デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ349

返信46

お気に入りに追加

標準

高すぎでしょ?

2017/10/19 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

ミラーレスでももっと安く買える時代だから、ただセンサーが大きいと言うだけでこの価格はまさにボ〇〇くりですね。

せいぜい8万のカメラだと思います。

ズームもたったの3倍程度だし、10万以上も出して買う価値が分かりません。

そしてデザイン、もっと何とかならないのか。

まさに、インパクトなしと言ったところです。

これだったら、パナソニックあたりのミラーレスの方が断然いいでしょう。


書込番号:21291153

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/10/19 21:03(1年以上前)

デザインにはインパクトあるよ。
高いとは思うけど。

書込番号:21291191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/19 21:05(1年以上前)

「先行者利益」
の類いかも?(^^;

書込番号:21291197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/19 21:12(1年以上前)

>tripstarさん こんにちは

>パナソニックあたりのミラーレスの方が断然いいでしょう。

パナにAPS-Cあったかなー?

ご存じかと思うけど、センサーサイズが大きくなるとズーム倍率を大きくすることは大きく重くなりますよね。
この辺が妥協点なのかなと。

書込番号:21291224

ナイスクチコミ!12


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/10/19 21:18(1年以上前)

撮れる写真次第かな。高いかそうでないかは。

私自身としてはもうこれ以上コンデジを増やす予定はありませんが。

書込番号:21291246

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/19 21:31(1年以上前)

私も高いとは思うけど、こういうのは欲しいと思った人が買うものですから。
高いと喚くのは乞食のすることだと思ってスレ立てたりしませんね。

私にとっては高い。だから買わない。
ただそれだけです。

まあそれでも水中撮影用のハウジングが純正で存在する。
APS-C用のフルサイズ換算24mmF2.8レンズ(15mmF2.8)はそれ単体で高価。
上記を勘案すると決して高すぎるものじゃないんですけどね。

書込番号:21291292

ナイスクチコミ!19


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2017/10/19 21:40(1年以上前)

マイクロフォーサーズもAPS-Cも写りなんて一緒です。

少なくとも、写真比べて分かる人はいません。

でなければ、マイクロフォーサーズ機は売れませんね。

センサーの大きさだけで騙される人って、結構いるんですね。

書込番号:21291317

ナイスクチコミ!9


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/19 21:49(1年以上前)

技術の粋を感じれば安いし、そうでなければ…。
センサーは新開発積層センサー搭載とかレンズはf2.8やf4通しとかAF性能の飛躍的進化とか・・・。
“one X”を冠する以上何かないと。
APS-Cは自社DPで安く、小さく仕上げたいから、レンズはこの程度でみたいな。
“このカメラのここに十万以上払ってもいい”というものがあればいいのですが。
もうキヤノ販の販売力だけではどうにもならない時代になってくるのかも。
でもRX100もVからレンズ変わったし、Wからセンサー変わったし、G1XもmarkXやYのころには熟成されます。(笑)

書込番号:21291344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/19 21:58(1年以上前)

まぁでも、注目度が高いカメラではあるみたいですね。

こんなスレッドが立って、それなりのレスが多数つくくらいですから。

高いけど、それなりに良いカメラだと思いますよ。

書込番号:21291371

ナイスクチコミ!8


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/19 22:01(1年以上前)

機種不明

価格は初値だから、こんなものではないでしょうか
このカメラの価値はズームの倍率では無いと思います
デザイン、一眼レフは使いたいが重くて持てないお金持ちのみな様を意識したのでしょう
よしあしは別として、なるべく利益の上がる形がこの形なのでしょう
心配しなくても、団塊世代が買ってくれるので、いずれ8万円台まで降りてくるでしょう

良いカメラとは、いい写真がいっぱい撮れるカメラのことだと思います
その意味でカメラ自体に関するインパクトはどうでもいいと思います

画質はセンサーサイズだけでは決まらないのかもしれませんが、
さりとて、「余裕」は違ってきます
マイクロフォーサーズと同じ土俵で比べられるものでは無いと思います

書込番号:21291386

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/19 22:12(1年以上前)

>tripstarさん
>マイクロフォーサーズもAPS-Cも写りなんて一緒です。

確かに 真っ白い紙を撮ると一緒ですね。
撮影されている被写体によっては 同じになることもありますね。
これは 勉強になりました。

書込番号:21291432

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/19 22:26(1年以上前)

スレ主さん

>ただセンサーが大きいと言うだけでこの価格はまさにボ〇〇くりですね。


ボ[ッ][タ]くり、て書きたかったの? ちゃんと没田栗と書こうよ。

でも、たった10万円ちょっとでこの内容ですから、とてもお買い得だと思います。
高級コンデジ界に旋風を巻き起こすことは間違いありません。

ソニーはRX100M6でAPS-Cを搭載して来るかも知れませんし、
リコーもGRVでフルサイズを搭載して来るかも知れません。

それにしてもライバルと較べても10万円ちょっとというのは安過ぎるような気がします。

書込番号:21291482

ナイスクチコミ!9


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2017/10/19 22:29(1年以上前)

このカメラが一眼のサブになると言う人の考えが理解不可能です。

写真をがんがん撮る人には最低200mmレンズは必要です。

それが3倍程度では、結局は一眼と一緒に持ち歩くことになり、一眼の代わりになるカメラとは言えませんね。

雑誌でもやたらサブと言う触れ込みですが、何だかなぁ・・・・・です。

だから、やたら高いとしか感じません。

書込番号:21291490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度4

2017/10/19 22:33(1年以上前)

今日の
「ボクチンの買わない理由日記」はこれですか。

それをわざわざ書く理由は何?としか思えない(笑)
パナのスレで「あれよりもやっぱパナ機だよねー」と言ってろよ。

パナ信者がLX100やその後継機(存在しない)の方が良い!と妄言を吐いてるのを見たけど、
そもそも比較の土壌に無い機種でよくそこまで言えるなーと思いましたが、同類かそれ以下を発見した気分。

書込番号:21291500

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/19 22:33(1年以上前)

あっ、書くのを忘れましたが、私は買いません。

<買わない理由>
レフ機でもないのにペンタ部分をレフ機っぽくデザインしてある機種が嫌いだからです。

書込番号:21291503

ナイスクチコミ!10


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/19 22:35(1年以上前)

>写真をがんがん撮る人には最低200mmレンズは必要です

そうなんですか?

書込番号:21291511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2017/10/19 22:42(1年以上前)

このサイズのミラーレスと言えばパナソニックくらいです。

だからパナソニックと書いただけで、私なら買いませんね。所詮は家電メーカーだから。

ミラーレスと言ったら、まともなのはオリンパスくらいかな・・・・・

どのメーカーも中途半端なものしか出しませんね。


書込番号:21291537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/19 22:55(1年以上前)

まともなのがオリンパスしかない
さっぱりわからない


ストレス発散はできましたか?

書込番号:21291569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/19 23:13(1年以上前)

ナゼ?
SONY α6000,6300,6500
FUJIFILM X-E,2,3
のようなスタイルでEVF内蔵出来ないの?とは思うけど
可能な限り軽量コンパクトな
ズームレンズ一体型APS-Cカメラとしては
いい出来だと思います
価格は,これなら買えると思うのは人それぞれ

書込番号:21291623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/19 23:48(1年以上前)

なんか面白いので久しぶりにスレお邪魔します。
>tripstarさん
確かに高いですよね、正直僕も8万ぐらいならとは思います。でもミラーレスが普及してる中このようなカメラにはメーカーとして以下のような意図があると考えられます。
1つ目は持ち運びのしやすさです。ミラーレス一眼も十分持ち運びしやすいと僕は思いますが、今回搭載されてるレンズが24-72mmってことを考えるとミラーレスであってもレンズはそこそこ重くなるはずです。(広角端f2.8ですし…)そこで400gを切ってかつかさばらないカメラは気軽に持ち運びやすいと考えられます。
2つ目は画質です。APS-Cのサイズを採用したことで4/3や1インチのカメラに比べてレタッチ耐性や、高感度域における撮影においてアドバンテージがあります。確かに晴天下においては前者とそこまでひどい差はないのかもしれないですが、コンディションによっては違いが明らかに出ます。

ただ、スレ主さんは普段の撮影において最低200mm必要とおっしゃっています。一般にレンズでは200mmは標準域ではなく望遠域で扱います。故にスレ主さんは標準では物足りない人というわけです。一方で世の中には標準域で十分な撮影は多々あります。なんならスマホのカメラなんてズーム機能はありますが画質低下が激しいので皆さん使ってないと思いますがそれでも普段何気なく撮るものはそれで事足りてるかと思います。
というわけで別にスレ主さんがこのカメラに対して文句を言うことには構わないのですが、「この焦点距離で十分かつ機材をコンパクトにしたい…でも画質を優先したい!」そんな人が買うカメラだと思います。

書込番号:21291703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/10/20 01:21(1年以上前)

ほぼ同じ形状のG5Xを8万近くで買った身としては、安く感じるかも。

書込番号:21291885

ナイスクチコミ!10


oichan1さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/20 03:04(1年以上前)

確かに性能低下した感じです。バリアングルと録音マイクは評価できるけど・・
もうちょっと出してSONYのα6500にしようかな・・・

書込番号:21291942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2017/10/20 04:20(1年以上前)

>tripstarさん

その内やすくなる。

書込番号:21291973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2017/10/20 04:22(1年以上前)

>tripstarさん

その内忘れる。

書込番号:21291975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2017/10/20 06:28(1年以上前)

>oichan1さん

良い選択かもしれませんね。

書込番号:21292037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2017/10/20 07:44(1年以上前)

日本が世界に比べて経済力が落ちてきているんだから、グローバルスタンダードに値段つけなきゃいけないキヤノンの初値が日本人に高価に感じるのはもはや仕方がないところなのでは?

書込番号:21292113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/20 09:07(1年以上前)

機種不明

発売日までには、だいぶ下がるかもしれません

書込番号:21292259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/20 12:23(1年以上前)

ヨンキュッパ希望ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21292569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/20 12:38(1年以上前)

ゴキュッパ希望ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21292605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/10/20 12:42(1年以上前)

サンキュッパなら心動きます。

書込番号:21292620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/10/20 13:26(1年以上前)

>CV特攻隊さん
>「この焦点距離で十分かつ機材をコンパクトにしたい…でも画質を優先したい!」そんな人が買うカメラだと思います。

よくぞ言って下さいました。
私にはストライクゾーンど真中の商品です。
登山して山の写真を撮るのを趣味にしています。
二泊三日で北アルプスに登ると機材の軽量化は最優先で、でも綺麗な写真も撮りたいのです。
プロの山岳写真家なら重い機材を持っていくのでしょうが・・・。

現在RX100M3→G5Xを使っています。
レンズはG5Xと同等がいいのですが、24-72mでも問題なし。

G5Xで困っていること。
@オートフォーカスが合焦しないことが多々あります。
A明暗差が大きいシーンの黒潰れ、白トビ。
B防塵防滴(皆さんは重要視しないと思いますが山ではこれは大事)
C広大な山岳風景のパノラマ撮影(RX100M3にはありました)
Dカメラ内のRAW現像(大量の駄作を撮るので全てをパソコンで現像するってやってられないのです)

G1X Vは以上を解消してくれると期待してます。
皆さんとはちょっと期待する点が違うかもしれませんが、商品に対する価値観は人それぞれです。

G5Xを下取りに出して買い替えるか検討しています。現物とレビューを見てからですね。


書込番号:21292717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:147件

2017/10/20 13:47(1年以上前)

>NATUGORO0727さん

200枚しか撮れない為
山の場合、予備バッテリー必要。

書込番号:21292757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/10/20 16:04(1年以上前)

>カメラレンズの美しさ。さん

そうですね。予備バッテリーは必要ですね。
山では星空軌跡も1時間位撮りますのでバッテリーNB-13Lが2個と互換バッテリー2個で計4個。
それにスマホ充電も兼ねて20000mAhのモバイルバッテリーも状況に応じて持ち歩いています。
本体より重くなります。
アホですね。

書込番号:21293046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/10/20 19:09(1年以上前)

kissへの影響はないのかな?

書込番号:21293454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/20 19:32(1年以上前)

これとG5Xのバッテリーが共通なのがちょっと意外でした。

書込番号:21293527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/10/20 20:29(1年以上前)

>ES-WNさん
G5X用のバッテリーを4個も持ってる私には吉報です。G5Xから買い替えろということでしょうか(^_^;)

ついでにRX100M3、G5Xで使った52mmのMagfilter+CPL偏光フィルター、ソフトフィルター(星空用)も使えるようなら最高です。
どなたか人柱になってほしいなぁ。

書込番号:21293678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/21 09:14(1年以上前)

写真をガンガン撮る人は、200oまでのズームが必要というのは、相当理解不能です。

むしろレンズ交換式を別に持っているからこそ24−72oあれば十分ということかと。

ただ、一眼のサブとして72o側がF5.6ではちょっと物足りないというのはあると思います。

書込番号:21294843

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:147件

2017/10/21 09:24(1年以上前)

他に買わないなら寧ろ安い。

書込番号:21294871

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/10/21 10:00(1年以上前)

>G5Xを下取りに出して買い替えるか検討しています。現物とレビューを見てからですね。

そう言う選択肢もあるか・・・
(G5X、合わないときにはホント、AF合いません)

このカメラ、センサーサイズを従前と同じで200mm望遠まであるなら、業務用に欲しいところなんですが。
(ニコンP7800の後継がないので)

書込番号:21294979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/21 13:52(1年以上前)

デザインがここまでタコで無ければキタムラに予約していたと思います。
使い勝手が良くここまでコンパクトAPS-Cは他にないので、割高感のある価格設定もそれ程気になりません。
嗜好品であるカメラはコスパだけでは語れません。(もちろんコスパも重要ですが。)
価値がわかる人が買い、わからない人は買わない。
そういうものです。

というか、もしこれがライカブランドだったら倍以上の値になるのでは?

書込番号:21295565

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/21 14:00(1年以上前)

>ライカブランドだったら

30~40万円でも驚かないかと(^^;

書込番号:21295581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/10/21 18:47(1年以上前)

電子機器ですから、同等性能を小さく詰め込むにはコストがかかるんですよ。
デスクトップPCとノートPCとスマートフォンの関係と同じ。
もちろんコストがかかる分利益も載せているでしょうし、
1インチコンデジより高価格に設定しているのでしょう。

個人的には、性能と値段に合ったデザインであって欲しかった所。

書込番号:21296198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4217件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/10/21 19:14(1年以上前)

まあ 所得200万円時代の日本ですからね
森永氏も過去に予言してたし、もはや日本人は低所得者なんですワ
10万円は高い買い物ということ。
なのに、毎月結構な額の通信費は払ってる(笑)

書込番号:21296269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/10/22 09:08(1年以上前)

>写真をガンガン撮る人は、200oまでのズームが必要
撮るものによりますけどね。
まあ私も最初のころは200mmまでは必要!と思っていましたけど私がとる写真(風景が主)だと100mm前後もあれば9割
方は大丈夫なんですね。ただたま〜に200mmまでのズームが必要ってことは稀ですがありますが最近は絶対必要だとは
思ったことはないですね。必要な場合は私の場合レンズ付け替えるのも面倒なのでFZ1000かOLYMPUS STYLUS 1s(←最近
はこちらが多い)でカバーしてます

書込番号:21297716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/22 12:32(1年以上前)

レンズ・EVF付き、APS-Cミラーレスと考えると結構妥当な値段じゃない?
もう少し安くなるのが想定内と思えば結構いい線行ってると思うよ。

個人的にはサブ機だからこそ一眼タイプじゃなくて、箱形が良かったし、
ズームじゃなくて28mmとか35mm位の単焦点だったらGRをそっと手放してたかもw

書込番号:21298289

ナイスクチコミ!3


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/22 14:06(1年以上前)

>ミッコムさん

確かに、RX100M5も初値11万だし、現時点では十二万切ってるし、いい線かもしれないですね。
やはり、皆様の期待に対するガッカリ度がそう思わせているだけかも♪
ソニーもAPS-Cサイズの新開発積層型センサーあたり出してきそうなので、キヤノンもそろそろ魅力的なものをお願いします。

書込番号:21298546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/10/26 01:17(1年以上前)

カタログの表紙は実物大のようですが…
G5xを載せてみたらほぼ同じ大きさ。

取替えちゃってもいいかも。

書込番号:21307735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信29

お気に入りに追加

標準

サービスセンターで実物拝見

2017/10/20 02:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 oichan1さん
クチコミ投稿数:24件

正直がっかりです。Mark2から買い替えるつもりだったのですが・・・
とにかく軽すぎ、かっちりしてるんだけど小さくなりすぎ。
確かに使いやすくはなってるんだけどね・・・
ズーム比が少なく、近接撮影にも不満、センサーのサイズはそのままで、AFの正確性アップとデジック7にしただけの方がよかったのでは・・・
別にAPS-Cにこだわる必要はなかったと思う。コストダウンのための共用としか思えない。
正直MARK2のレンズ掃除(ユニット交換)だけしてあと3年程使ってみます。

書込番号:21291939

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:147件

2017/10/20 04:12(1年以上前)

>oichan1さん

小型が嬉しい方も。

書込番号:21291970

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/20 06:25(1年以上前)

>oichan1さん

G1XMk2を愛用されている方から見ると新型はかなり方向性が違っていて受け入れ難い面が多いかも知れませんね。
ただ、軽くて小さくて使いやすいならそれは大歓迎という人もまた多いような…。

今回の新型ですが、初代、Mk2とは明らかに商品コンセプトが違っていて、無理に同じG1Xシリーズの後継機としない方が良かったかも知れません。
完全に別の機種と見ればこれは超小型軽量APS-Cコンデジとしてとてもユニークな存在だと思います。

今は外見と仕様が公開されただけなので気になる点ばかり指摘されがちですが、作例が出て来てそれが良いものだったら評価はガラッと変わってしまうでしょう。

書込番号:21292036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:147件

2017/10/20 06:31(1年以上前)

>ベアグリルスさん

ターゲットは買い替えではなく、
新たな需要の取り込みかもしれませんね。

書込番号:21292040

ナイスクチコミ!14


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/20 08:41(1年以上前)

このカメラの本当の名前は “G5 X Mark2” ですので..
G1X2は永く使えるカメラだと思います。重さに不満がないなら、そのままでよろしいかと

書込番号:21292217

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2017/10/20 09:51(1年以上前)

>oichan1さん

> 別にAPS-Cにこだわる必要はなかったと思う。コストダウンのための共用としか思えない。

DP-CMOS AFをリーズナブルというか事業的に可能なコストで実装するためにはAPS-C化が必然だったのだと思います。

>konno.3.7さん

> このカメラの本当の名前は “G5 X Mark2” ですので..

確かに。キヤノンの1インチは像面位相差非搭載でツッパリきりそうですね。G3X/G5Xは後継機があるのかな?

書込番号:21292321

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/10/20 12:08(1年以上前)

画像だけだとG5xと見分けがつかない…

書込番号:21292539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/20 12:22(1年以上前)

軽くて小さいのは良いことだと思いますが…


重くて大きなカメラは沢山沢山ありますから…( ;´・ω・`)

書込番号:21292565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/20 12:46(1年以上前)

大きくて重いのいらない・・・(*`・ω・)ゞ

書込番号:21292629

ナイスクチコミ!5


スレ主 oichan1さん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 14:03(1年以上前)

コメ主です。皆さん小さい方がいいようですね。まぁコンデジでそんなに画質にこだわるひつ等もないし・・・
でもいかんせんズーム比とF値がねぇ・・・、やはり光学5倍は欲しかった。それを追求すると大きくて重くなるし・・・
けっこう広い屋内撮影が多いので(http://enkanet.org/)、
月1000枚以上撮るので、タフじゃないとね(bodyはプラのようだった)

MARK2のバランスが絶妙だったからつい・・・

まだ発売されてなので、一般人の撮影データの持ち帰りはできませんでした。

書込番号:21292796

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/20 14:13(1年以上前)

キヤノンのサービスセンターに問合わせたところ、まだ展示していないとのこと。
どこのサービスセンターでしょうか?
触ってきたのは、G5 X の間違いではないでしょうか??

書込番号:21292814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/20 14:24(1年以上前)

つうか、サービスセンターやってたの?
これから、サービスセンターって死語になりますね。
キヤノン様

書込番号:21292842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/20 14:26(1年以上前)

ショールーム

書込番号:21292850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oichan1さん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 14:37(1年以上前)

>konno.3.7さん 大阪中之島(中之島フェスティバルタワーウエスト1F)のサービスセンターです。

書込番号:21292869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/20 17:29(1年以上前)

軽過ぎるようなら重りをつけてみては?
なんちゃって!

書込番号:21293208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/10/20 20:47(1年以上前)

機種不明

小さいことは良いことだ♪
https://www.youtube.com/watch?v=Aubpbn0nXvA

ケースを付ければ一回り大きくはなりますよ♪

書込番号:21293739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/20 21:53(1年以上前)

私的にはズームは遠くのものを撮るためではなく構図を決めるためと割り切れば3倍ズームで十分ですね。

書込番号:21293936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/10/20 22:10(1年以上前)

真面目な話しRX100M3を持っている私がG1XVと大体同じ大きさのG5Xを持った時にはちょうどフィットして持ちやすいと思った物
で小さいとは思いませんでした。むしろこれ以上大きいとコンパクト性が失われるのでいいとは思いませんでしたね。
逆にRX100M3の大きさだとコンパクトで携帯性にはすぐれているんですけど持ちやすさや操作性に関しては少し慣れが必要でした。

G1 X MarkUの大きさだと初期のGシリーズのようなデザインで無骨な感じはいいんですけどね。
この位の大きさ(G1 X MarkU)になるともうミラーレスで良いんじゃないか?とも思ったりします。
コンデジは携帯性も命だと思っていますので無用な大きさは必要はないという考えの方です。
風景撮りが主ですが昔は200mmまでのズームレンズなどを使っていましたが使っていくうちに私が撮る範囲では100mm前後有れ
ば十分だなとおもいましたがズームはG5Xの100mm辺りまでは欲しかったですね。

書込番号:21293985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2017/10/20 23:56(1年以上前)

>oichan1さん

大人数での撮影では3倍ズームだと短すぎなので私もUのリニューアルバージョンであって欲しかったです。

U発売当時の様子が分かりませんがトータルであまり売れなかったんじゃないですか?UのスペックってVの399g以上に革命だと感じるんですが。何ででしょ?謎ですね。

書込番号:21294287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/21 09:00(1年以上前)

究極的には、APS-Cが嬉しい方と必ずしも必要ないという方がいるということかと思います。

画質やEOSの技術を借りられることを考えれば、ここは一旦APS-Cを搭載してくれたことを評価しても良いのではと思います。

あとはサイズ感に関しては、人それぞれだとは思います。
個人的にはここまで小さくなくてもよかったのですが、M5のサイズを考えるとここまで小さいことは商品価値としては重要だったのではないでしょうか。399gという数字をみてもそこが一つの設計陣の目標であったように見受けられます。

ただ、その数字を達成するのにEVFを搭載してまでMark2でせっかく評価されていたF値を我慢する必要があったのか思います。
まあEVFという話をだすとまた別の議論になりますが。。。

書込番号:21294814

ナイスクチコミ!4


スレ主 oichan1さん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/21 11:41(1年以上前)

皆さんの意見、皆ごもっともです。でもPowerShot G1 Xの冠を着せているのだし・・・
小さくて軽いしプラbody?APS-Cなら、他の名前「G1 A(エース)とか」を付けて欲しかったなぁ・・・
やっぱり72mm相当でF5.6はいただけないよ。

書込番号:21295250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/21 11:56(1年以上前)

>やっぱり72mm相当でF5.6はいただけないよ。

私もそう思います。

あくまでそこはEOSでお願いしますというキヤノンらしい結論なのかなと思います。

書込番号:21295289

ナイスクチコミ!4


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/21 12:16(1年以上前)

> まあEVFという話をだすとまた別の議論になりますが。。。

外付け電子ビューファインダー単体質量は29g、大きい方でも 43g
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/78236-1.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1727c002.html
寸法とデザイン云々を別にして、内蔵した場合の質量増はさほど大きくは無いと思います。
外付け電子ビューファインダーが防塵防滴かどうかは仕様に書かれていないので、
内蔵されたことで、「覗き派」にとっては大きなメリットとなったでしょう。
# 覗き口が少し上を向いていてくれた方が使いやすいと思うのだけれども..

書込番号:21295329

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/21 12:18(1年以上前)

oichan1さん、情報ありがとうございます
https://sl.goga.jp/cweb/map/411
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2017-05/pr-canon-osaka.html

書込番号:21295337

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/21 12:28(1年以上前)

電話で確認したところ、サービスセンターではなく、ショールームに置いてあるようです
http://cweb.canon.jp/showroom/personal/
東京でも触れます

書込番号:21295362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/10/21 13:36(1年以上前)

あっちを立てればこっちが立たず,まあカメラにかかるコストや実際に利益が出るかも考えなければならないのでキヤノン
も全部の意見を取り入れるわけにはいかないのでしょう。
私もキヤノンには何故こうしてくれないのかと散々辛酸をなめさせられましたので皆さんのお気持ちは痛いほどわかります^^
Gシリーズはほかにも何種類も出しているのでそちらで期待するしかないのでしょうね。

書込番号:21295534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/10/21 13:52(1年以上前)

PowerShot G1 X Mark III
銀座
品川
名古屋
大阪

で、先行展示されていますね。

書込番号:21295566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/10/21 14:11(1年以上前)

先程、名古屋のサービスセンターに電話したところ
G1XmarkIIIの先行展示は、プロトタイプで製品では
無いとの事です。

oichan1さんの感触の悪さは、其処にも有るかも?
未だ未だ改良・改善の余地有りだそうでした。
また、プロトタイプであること発売前との事で
撮影データの持ち帰りは出来ないとの回答でした。

買うのは、出来が良くても来秋移行の予定ですが
触って来ようかな?

フィルターを、複数種類持って行き口径と装着不可
も確認したいですね。
手の納まり具合・カメラの重心等々。

解像力は、大画面でないと分かり難いのと
液晶での確認は、拡大して等倍確認出来れば
良いのですが...

書込番号:21295608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/22 20:38(1年以上前)

縦グリ出んのかな?

書込番号:21299662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/24 00:14(1年以上前)

横グリで我慢しといてください\(^o^)/

書込番号:21302601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターボタン半押しの耐久性

2017/10/23 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 lovesalacoさん
クチコミ投稿数:30件

購入から2か月ほど経過し、1000枚程ですが撮影しました。
600mm望遠の手振れ補正も素晴らしく、画質も1/2.3インチとは思えない画質で満足していたのですが、先日、近所でイベントがあり持ち出したところ違和感を感じました。

シャッターボタンを半押しした際のカチッというクリック感がない。
半押しできないということではなく、少し押し込むとピントが合いピピッと鳴ります。

数枚撮影すると、またカチッとクリック感が戻ったりします。
要は感覚的に半押ししたという指先の感触がありません。

使いづらいので修理相談しようと思っているところです。
個体差なのかもしれないですが、2か月1000枚でこの現象だと先々の耐久性に不安があります。

長期使用されている方で同様の現象が起きている方はいらっしゃるのでしょうかね。

書込番号:21301150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZ300の満足度3

2017/10/23 14:49(1年以上前)

FZ200・300・1000・FZH1と使いましたが、
半押しが分かり難くなる現象は無かったです。

ショップ・メーカーに、相談された方が良いかと
思われます。

書込番号:21301299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/10/23 14:53(1年以上前)

2ヶ月を長期というかは、おいといて
気にしながら使うより、
保証期間内だし、修理するのがいいと思います。

書込番号:21301308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 lovesalacoさん
クチコミ投稿数:30件

2017/10/23 15:12(1年以上前)

>テンプル2005さん
>x10aゼノンさん
ご返信ありがとうございます。

ショップ、メーカーに連絡しました。
保証書期間ですがショップ経由だとこちらからの送料がかかり、期間も2〜3週間ということで、メーカーの宅配サービス、期間5日にデータ移行が終わり次第申し込みます。

歴代機種で現象が出ていないということで、悪い個体にあたってしまったようですね。
3年保証にも入ったのですが、修理後完治し再発しないことを願うばかりです。

書込番号:21301355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/10/23 15:52(1年以上前)

>lovesalacoさん

再発についてですが、メーカーによるけど、
一定期間内の同一現象であれば、無償で再修理になると思います。

書込番号:21301408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZ300の満足度3

2017/10/23 16:48(1年以上前)

>lovesalacoさん

何処のメーカーでも、外れは有ります。

Pentax MX-1は、ストロボが壊れていました。
可動部品が、折れていました。

G3X初期ロットでは、現G3X(今年6月購入)と比較
して、AF精度が数倍違い別物でした。
恐らく初期不良。

FZH1、此れが一番腹が立つ。
17万超え機種で、星空AFを謳いながら1等星でも
殆ど合焦しないどころかピントすら正確に合焦
した事は0.1%も有りませんでした。
購入前にPanasonicに相談した時は、高確率・
高精度で合いますよで、騙されました。
風景もFZ1000と比較してAFが甘いです。
不良ではなくS1同様、欠陥品です。
その癖、合焦音だけは驚くほど速いです。

酷い外れを引くと、其のメーカー全機種が欠陥品に
見えるほどのトラウマです。
私の場合、デジイチ売却とPanasonicに何度も相
談して購入した機種でしたのでトラウマです。

今現在も、Panasonicの機種には興味皆無です。
今まで、Sonyだけがトラウマで買えなかったの
ですが...
唯一、RX100無印・RX10M4には興味有りますが...
Panasonicは、もう皆無です。
説明が、一々胡散臭く信用皆無です。
神戸製綱以上に。

書込番号:21301495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 lovesalacoさん
クチコミ投稿数:30件

2017/10/23 18:58(1年以上前)

>x10aゼノンさん
再修理の場合について教えていただきありがとうございます。
3年の間は保証で対応できそうですが再修理期間についても確認しておきます。

>テンプル2005さん
ピント精度が悪いのが一番ダメですね。
パナソニックは以前FZ30を使用していたことがあり初心者でもオートでピントも合い綺麗に撮れた印象だったのですが、その後FUJIFILM HS30EXRにしてオートでのピントの甘さマニュアルでのピントの山のわかりづらさに悩まされました。

今回5年目にしての新機種なので技術の進歩に満足しているところなのですが、実は後先考えずに、OM-D E-M10Mark2、K-S2も少し前に購入してしまいました。それぞれの特徴を活かして使い分けていければと思うのですが全く技術が伴ってません。

今後は実写画像もアップして皆さんからご教授いただければと思いますので宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21301699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

購入2年で2回の浸水。。。

2017/08/28 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:26件

購入して約1年ちょっとたってグアム旅行中に浸水して電源が入らなくなり、修理=1年超えてたけど保障修理扱い。
昨日としまえんで浸水して電源が入らなくなった。。。

使用後のメンテもしてるし、1年で壊れるようにできてるとしか思えん。

毎回水中でつかっているならともかく、年に4−5回程度で壊れてるんだから、年に1度パッキンに交換等してたんじゃあ合わない。

他メーカーはしらないけれど、ともかくこれはタフじゃない。。。。

書込番号:21151593

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/28 20:18(1年以上前)

逆に4〜5回程度というのも問題あるかも…。

書込番号:21152212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/08/28 20:52(1年以上前)

うーん、、、車のエンジンとかと違って水中に入れる回数が少ないから問題が発生するってことはないんじゃないでしょうか。
水中カメラ以外に普通にカメラとしては使ってますし、圧倒的に普通のカメラとして使っていて、21mmってことへの評価が大きかったので、CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000or4100を買えばいいかな、と思ってます。

しかし壊れるのが旅行中とか使いたいときってのが、致命的です。

書込番号:21152310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/08/30 10:59(1年以上前)

水没お察し致します。
私はTG4を使用してますが、USBカードとバッテリーの所は水没の危険性があるので必ずハウジングに入れてますよ。
基本的にオリンパスさんは以前より大量生産に力を入れているため、設計が雑になっているイメージが致します。カメラ本体だけの水中使用はやめたほうが良いですよ。もしハウジング無しでカメラ使いたいならNIKONが安心できると思います。あくまで安心程度ですが…汗

書込番号:21156007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/08/30 15:18(1年以上前)

ニコンですか。次回購入の際には検討したいと思います。

水中撮影というよりは、子供と水遊びをする際に使用しているだけなので、
水につけても大丈夫なカメラ程度の用途です。

ハウジングとまでいかなくても、スマホの防水カバーみたいなのつけて使えばいいのかなという程度なんですけどね。。。

書込番号:21156496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/09/06 16:29(1年以上前)

修理にだした結果、浸水で修理不能とのことでした。。。。

水が入った原因は、電池ふたのパッキンからしかないとのこと。
このカメラを購入した大きな理由が21mmの広角撮影。水中というか水のあるところで使うのは年に数回。
浸水して使えなくなるとしたら、とんでもなく高い(パッキンの年1回の交換9000円ていうのも・・・)ですね。

ともかくオリンパスはやめて、
水際・アウトドア用としてはニコンを買って(しばらく必要ないです。。。)、
仕事で必要な広角はカシオにEX-ZR4100を早めに取得する方向で考えることにしました。

まぁ、オリンパスが悪いのか、水中で使えると謳っている防水カメラすべてにいえることかも知れませんが、
防水が電池ふたのみに依存しているのが致命的だと感じました。

電池ふたのパッキンから水が入れば即電池で、その先の基盤まで水が浸入する。2重ふたのような構造にすれば、
一次防水が破られても2次防水が故障を防げる。。。

そういう意味では、いくら15m防水といっていても、カメラ単体で使うのはリスキーで、
やっぱりハウジングが必要ってことなんでしょう。

勉強になりました。

書込番号:21174524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/10/12 12:34(1年以上前)

OLYMPUSの誠意ない対応にがっかりしたでしょうね…😞お気持ちお察し致します。
基本的に、OLYMPUSはカメラ防水うたっていても絶対ハウジングは必要です。カスタマーサービスは100%自分の所の製品の不備は認めませんからね…私もその餌食に会いましたよ。20万以上をドブに捨てた状態です。
とにかくOLYMPUSの樹脂のハウジングはレンズポートの取り付け無しを購入しないといけません。
お互い、高い勉強代を払いましたが、今後の参考にして休日や旅行に活かしていきましょう!

書込番号:21272185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/10/12 12:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

顛末が笑えます。

サービスから修理不能なので、TG-4を割安価格で購入できる(その代わりTG-860は没収)という案内があったのですが、とりあえず現物を戻してもらいました。

で、電源を入れると全くもって普通に使えました(レンズ部分に水滴のあとが残っていますが、画像ではわかりません)。

この状態で修理不能っていうのが全く理解不能。。。

それに、下取り割安販売がTG-5じゃないってのもなあ。

しばらくは広角用途このままTG-860を使用して、水に持ち込むときにはニコンを素直に買おうかと。
カシオはTG-860が壊れたらで良いかな〜。

まぁ私的には一件落着です。ニコンで20mm程度の防水広角がでるといいなあ。
いずれにしてもハウジングは買います!

書込番号:21272259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信31

お気に入りに追加

標準

修理(メーカー責任)の送料

2017/09/23 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS

クチコミ投稿数:7件

2017年4月にネット通販で購入し半年ほど経った頃、急に明るい場面で液晶画面&撮影画像が暗くなる現象が発生しました。
落とした事も無く、雨等の水に濡れた事も無く、本当に急に変になりました。

サービスセンターに電話し初期化しろと言うので初期化しましたが復帰せず。
修理で直すしかないと言う事になったところ、往復の送料1,620円(税込)はこちらに負担しろと。。。

いやいや、不良品を掴まされた上に、こんな電話で時間も取られ、その上送料まで負担しろと言うのですか?
と言ったところ、お客様にご負担戴いておりますの一点張りでガンとして譲らず。
保証書にも書いてあると言うのですが、買う際に保証書を一字一句確認します?と聞いても、書いてあるの一点張りです。

キヤノンがここまで殿様商売しているとは知りませんでした。イメージ最悪です。
保証期間内であろうが、メーカー責任であろうが、修理時の送料は購入者負担となりますので、皆さんご注意ください。

書込番号:21221994

ナイスクチコミ!3


返信する
nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/23 14:25(1年以上前)

ネットで安く買ったらそうなりますね。

多少高くても販売店で買えば無償ですよ。

カメラに限らず( ̄▽ ̄)

書込番号:21222011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/23 14:48(1年以上前)

こちらもご参照ください。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/before.html?id=json


書込番号:21222058

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2017/09/23 16:25(1年以上前)

ネットで購入した以上は自己での対応ですので文句言ってもしようがないです、そんなものでしょう。その辺の手間が嫌なら大手量販店で購入して保証を付けるですね。

書込番号:21222253

ナイスクチコミ!7


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2017/09/23 16:34(1年以上前)

キャノンのカメラに限らず、電気製品の保証には持ち込み修理と出張修理の保証の2パターンに分かれますが
持ち込みの場合は購入店での受け渡しが基本となるため、自宅への引き取り配送は追加サービス扱いで
送料がかかることがほとんどなようです。

http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2016_03.html

書込番号:21222268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/23 17:01(1年以上前)

最近外部フラッシュを修理に出したんですが送料含め、全て無料でしたよ。
メーカーはニッシンでネットで購入しました。
こちらに落ち度がなかったこと、三ヶ月以内であったことで無料らしいです。

メーカーによって対応が違うのは当たり前ですが、メーカーのお客さんは大手販売店であり、我々個人には少し冷たい対応なのかもしれませんね。
その代わり大手販売店など小売店のお客さんは我々ですので暖かく対応してくれます。

書込番号:21222318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/23 17:01(1年以上前)

>ジョジョ77さん
皆さんご注意ください。

何て言うか、御愁傷様です。
私も似た経験が有り以降はキタムラで購入して
います。
無知を恥とし、勉強代と思った方が建設的です。

書込番号:21222320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/09/23 17:03(1年以上前)

安いものには何か有ると思えって家の家訓ですヘ(ё)ヘ

書込番号:21222324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2017/09/23 17:23(1年以上前)

ご愁傷様です。

今回は、知らなかったことで仕方ないかと。

安さで一時のその恩恵を受けるのか、
アフターサービスを含めた実店舗で購入するのか、
良く考えて購入を考えたいですね。


私はネットでの注文でもキタムラを利用し、
万が一のリスクも考え、現物の状態を確認するため
実店舗で受け取っています。
ネットで買っても修理は実店舗に出せば送料は無料ですからね。
ただ、黙って修理を頼むとキタムラと契約している修理工場に出されますので、
メーカーの保証が残っている期間は必ずメーカーに送るように条件を付けます。


通常、他の店で買っても、
多くの実店舗ではその店での購入の有無にかかわらず、
送料は無料で修理を受け付けてくれかと思うんですがね・・・



書込番号:21222373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/09/23 17:27(1年以上前)

〉多少高くても販売店で買えば無償ですよ。

販売店までの交通費は自費ですけどね。

キヤノンの肩を持つつもりはないんですが、サービスセンターに持ち込んだ場合の交通費は請求しないですよね。
持ち込みの交通費と送料は同格のものと割り切っています。
気持ちを切り替えて写真を撮った方が宜しいと思います。>タッケヤンさん


あと、私の場合送ることはよっぽど忙しい時以外はしません。
対面で症状の説明をしたいですし、仕上がった製品の簡単な動作確認はしたいからです。万一症状が再現した場合直ぐに再修理依頼できますからね。
参考まで

書込番号:21222380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/09/23 17:38(1年以上前)

メーカー保証が残っているのなら他店購入品でもメーカーに送ってくれるカメラ店や家電量販店もありますよ♪
送料を払うのがイヤならば近所の店で交渉するしかないでしょうね(*^^*)頑張ってください♪

書込番号:21222401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/23 19:20(1年以上前)

>ジョジョ77さん
基本メーカーの責任は、修理作業をする事のみ。
送料無料にするかどうかは、メーカーの自由。
従って、スレ主側の勝手な言い分なので、通るわけない。
スレ主は、サービス内容まで吟味せずに選択した事を悔やんで下さい。

書込番号:21222608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/23 19:24(1年以上前)

以前から、そんなですね(^_^;)

この内容で送料が掛からないのはNikonだけかも。

店舗で購入でも、いくら頼んでも大阪に送られる事が多いですね。TAMRONでもかなり念をおしたのですが、メーカーじゃなくて、大阪に送られました。(-_-;)

キタムラでも同様な書き込みが結構ありますね。

シグマとNikonは、センターに電話して、保証期間内は着払いで無料でした。シグマは更に保証期間内のレンズが有れば、古いレンズも一緒にAF調整の依頼だけでも送料が無料ですね。
メーカーはアフターを含めて選ぶべきです。

書込番号:21222616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/09/24 00:21(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。大変勉強になりました。
四国の田舎なので販売店も近くに無いし、ネットで買うしかないんですよね。
今後は色々と考えて買う様にします。

尚、とは言っても二度とキヤノン製品は購入しません。
親類知人にもお奨めしません。

書込番号:21223355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/24 00:38(1年以上前)

安く買った客ほど文句を言う。
高く買う客は追加料金も嫌顏せずホイホイ出す。
何処の業界もそんなもんだ。

書込番号:21223385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/24 01:09(1年以上前)

私わ安く買ったら文句言わないわよ♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21223423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/09/24 01:46(1年以上前)

購入時の費用だけに囚われずにトータルでの費用を考慮することも大事かもしれませんね。
送料に拘られるのであれば、購入前に無償対応してくれるメーカーを調べておくと良いと思います。

書込番号:21223465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/09/24 01:46(1年以上前)

アタシも四国のど田舎暮らしだけど御店で買ってるよ(-。-)y-~


グダグダ言うんじゃねぇ(#`皿´)

書込番号:21223466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/24 01:51(1年以上前)

ルミ子わ福井のど田舎暮らしだけどキタムーで買ってるよ☆(*`・ω・)ゞ

書込番号:21223472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/09/24 02:10(1年以上前)

キヤノン信者の皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:21223487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/24 06:52(1年以上前)

ヨドバシやマップも たまには使ってますよ(^-^)v

書込番号:21223657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/09/24 08:57(1年以上前)

誰がCanon信者や( `Д´)/

Canonのカメラなんて10年以上買ったことねぇぞ(>д<)ノ

書込番号:21223862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/24 08:58(1年以上前)

>尚、とは言っても二度とキヤノン製品は購入しません。
>親類知人にもお奨めしません。

こんなこと(保証内修理時の送料負担)で「もう買わない」というのは過剰反応のように思えます。
申し訳ないのですが、「たったの」1,620円のことですよ?(そして修理代自体は無償です…)

この点について不満を持つかどうかは人それぞれであって良いと思いますが、(それぞれの考え方による)
1,620円のことでキヤノン(カメラ業界における有力企業)製品と決別するというのでは、
バランスが取れていないように思われます。(原因と結果の大小のことです。小さなことで大きすぎる結果。)

また、その点を含めて「人それぞれ」という考え方もあるかもしれませんが、
仮にそうであったとしても「親類知人にお奨めしない」というのも過剰反応のように思います。
送料負担に関する条件も含めて、その人「それぞれ」の考え方があることでしょうから。
(「送料は保証期間内であってもユーザー負担(1,620円)であること」の注意喚起という意味でなら別ですけど。)

>キヤノン信者の皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

これくらいのことでメーカー側(キヤノンに限らない)を擁護した人のことを「信者」などと呼ぶべきではありません。
言い方(書き方)はともかく、皆さんご自分の考えを示しているだけですから。

いずれにしても、キヤノン製品と(あるいはキヤノンと)決別するかどうか、
もう少し落ち着いてから考え直してみることをお勧めします。

書込番号:21223868

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2017/09/24 09:37(1年以上前)

>キヤノン信者の皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

このような方だったのですね。
人間性の問題ですね。
このような方は、状況を認めない、自己中心。
哀れな方ですかね。



書込番号:21223970

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/24 13:16(1年以上前)

私わCanon信者や!!!( `Д´)/

Canon以外のカメラなんて1年以上買ったことねぇぞ(>д<)ゞ

書込番号:21224533

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/24 13:34(1年以上前)

自分の失敗を他人の責任だと【すげ替える】ということは、

失敗を反省していない≒新たな失敗を誘発する、

ということになりかねません。


しかも、一般的に加齢と共にどんどん意固地になっていきますから、sagiなどに合う確率も増えていくわけですが、
現状ではそういうことを自衛・防衛する能力の育成を、自らの意思で放棄しているのと同様ですから、
想定し得る将来に対して、「元来の意味において」ご愁傷さま、
と言いたくなります(^^;


※「元来の意味において」がポイントですので、現時点で知らない人で気になった方は必ず調べてください。

書込番号:21224584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2017/09/24 16:31(1年以上前)

カメラは故障しない物、メーカーの保証は無償の物。だから壊れたら不良品を買わされた、メーカーの対応が悪い、みんなで文句言いましょう。だとクレーマーですよね。
販売店で買えないだからネットで買う。別に悪く無いですよ、ネットでも不良品と判定すると無条件で返金、無償返品するところ、販売店と同じサービスするところもありますので、ネットしか買え無いならそういうところを判断できる目を持つ方が必要だと思います

書込番号:21224956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/24 19:03(1年以上前)

うわぁ、スレ主想像以上の自己中心的な人物ですね。

結構、皆さん親切心で答えていると思うのですが...
スレ主の反感を買う書き込みが要因です。

私もCanon製は買いますが、客観的にしか答えて
いません。
元々、GRしか可愛がりませんので。

xx信者と言うのは、マズイです。
Sony・Pentaxあたりで、こう言う書き方したら
物凄い炎上ですよ。
Canonにも若干名、居ますね。(1名かも)

どういう訳か、今回は沈黙されていていますが...

書込番号:21225274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/24 21:11(1年以上前)

>不良品を掴まされた上に、

半年使っているからな、保管の仕方が悪かったんじゃないの?
壊れない商品があるなら教えて欲しいな。

書き込みしたら同情してもらえると思ったのかな。

次買って故障したら、同じこと書いて、同じこと言うんだろうな。

残念な方だな。

書込番号:21225628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/25 00:43(1年以上前)

>キヤノン信者の皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

( ̄▽ ̄)b

書込番号:21226218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/25 17:34(1年以上前)

先日こちらのスレッドにニッシンの外部フラッシュに不具合があった為、メーカーに送ったとコメントしました。
結果ですが修理に時間がかかるので新品交換するとのことです。
もちろん何から何まで無料です。
数日間外部フラッシュが使えないというのが残念でしたが、別に仕事で使ってる訳じゃないので困りませんでした。

わざわざスレ立てするような内容じゃないのでこちらをお借りして報告とさせてもらいます。
もし、「詳細を言え。アホ」
と仰る方がいらっしゃったら、きちんとスレ立てします。

スレ主さん
スレ主さんの常識とメーカーの常識が違ったようでご立腹されたようですね。
今回のニッシンのように送料無料のメーカーもあるようで、スレ主さんの常識、考え方が完全に間違ってるとは思えません。
(ニッシンの場合、一部の小売店にしか卸してないので一般消費者に寄り添った商売なだけかもしれませんが)
ただ、コメントしてくれた方々を侮辱するようなコメントは常識外れの恥ずべき行いですね。
一体おいくつでしょうか?
まぁ無理かと思いますが、一応言っときます。
きちんと謝りましょう。


書込番号:21227781

ナイスクチコミ!1


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/09 01:58(1年以上前)

1週間以内なら、ヨドバシやキタムラなら気持ちよく交換してくれる。 運動会で使ってブレブレだったと言ってるカバもいるけどねW

書込番号:21263393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信43

お気に入りに追加

標準

ちょっぴり後悔しています

2017/10/05 09:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件
当機種
当機種
当機種

後悔と言っても性能や機能についてではありません。
ブラックボディを選択したことです。

むしろ性能や使い勝っては、申し分のないものでPro2ジュニアと
云ったところでしょうか。

Pro2の上品で光沢のある塗装をイメージしていましたが、本製品は、
つや消しの地味な塗装です。レンズは光沢のある塗装なのにレンズ
一体式のカメラでありながら何故塗装に違いがあるのか疑問です。

シルバー好きの私が今回に限りブラックを選んだのはなぜなのか、殊勝に
も毎朝の散歩のお供は地味がよい。品格の中にも派手なシルバーの
X100Fは目立ちすぎると思ったのが誤りでした。

X100F(Fに限らずX100系)愛好者の皆様はどんな基準でボデーの色を
選ばれていますか。「酒と旅」のように、ちょっぴり後悔はありませんか。

なお、X100Fにたどり着いた経緯はPro2かE3かのスレに書きました。

添付画像は、今朝の散歩道で。昨日は20枚で電池切れ、今朝は雲天で
光を貰えずこんな画像しかありません。お目汚し失礼します。

書込番号:21252934

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/05 10:26(1年以上前)

機種不明

シルバーは、
オモチャなチェキにも
まねっこされてますから、
カメラらしいカラーですけど、

塊感がある、
ブラックを敢えて選ぶあなたは、
見た目よりも本質を求めているようで、
素敵です!

書込番号:21252989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/05 10:47(1年以上前)

>酒と旅さん
こんにちは。

クロ機体、よろしんじゃないんでしょうか
拙は、ずっとシロ機体好きですんで、
シロがあればシロを選んできましたが、
クロも(そもそも、クロしかない)機体もあります。

昔は、スナッパーというか、敢えて言うとキャンディッドフォトグラファーは、
街に溶け込むクロ機体と決まっていました。(ほんとかいな(;^_^A

ちなみに拙は、まだ「T」ですが、シロ機体です。
無印のときもシロでしたが、
来年あたりFを導入の折にはクロにしてみようかしらん。

「たまにはクロもいいじゃないか」
くらいの気持ちで楽しんでくださいな。


ところで>at_freedさん

ピークデザインのストラップシステムをお使いとは渋い。。
X100ですとストラップはリーシュですかね。

書込番号:21253036

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/05 10:58(1年以上前)

酒と旅さん
 私はブラックボディの方が好きですね。
使っているうちに愛着が沸いてくるんじゃないでしょうか。
初期のX100はブラックが特別バージョンでチョッピリ高価でしたが、
X100Fはブラックがシルバーと同じ価格なので、悩む方も多いでしょうね。

書込番号:21253057

ナイスクチコミ!4


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/05 10:59(1年以上前)

at_freedさん

こんにちは

>塊感がある、
ブラックを敢えて選ぶあなたは、
見た目よりも本質を求めているようで、
素敵です!

本質を求めた・・・とても嬉しく有り難いお言葉ですが、あら恥ずかしや
といった心持ちです。
ただただ、眼立たないこと優先したのみなのに。

書込番号:21253059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2017/10/05 11:22(1年以上前)

私はブラックの方が渋くてかっこいいと思いましたよ!
ただ、x-pro2の塗装は今のデジカメでは他にない質感ですよね(&#9694;&#8248;&#9695;)
x-pro2持ちで100F検討中ですが、やはり質感はどちらの色でもx-pro2の方が上だと感じました。
ボタンやプラ部分含めてx-pro2は別格で、見てなければきっとそんなことは思わないのでしょうが(>_<)
塗装以外のデザインはx100F素晴らしいものがあるだけに惜しい部分かと思います。

書込番号:21253097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/05 11:43(1年以上前)

ロケット小僧 さん

こんにちは

貴兄同様、私も白があれば必ず白を選んできました。
今回は、何か魔が差したのか、それとも老妻への恐怖・・・

これから貴兄がFを導入されてもブラックは・・・後悔しますよ。
わたしも気を取り直して、敢えてキャンディッドフォトグラファーに
なったつもりでクロを楽しみます。(ほんとかいな後悔はないの)


yamadori さん

こんにちは

先の頃はお世話になりました。

色々いきさつがあり、この機種にたどり着きました。E3も魅力は
あるのですが、最期は使い勝ってですね。この一言に尽きます。

OVFこれがあるからこの機種にしました。

>使っているうちに愛着が沸いてくるんじゃないでしょうか。

そうなるように努めます。
ところで、純正フードを付けました。少し派手になりました。
黒のボディジャケットを注文中です。これを着ければ少し気分も
変わるかも知れません。

書込番号:21253146

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/05 12:59(1年以上前)

別機種
別機種

エンツォ・Z さん

こんにちは

ブラックがお好きですか。やはり色の好き嫌いは人それぞれなのですね。
x-pro2の質感や各部の作りは好ましいものです。

これに比べて100Fの黒がみすぼらしく見えるのは、小型故にそう見える
のかも知れません。逆に派手なシルバーは小型故に奥ゆかしく見えるのかも・・

x-pro2持ちで100F検討中ならお勧めします。後悔はないはずです。
ただ、小型故に使いづらいという点はお含み下さい。

x-pro2の代用は諦めた方が無難です。

何でも小型軽量を謳い、また求める風潮が高まってきていますが、道具は
気持ちよく使えるものが、その人にとって唯一の道具となると思います。

書込番号:21253354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/05 15:07(1年以上前)

>これに比べて100Fの黒がみすぼらしく見えるのは、

そこまで思い詰めているのなら、今のうちに買い替えたらどうでしょうか。
この機種は見てくれ第一のコンデジですから、、、言うなれば、今どきの「カメラ女子」向きのファッションアイテム的な要素も盛り込まれた商品なんでしょう。

10万円ちょっとで「ライカM10+SUMMICRON-M F2/35mm(総額130万円ぐらい)」の気分が味わえるんですから安いものです。

ただしSUMMICRON-M F2/35mmは白い方が高価だったと思いますので、白ボディ+白レンズが極めつけかも、です。

書込番号:21253548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2017/10/05 15:10(1年以上前)

>酒と旅さん

こんにちは。

>ただただ、眼立たないこと優先したのみなのに。

それ、私も同じ感覚です。

わたしは、観光地でストリートスナップをすることがあります。
X100シリーズに憧れを持っていまして、たまたま年配の方が
撮影している様子を見て感じたことですが、レトロなたたずまい
にシルバーが主張しすぎて、かえってかっこ悪く感じました。
勿論感じ方は人それぞれでしょう。

撮影に集中し周りの目を気にしないで持ち歩けるという意味で
ブラックかなり良いと思います。

以前はX-E1シルバーとブラック二台で歩いていましたが、今は
ブラック2台で撮影しています。

個人的にはブラックが好きですね。

書込番号:21253554

ナイスクチコミ!8


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/05 15:42(1年以上前)

ヤッチマッタマン さん

ようこそおいで下さいました。

お説の通り。たかがコンデジ。嘆く前に買い換えればすむことです。
参考にさせて頂きます。

書込番号:21253604

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/05 15:49(1年以上前)

ヤッチマッタマンさん
>この機種は見てくれ第一のコンデジですから、、、言うなれば、今どきの「カメラ女子」向きのファッションアイテム的な要素も盛り込まれた商品なんでしょう。

完全にX100Fを貶めてる発言だな〜。
あんたは以前も同様なカキコミをしてるけど、ほんと品が無いカキコミだ。
それに、あんたはX100Fを使い込んだことが無いんだろう。
良く知りもせずに、いい加減なネガキャン書込をしなさんな。

書込番号:21253620

ナイスクチコミ!18


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/05 16:24(1年以上前)

フォトアート さん

こんにちは

有り難うございました。
ほぼ、同感です。上手く表現できませんが、誰もいない風景の中での
カメラは、シルバーが最高です。レトロなたたずまいは見て楽しい。

私は、カメラは肩掛けで歩きます。決して首には懸けません。首が痛
いのもありますが、いかにもカメラマン姿に恥じらいがあるからです。

我が意を得たご意見。とても心が和みます。このカメラに愛情、いや
愛着が沸きそうです。継子いじめをしないで大切な相棒にしていかなけ
ればと思い始めました。

毎朝の散歩のお供にこのカメラを指名しました。
何かの本で読みましたが、散歩は6分間早足で、その後6婦感ゆっくりと
この繰り返しがとても効果があると言うことでした。

散歩にカメラは、早足で歩きながら気になった光を見つけて撮影、これが
インターバルになるのではとの思いから、少々金額がはりましたが散歩のお供
に指名した次第です。

今後ともよろしくお願いいたします。


yamadori さん

再びです。
お互いに良い光を見つけ駄作をとり続けましょう。
有り難うございました。

書込番号:21253677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/05 17:55(1年以上前)

>酒と旅さん
こんにちは。

ところで、
スレ主さんのフジの2兄弟(親子?)の写真拝見ました。

シャッターレリーズは
そのままにしてらっしゃるようにお見受けしました。
フジのこれらはレトロな感じにレリーズ用のネジが切ってあります。
拙は、ここにソフトシャッターレリーズボタンをはめています。
ライカなどはぐらつきがないのですが、
彼らは多少ゆらゆらします。
それでも、ボタンを装着するとタッチは良くなります。
(あくまでも拙の場合ですが)

量販店でもヨドなどはかなりラインナップされてます。
http://www.yodobashi.com/category/19055/?word=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
レンジファインダーを多く取り扱ってるマップなども豊富で
拙は主にここで(実店舗)物色しています。

いちど試されたらいかがでしょうか。
クロ君もまた違った顔を見せるかもしれません。。。(;^_^A

書込番号:21253853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/10/05 18:51(1年以上前)

現物を見ずに、通販でのご購入でしょうか。
もうボディジャケットを注文されたようですが、、、

>KAMERAR ローズウッド ハンドグリップ FOR FUJIFILM X100T

↑こんなのも出ています。黒用とシルバー用があり、あえてシルバーを選択するのも乙かも知れません。グリップを握ればウッドの茶も隠れて目立たないとのコメントがありました。

書込番号:21253970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/05 19:11(1年以上前)

機種不明

>酒と旅さん
私はX70を使っておりX100シリーズユーザーではありませんが、同様にブラックを買えば良かったとちょっぴり後悔したことがあります。
単純にブラックの方がカッコ良かったかもなーと色の仕上がりについて感じたのがきっかけでしたが、ファインダーやアクセサリー類の選択肢がシルバーの方が少なかったという点もあります。
最終的には気にいるファインダーを手に入れられたので今は満足してますが、次にXシリーズを買うときはブラックにしようと思っています。

書込番号:21254022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/05 19:46(1年以上前)

当機種

酒と旅さんの写真の方がいい色です

>酒と旅さん

ボディの色が作品の優劣を決めることはありません。
でも、どうしても、あなたの立つ位置が、体裁であるならば、お金をかけてそうされたら(機種交換)よいと思います。

そう言う私も、体裁は気になります。その体裁によって、テンションが上がります。よって、私はニコ爺ですから、レトロ重視でシルバーボディにしました。
ご参考までに記しました。
良い写真が撮れるよう、頑張りましょう。

書込番号:21254099

ナイスクチコミ!3


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/05 19:47(1年以上前)

別機種
別機種

ロケット小僧 さん

拙さん、こんばんは、親愛を込めて拙サンと呼ばせて下さい。

愛しの兄弟見て頂きましたか。不味い写真でご免なさい。
シャッターレリーズには無関心でした。ボタンを装着するとタッチは良く
なるとすれば一考の価値がありますね。

クロ君もまた違った顔を見せるかもしれません。これにはグラッと来ました。

これは本当の話です。笑わないで下さい。

不味い写真見て頂きましたか。リモートリレーズRR−90を購入しま
した。でも使っておりません。マイクロUSBにさせまなくて使えないのです。

やむなく、銀塩時代のニコンのリレーズが大活躍です。そう言う訳ですから
あしからず。


アダムス13 さん

こんばんは

通販ではありません。田舎では有名なカメラ屋で購入しました。
田舎住まいです。X100Fは何処にも展示されておりませんでした。

ハンドグリップは私には合わないのです。ボディジャケットの方がしっくりします。
お気遣い頂き有り難うございました。

これからもよろしくお願いいたします。


@スミス さんの

こんばんは

お写真は意見しました。
何とおしゃれなこと。特にファインダーお見事です。
シルバーが一段と映えています。あぁーシルバーに未練が残ります。

書込番号:21254100

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/05 20:16(1年以上前)

翁のつぶやき さん

こんばんは

何処にでもあるごく普通の風景が見事な作品に変わっています。
お見事です。ニコじいさん侮りが足し。悔しいが小生の完敗です。

体裁。そう、もっとくだけた表現をすれば、目立ちたがり屋とでも言うの
でしょうか。私は、たぶんその類です。

冗談はさておき、この製品の使い心地は如何ですか。小生は、まだ50
ショット程しか撮っておりません。普段は兄の方を使います。

お互いに良い写真が撮れるよう、励みましょう。
有り難うございました。

書込番号:21254161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/05 20:55(1年以上前)

>酒と旅 さん

早速のご返信ありがとうございます。

定年退職後の、写歴6年の未熟者ですが、
>この製品の使い心地は如何ですか。
にお答えします。

@ 一番気を付けなければならないことは、
  @)絞り値F2.0の場合には、最高シャッター速度は1/1000秒まで
  A)F2.8は、同1/1300秒まで
  B)F4.0は、同1/2000秒まで
  C)F5.6は、同1/2500秒まで
  D)F8.0以上では同1/4000秒
  これを外れる場合は、「内蔵NDフィルター」機能を利用することとなります。

  つまり、ピーカン状態で、開放F2.0で撮影する場合は、「内蔵NDフィルター」機能を利用しないと真っ白状態になります。
  試みてください。 

A 今年3月下旬に購入しましたが、最近、気が付いたことは、
   室内で、フラッシュを使用しない場合において、低速の場合、上記同様、真っ白状態になることがありました。
   どういう場合、そのような症状になるかの確認、また、その原因追究は今後の課題です。

B 私は、メインはニコンD800E及びD810ですが、FUJIFILM X100F はAPS-Cであるものの全紙OKであり、何よりも「アクロス」が利用でき、また、色合いは、ニコンンを上回っていると感じます。

書込番号:21254256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/06 00:38(1年以上前)

>酒と旅さん
ご購入おめでとうございます!
ブラック、シルバー好みによりけりですよね。

私が見る限り、X100Fのデモ機はシルバーばかりでした。ブラックはモックのみで
ちょっと残念な感じはしてたのですが、モックだからかな?とは思いましたけど・・・・。

E3は逆にシルバーがおいてありましたが、こちらはなぜかブラックの質感が良かったです。

まぁカメラ好きなんですから、そのうちブラックも慣れて好きになるはずです!!。
それでも不満なら潔く、買い替えですね。精神的にもすっきりしますから!!。

書込番号:21254918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/06 06:08(1年以上前)

酒と旅さん
うっ、、、

書込番号:21255133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/06 09:21(1年以上前)

翁のつぶやき さん

おはようございます。

絞り値F2.0の場合には、最高シャッター速度は1/1000秒まで
とは驚きました。色々参考になりました。

ニコンD800E及びD810ですが良いカメラをお使いです。
お互いにFも楽しみましょう。


カメラskier さん

おはようございます。

>モックだからかな?とは思いましたけど・・・・。
現物もモックも大差ないのでは・・・と思います。

老妻に黒いのを見られていますから・・・・・買い換えは恐ろしい。
有り難うございました。


nightbear さん

おはようございます。
うっ、、、涙・・・・・

書込番号:21255417

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/06 09:59(1年以上前)

酒と旅さん
 翁のつぶやきさんから内蔵NDフィルターについて詳しく説明されておりますが、
私もX100Fの魅力を書き込んでおきますね。

1.フラッシュが全速同調する。レンズシャッターの利点ですが、凄く魅力的です。

2.屋外で絞り開放を使う場合、NDフィルター使用の他に、電子シャッターで1/30000秒が使える。
  (電子シャッターはXシリーズ共通ですが)
  快晴だと絞りF16でSSが1/ISO感度なので、快晴で絞りがF2ならシャッタースピードは1/250秒です。
  内蔵フィルター使用と電子シャッター、選択ができるのが嬉しい。

3.スローシャッター撮影の場合に内蔵NDフィルターが活躍してくれる。
  渓流撮影でスローシャッターを使う場合、他のカメラではNDフィルターを装着しなければならないけど
  X100FはNDフィルター内蔵なので、素早く撮影できるのが素晴らしい。

4.翁のつぶやきさんと同意見ですが、
 撮像センサーと画像処理エンジンがフラッグシップX-T2、X-Pro2と同じなので、作品作りや大伸ばしプリントに活躍してくれます。

書込番号:21255458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/06 12:08(1年以上前)

>酒と旅さん
こんにちは。

>拙さん、こんばんは、親愛を込めて拙サンと呼ばせて下さい。

どうぞどうぞ、そうお呼びいただいても結構でござんすよ。

>リモートリレーズRR−90を購入しま
>した。でも使っておりません。マイクロUSBにさせまなくて使えないのです。

リモートレリーズについては、
拙の場合、Pro2もX−100もスナップメインで使うんで使ってませんが、
(レリーズ必要とする用途にはEFマウント機のシステムですんで。。。)
どっかでジャック端子から社外品使えると書いてあったような記憶が、
と思って調べてみたら
>yamadoriさんいろいろとご研究されてるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/SortID=16845285/

だいぶ前のスレですし、機種は異なりますが、どうなんでしょうか。
お読みのようでしたらyamadori宜しくお願いします。。。(;^_^A

拙も家に帰ってキヤノンので試してみようと思います。

>やむなく、銀塩時代のニコンのリレーズが大活躍です。

というか、使えるシャッターレリーズになってる、
というのが凄いことだと思います。(;^_^A
オリンパスのPen‐fとかニコンのDfらも
レトロな雰囲気作りのためもあってか
「ケーブルレリーズ取り付け穴」を設けていますね。

なんか、
女子供用の(PC上まずい表現(;^_^A)どうたらいうご意見もございましたが
こういうギミックなデテイルも大切だと思います。
もちろん、気合の入った機材であることは第一条件ですし、
これらはきちんと作られたものだと思います。

せっかくの機材なんですからお互い楽しみましょうや。

書込番号:21255632

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/06 13:32(1年以上前)

ロケット小僧さん
 リモートケーブルに付いては、私が立てた次のクチコミが参考になるかな。

クチコミ・タイトル:<情報提供>Xシリーズでの市販品電子式レリーズ、愛用実例紹介
書込番号:21139069

書込番号:21255812

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/06 13:44(1年以上前)

別機種

yamadori さん

沢山の情報有り難うございました。
参考になります。有り難うございました。

今日はあいにくの雨。散歩はお休みしました。

ロケット小僧さん

こんにちは
ロケット小僧さんと言うより拙さんの方が親しみがあります。
リモートレリーズの件調べてみます。

手元のカメラには、レトロなケーブルレリーズがお似合いかな。
あ、そうそう、X100Fはレリーズなんて使わない。

お勧めのKカンパニー ケイカンパニーレリーズボタン 10mm
ダークアンティークシルバーを検討中です。

>レリーズ必要とする用途にはEFマウント機のシステムですんで。。。)
やっぱりそうでしたか。以前は私も使っていました。

泣く泣く里子に出しました。当時の不味い写真を1枚貼ります。

書込番号:21255834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/06 15:41(1年以上前)

>yamadoriさん
あ、最近読んだのが、これです、これです。
以前のが記憶にあったんで、「お」と反応しました。
お手数おかけしました。
ありがとうございます。

>酒と旅さん
「拙」です。(;^_^A

上記のスレ、参考にされると良いかと思います。
スレ中にもありますが、
昔のシャッターレリーズと違い
「ゆらゆら」が大きいので機械式は少し気になります。

では。

書込番号:21256024

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/06 17:38(1年以上前)

拙さんこんばんは

yamadoriさんのスレ読みました。
良く理解できませんが、フジのRR−90は諦めて、CANON RS-60E3
やエツミのものを使うと言うことでしょうか。

未練がましく、残っているキヤノンのリモートレリーズを取り出して確認。
無残にもRS−80N3と記してあります。

機械式は、やはり気にはなります。
色々有り難うございました。自分なりに調べてみます。

書込番号:21256218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/06 20:58(1年以上前)

初代X100ブラックリミテッドがPro1と同じ深見のあるブラックでした。二代目のブラックからその塗装ではなくなりましたね。僕は初代のブラックリミテッドを購入しました。今でも大切にしています。
コストダウンに走ってしまったのは残念なところですよね。お気持ちはお察しします。

書込番号:21256785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/07 08:01(1年以上前)

X-Pro1 Second Edition さん

おはようございます。

お察して頂きましたか。有り難うございます。
田舎は田舎なりに良いところが沢山あるのですが、その分
不便なことも多くあります。

現物さえ見ていれば、こんなスレ立ては不要だったのに・・・

ところでPro2ご使用ですか。初代のX100ブラックリミテッド
大切になさって下さい。

富士フイルムもデジタル時代を迎え、医療分野等へ大きく事業転換
を計っているところでしょう。コストダウンもやむなしですかね。

書込番号:21257783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/07 11:17(1年以上前)

>酒と旅さん
おはようございます。

>yamadoriさんのスレ読みました。
>良く理解できませんが、フジのRR−90は諦めて、CANON RS-60E3
>やエツミのものを使うと言うことでしょうか。

堂々と他社製品での動作確認公表してしまうフジは、
凄いと言えば凄いですね。

>未練がましく、残っているキヤノンのリモートレリーズを取り出して確認。
>無残にもRS−80N3と記してあります。

昨夜帰還したときは出来上がっていたので
今朝、試してみました。

ところが、拙も現用は(機材に合わせて)80N3の方でした。
で、ドナドナしたAPS-C機たち用のがあった筈、
とお道具箱をゴソゴソ。
あ、ありました。RS-60E3!

さっそくXマウント機とX100Tに付けてみますが、
問題なく動作しました。

拙も何かの折にはこちらを使用してみようと思います。
量販店でも実質価格2000円くらいですんで
キヤノンでもエツミでもコスパは良いですね。

書込番号:21258214

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/07 12:02(1年以上前)

ロケット小僧さん
cc:酒と旅さん

>>yamadoriさんのスレ読みました。
>>良く理解できませんが、フジのRR−90は諦めて、CANON RS-60E3
>>やエツミのものを使うと言うことでしょうか。

>堂々と他社製品での動作確認公表してしまうフジは、凄いと言えば凄いですね。

フジが凄いわけでは無く、一般的に販売されているアクセサリーなので、
フジは敢えて純正品を発売する必要が無いというか手が回らなかったんでしょう。
要は単純な(電気式)スイッチの標準規格的アクセサリーですから。
機械式レリーズケーブルがメーカーを問わない共通アクセサリーと同様ですね。

それに、このレリーズ規格のおかげで、タイマー機能付きの物が安く手に入るし、やワイヤレスの物も入手できるメリットがあります。
なお、雨中や極寒環境では、(他の電気接点がむき出しになる)ボディの蓋を開けたくないので機械式レリーズを使います。
ただし機械式レリーズでシャッターを切るときに微振動が起きるので、風景撮影時にはセルフタイマー(2秒)を使います。

書込番号:21258339

ナイスクチコミ!3


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/07 12:44(1年以上前)

拙さん 
こんにちは

昨夜は出来上がっていましたか。

>あ、ありました。RS-60E3!
ありましたか。羨ましい。私は何処を探しても80N3しかありません。

>量販店でも実質価格2000円くらいですんで
キヤノンでもエツミでもコスパは良いですね。

レトロなカメラには機械式が良いなどと、うそぶくのは止めにして
早速手配したいと思います。たぶんRS-60E3 になりそうです。

これまたお馬鹿な独り言。・・・・・
貴兄に見せるため外付けハードディスクを覗きました。当時の
写真を見て、何と言ってもフルサイズとため息が止まらない。

そこで中古を調べると。5Dシリーズの中で一番好きな色を出す
5DMakU。これ+70−200F4が15万円。FX50−140と、
ほぼ同じ価格。悩ましいこと。


yamadoriさん
こんにちは

もとわと云えば貴兄の書き込み
Xシリーズでの市販品電子式レリーズ、愛用実例紹介のお陰で
リモートレリーズの問題解決に至りました。

何時もいつも感謝です。

書込番号:21258439

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/07 14:31(1年以上前)

酒と旅さん
 カキコミ番号:21254100
>リモートリレーズRR−90を購入しました。でも使っておりません。
>マイクロUSBにさせまなくて使えないのです。

どうも良く判りません。
fujifilmホームページのRR-90 対応機種にX100Fが載っていますが、
RR-90はX100Fに使えないということですか?

>レトロなカメラには機械式が良いなどと、うそぶくのは止めにして
>早速手配したいと思います。たぶんRS-60E3 になりそうです。

RR-90をお持ちですから、敢えてRS-60E3を買う必要は無いと思うんですが。

書込番号:21258675

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/07 17:34(1年以上前)

yamadori さん
こんにちは

実は貴兄に、ご教授を賜ろうと、お待ちしていました。
よろしくお願いします。以下の文を読んで笑わないでね。

X100Fはリモートリレーズは使わないのですが、
Pro2で使います。

Pro2端子は
@上からマイクロHDM端子
AマイクロUSB端子
Bマイク/リモートリレーズ
となっています。

取扱説明書でもホームページでも適合となっているにも関わらず
RR−90の端子はBではなくAの形状をしており、使えないと
思い暫く放置していました。(機械式が使えることもあり)

最近、Aにさせば使えるのではないかと考え、Aに差さそうと
試みましたが、すんなりさせないので諦めていたところです。

RR−90の端子は壊れても良いのですが、Pro2の端子が壊れ
る恐れを心配して使っていないのが実態です。

書込番号:21259068

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/07 18:47(1年以上前)

酒と旅さん、こんばんは
>取扱説明書でもホームページでも適合となっているにも関わらず
>RR−90の端子はBではなくAの形状をしており、使えないと
>思い暫く放置していました。(機械式が使えることもあり)

そうだったんですか。
今、手元にあるX-T2、X-T20を見たんですが、この二機種でもUSB端子形状が違います。
共通なのは、やはりΦ2.5mmマイク端子です。 これにしておいて正解でした。

私はRR-90を持っていないので被害者では無いのでメーカーにクレームできませんが、
RR-90ユーザーなら、「説明書に使用できると書いてあるのに使えない」というクレームを出すべきですね。
以前、ニコンではサポートセンターの推奨で購入したリモコンが使えなかったときは、ニコンが返金に応じてくれましたから、
fujifilmに交渉したらどうですか?

この件では、fujifilmがお粗末ですね。

書込番号:21259246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/07 18:47(1年以上前)

>酒と旅さん
私もRR-90を持ってますが、X-Pro2にもX-T2にもX-100Fにも問題なく装着出来ますし、正常に動作します。
…というか、純正レリーズなので当然ですね。
どのカメラの取説にも、RR-90のケーブル端子をカメラのマイクロUSB端子に接続して使用するよう書いてありますよ。

書込番号:21259247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/07 18:53(1年以上前)

やまちゃん4Cさん
>私もRR-90を持ってますが、X-Pro2にもX-T2にもX-100Fにも問題なく装着出来ますし、正常に動作します。
>…というか、純正レリーズなので当然ですね。
>どのカメラの取説にも、RR-90のケーブル端子をカメラのマイクロUSB端子に接続して使用するよう書いてありますよ。

RR-90は持ってませんが、X-T2とX-T20ではマイクロUSB端子形状が違います。

手元にあるマイクロUSB(typeB)ケーブルで調べたんですが
・X-T20のUSB端子はマイクロUSB(typeB)ケーブルを刺すことが出来ました。
・X-T2のUSB端子には、マイクロUSB(typeB)ケーブルを刺すことが出来ませんでした。

何が何だか判らなくなりました。

書込番号:21259264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/07 19:33(1年以上前)

>yamadoriさん
私はX-T20は持っていないので確認できませんが、X-Pro2、X-T2、X-100Fは取説に記載されているマイクロUSB端子(X-Pro2は真ん中、X-T2は上から2番目、X-100Fは一番下)にRR-90の端子を問題なく差込めますし、正常に動作します。

X-T2のみはUSB3.0対応のマイクロUSB端子なので、他のカメラのUSB2.0端子と形状が異なりますが、USB3.0端子にはUSB2.0端子も差込めるし正常に動作するので問題ありません。

書込番号:21259347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/07 20:26(1年以上前)

別機種

成功しました。

yamadori さん
やまちゃん4C さん

有り難うございました。

今夜は晩酌の勢いを借って、X100Fの一番下に恐る恐るですが
強く差してみました。 成功です。シャッターも切れました。

明日の朝、大切なPro2にさして実験してみます。
たぶん成功間違いなしと思います。

本当に有り難うございました。

やまちゃん4C さん、これに懲りずに今後ともよろしくお願いいたします。

皆様、お休みなさい。

書込番号:21259473

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/07 21:04(1年以上前)

やまちゃん4Cさん、こんばんは
>私はX-T20は持っていないので確認できませんが、X-Pro2、X-T2、X-100Fは取説に記載されているマイクロUSB端子(X-Pro2は真ん中、X-T2は上から2番目、X-100Fは一番下)にRR-90の端子を問題なく差込めますし、正常に動作します。

>X-T2のみはUSB3.0対応のマイクロUSB端子なので、他のカメラのUSB2.0端子と形状が異なりますが、USB3.0端子にはUSB2.0端子も差込めるし正常に動作するので問題ありません。

ご丁寧に確認していただき、ありがとうございます。
X-T2のマイクロUSB端子にマイクロUSB(typeB)ケーブルを差し込み出来ることを確認しました。
X-T2の説明書に、USB3.0にRR-90を装着する際の図が書いてあれば誤解することも無かったです。
今後、使用説明書が、よりユーザーフレンドリーになれば有り難いですね。
おかげさまで疑問を解消でき、助かりました。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:21259574

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/08 12:13(1年以上前)

別機種
別機種

成功しました

ボディ

皆様、こんにちは

記憶は、知性の宝庫。
ロケット小僧さんの記憶力がyamadori のさんXシリーズでの
市販品電子式レリーズ愛用実例紹介へと、たすきを繋ぎ、
やまちゃん4C さんに受け継がれ、実例紹介へと繋がりました。

小物入れの片隅で忘れられていた、私のRR-90が活躍の場が与えられる
ことになったのは記憶力と云う知性の賜です。

決して明るいとは言えないこのスレ立てでしたに、

暖かいお言葉を下さった方々、
辛口のご意見を賜った方々、
揶揄して我が眼を覚まさせて頂いた方。
大変有り難うございました。

「クロ君もまた違った顔を見せるかもしれません」いう誰かさんの
お言葉を地でいくように、

新たに、純正フードとボディジャケットを纏ったX100Fは、
まあまあの姿に見え始めました。

皆様から賜った癒しのお言葉が、黒君への見る目を変貌
させてくれたのだと感謝しています。

書込番号:21261273

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件

2017/10/08 12:55(1年以上前)

皆様こんにちは

このスレは、これで閉めさせて頂きます。

有り難うございました。

書込番号:21261385

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング