デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1944963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

TG-7

2023/04/19 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:2件

TG-7をずっと待っていますが、最近あきらめ気味です。オリンパスからはなれて開発予算なくなったのでしょうか?これでGO-ProHERO12あたりでマクロでたらオワコンです。最後の期待していますOM-SYSTEM様(^^;

書込番号:25227307

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/04/19 00:07(1年以上前)

>TGファンさん
TG-7に何を期待されています?

TG−6を買い物リストに入れていますが
値落ちしないので、困っています。

新機能がついたTG−7が出れば
TG−6は値下がりが期待できる?
と淡い期待しています。

書込番号:25227316

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2023/04/19 01:38(1年以上前)

>TGファンさん
リコーのG900のようにTGシリーズは「工一郎 現場用カメラ」として一定の需要はあると思うんですけど・・・
1/2.3型センサーがスマホ優先でコンデジまで回ってこないんですかね

書込番号:25227365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/04/19 17:42(1年以上前)

>TGファンさん

OM-DブランドでTG-7が出るのかなと予想してましたが、結果として出てない現状を考えるとTG-6継続ってことなんでしょうね。

コンデジも高級機、高倍率や防水などの特色が無いタイプは後継機出ることなく販売継続してるか終了してるように思いますし。

半導体不足なんかもあるため高級機や高倍率も新しいのは出さずに現状維持、半導体や部品供給の問題がクリア出来たから発表とかを予定してるのかも知れませんが。

GoProにマクロ機能が搭載されるかはわかりませんが防水でスチルと考えるならTG-6やWG-7とかなのかなと思います。
動画ならGoProなんだろうなとは思いますが。

書込番号:25228120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2023/04/25 08:52(1年以上前)

>TGファンさん

TGシリーズはアウトドアで花や魚の写真を撮るのに特化、一方Go-proは動きの激しいビデオに特化しており、随分と違う特色があります。 でも貴方は、それを比較対象にしているのが興味深いです。

実は私も貴方と同様に比較して気にかけており、実際に両方を使っているのです。
これらの機材は、アウトドアユースという分類だとひと括りになってしまうからでしょうか?
TGシリーズも当然時期的に新製品を企画していることとは思います。
でも、色んな競争相手がいるので、次の方向性を見極めているのかも知れませんね。
いずれにせよ、進化に期待は大です。

書込番号:25235392

ナイスクチコミ!3


srmkaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/04 08:18(1年以上前)

TG-6で連写をしようとすると
バッテリー残量の右横にSDカードのアイコンが点滅して
連写ができません
連写する方法を教えてください

書込番号:25246883

ナイスクチコミ!3


29肉29さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/13 22:18(1年以上前)

TG-7出ましたね。
国内発表はまだですが。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1531181.html

書込番号:25421582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2023/09/14 18:40(1年以上前)

やった-!
貴重な情報ありがとうございました。
うれしくてうれしくて、大感動です。
発売されたら即買いです。
TGシリーズずっと応援していきます。
ちなみに私はダイビングで使用しています。

書込番号:25422568

ナイスクチコミ!3


29肉29さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/14 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>TGファンさん

TG-7出してくれて本当にありがとうですね。
私はTG-5ユーザーですが、同じくダイビングメインで使ってます。
ハウジング(PT-058)がTG-7にも使えたら良いなぁと思ってます。

書込番号:25422860

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

1枚撮影が連写でシャッター音がする

2023/09/07 08:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:2053件

先月もフラッシュが光らなくなって・・・
数日前から、単写設定が、連射音がする様になった。
写真は1枚しか撮れていないので、設定通りだが・・・

6〜7年も経過すると・・・故障頻度が多くなるのか?
どこかの接触不良か、ソフト的な問題か・・・

30Vは未だに健在だが・・

書込番号:25412397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/07 08:58(1年以上前)

>知りたい〜さん

〉数日前から、単写設定が、連射音がする様になった。

AEBじゃない


書込番号:25412422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/09/07 09:10(1年以上前)

ISO感度設定は確認しましたか?
SONYはISOオートモードが2種類あります
マルチショットNRにしてしまうと単射撮影でも連写をしてノイズリダクションを行います

書込番号:25412432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/09/07 09:43(1年以上前)

>知りたい〜さん

マルチショットNRやオートHDR
などの合成機能が働いているとか?


わからなければ
ヘルプガイドで用語を検索してみては?
設定の仕方など記載されています。
ソニーのHPより
DSC-HX90Vのヘルプガイド

https://helpguide.sony.net/dsc/1510/v1/ja/index.html#menu



書込番号:25412467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2023/09/07 11:24(1年以上前)

有難うございます。

1ヶ月前のフラッシュの故障の認識があって・・・
機能の事は忘れていました。

皆さんのアドバイスを元に確認しましたら
>モードダイヤルを(プレミアムおまかせオート)にする。
これが原因でした。

初歩的な質問で大変失礼した。

書込番号:25412608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップル製品のraw対応

2023/08/29 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2D

クチコミ投稿数:2件

Panasonic LUMIX DC-TX2は発売から半年程度でrawサポート表記されましたが後継機のDC-TX2D(液晶パネルのみ変更で中身は同じ)は一年経ってもサポートされないので困ります。
Appleに確認したら多くの声があがればサポートが早まるみたいです。
私と同様にお困りの方がいれば下記フィードバックに記載いただけると嬉しいです。
https://www.apple.com/jp/feedback/

書込番号:25401217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

メーカー保証内。レンズの蓋が空かない。

2023/06/22 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:170件

購入して10か月で、レンズの蓋が半開き状態になり、完全に開かなくなりました。
無料保証期間なので、無料かと思いきや、「傷があるので保証対象外。部品交換で2~3万円かかる」との事でした。

調べてみると、リコール対象じゃないのか?と思うほど、CANONのカメラでそういう状態の方が多いのですが、どうなんでしょうね…。
怒りしかありません。

そのまま放っておいたり、自力で直ったりするものでしょうか?

書込番号:25311967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/06/22 17:47(1年以上前)

【販売店経由】で依頼されましたか?

書込番号:25311992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2023/06/22 17:55(1年以上前)

ずいぶん前の話ですが、Panasonicのビデオカメラで同じようなことがありました。
確か「砂塵を噛んでいるので使用法の問題」というような回答だった気がします。
「そうはいっても普通に運動会で使えば砂ぼこりくらい入る。設計ミスでは?」とごねてなんとか保証修理に持って行った記憶があります。
微妙な判断が絡む場合は難しいですね・・・

書込番号:25312001

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/06/22 18:33(1年以上前)

ご愁傷様です。

この手のレンズカバーはキヤノンに限らずです。

ごく小さい粒子のものが入り込み、動作不良やカバーに傷が付くこともあります。
何かに当たったりちょっとした衝撃など、
外的要因によっても変形とか起こりますからね。


書込番号:25312047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/06/22 19:12(1年以上前)

>砂塵

ビデオカメラのレンズバリアが自動開閉になってしまったので、
仕方がなく「保護フィルターと、保護フィルター用のレンズキャップ」を追加して、
【とても脆弱なレンズバリアを保護した】という、【本末転倒】の経験があります(^^;

砂塵も埃も噛みようがないので、レンズバリアは保護されたままです(^^;



コンデジの場合は、上記のように出来ないので、収納ケースの強度に気をつけています。
(最近は小型コンデジを使っていませんが(^^;)





書込番号:25312085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2023/06/22 19:32(1年以上前)

昔、職場のパナのコンデジで、レンズバリアが微妙に開ききらなくなり、後で見たら少しケラレていた…ということがありました。

思いつく手入れはしましたけど、もちろんそのうち治るなんてこともなく、結局買い換えました。

ソニーのスライド式のレンズカバーというか前面半分カバータイプの防水コンデジだとそういうことはありませんでしたが、海に持っていくと細かい砂を噛んでしばらく軽くジョリジョリ言ってました。
こっちはある程度手入れしてたらそのうち言わなくなりました。すり潰したのかな(笑)。

ビデオカメラもそうですけど、レンズバリアってうっかり触ると簡単に開いて指紋付いちゃうし、大した保護機能はないし、意外と便利なようで不便な代物…。^^;

書込番号:25312106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2023/06/22 22:00(1年以上前)

こんばんは。SX740HSは持ってませんが・・・

レンズの蓋(レンズバリアーやレンズカバーとも)が半開き、
「そのまま放っておいたり、自力で直ったりするものでしょうか?」の問い、
そういうこともないわけじゃないでしょう。

超古い Canon Powershot A620
https://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/

[半開き]だったか[半閉じ]だったか、一度だけなったことが。
ぶつけたり変なことをした覚えはないのに。
でも、修理に出すでなく、今は普通に使えてますから。

電源OFF/ONだったか、
そぉ〜っと指で触ったか、
何をしたかは今は覚えてませんが、
いつのまにか治ったみたい。

「傷がある」でしたら、
薄板が曲がったり、
内部の部品が変形していたりすれば、
自然治癒は望み薄、かな。

書込番号:25312327

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/06/22 22:19(1年以上前)

>「そのまま放っておいたり、自力で直ったりするものでしょうか?」の問い、
>そういうこともないわけじゃないでしょう。

全否定はしませんが、
ぶつけて凹んだクルマの外装が自然に治るのか?
に近いかと。

運?の良いケースでは、ジッパーの噛み込み。
動かなくなって脱ぐことも出来ずに落胆しながらガキガチ動かすと、急に何事も無かったかのようになるパターンですが、
これをレンズバリアの脆弱な歯車で実行することは、破壊する事と紙一重ですので、
お勧めはしません(^^;

「ほんの少しの力しかかけていないのに、完全に壊れてしまいました(TT)」
と、高確率でなります(^^;

「ダメだったら、直さずに捨てる、しかも腹が立つからアスファルトに叩きつけて、完全に破壊して捨てる!!」と断言できる場合「のみ」のことになります(^^;

書込番号:25312355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2023/06/22 22:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

販売店経由です。

書込番号:25312363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2023/06/22 22:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん

そうですよね…。運動会等で砂が巻き上がったのかもしれません。
CANONのカメラは買ったばかりですが、前の機種のFUJIFILMは10年間、本当に逆境に耐えてくれました!
もう少し、色々な場面を想定して作って欲しいですね…。
せめて保証を!!

書込番号:25312374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2023/06/22 22:36(1年以上前)

>okiomaさん

そうなんですねー。
でも、前の機種FUJIFILMは、落としても大丈夫、運動会や海水浴に連れて行って、色々こき使って約10年間(耐衝撃ではなく普通のデジカメです)、大丈夫だったので、ちょっとCANONにはびっくりです。

書込番号:25312390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2023/06/22 22:41(1年以上前)

>えうえうのパパさん

前のデジカメFUJIFILMは、よく運動会や海水浴に連れて行った後、ジョリジョリいってました(^_^;)
それでも大丈夫だったのに…。

開き切る事もあるので、そのうち直る事を期待するか、でも運動会等の一大イベントの時に、完全に開かくなったらどうするか…。
しばらく前機種を使いながら考えます。

書込番号:25312404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2023/06/22 22:44(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

自然治癒は望み薄いかなぁ〜。
でも3万円は痛い(;_;)
そこん所、保証に入れて欲しいですよね…。

書込番号:25312413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2023/06/22 22:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

色々とアドバイス頂きありがとうございます!

書込番号:25312431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/06/22 23:52(1年以上前)

>ちぃぃーさん

どうも(^^)

>販売店経由です。

との事ですので、単なる一般個人客としてあしらわれたわけでは無いと思いますが、
そもそも「傷」が、レンズバリアに直接関係する場所なんでしょうか?

レンズバリアの摺合せ部分の傷であっても、部分不良で「バリ」が出ていると、使用者に関係なく傷が「発生」しますし、
摺合せですから、適切なグリスの量を使っていなかったら、やはり傷は「発生」します。

要するに、使用者の瑕疵による傷で且つその傷がレンズバリアの不良の原因だと断言できるのか?
という事です。



書込番号:25312487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


G.Smileyさん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/27 09:50(1年以上前)

私も、購入後1週間で蓋が半開きのままになってしまう症状が出ました。よく見ると、蓋の羽根ではなく、LENS自体の一番内側のカバー(上部にCANNON ZOOM LENS 40×ISの文字)の淵にうっすらへこんでいる箇所があり、そこにひっかかって開閉に支障が出ているようでした。自宅にあった極小(極薄)のマイナスドライバーを突っ込んで、へこみが平らになるよう調整したら、元通り開閉できるようになりました。かなりリスクを伴う方法で、決してお勧めできないのですが、有償修理で高額の修理代と時間、手間をかけるならとの思いでした。



書込番号:25398511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.30不具合のお知らせ

2023/08/03 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:148件

リコーから不具合の報告があがっています。

https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2023/20230803_038891.html?utm_sourcet=LINE&utm_medium=post&utm_campaign=gr_20230803

書込番号:25369814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/04 06:17(1年以上前)

>午後のほうじ茶さん

こんにちは。

>リコーから不具合の報告があがっています。

不具合修正にとどまらない機能アップ含むファームは
あらたな不具合の可能性も出てくるものですが、
頑張ってほしいですね。

書込番号:25370314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2023/08/23 21:18(1年以上前)

本日8/23に1.31が公開されました。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr3x_s.html

書込番号:25394506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.80の不具合のお知らせ

2023/08/03 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:148件

リコーからファームウェア1.80の不具合情報が出ています。

https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2023/20230803_038891.html?utm_sourcet=LINE&utm_medium=post&utm_campaign=gr_20230803

書込番号:25369817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/03 20:06(1年以上前)

もともとのOSがダメOSかもしれませんね笑

書込番号:25369886

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/08/03 20:13(1年以上前)

アーキテクトがいないのかな。

書込番号:25369897

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2023/08/03 20:22(1年以上前)

あれまあ、よかった。
まだ、1.80適用してなくて(^^;)
ユーザモード、登録したけど、全然使ってなかったので、まあ、大した被害はなかったですが。
リコーさん、しっかりバリデーションして、再ファームアップしてくださいね。

書込番号:25369912

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2023/08/16 22:22(1年以上前)

2週間ほどたちましたが、まだ、ダウンロード停止のままですね。

書込番号:25385963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2023/08/17 22:58(1年以上前)

せめて、前ヴァージョン置いて欲しいとRICOHに打診したら断られました(><)

書込番号:25387353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2023/08/18 21:59(1年以上前)

>テンプル2005さん

ファームウェアって、最新版しか置かれてないんですね。今まで、知りませんでした。
おそらく、1.71を、ただ、インストールしても、ファームダウンできないからでは?余計おかしなことになってしまうんじゃないですかねぇ?

書込番号:25388593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2023/08/19 03:38(1年以上前)

>Photo研さん

いやー
私、買ってからファームアップしていないんですよ
( ̄▽ ̄;)

書込番号:25388835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2023/08/19 03:41(1年以上前)

昔は、/gr_171みたいにファームバージョン変えるだけで好きなバージョン落とせたんですけど…

書込番号:25388837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2023/08/20 17:32(1年以上前)

>テンプル2005さん

一度もファームアップしてないとは、なかなかの強者ですね(^^;)
いろいろ機能の追加は修正がされてますが、そうですね、1.10の「暗所・低コントラスト時のAF性能を改善しました。」は、かなり劇的に改善しましたよ。

やっぱり、以前は、各バージョンありましたよね。
最新だけあれば、過去のバージョンは要らない、ということで削ったんでしょうね。

書込番号:25390774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2023/08/23 21:16(1年以上前)

本日8/23に1.81が公開されました。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr3_s.html

書込番号:25394503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング