このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2023年6月30日 07:53 | |
| 151 | 34 | 2023年6月24日 12:53 | |
| 16 | 3 | 2023年6月23日 22:29 | |
| 48 | 12 | 2023年6月14日 15:40 | |
| 0 | 0 | 2023年6月3日 15:07 | |
| 14 | 4 | 2023年5月26日 05:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10
当日に届いた良かったのですが、その日の夜にいきなり電源が入らなくなりました
YouTube Live用のカメラとして使おうと、PCに接続していたのですが、カードリーダーモードだったので
メニューをおして UVCモードに変えようと、Menuキー押しても真っ暗なままでした
うっすらバックライトは点いてるようでした SDカードを取り出すと、消灯してそのまま反応なし状態です
本日キヤノンに連絡すると、初期不良となりました
バッテリ内蔵だと、バッテリ外しての操作もできないという部分、やはりデメリットな点かもですね
防水とかならいいかもですが
初期不良交換の場合、キヤノンオンラインで購入しましたが、当然のことながら本体だけの交換ではなく
トライポットも含めて全部交換のようでした
もっかい開封どうが撮ったろかって思う(笑)
問題は この時期しか撮れないのを撮れるか?試す予定だったのが、たぶん無理かも
今日キヤノンに送っても月曜日確認で、火曜日出荷とかなので 諦めます
初期不良だから仕方ないとはいえ、発売日にてこだわっって 予約開始日に予約した意味がなくなりました
3点
書いた直後ですが、PCと接続していたら 充電ランプが付きました
日付設定からやりなおしになりましたが、無事復活でホットしてます
単にバッテリ切れという可能性はゼロではないとおもいますが
症状確認した時に、画面が消えているのではなく、黒でバックライトが点いていたのは間違いないので
SDカード抜くと、消灯しておりました
純正のPD充電なども全部ダメでした
書込番号:25313127
1点
復活したPowerShot V10ですが、再びダメになりました。
復活してからは調子よかったんですが、なぜか木曜日の夜に電源入らない
おそらく今回も完全放電すれば、復活するとは思うけど
さすがに また来週コレになるかも不安なので、キヤノンに再度相談かけようかと思います
前回キヤノンから言われたが、トライポッドキット含めて返却...うーん 来週水曜日の鈴鹿間に合わん(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:25323341
0点
前回は、この症状になって USBで充電してましたが(ランプは点かない)
今回は、ケーブル外したままにしてました
朝 起きて 電源ボタン押すと バッテリーギリギリで復帰、充電すると当然ランプが点き充電中
キヤノンには問い合わせで深夜にメール送りましたが、不具合的な内容なら返却はしないですが
そうでなければ、時期をみて返却予定です
とりあえず、来週水曜日の鈴鹿8耐テストには影響がなくホッとしてます
書込番号:25323641
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
新発売新品購入にも関わらず
レンズ内部に細かい塵か埃のようなものが結構な量
混入しており大変驚きました。
まさか大手Panasonicさんの製品で
しかも発売されたばかりの新商品を発売日にゲットしてそんなこと有り得るのか!?
と自分の目を疑いましたが、何度みてもレンズ内部に細かな塵が多数見えます。
今時、中華製の安いカメラでも新品の状態でレンズ内部に塵埃なんて私は見たことありません。
いちおう購入店にて返品交換をして頂けるよう対応おねがいしておりますが、もう二度とPanasonicのカメラは買わないと思います。
同社の話題のフルサイズも購入を考えていましたが、ソニーにしようと思います。
カメラを購入するのに発売日前から予約までして購入したのは人生初だったので期待してた分、本当に残念でしかありません。
書込番号:22193047 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スレ主さん
災難でしたネ。。
『同社の話題のフルサイズも購入を考えていましたが、ソニーにしようと思います』
実は、私が買った20万以上のソニーGMレンズ、レンズに無数の粉を振りかけたようなモノがついていました。
メーカー選びは慎重に。
でわ!
書込番号:22193060
24点
>おりこーさん
なんとソニーまで…
ジャパンクオリティもそのレベルだということですね…
書込番号:22193069 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>同社の話題のフルサイズも購入を考えていましたが、ソニーにしようと思います。
それは賢明なご判断。ソニーに勝るモノなしですよ。なってたってギジツのソニー。
書込番号:22193073
7点
店頭で買って無いのですか
その場で確認できるというのも含めて、本体は安心料含めて店頭で買った方がいいか、安さと自己責任でネット販売を取るかでは。クレーマさんになってしまいますよ。
書込番号:22193081 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>しま89さん
かなり田舎なもので
店頭に新製品が並ぶことがほぼないので
どうしてもネットでの購入になってしまいます。
しかし、おっしゃる通り店頭で購入し、その場で開封した方が安心だと思います。
書込番号:22193090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はたいていのカメラは店頭購入です。
必ず開封してますが、クレームを付けるのは嫌なものですよ。
クレーマーみたいで・・・・
オリンパスの一眼カメラが傷だらけで、その場で交換してもらったことがあります。
歴然としてたので、良かったです。
ちなみに、マップカメラは、店舗の購入印を押してからでないと、開封してくれません。
ヨドバシは、店舗の購入印を押す前に開封してくれるので、交換は楽です。
店舗購入も、良く店を選んだほうがいいです。
それにしても、いやな話を聞きました。製造元で弾かれた不良品が流れているという
ことはないのでしょうか? ちょっと信じがたいですね。
made in Chinaですか? 最近の私の印象では、中国製品のレベルはすごくあがっている
印象です。もちろん管理次第ですが・・・・
話がずれますが、メーカーは、kakaku.comをチェックしてます。kakaku.comで出た
トラブルの話をすると店頭に来ているメーカーの社員は、たいてい知ってますよ。
書込番号:22193128
13点
>デジタル系さん
こういった書込みは初めてなのですが
皆さんも色々と経験されていますね。
やはり店頭購入は大事ですね。
ヨドバシ…県外まで行かなければないです…
私もただのクレーマーだと思われるのが嫌ですし、
どうせ使用していればレンズに塵埃は混入するものだしいいか…
と自分を納得させようとしましたが、
高いお金を払ってこちら側が初期不良と思われるものをネット購入だからといって我慢するのもおかしな話ですし、新品を購入した意味が全くないのでメーカーと販売店に連絡を入れました。(販売店からの返信はありましたがメーカーからの返信はまだなし)
あとメーカーが価格コムを見ているとも聞いたので
このためにわざわざ登録して書込みをしました。
品質改善されるといいのですが…
書込番号:22193152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
俺の場合、こんな高級コンデジでは無いがレンズに塵どころか撮影画像にゴミが写り込んでた。
製造工程での混入してたのが使ってる内に出てきたつう事で新品交換してもらったが、また再発。
二度交換してもらった。
店員の話では「パナのコンデジでは良くある事」
だそうだ。
書込番号:22193192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
傷に相当だからクレームも何も不良品にお金を払う必要はないと思います。安くても傷物だったら買わないです。
ただ、訳あり品でこの価格でというのはまた話は別ですね。
書込番号:22193200
2点
>domdomdominiqさん
とんだ災難でした。
でも、使用前からの混入は初期不良で交換に当然なると思いますよ。
1型使いですが、LX100はゴミ混入の問題以外は良いカメラなんですがねえ。
書込番号:22193212
3点
>横道坊主さん
えぇ…
酷すぎますね…
『パナのコンデジではよくある事』
というのは私も聞いたことはあります。
初代LX100もレンズに塵や埃が混入しやすいとのレビューをたくさん目にしていましたが、それはあくまである程度使用している中での話であって
まさか新品の状態で既に混入しているとは思わず、
混乱とショックで『これはまさかの仕様?』とかわけのわからない解釈をしそうになりました…
書込番号:22193220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
高い買い物ですので非常にショックでした。
新品交換になるものと思っていますが、週末使う予定だったので無念です。
書込番号:22193228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひでまゆたろうさん
当然交換になると信じております。
ほんとにそうですよね。
パナのミラーレス機も使っておりますが
非常に素晴らしいですし
LX100IIもすごくいいカメラだと思っているので
残念でしかないです。
書込番号:22193241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これ、改善されたいないんですね。
私はLX100ですが、やはり買った時から埃混入。
その後、保証期間内に清掃とレンズユニット交換と二度もサービスセンターに持ち込んでいます。
ズームコンデジのTZ70も1年半使ってゴミが混入し、これは有料\3000で清掃しました。>domdomdominiqさん
書込番号:22193344
4点
>ネポムクさん
なんと…
そこまでだとそういうものだと割り切って付き合って行くしかないですね…
先程販売店から連絡があり返送したのですが
初期不良なのでこちらに一切落ち度はないのに
送料はこちら持ち…
まぁ新品交換してくれるからいいやと思うようにしてますが、モヤモヤしっぱなしです
ちなみにメーカーからは未だになにも回答がありません。
書込番号:22193371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新品 レンズ ホコリと検索するとメーカー問わずいろいろ出てきます(汗)
ガッカリする気持ちは分かりますが、それでメーカーを判断するのは少々酷かと。
SONYの高いレンズだろうとニコキャノの高いレンズだろうとあり得る事ですからそこまで神経質にならなくてもと思います。
SONY使いの自分は、幸いホコリ混入の経験はありません。
運が良いのかと思います(笑)
書込番号:22193441 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>yu_stoさん
確かにここに書きこんでみて
新品でもメーカー問わず皆さん色々と経験されてるようなのがわかったのでメーカーどうこうの問題でもないのかもしれませんね。
どこのメーカーで何買おうが結局は運なのですかね…(苦笑)
書込番号:22193462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと古いですが、ソニーのデジカメのほこり問題
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=17037414/
最近のソニーでもでているようです。
ズームする時に大量に空気をすうので、ゴミ混入は避けがたい。別スレッド
でも書きましたが、ケースが汚れていて、それがボディにくっついている
と必発みたいです。
ただし、今回は最初からなので、状況が違うと思います。
書込番号:22193903
4点
メーカーか販売店に早めに連絡してください。
時間が経つほど『最初から』が証明できなくなります。
書込番号:22193929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デジタル系さん
そうなんです
私が驚いたのは新品開封した時点で既に混入していることです…
こういうデジカメは使っているうちに
塵埃を吸ってしまうのは承知の上なのですが…
最初から混入済ならわざわざ新品じゃなくて
中古買いますよね(苦笑
書込番号:22193956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2
ZV-1M2、本日届きましたが、ストラップが付いていません。
USBケーブルがついていないのは構わないけど、ストラップぐらいつけて欲しい。
シューティンググリップを付けるから要らないとか、標準のストラップ使わない人もいるとは思いますが、ケチリすぎ(?)。
2点
ZV-1にもなかったですからね
M2になったからと付けることはなかったのでしょう
書込番号:25313628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
でも、価格を上げてでも付属にしてほしい、と言う方はなかなかいません。
書込番号:25313844
4点
こんにちは。
> でも、価格を上げてでも付属にしてほしい、と言う方はなかなかいません。
ヨドバシで、ETSUMI ハンドストラップS E-6078 を送料込みで252円で購入しました。多分原価は数十円程度と思われます。100円アップとしても商品価格からすれば誤差(?)の範囲という気がします。
書込番号:25313865
6点
150-400以外のPRO、Premiumの全レンズ
OM-D E-M1X、E-M1 Mark II、E-M5 MarkII
かつて所有していました。
特にPROレンズはダイヤの如く美しい造り。
E-M5 MarkIIは、OM-1そっくりにデザインされていて感心していました。
サンヨンでアオサギをRAWで撮ってノートリ四つ切りに印刷したんです。そしたら粒子が見えるんです。
ハーフサイズのPEN Fにライツ社代表が米谷さんに握手を求めに来日しました。Wよくぞライカと違うカメラを造ったWと。
世間はフルサイズの一眼に切り替わり、オリンパス社長も米谷さんにフルサイズの一眼レフを造れと命令。米谷さんは「他社が既にやってるのをオリンパスが造る必要なし」と意見。が、渋々OM-1を造った。結果オーライだった。
現在、OM SYSTEMが頑なにMFTに拘り、フルサイズに移行しないのは、米谷さんが生きていたらなんて指示するか、自明だからなのだろう。
書込番号:25285763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OM-1(今の方)なんかは、AFとかが取り沙汰されがちですけど、エンジンのおかげで画質はそうとう良くなりましたよ。
その技術(デバイス)が早く下位機種までおりてくればMFTの状況も変わってくるかもしれませんね。
最近、腱鞘炎になってMFTのありがたみが身に染みてます・・・(S5+SigmaArtレンズの重いこと)
書込番号:25285775
1点
今、デジタルカメラで撮った写真をインクジェットプリンターで出力するユーザーは、ほとんどいないと思います。2Kのスマホ、大きくてもタブレット、さらにごくわずかな人が4Kテレビ。これがほぼ全てではないでしょうか。
そうなると、マイクロフォーサーズ12MPぐらいで十分に実用に耐え得ますし、しかもシステム全体の小型化、浅くなり過ぎない被写界深度など、ユーザーメリットは計り知れないと思います。
書込番号:25285972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
内容がよくわからないのですが
四つ切りサイズ(305mm、254mm)てコピー用紙のA4(297mm、210mm)ぐらいの大きさですよね、プリンターの性能が悪いか解像度を間違えたんでしょう。印刷は解像度のDPIだからA2ぐらいまでは画素数はあまり関係無いんですけどね。
書込番号:25286639
6点
>masa2009kh5さん
好きだね、そのくだり。
書込番号:25286890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://camerafan.jp/cc.php?i=474
↑
【kakaku、対処すべし】商業HP画像の無断使用(引用の注釈も無し)
書込番号:25286955 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>フローライトチタンさん
その画像、あなたが撮影したのですか?
書込番号:25287001
8点
今時センサーサイズ論争はツマラナイので止めましょう♪
以下の私の作例は自作比較作例が貼ってあります。
パナG9vsソニー、キヤノンフルサイズ
https://review.kakaku.com/review/K0001014251/#1213013
ニコン1(AW1)vs各センサーサイズ
https://review.kakaku.com/review/J0000010680/#1080373
ソニーAPS−Cvsソニーフルサイズ
https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489
6084レベルでの事ですが、センサーサイズでそんなに出来上がりの写真には差が出ません。
書込番号:25287083
4点
>6084さん
>皆さま
僕は”違いが解る男のゴールドブレンド”でも違いは分かりませんでした(笑)
センサーサイズでの違いや、画素数での違いが分かる方は心眼があるのでしょう。僕のレベルでは分かりません。適材適所で良いのではないでしょうか。
僕は心舌も心眼も無いので未だにD200が一番の愛機でしょうか。色々使いますが結局はこの機種に落ち着くことが多いです。
書込番号:25287377
4点
>みきちゃんくんさん
皆様
私もつい最近まで、たった800万画素のEOS1DmkUNがメイン機でした。今も温存。
画素数より丈夫が何よりでした。
書込番号:25290444
1点
フローライトチタンさん こんにちは
ISO感度はどの位に設定していますでしょうか?
E-M5U 高感度に対しては苦手ですので 感度が高いとノイズが目立つかもしれません。
自分の場合 基本ISO400より上げること少ないのですが その場合A3ノビにしても問題ないです。
書込番号:25301673
1点
>もとラボマン 2さん
ネタスレかと思いますが(^^;
書込番号:25301724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M型ライカの美しさの一つが、丸みのある隅角部、エプロンのない真っ平なマウント周り。
デジタルになっても変わらず美しかった、ライカM Type240までは。
ところが、Wボディの厚みをM7並に薄くしました!Wと鳴物入りで出てきたM10。Wかなり軽量化しました!Wとトップカバーをアルミ製に。
このマジックのネタバレは、動かす訳にはいかないマウント面(つら)はそのままに、ボディ厚を数ミリ引っ込めたため、売りだった真っ平なマウント周りが崩壊。タコチューになってしまっている!これにM-Lリングを装着すると、あーぁ。
レンズを装着した際、ボディとの一体感が損なわれ、あたかも美しいレンズ端部に何かシルバーリングでもあるのか?と台無し。
書込番号:25285798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V
今、バージョンアップしたのですが、不具合なのか電源を入れると電源を落とす前のピントの位置を記憶していません。
しかも、新しいアプリFUJIFILM XAppがダウンロードできません。
この国では入手できませんというメッセージが出てきます。ipados16です。
みなさんいかがですか?
ちょっと、焦りすぎましたかね…。
5点
>d.cooさん
対応カメラは持ってないので必要無いアプリですが試しにAppStore確認したら出てきませんね。
今日からのはずですが、混み合ってて制限かけてるとかあるんですかね。
不具合が確認されたなら発表があると思いますし。
書込番号:25274146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>with Photoさん
確認ありがとうございます。
やはり見つかりませんか…。
少し時間がかかるのかもしれませんね。
書込番号:25274200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>d.cooさん
XAppアプリは不具合があり、現在インストール出来ないそうです。
不具合が治るまで待つしか無さそうです…。
書込番号:25274225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>TM1975T2さん
そうなんですね!
では、気長に待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25274439
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









