
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2023年11月29日 17:22 |
![]() |
13 | 1 | 2023年10月28日 22:40 |
![]() |
15 | 5 | 2023年10月18日 22:05 |
![]() |
3 | 3 | 2023年10月16日 23:40 |
![]() |
34 | 0 | 2023年10月16日 13:42 |
![]() |
10 | 3 | 2023年9月28日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10
買ったばかりですが、録画時間が短く非常に悲しい思いをしましたので売却します。
残念です。コンパクトで割と画像もきれいなので気に入っていたのですが、旅ブログには向きません。
コンセントが近いところであれば良いかも。
8点

それは残念でしたね。
実際にどのくらい撮影できましたか?
書込番号:25517723
3点

撮影データ時間は30分程度でした。
朝7時頃から持ち歩きして昼過ぎにはバッテリー切れましたので。
電源オフでもスマホと通信してるらしいのでそれが原因かも知れませんね。
書込番号:25518036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルバッテリーを繋いだままで録画は出来ないのでしょうか?
書込番号:25518439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽてちゃんうさぎさん
>録画時間が短く非常に悲しい思いをしました
確かにそうですね、ここで゜レビューしてる方は ★4つけてますが、
★1が妥当なのかもですね、グリップ付きの方でレビューしてます
https://review.kakaku.com/review/K0001536380/#tab
グリップも 回転部分の下限で使い勝手が残念な所もあります
V10自体は、使いどころはまらないと、なかなか難しい所はあります
私は、YouTubeの動画を手軽に撮影する目的なので、問題ないほうです
バッテリーに関しては、モバイルバッテリーを使えばOKですが
モバイルバッテリー注意しないと、充電はできるが給電しながら使用できないなどです
書込番号:25526060
5点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

ロングセラーのWX500も終了ですね。後継と思われたWX800のほうが先にディスコンになっていますが。
書込番号:25482526
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M3
カメラの電源スイッチが勝手に入り、切りを繰り返して困っています。前回1年前に同じ症状が出て、修理に出すと、基盤交換してくれました。ところが1年でまったく同じ症状がでて、バッテリーがなくなるまで、入り、切りを繰り返します。再度修理に出すべきかどうか、悩んでいます。
6点

>モコモコグッピーさん
検索すると同様の症状で修理してる方はいるようですね。
RX100M3だと定額修理費用なので15,000円だと思いますから買い替えるより費用は抑えることが可能だと思います。
ただ、1年前に修理して再び同様の症状が出たなら買い替えを検討した方が良いと思います。
個体差も少なからずあると思いますが電源部は頻繁に操作すると思いますから故障しやすい場所だとは思います。
修理が可能な限り使うって考えもありますが同様の不具合を繰り返すことも考えられますから、このカメラじゃなきゃならない理由があるなら別ですが買い替えするのが良いと思います。
書込番号:24962817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちも同じ症状で、鏡筒の出入りでモーター(アクチエータ)が死なないか心配です。
機能や画質は気に入ってるので、買い替えるか悩みますね。
(中古で35千円ですが、グリップもつけたりしたので)
何か解決策があるといいですが。。
書込番号:24976594
1点

やはり同じようなことがあるのですね。
再度修理すべきかどうか、悩んでいます。
書込番号:24976819
1点

発生しました。
ファームウェア更新にかけてみたのですが無駄でした。
私の場合だと、カメラ本体を揺らしたりすると起きるので接触、物理故障なんだとは思います
検索するとこのカメラに限らずソニー製品の多くで出てるようでびっくり
こんだけ起きてたら無償リコールしろや
私はこれを機に新しいのへ・・・やっぱりこのシリーズだが。
4
書込番号:25469268
2点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50
撮った写真のスライドができないので修理に出そうと思ったら(古いので)「修理の受付はできません」とのこと。
カシオ以外で修理に出したら修理代は高いのでしょうか?
普通に考えて買い換えたほうがいいですよね?
0点

>KGXさん
修理代で25-300mmのIXY650新品が買えますね。
https://kakaku.com/item/J0000018838/
書込番号:25461086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KGXさん
9年前のデジタルカメラなら修理できないのは普通でしょうね。
銀塩のニコンFなんかは職人が部品が無くても工夫して修理したりしてるようですがデジタルは無理でしょうね。
カシオは2023年7月に一部を除いて修理終了と発表してるので修理業者でも無理だと思います。
買い替えが順当ですね。
ただ、以前のように機種が多くないです。
キヤノン、ソニーとパナソニックですかね。
防水タイプならOMデジタル、リコーなんかも出してますが。
書込番号:25463691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10
しばらく使用していたのですが
突然電源が入らなくなってしまいました、、
何らかの液体が入り腐食したため保証対象外ですって
たしかに外で使用したりしていましたが、数回に話ですし
水没等させた覚えないです
生活防水でもないので文句言もいえませんが
vlogを謳っているのに弱すぎやしませんかね?
皆様もお気をつけを!
書込番号:25465906 スマートフォンサイトからの書き込み
34点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V
HX300からHX400と、このモデルを愛用していますが、400は2021年に製造打ち切りになったそうてす。残念ながら後継機種はでないようなので、HX400を中古で買うしか新たな選択肢はありません。手振れ補正が壊れエラーコード62:10が出るようになったので、だましだまし使っていましたが、製造終了後5年間しか部品を保有しないというので、16500円以上かかるという修理に思いきってだしました。あらかじめソニーのHPの修理診断で「修理可能です」という回答をもらい、サービスセンターへ持ち込みましたが、翌日「部品がないので直せない。このまま返す」との連絡。説明書には「5年間は部品を保有します。」「修理に代えて製品交換する場合があります。」と書いてありますが、部品がない場合は修理できませんとは一言も書いてありません。
いずれにしても、私の保有するこの機種3台ともエラーコード62:10の手振れ補正の故障でお釈迦になったので、よくある故障原因だと思いますが、今後同様の故障があっても部品がなく修理不可能ですので新たに購入する方はご注意ください。
8点

>かずかずきーさん
適度に改行などされると見やすいのですが・・・
書込番号:25441333
1点

ご指摘ありがとうございます。
改めて見直すと、そうですね。今後気を付けます。
なお、部品保有期間は製造終了の2021年から5年なので、他の故障は修理可能かもしれません。
書込番号:25441359
0点

1000mm超えの高倍率ズーム機は、選択肢が少ないので、新品で買える内に捕獲しておいた方が良いですよ。今だと6万円台のPowerShot SX70 HS、8万円台のP950あたりになります。
ちなみに、自分は昨年1月にパナDC-FZ85(20-1200mm)を3万円台で新品購入しましたが、もう新品販売してる店はありません。iAズームで2400mmが使えるので重宝しています。
書込番号:25441465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





