまり詳しく無いので教えてください。

書込番号:22344136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

ACROS(アクロス)がないなんて…!

2018/08/13 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

スレ主 FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件 PHOTOHITO 

値ごろ感が良いし、予約しようと仕様をチェックしていたら、フィルムシミュレーションにACROS(アクロス)がないことに気づいた。
T100は仕方ないとしても、XF10にないとは…!
ベイヤーセンサー機では無理なんですね…。
買う気が一気に失せました…。

書込番号:22028938

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:127件

2018/08/13 21:14(1年以上前)

お手軽コンパクトに多くを求め、
それにメーカーが応えたらお手軽でもコンパクトでもなくなります。

それを考えたら…素直に欲しい機能が付いているカメラを買いましょう。

というか、割り切れない方はコンパクトなんか最初から無視すべきです。

割り切りの潔さこそがコンパクトの魅力であり、
プチミラーレスでもプアマンズミラーレスでもないのだから。

書込番号:22029400

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/13 23:56(1年以上前)

ACROSはないですが代わりに
「モノクロ(近赤外風)」があります。
ユニークなモノクロなので使ってみたいです。

書込番号:22029854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/08/14 09:37(1年以上前)

>ベイヤーセンサー機では無理なんですね…。
買う気が一気に失せました…。

無理というか、面倒なだけかと。残念ですね。

書込番号:22030378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/14 18:45(1年以上前)

ACROS(アクロス)がないなら39,800円くらいが適正価格かな? 
Aps-cコンパクトがサンキュッパならバカ売れ間違いなし!

書込番号:22031544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2018/08/15 01:27(1年以上前)

サンキュッパって、松◯サンキュッパおばさんの口癖ですね。

書込番号:22032390

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5 旅と写真 

2018/08/15 09:21(1年以上前)

ACROS非搭載は単に商品としての差別化でしょう。
技術やコストの問題ではないかと。。

本格派には上位機種があるわけです。

書込番号:22032805

ナイスクチコミ!7


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5 旅と写真 

2018/08/15 09:27(1年以上前)

連投します。

手持ちのXを確認したら、
ACROSはT2のみかな。。
X-A1なんてシミュレーションは少ししかありません。
E2にはClassic ChromeはあってもACROSはありません。。
T10は別宅にあるので不明ですが、ファームアップでも提供されず?

ということでACROSは希少ですね。

書込番号:22032827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2018/08/22 15:09(1年以上前)

アスティアのホワイトバランスがいい。

書込番号:22049067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/12/20 09:23(1年以上前)

https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/the-newest-film-simulation-acros/

「 ACROSの微細なディティール再現は24MPの解像力が無ければ成立しないし、
複雑に構築された粒状感表現は、X-Processor Proの強力な演算能力とオンチ
ップ処理が不可欠なのである。」

と書かれてますね。どうなんでしょうか?

書込番号:22336848

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング