
このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 5 | 2020年10月4日 08:11 |
![]() |
10 | 0 | 2020年9月27日 16:10 |
![]() |
52 | 7 | 2020年9月23日 19:37 |
![]() |
194 | 25 | 2020年9月22日 13:25 |
![]() |
8 | 1 | 2020年9月15日 23:29 |
![]() |
23 | 9 | 2020年8月23日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000
昨晩は中秋の名月❣東京は運良く晴れて、撮影日和だ‼NikonのP1000と言うカメラには、お月様を撮影する専用のモードがある❗
早速、マンション前の路上から電信柱にカメラを押し付けての手持ち撮影を行った❗
自宅に戻ってカメラの画像をiPhoneへ転送して、SNSにアップしようとしたが、繋がらない⁉写真の画面から動かないのだ‼
カメラのファームアップをやっていなかったのが原因かと思いvr.1.1から1.2へのファームアップも行ったが、それでもこの画面から動かず、iPhoneと接続できない‼
仕方なく今朝9:30になるのを待ってNikonのサービスセンターに電話してみた。電話は直ぐに繋がり、オペレーターからの指示で、僕のiPhone11pro Maxのバージョンを確認して欲しいと言われてたので確認して、バージョン14だとお伝えしたら、何とiPhoneがバージョンアップをして14になったことへの対応が出来てないとの事だった‼つまりP1000と最新のバージョン14のiPhoneとは繋がらないと言うのが原因だった‼
オペレーターさんがおっしゃるには、iPhoneのバージョンアップ情報は、通知がメーカーにないので、iPhoneからの一般向けバージョンアップ情報が出てから対応に動くとのことでした。もちろんこの問題の解決日は不明とのことでした。
僕は遊びで写真を撮っているが、もしこれが時間を決められて、急いで送られなければならない写真だったとしても、送信出来ないのだ‼
世の中、便利な様で、不便な事もありますね❣
当面、iPhoneへ写真を送るカメラにはこのP1000は使えませんね‼(≧∇≦)
書込番号:23700297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>塾 長さん
今回はiPhone12出す前にOSのみだったので怖くてアップデート様子見です。
いつもは3日〜1週間以内にアップデートしています。
書込番号:23700411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>塾 長さん
iOSのアップデートに伴ってのアプリ未対応は仕方ないですね。
必要なアプリの場合、対応を待ってからiOSのアップデートをした方が良いですね。
今回は最新iOS発表から1日しか余裕がなく、アプリのアップデートも大変だったとネットで見ました。
今回も早々に14.1になりましたので、アップデートは
不具合の情報など確認してからするようにしてます。
iPhoneで見てますが、改行と文字化けで読みにくいのが難点です。
適度に改行したら見やすくなると思います。
書込番号:23700754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モバイル版サイトは投稿時に「絵文字は使えません」と明記されプレビューまで表示されるのに使う様な方には使いこなせないでしょうね。
iOSのメジャーアップデートはβ版と変わらない不安定さである事は周知の事実。
それどころか今やマイナーアップデートでさえ機種や環境によっては文鎮化が普通に有ります。
緊急セキュリティパッチ以外は常用しているアプリが正式に対応するまでアップデートしないのが鉄則です。
ましてや今回は機能の大幅な追加や変更があった大規模なアップデート、アプリの開発側も対応や検証に相応の時間が掛かる事が容易に想像出来ませんかね?
書込番号:23701442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>塾 長さん
スマホの件はさておき、撮影された「中秋の名月」の写真を、このサイトででも拝見したかったのですが・・。
貴投稿に触発され、4K動画で「中秋の満月」を撮ってみました(翌日が満月だったので);
https://www.youtube.com/watch?v=cwZ1KtQKItg
初めて、P1000 の「月モード」を使いましたが、色合いが選べて、楽しいですね。
ただ、MFモード&リモコン撮影でも、自動的に「タイマーモード」になるので、少々面倒でした/w
書込番号:23704246
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
ヤマダ電機はネット価格にも対応すると言っていたので、相談したら全然違う。ネット価格は39850円(税込)。
結局、43000円(税込)から一歩も引こうとしないので、嘘つきと思いながら、K's電気に。
そしたらK's電気はあっさりと40000円(税込)でOKとの事で購入しました!
ヤマダ電機テック流山店の定員、ホント残念な対応でした
書込番号:23679983 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>アカキチヨシキチさん
ケーズデンキ安いですよね。
下手なポイントとか要らないから、現金値引きしてくれるケーズが好きです。
書込番号:23680085 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アカキチヨシキチさん
こんにちは。
そのチェーン店は、大型量販店(家電品)には価格の方で対応(対抗)してくれますけど、ネット出店の小売店には合わせてくれませんよ。
あと、デジカメ関連はそんなに安くないと思います。
個人的には私もケーズの方が好きです。
それとNGワードって出るんですけど、事実を書いているだけで、そんなに悪いこと書いていないんだけど・・・
書込番号:23680189 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

山田さんは交渉してもあまり値引きしないですよね。
アルバイトさんが多く、値引き権限もってないので、「これ以上は…」とすぐ白旗を上げてくれます。
売る気もなさそうな感じの店員さんが多いですし。
加藤さんと小島さんは交渉にのってくれます。
ポイント商法より現金値引きの方がいいです。
書込番号:23680440
4点

ヤマダ電機のポップ(アップされた写真)の下の方に、次の記載があります。
>確認の上、出来る限り対応させていただきます。
>一部ご対応できない場合がございます。その際はご容赦ください。
今回は「対応できない場合」だったということでしょう。
事前の断りがある以上、「嘘つき」と呼ぶことは出来ないように思います。
それと、ケーズデンキのレシートの写真ですが、会員番号が透けて見えてますよ。
この画像に関して削除依頼すべきように思います。
書込番号:23680529
0点

それと、ヤマダ電機はポイントが付かなかったのですか?
ポイントの有無と、付くのなら何ポイント付いたのかも書かないと正確な比較にはならないように思います。
書込番号:23680540
0点

ケーズデンキは自分もよく利用しています。
本当に購入してくれる客なら 一発回答で価格提示してきますよ。
それと 馴染みの店員さんを指名して購入する事をお勧めします。
カメラには キタムラの価格を伝えると パンパンと電卓を叩いて「キタムラさんより お安くお出しします」と即答される場合が多く この頃はケーズデンキばかりで購入しています。
書込番号:23680667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCやデジカメ関連は明らかにケーズデンキの方が対応が良いですね。
ヤマダ電機も昔は安くなったけど、今は利益が出ないのかわからないけど安くならない。
自分はヤマダ電機で買うことは減りましたね。
キタムラの方が安いし、ポイント還元も含めたらヨドバシでも良いかなと思っているし、現金値引のケーズデンキも対応良いので利用してる。
書込番号:23682877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
先日、スマホとWIFIで接続して撮影(HD)をしていたとき、急に 「カメラが熱くなっています。電源を落としてください」とのメッセージがスマホ( ソニーのアプリ)に出ました。
一度、電源を落とし、カメラ本体を触ると確かに熱が篭っているようで熱くなっていました。
しばらくして、再度電源を入れ撮影を始めるとまたすぐに
「カメラが熱くなっています。電源を落としてください」とのメッセージ・・・・
何度やっても同じメッセージの繰り返し。。。。
購入して1ヶ月程度でしたので、これは初期不良かも?と思い購入したキタムラカメラに持っていくと、秋葉のサービスセンターで見てもらってくださいとのこと。
で、秋葉に持っていき預けると、3、4日後に連絡があり、電源を長い間入れておくとそのような症状が出るとのこと。
バッテリーが落ちるのは理解できるが、電源を入れているだけでカメラ本体が熱くなり、勝手に電源が落ちるって、それカメラという商品としてどうなの?
ということもあり、動画には向いていないようです。。。。
買って後悔・・・・
26点

どこのメーカの製品でもそんなもんじゃない。
あと、勝手に電源が落ちるのではなく、故障を防ぐため
フェールセーフ設計で電源が切れるんだよ。
書込番号:23665057
9点

>yaaazさん
デジカメなので動画撮影時にこの機能が働くのは正常です。
動画に向いてない。カメラなので当たり前のことです。
書込番号:23665110
7点

>yaaazさん
本体側に発熱に関する設定がありますが、
それでもだめでしょうかね。。。?
書込番号:23665255
0点

ちょっとオーバーに表現するとモニターに映しているだけで、連続した画像を処理し続けているんです。
動画撮影まではいかないけど、カメラはハードなことをし続けています。
まめに電源切るしかないでしょう。
書込番号:23665332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>、電源を入れているだけでカメラ本体が熱くなり、勝手に電源が落ちるって、それカメラという商品としてどうなの?
電源を入れるからではなく長時間動画撮影をするからですが?
>「カメラが熱くなっています。電源を落としてください」とのメッセージ・・・・
>何度やっても同じメッセージの繰り返し。。。。
このようなカメラが壊れないための動作はすれ主さんのためにあるようなものです。
書込番号:23665825
1点

>yaaazさん
なんか、そんなに簡単に熱で落ちるのはおかしいです
速すぎます
買ったばかりなら販売店で交換してもらうのがいいでしょう
自分ならかなり強く販売店に言いますね
書込番号:23665964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

とりあえず、電源を入れて熱い状態にして、店に持ち込んで点検を要望しては?
書込番号:23665975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fi接続って結構負荷がかかっているのではなかろうか?て思ったのは私だけ?
書込番号:23666122
3点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
そうなんですね・・
高い授業料になりました・・・
とほほほ
書込番号:23669015
6点

>たおzさん
サービスセンター曰く、若干は改善されるとのことです。
試してみます。。
書込番号:23669016
3点

>Paris7000さん
サービスセンター曰く、これが普通とのことでした。。
購入前にデメリットをちゃんと知るべきでした。
書込番号:23669026
4点

>あんぱらさん
>、電源を入れているだけでカメラ本体が熱くなり、勝手に電源が落ちるって、それカメラという商品としてどうなの?
電源を入れるからではなく長時間動画撮影をするからですが?
文面通り、電源を入れていただけです。
勝手に解釈されるのは構いませんが事実と異なることを記載するのはやめてください。
>「カメラが熱くなっています。電源を落としてください」とのメッセージ・・・・
>何度やっても同じメッセージの繰り返し。。。。
このようなカメラが壊れないための動作はすれ主さんのためにあるようなものです。
電源を入れているだけで壊れるようなカメラがまともとは思いませんが・・・
書込番号:23669313
10点

>yaaazさん こんにちは
>電源を入れているだけでカメラ本体が熱くなり、勝手に電源が落ちる・・・
M3、M6 を使っていますので気になりまして 古いM3でテストしてみました。
絞り優先でテレビ画面を写し TV画面の変化によりSSが変化する様にして1時間
カメラは熱くなりませんでした。・・・バッテリーが満タンでなかったのでテストは1時間で終了。
スレ主さんは何時間電源を入れっぱなしで症状が発現したのですか?
書込番号:23670492
6点

Wi-FiのON/OFFは関係ないのでしょうか?
>yaaazさん
Wi-FiがOFFでも熱くなりますか?
>もつ大好きさん
Wi-FiがONでも熱くならないですか?
書込番号:23670517
2点

>文面通り、電源を入れていただけです。
元記事の大半は動画撮影中の出来事であり、本当に電源をいれただけで問題が発生しているのであれば最初に書くべきでは?
どのくらいの時間でダウンするのかも書かれていませんので
もつ大好きさん>スレ主さんは何時間電源を入れっぱなしで症状が発現したのですか?
もつ大好きさんの機材で実際に実験されて発熱を感じないために一時間で打ち切られたのことです。
わたしも、電源をいれただけで放置したら発熱でダウンするということは初耳です。
数分で出るのでしょうか、バッテリ切れ直前でしょうか?
そこそこ長時間だと、使わないのであればちゃんと電源を切れとか、オートパワーオフはないのとかのアドバイスがでできますよ。
書込番号:23672687
7点

揚げ足をとるような投稿は辞めていただけないでしょうか。
はっきり言って気分が悪いです
書込番号:23672693
10点

>先日、スマホとWIFIで接続して撮影(HD)をしていたとき、
>再度電源を入れ撮影を始めるとまたすぐに
これが電源を入れただけ、というのであれば、スレ主さんのカメラは電源を入れただけで勝手にWi-Fi接続されて撮影が始まり、発熱を伴う。という事になろうかと。
こういう書き方をしておいて、揚げ足取りと言って勝手に気分が悪くなるスレ主さんって‥‥。
書込番号:23672916
25点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
一例として記します。
購入は昨年の3月
使用頻度は週に15ショット程
10日程前にadjボタンで任意の項目を選び、モードダイヤルを回して更に項目を選ぼうとすると上手く遷移しないようになりました。(上下左右方向へ押しての遷移は可能)
このままでも使えない事はありませんが、修理部門に送りました。
結果、モードダイヤルの不具合だそうで、税込み約14000円程の見積もりが来ました。
保証期間が切れてる以上、制度的には有償は理解は出来るのですが、1年半程で壊れ、有償修理になった事が残念です。
購入後、ダイヤル傾き問題で調整点検をし、今年の初めには別件(レンズ周りのリング紛失…気が付くと緩んでいつの間にか紛失。しかも特典のブルーと当初から付いているブラックを2つ紛失。これはメーカーの不具合を認めてもらい無償で調整及び新しいリングを付けてもらいました)で修理、動作点検しました。
精密機器と言うか工業製品なのでいつ壊れてもおかしく無い事は理解してますが、ハイエンド(私はそう思います)機がこの程度の使用頻度で「たった1年半程」でこちらには落ち度が無い有償の不具合が出る事に製品としての信頼感を大きく損ないました。
GRはこれで4台目でずっと気にいっておりましたが、今回の事でかなりがっかりしました。
因みに最初のモードダイヤル傾き問題の時及びリング紛失時のチェックで二度ともセンサーにチリの付着があり清掃(これに関してはいずれも無償)されてました。
写真を撮る道具としては今も大変気にいっておりますが、私の所有機はこんな感じです。
不満、不安はありますが、有償修理する事にしました。
書込番号:23627132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1年半で有償修理とは、残念でしたね。
もっと早く発症してくれたら、という気持ちはわかります。でも、こればっかりは、運と言うか、確率の問題だと思うので、しかたないですよ。
GRは4台目とのことですが、これまでは、こんな故障はなかったのだと推察します。だとすれば、同じシリーズのカメラを10年ほど使い続けて、初めての有償修理、ですよね?
そう考えたら、信頼性は高い、といえるのではないでしょうか。
今年初めにリングを紛失、とのことですが、リングの緩さについては、発売してすぐに、価格コムなど、ネット上でもかなり話題になっていました。それには、お気づきではなかったのでしょうか。
私も、発売後すぐに購入したのですが、ネットの情報があったお蔭で、テープを巻いてゆるみをなくす処理をし、事なきを得ています(ブルーリングは健在です)。
ネット情報などにも、しっかり、アンテナを張っておくのが良いと思います。
ダイアルの傾きは、そのままです。
見た目の問題だけで支障はないし、修理に出す方が、返って故障のリスクが高まる気がして。
それに、ちょっと傾いているのは愛嬌があって、私は気に入ってます(^_^)
書込番号:23665364
1点



デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8
実は開発Gr・品証で使ってた品確用量試品が、やみ闇で --- この先は書けない書けない。
と、書いてみる。
書込番号:20920718
2点

DL18-50のほうじゃないの?と書いてみる。
書込番号:20920725
5点

lumixが( ̄皿 ̄)うしししし♪ と
16-50mmコンデジを出せば良いのに!
と書いてみる。
書込番号:20920757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P2-tomomoさん
やっぱり欲しいなぁ〜、、、て、、、
メーカーに、電話!
書込番号:20920931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ニコン様、おねげえだ! せめてDL18-50だけでも、出しておくんなさいまし!」
「このままでは、村の衆が一揆を起こしかねねえでげす!」
斯様な陳情は、
「メーカーに電話!」
と、
書いてみる。
書込番号:20921307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nikon1レンズで構わないんで
6.7-18.5 f/1.8-2.8 を出してくれ
と書いてみる。
書込番号:20921543
2点

おっと、気がついたら・・・
P340の変わりにこれが欲しかったんですよね。
でなかったから、変わりにJ5が手元にある・・・・と書いてみる。
書込番号:20922792
1点

Nikon様
CANON、FUJIやLEICAでは、何故か満たされないんだ、DLを復活させてください。
と今更書いてみる。
書込番号:22809252
3点

AFで、ソニーに独走されているので売れない。
1眼なみのAFでなければ。そうなると一気に開発は困難に。
フィードバッグもできないだろう。
でも、ニコンがそんな高級コンデジを出したら買うよ。
出てくる絵が一番納得できる。
あっさりと、きれいだから。
書込番号:23616569
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





