デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1944796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

センサーゴミ・・・

2024/01/25 08:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件
当機種
当機種

モノクロですが。。。

PhotoScape Xで、修正

やはりありました。。。結構大きなシミ(ゴミ、ホコリ)

PhotoScape Xで、道具→スポット修復ブラシで何とか消せましたが、コンデジの場合センサーに直接触れられないのでトホホ。

気にしだしたら憂鬱。ズームで望遠側で絞り込むとはっきり見えました。青空は迷うなぁ。

掃除機で吸い込もうか。。。

書込番号:25596704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/25 08:40(1年以上前)

>bigbear1さん

コンデジのセンサー清掃ってどうやるんでしょう。全くアイデアがないです。まさかカメラを分解するんでしょうか。

もしかして、ゴミか入らない提で販売されているんでしょうか。

書込番号:25596711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/25 08:46(1年以上前)

コンデジでもほこり入るって聞くもんね

昔は掃除機ですったらのいたとかいう話聞いたこと有るけど真実のほどは如何に

書込番号:25596719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/25 08:47(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。

ズーム(沈胴式、ズーム搭載機)するときの「レンズの伸び縮み」でチリが混入するらしいですね。

ゴミ除去はメーカー修理:センサー交換(高額)。この機種は古いので取り扱い終了。。

ネットで見ると自己責任で掃除機吸い込み方法がありますね。

書込番号:25596721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/25 11:14(1年以上前)

>bigbear1さん

おお、そういえばブロアーは写真用品としてありますが、バキュームは無い!ペンライトタイプの「バキューマー」なる物を製造販売すれば高級コンデジユーザーにウケる。

書込番号:25596867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2024/01/25 15:20(1年以上前)

別機種

右下にゴミ?

掃除機吸い取り・・(^-^;

実際にダイソンの先端に透明のプラコップを重ね付け(潰れるので)し、レンズを動かしてみたことがあります。
レンズ内のゴミは多少動いたかな?という感じでしたが、CCD付着ゴミは取れませんでした!

覚悟を決めてやってみるのは止めませんが、逆に付着物が増えなければ良いですけど・・

※昨年末ジャンク棚から拾ったLX5には、ゴミ付着(右下)ありでした。

書込番号:25597133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/25 15:59(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

>逆に付着物が増えなければ良いですけど・・

あー、吸いすぎるとオイルとか。やっぱり手のひらにカメラの底盤をトントンする、ですね。撤去じゃなくてセンサーの角に追いやる。

書込番号:25597171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/25 17:33(1年以上前)

この種のカメラは、ヒョンなことから、どうしてもゴミは入ることが多いですね。
まあ、今回のは「F10.4」まで絞られての作品ですが、F5.6〜8位なら差ほど目立たないかも知れませんね。
自分はアバウトなので余り気にしませんが、スレ主さんは補正も意のままの様ですから、まあ、良しとしましょうよ。

  >掃除機で吸い込もうか。。。
以前、「餅をのどに詰まらせた老人を、家族の機転で掃除機で吸出し、一命をとりとめた!」との記事をみました。
それは「救急車では、間に合わなかったかも・・・」とありましたが、これはあくまで非常手段であり、危険性もありますから、あくまで自己責任は申すまでもありませんが、自分の家族には「それも選択肢である」旨を、伝えてあります。 余談誠に恐縮。(汗

書込番号:25597267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/25 18:52(1年以上前)

>新緑淡しさん

>「餅をのどに詰まらせた老人を、家族の機転で掃除機で吸出し、一命をとりとめた!」

タンポポ!

書込番号:25597362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/26 07:19(1年以上前)

当機種
当機種

絞り 6.3

絞り 7.1

画質を少し落として、スクエアにしました。

4000×3000 F (Fine) F4000(12M)→2992×2992 F (Fine) F1:1(9M)

まだゴミが覗いていますが、前よりちょっとマシかな。

ま、これぐらいにしといたろ(これ以上やったら本気になる)

もうこれからはGR DIGITALV使おうっと。

しばらくお蔵入りやね。

書込番号:25597940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2024/01/26 14:55(1年以上前)

>bigbear1さん

こんにちは。
他製品ですが、掃除機で対応して1回だけ成功したことがあります。
たぶんレンズ内の塵だったのかなぁ?
ただし、ダメだったことがほとんどです。

書込番号:25598441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

いよいよGシリーズ終了?!

2024/01/16 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

遂にG7XUが販売終了。
一時、G9XVが出るような噂もありましたが、その後全く音沙汰無し。
なんとかG7XWになって、最新ミラーレスのような位相差AFのコンデジを
密かに期待していたのですが、もうGシリーズ新製品は望めないんでしょうね。

書込番号:25586824

ナイスクチコミ!5


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2024/01/17 17:23(1年以上前)

コンデジ事態がすでにアウトな感じですかね。
SONYのZV1のように、動画に特化するとかしないと、単なる静止画はスマホになっちゃいましたね。

書込番号:25587407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/01/22 13:45(1年以上前)

私が思うにGシリーズはシリーズを分散化させ過ぎたのも原因がありそうな気はします。

それぞれどのシリーズもそれなりに使いやすい良いコンデジでしたが見方を変えるとどれも中途半端だった様にも感じます。
たぶんいろんなニーズ需要にあわせた結果だとは思いますが。

少々高くなってもRICOHのGRV.富士のX100V.あるいはちょっと毛色が違いますがSONYのRX100シリーズのように機種を絞ってプレミアム化させカメラマンでも納得できるGシリーズを出していた方が今生き残る為には重要な条件の一つだったのかもしれません。

書込番号:25593323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/01/22 14:52(1年以上前)

分散化?(´・ω・`)ショボーン

書込番号:25593387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/01/22 20:34(1年以上前)

M子さん
Gシリーズを引き継いてください。バトンタッチ ((( -_-)∧( ̄□ ̄;)

書込番号:25593774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/01/22 21:15(1年以上前)

アナタ知らなかったの?

Gわ引き継がれてるわ(´・ω・`)ショボーン

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413

書込番号:25593833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/01/22 21:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ あっホントだ!
⊂)https://pbs.twimg.com/media/BpCPYdRIIAED9wH.jpg
|/ 
|

書込番号:25593843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズ内のホコリ

2022/02/08 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2020年9月から使っているのですが、CASIO→SONYと全く同じ使い方をしていて、レンズ、ファインダー内のホコリや塵が一番入る。ということは隙間があり、造りがイマイチなのか?
メーカーでは清掃はしてないらしく、依頼するとレンズ全取替えで4万近くかかるのでキャンセルした。
次の機種はTX2を候補に入れていたが、やめました。

書込番号:24587271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/08 11:33(1年以上前)

パナソニックは所詮家電メーカ−です。家電って隙間だらけでしょ?

緻密なモノつくりは老舗のカメラメーカーには敵いませんよ。

書込番号:24587277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2022/02/08 11:37(1年以上前)

そりゃそうですが、じゃあCASIOやSONYはなぜ、ホコリが入らない?

書込番号:24587286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/08 12:00(1年以上前)

カメラは暗箱
光が入らない様に作られてます
光が入れば余分なモノが写るから
カメラはホコリが入る様に作られてます
ホコリが入っても余分なモノが写らないから

書込番号:24587319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2022/02/08 12:34(1年以上前)

  どのカメラやレンズでも、ほこりが入るときは、いつの間にか入っていますね・・・。 (悲 
パナソニックのカメラがホコリが入り易いかどうか知りませんが、まあ構造メンテがし難いとはいえ 4万円とは・・・。

  >緻密なモノつくりは老舗のカメラメーカーには敵いませんよ。<
パナもかなり古くより色々と頑張って来たはずなんですが、C・N・S社などのメーカーの総合的な域に行くには、歴史的背景もあり(?)、やはり なかなか難しいということでしょうか?
私的には、秀逸なメーカーが沢山あった方が有り難いのですが・・・。
 https://panasonic.jp/dc/20th_anniversary/column1.html

書込番号:24587384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2022/02/08 12:49(1年以上前)

まぁ、ズーム機能とか沈胴式を求めればやむを得ないでしょう。
気密にし過ぎると各部に負担が掛かりすぎますしね。

パナコンデジは、やっちいのを主体に数多く持っていますが、鈍感なのか埃は気付きません。
一応フィルム機から作っているメーカなので、知見蓄積はあるはずです。

書込番号:24587421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5 ・ 

2022/02/08 19:43(1年以上前)

滅多にないですがゴミが入る場合もあります。
私も同じパナのFZ1000のファインダー内にゴミが入りましたが写真には写らないのでほかってあります。
最初はファインダーをのぞくとゴミがチラついて気になってましたが気にならなくなりましたし。

キタムラに見せたら見てみないとハッキリしたことは言えないが場所によっては出せない場合もあるとか。
数千円はかかるといってたでしょうか?

関係ない話ですが昔キヤノンのコンデジをリサイクルショップで売ったのですが店の人に点検のため渡すときには何回も確認して入ってなかった筈のゴミが点検後、液晶モニター内に入っており思い切り減額されましたがなぜゴミが入ったのかいまだに謎ですw

点検に時間がかかっていたので店員が何らかの手を使ってゴミを入れたんじゃないかと思ったりもしましたが疑っても仕方ないのでそのまま諦めましたが。

書込番号:24588061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2022/02/08 19:57(1年以上前)

私もメーカーから戻ってすぐキタムラに持っていきましたが、中の清掃はしてないと断られました。

書込番号:24588088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5 ・ 

2022/02/08 20:09(1年以上前)

>斉藤健一さん
そうですね、私の場合たしかやるのならメーカー送りと言っていました。
ただそのときは直接メーカーに聞いたわけではなかったのでキタムラさんは一般的な修理(対応)と料金を提示したのだと思います。

ゴミの入っている場所やメーカーによって対応は違うので最初に出せないかもしれないと言っていたのが正しい答えだったのかもしれません
私も修理が無理ならそれでもいいと思っていたのでそれ以上は突っ込んで聞かなかったのですが。

ちなみに今パナはFZ1000以外にTX1とFZ300を持っていますがゴミは入っていません。

TX1はファインダーは小さいので主にモニターを使っていてゴミが入っていても写真に写らなければそれで良しとします。

ちなみにソニーはデジイチ(数台持ってます)からミラーレス(α6000)とRXシリーズを二台持っていますが確かにどれもゴミが入ったことはありません。

書込番号:24588111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2022/02/08 21:05(1年以上前)

ズーミングすると、全長に変化がありますよね。
レンズは、密封されていないので埃っぽい環境で使用されると中に吸い込まれますよ。
特に、繊維のある室内だと確率が高くなると思います。

使用環境でしょうね。
マリンケースみたいなのが有ると大丈夫かな。

書込番号:24588245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2022/02/08 21:46(1年以上前)

確かに私の撮影スタンスが撮影地に行くとまず、上着のポケットにカメラを入れ、撮影時にサッと出して撮影し、ポケットに戻す。これの繰返しなのでホコリが入るのも理解できますが、何故パナ機のみこんなに目立つ程ホコリが入るのか、これが不思議でメーカーも分解清掃を有料でやれば良いのにそれもしないところが残念でした。

書込番号:24588324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/02/09 09:07(1年以上前)

>斉藤健一さん

他のコンデジ、4K動画仕様でしょうか?

4K以上の動画撮影は発熱が大きいので、密閉に近いほど熱こもりが酷くなるので、SIGMA fpのようなヒートシンクがない限りは排熱⇒排気の役割が大きくなるので、以前よりも隙間が大きくなっている「かも」しれません。

もちろん、憶測です(^^;

※ヒートシンクも無く、排気もしないか極少の場合は「熱停止」の確率が高くなります。

4Kどころか動画も不要であって、上記の憶測通りの仕様であれば、迷惑なんでしょう(^^;

なお、「同じポケット比較」であっても、着古るほど、ポケット内のホコリが多くなってくると思いますので、
毎度のようにポケット内のホコリ除去を行わない限りは、後年に使うカメラほど不利になると思います。

カメラの内部要因と外部要因、どちらも面倒ですね(^^;

書込番号:24588908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/02/09 09:09(1年以上前)


着古る


着古す

書込番号:24588910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2022/02/09 09:16(1年以上前)

他のコンデジは初代がCASIO EXILIM EX-H10、2代目がSONY HX90Vです。外部のホコリであれば、素人でも何とかなりますが、内部は分解等素人では手が出せない部分なので厄介です。

書込番号:24588917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2022/02/10 09:30(1年以上前)

ソニーも昔RX1のセンサー埃取るの10ウン万の修理...とかありましたよ。あれは高級機かつレンズユニット丸ごと総とっかえなのでそんなアホらしい修理費だったみたいです
今はそんなにかからないみたいですが

パナソニック、何例か修理のケースを聞いたことありますが、修理せずに交換対応のみというケースが多いように感じますね

過度にユニット化しすぎかな...

書込番号:24590716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2022/02/10 09:35(1年以上前)

そういう話を聞くと修理するより取替えた方が手っ取り早いし、部品代高く取れるという目論見を感じます。

書込番号:24590726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/02/10 11:46(1年以上前)

修理部門などの間接部門の縮小で、コストを抑えようとしている一環かと思いますし、
「人手」の問題もあるかと。

生活の変化などで、
昔に比べて「手先の器用な人」が減っている、
研究開発部門から「流して」きても「使える」人材が少ない、
新技術について教育するにもコストがかかる、
労力の割には給与や昇進など不利、
・・・という感じで「そこそこ使える人材」は、旧帝理系出身者よりも、圧倒的に少ないかも知れませんが、
そこそこ使える人材の不足なりの給与等の改善どころでは無かったら、「ユニット交換」、つまり比較的に簡単な組み立て・分解の域まで「低下」させることに・・・それ以前に、「単位時間あたりのコスト」は、大手企業で1万円以上だったりしますから、
5円の部品交換に2時間かかったら、部品代はタダ同然でも2万円ほどのコストになるわけです(^^;


書込番号:24590892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/02/10 11:49(1年以上前)


研究開発から、よりも、製造部門から、のほうが多いでしょうけれど、
それ以前に派遣社員比率が多いとか、実態は請負会社がやっていたりする場合もあるかも?

書込番号:24590898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/09/13 16:41(1年以上前)

すげー これは本当にかっこよく見えますね。貯金ですぐに買えるといいんだけど。私は写真家志望なので、早くこれを手に入れたいです。

書込番号:24921238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/09/13 19:56(1年以上前)

Panasonicは、防塵防滴でも埃入りますね。
FZ300の中古は、A級でも埃入っています。

とはいえ、新品のFZ150/FZ200/FZ300/FZ1000/FZH1を購入しましたが、売却まで埃野侵入有りませんでした。

メンテ・保管次第でしょうかね?

Panasonic程度で埃侵入させていたら、RICOH GRだと間違いなく防げませんね( ̄▽ ̄;)

書込番号:24921512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/06 00:00(1年以上前)

自分もパナソニックはホコリ率高いですね。
去年8本のレンズを買いました。
すべて新品です。

シグマの単焦点を2本(1本が後玉の裏側に小さなゴミ)、
パナソニックの単焦点を2本(前玉の裏側付近に大量のホコリ)
パナソニックのズームを1本(後玉の裏側に小さなゴミ)
ソニーのズームを1本(問題なし)
オリンパス1本のズームを1本(問題なし)
ニコンのズームを2本(問題なし)

という感じでした。
販売店に相談しても難色を示されたので、そのままですが、今後パナソニックのカメラは買わないかな…と思います。

書込番号:25573685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

RX10Xはまだですか?

2023/10/08 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:268件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度4

本日子供の運動会で動画用途で使用しましたが、AF機能で少し物足りなさを感じました。

何と言ってもリアルタイムトラッキングがない、というのが痛い。
α7RXを最近購入し、そちらを本格的に使用するのは初めてでしたが、AIAFがあって良かった!とはそれほど感じなかった。でもリアルタイムトラッキングがないのが本当にきつかったです。
RX10Wの顔認識では子供の向きが変わると、途端に背景の保護者にピントをとられる。子供も選べない。
すっかり便利な機能に慣れすぎました。

RX10Wは動画カメラとしては本当に使いやすく、動画は高速SSを求めないため、高感度性能もさほど問題に感じず手軽にきれいな動画を残せました。
AFをアップデートしたRX10シリーズの決定版を心待ちにしています。
ソニーさん、待ってますよ!

書込番号:25454843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/10/08 23:57(1年以上前)

出ますかね(^^)

書込番号:25454850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/10/09 05:26(1年以上前)

RXシリーズ全体で見ても新モデルが出なくなって久しい。
Sonyはもうこのシリーズに興味が無いのかも知れません。

書込番号:25454984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/09 07:15(1年以上前)

>さくらファンタさん

こんにちは。

>ソニーさん、待ってますよ!

ソニーのリアルタイムトラッキングAFは
強力ですので、AI-AFとともにつくとよいですね。

バッテリーもFZ化されるとよいかと
個人的には思います。

書込番号:25455035

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/09 08:45(1年以上前)

>さくらファンタさん
おはようございます 初めまして

私もRX10Xの登場を切に願ってます
最新のAFとバッテリーがFZになれば
お気軽撮影はこれ1台ですみますから。

書込番号:25455113

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2023/10/11 10:21(1年以上前)

「IMX989」のデジカメ用が製品化されればSONYは新型コンデジを出すかもしれませんね・・(^-^;

書込番号:25458134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/20 14:14(1年以上前)

>さくらファンタさん
>neo-zeroさん

こんにちは、初めまして。
もとRX10M3、RX10M4愛用者です。(ともに手放してしまいましたが…)
RX10M5が出たら、ミラーレス一眼やレンズの一部を売り払ってでも買います。
このカメラに最新のAF機能を搭載してくれたらまさに「神カメラ」になるのですが…
ソニーの開発責任者さんがこの価格コムのスレッドを見てくれていることを祈ります。^^;

書込番号:25471465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:268件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度4

2023/10/29 07:17(1年以上前)

返信いただいたにも関わらず、放置してしまいすみませんでした。

α9Vが出るともっぱら噂になってますね。
α9同等のAFと謳い出てきたRX10Wです。次がα9と一緒にアップデートされたら最高です。
求めている方も一定数はいるでしょうから、多少高くなっても是非お願いしたいです。

書込番号:25482737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2023/11/08 21:57(1年以上前)

値段の上がるグローバルシャッターはやめて、AIフォーカス、バッテリー大型化、マルチアングルモニター、手振れ補正強化、高感度強化(ソフト処理)のアップデートお願いします。

書込番号:25497263

ナイスクチコミ!2


endows2kさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/13 20:06(1年以上前)

コロナ前にSONYから次機種に求める機能などについてのアンケートが来て回答した記憶があります。
メーカーでは後継機の企画を進めていたんでしょうが、コンデジよりも一眼の方が優先というところもあるかもしれません。
発売から6年も経っているので、早く後継機を出してもらいたいところですね。

書込番号:25504193

ナイスクチコミ!3


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2024/01/11 07:50(1年以上前)

今年末でEUでUSB-Cでの給電ができないデジカメ(スマホだけでなく)は販売できなくなるそうです 在庫品の継続販売は可能ではとの話もあります そのため対応した製品への切り替え、もしくはUEでの販売だけ終了して他での継続販売、という選択をメーカーは迫られるようです。

これがきっかけで次機種が出ると良いなと思っています。まだ一年ありますけど。

書込番号:25579860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/01/11 11:49(1年以上前)

ほんと、異常なほど情報皆無になりましたね…
SONY、やらないかもですがコアな製品はクラウドファンディング行い、開発も良いかと思われるんですが…

書込番号:25580058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/11 12:11(1年以上前)

>クラウドファンディング
 ↑
大企業で実行する場合、
・誰がやるのか?
・収支決算報告には、どう挙げるのか?
・税金はどうなるのか?
・既存の経理システムの修正費用はどの事業部や部署が負担するのか?

などでモメそうな(^^;
(経理システムの修正費用の件が一番モメそう?)

書込番号:25580077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/11 12:28(1年以上前)

このシリーズ、もう無いでしょう。
RX100ですら3-4年放置されてますからね。

α6400にタムロン18-300つければ、
27-450mmですが事足りると思いますよ。

書込番号:25580094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2024/01/11 13:40(1年以上前)

600o(換算)で、レンズ先端から72pまで寄れるレンズがあれば教えてほしい(^-^;

書込番号:25580171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/01/14 20:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

RICOH PENTAXが、クラウドファンディングしたことありますので…( ̄▽ ̄;)

書込番号:25584238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/14 20:43(1年以上前)

機種不明

レンズ交換型カメラにおいては、出荷台数ベースでも事業規模が桁違い

大企業で、金策に困ってのクラウドファンディングの場合、
企業評価を落としてしまいます(^^;

同僚とか知り合いに、経理等の業務をしている方がいたら、尋ねてみてください。
(もちろん、それなりの事業規模で)


RICOH PENTAXの場合、カメラ事業としては「言わずもがな」なのと、
時期的に話題づくりの意味でも OKが出たのでは?
と思います(^^;

書込番号:25584287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2024/01/15 11:00(1年以上前)

過去にはこんな記事もありましたね(^-^;

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306326.html
とか・・

https://getnavi.jp/capa/news/346556/
とか・・

書込番号:25584909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

入荷気配なし

2023/12/12 02:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3

クチコミ投稿数:45件

しかし毎月のように入荷未定のご案内メールにウンザリ。
楽天リーベイツで購入したものの楽天側としては購入店の出荷案内が来ないとポイント付与が行われないシステムらしい。
既にクレジット決済で支払い済みで販売店のポイントも付加されている。
いい加減届かないとポイント消滅してしまいそう・・・・
まさかこんな事になるとは。

書込番号:25542438

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/12 04:21(1年以上前)

>チックスさん

残念です。

書込番号:25542457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/12 07:52(1年以上前)

>チックスさん

安い中古で良いじゃないですか!

【良品】 ライカ Q3 カメラのキタムラ楽天店
https://item.rakuten.co.jp/emedama/2443800859146/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

書込番号:25542540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2024/01/03 17:58(1年以上前)

>チックスさん
9月10日に注文して12月29日に入荷連絡がありました。中野のフジヤカメラとライカオンラインに同じタイミングで予約しましたが、連絡があったのはフジヤカメラです。
オンラインの方が遅いみたいですね。

書込番号:25570974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

?体はSTYLUS 1sなのに中身はSTYLUS 1だった!

2021/09/19 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

クチコミ投稿数:28件
別機種
機種不明

セットアップメニューからバージョンを選択

OlympusWorkspaceから見たカメラのバージョン

今日、初めてインターバル撮影というものをしてみようと、「撮影メニュー2」を見たところ、「インターバル設定」の項目が見当たりません。オリンパスの「チャットで相談」を使って尋ねたところ、STYLUS 1sは本体のバージョンは2.0になっているはずなのに、私のSTYLUS 1sの本体バージョンは1.1であることが判明。これはSTYLUS 1の本体バージョンで、バージョンアップすれば大丈夫だと思われましたが、サポートの判断では「通常とは異なる状況であることから、詳細の確認が必要と判断しております。」とのこと。チャットではこれ以上は出来ないのでメールサポートに移行しました。営業時間内しか対応していないので連休明けとなるでしょう。
STYLUS 1sにしかない機能を使ったことがない人は一度バージョンを確認してみてください。

書込番号:24351147

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/09/19 17:55(1年以上前)

>九条守りたいさん
 STYLUS1とSTYLUS1sの違いはファームウェアだけで、アップデートするとEXIFまでSTYLUS1sと記録され、体はSTYLUS 1なのに中身はSTYLUS 1sという今とは逆の状況になったと記憶しています。
現時点でEXIFにはどのように記録されていますか?
邪推ですが、工場で組み立てるときにアップデートし忘れたのではないでしょうか。

書込番号:24351271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2021/09/19 20:37(1年以上前)

本体に刻印されていれば、クレーム出せれますよ。
ファームに違い違うとはいえ、本体に刻印があって前機種のファームならOLYMPUSの責任ですので。

書込番号:24351613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/09/19 20:50(1年以上前)

>technoboさん
EXIFは何とSTYLUS1でした!こんな事があるものなんですね。
今まで気付かない私も問題なのですが、「スモールAFターゲット」「フォーカスピーキング」が備わっていればもっと便利に使えていたのにと思います。

>テンプル2005さん
本体の刻印はSTYLUS 1sなのでOLYMPUSの責任であることは間違いないです。
どんな対応になるか、またこちらで報告します。

書込番号:24351642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2021/09/20 19:15(1年以上前)

>九条守りたいさん

ごちゃまぜですね。
STYLUS1とSTYLUS1sだと付属バッテリーも違いますね。
前者はBLS-5、後者は容量アップしたBLS-50。

同じカメラであればファームウェアが初期バージョンからアップデートされてる場合、最新に変えてることもあれば古いままの場合もあるかも知れませんが。

外観のちょっとした変更とファームウェアの違いとは言え、残念ですね。

書込番号:24353321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2021/09/20 20:41(1年以上前)

以前ニコンで上位機種(D4s/D800E)の外装に下位機種(D4/D800)の中身を組み込んだ
不正改造品がオークションに出回る…なんて事件があったことを思い出しました。
https://ascii.jp/elem/000/000/999/999493/
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0414_01.html

当該STYLUS1sも、オークションやフリマ等で入手されたものであれば外装を入れ替えられた可能性はゼロでは無いと思います。
カメラの転売で儲ける!みたいな商材も出回っていることですし…。(いわゆる塾生)

書込番号:24353496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/09/21 19:14(1年以上前)

>with Photoさん
バッテリーも違うんですね。気付いていませんでした。

>xjl_ljさん
お店の新品在庫品を購入したのでそういう心配はないです。

今日はまだ回答がありませんでした。

書込番号:24354918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2021/09/21 21:35(1年以上前)

今日は、祝日対応かも?

書込番号:24355181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/09/21 21:50(1年以上前)

>テンプル2005さん
メール確認したら、問い合わせ窓口が込み合っているので回答までに時間がかかっているとの案内が来ていました。
順番に回答しているからお待ちくださいとのことでした。

書込番号:24355216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/12/07 21:27(1年以上前)

すいません。こちらへ最終的な対応を書き込むのをすっかり忘れていました。
今頃書き込んでも意味ないでしょうが一応。
結局自分でファームウェアをアップデートして終わりでした。
メールサポートでは私の方で出来ないようなら送ってもらえればやります、ということでしたが。
原因も不明で以下のような回答でした。
「このたびの現象といたしましては、
STYLUS 1s で傾向性のある不具合として
特に報告は上がっておりませんでした。
また、同様の事例も確認されておりません。
個別に発生したトラブルであると判断しておりますが、
原因を特定することはできませんでした。
原因を特定し、今回の現象が発生した経緯をご説明することができず、
ご不信を抱かせてしまっている点に、重ねてお詫び申し上げます」

書込番号:25536694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング