
このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2020年5月9日 13:07 |
![]() |
10 | 2 | 2020年5月8日 15:00 |
![]() |
14 | 1 | 2020年4月19日 16:11 |
![]() |
49 | 14 | 2020年4月10日 17:52 |
![]() |
393 | 72 | 2020年4月1日 15:34 |
![]() ![]() |
25 | 13 | 2020年2月27日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
こちらのカメラを2年ほど使っています。
半年ほど前にリアケースのひび割れで
メーカーに修理をしていただきました。
その際は保証期間が過ぎているけれど無償にしていただいたのですが、
また同じ場所にひび割れが出ました。
落としてません。
そして同じ場所。
自分の個体の問題かなと思っていたのですが、
2度目となると不信感が…
他にも同じような方いらっしゃいませんか?
まだまだ使えるけれど…買い換えようかな。
書込番号:21910923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>その際は保証期間が過ぎているけれど無償にしていただいたのですが、
また同じ場所にひび割れが出ました。
保証期限が切れていても無償で直すという事は構造的に無理が生じて破損してしまう設計だという事をメーカーが既知しているのかもしれません。愛着が無ければ買い替えをお勧めします。
書込番号:21910933
2点

すぐ右側のビスを締め付ける際のトルク過多では?
筐体のプラ金型不良、または成型不良の場合には多くの不良個体が発生しますので対策が講じられると思います。
書込番号:21910976
1点

>dct_はなさん
1回目の発生は、どんな機器でもまあまあ起こりうることかと思いますが、同じ場所で再発するのはそれこそレアケースなので、修理が不完全だった可能性が高く、無償修理を交渉する余地があると思います。
あてずっぽですが、1回目のひび割れは外からの力ではなく、中の部品や他のカバーの取り付けが不完全で、ぱちっとはまっていないところに、リアカバーを無理に取り付けたために起こったとも考えられます。
原因を取り除かず割れたリアカバーだけ交換したために、また同じことが起こったのではないでしょうか。
百歩譲って、スレ主さんの使い方が悪かったとしても、同じ場所を壊すのは至難の業だと思います。そう言って交渉してみて下さい。
書込番号:21911044
0点

>JTB48さん
書き込みありがとうございます。
やはりそうなのですかね…
今回もメーカーに問い合わせを入れたところ、
着払いで送ってくださいと返答がありました。
前回は元払いでしたので、
2度目ということを考慮していただいたのかなと思っています。
愛着がないわけではないですが…
とりあえずメーカーに送ってみます。
書込番号:21912551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤッチマッタマンさん
私もそれを疑っています。
実は前回は上下のビスの場所からひびが入りました。
画像には写っていませんが、
上のビスの場所にも、うすーくひびが入っています。
書込番号:21912559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>technoboさん
なるほど…たしかにそういうことも考えられますね。
まさか同じ場所にひびが入るとは思っていなかったので、
びっくりしています。
メーカーからは、着払いで送ってと返答が来たので、
ひとまず送ってみようと思います。
色変わってもいいからひび割れしないようにしてもらいたいです。
書込番号:21912564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>technoboさん
そうなんですよね…
落としていないのでそういう傷は残りません。
デジカメから撤退するようですが、
きちんと直してもらいたいです。
書込番号:21912565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dct_はなさん
ほんとだ。
割れちゃってる。
二回目ですか?
自分は何ともないですね。
機能が壊れてないなら
テープでも貼っておくとか?
書込番号:21913425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
二回目です。
なんともない方もいらっしゃるんですね。
コメントありがとうございます。
書込番号:21917922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
CANON iMAGE GATEWAYが終了し次期サービス image.canon に移行しましたが、、S120はサポート外れておりクラウドへのUploadが出来なくなりました。デジカメの撮影性能は非常に満足しており、便利に利用していただけに残念です。WiFiに接続しようとすると”日付・時間を設定してください”というメッセージが繰り替えされ接続できず、、サポートされていない事に気づくのに小1時間、、時間返してほしい。。。情報共有目的で投稿しました。 Wifi経由でiPhoneヘのUploadは出来ますのでそちらを利用します。
9点

ワァーッ大変! 知らなかった! CANON iMAGE GATEWAY が無くなっている!
しばらくアクセスしていなかったが、CANON からは終了について何のメール連絡も無かったヨ。
今までにアップした画像は、どこへ行った? (-_-;) (-_-;) (-_-;)
書込番号:23389692
1点

↑↑↑
訂正:
今までにアップした画像は、image.canon に移行されているようです。
しかし、画像共有のために沢山の人に連絡ずみの URL を連絡し直さなくては ……。
大変だー。
書込番号:23389748
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
NiSiフィルターシステムの新型が発表されましたね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1245989.html
1カ月ほど前に旧型を購入したのが悔やまれます。
リングキャップを外して取り付けることによって、電源が切れたときに外れないのと
49ミリ径のフィルターが取り付けられるのは魅力的ですね。
僕はオートパワーオフを切って使っていますが、再生モードでは自動的に電源が切れるので
フィルターを落とすのが怖くて、気軽にスナップするのに旧型は使えません。
少し待てばよかったです。
12点

>まちゃを66さん
こんにちは。
タイミング悪かったですね・・・
付属の角形のCPLフィルターを使わずに別途円形の49mmCPLフィルターを用意すれば、
ホルダーの回転角度に関係なくPLの効果を調整できそうですね。
nisiのV5を持っているので、GR3でフィルターワークをするためにリコーのGA-1を手に入れましたが、
GR3で100mmの角形フィルターを使うのもちょっと大袈裟な感じがしていました。
nisiの新型は使い勝手が良くなっていてコンパクトでいいですね。
書込番号:23348030
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V
▽3月中旬 購入
「ハイブリッドビューファインダー」に初期不良がありOVFとEVFの切り替えができなかったため返品交換の手続きを行う。
▽3月下旬 入荷連絡があり、新品交換
「フォーカスレバー」に初期不良があり右への移動ができないかったため返品交換の手続きを行う。
▽現在入荷待ち(泣)
初期ロットに問題が多いのでしょうか。
早く手元に感動品が届くのが待ち遠しいですっっ
8点

>初期ロットに問題が多いのでしょうか。
はい。初期の工業製品はまだ市場での不具合情報、生産ノウハウが乏しいので。スレ主さんのクレームは時期ロットに生かされることでしょう。
個人的には、発売後すぐの購入は控えてます。すぐ欲しい気持ちはわかりますが、万が一不良品だったら後悔してしまいそうです。やっぱり初期ロットやめとけばよかったと。
早く正常な100Vが手元に来ればいいですね。
書込番号:23309131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

諺
二度有ることは・・・
そうならないと良いですねw
書込番号:23309177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フジの初期ロットは問題が多い。
でも次に来るのは、間違いなく初期ロットではないので、大丈夫でしょう。
書込番号:23309266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わこうだいすきさん
納得がいかないかもしれませんが、ここはグッとこらえてください。貴方の経験は決して無駄にはなっていません。
いの一番で購入する人が居てくれるからこそ、製品の改良が早い段階で進むのです。
皆が皆警戒して手を出さなかったら、その製品はいつまで経っても初期不良。
書込番号:23309713
4点

皆様コメントありがとうございます!
初期ロットのクオリティに驚いておりますが、コレにめげることなく商品の到着を待とうと思います♪
書込番号:23310006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わこうだいすきさん
>初期ロットのクオリティに驚いております
残念なからフジは当たりハズレの多いメーカーです
書込番号:23310404
1点

しかし、あれほど批判あびたフジさん(プロモーションビデオ)
どこ吹く風ですね。初期ロット、すぐ捌けますよ。
書込番号:23310646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も一昨日購入したもので初期不良品引きました。
私の場合、フォーカスレバーを下に倒しても中々、反応してくれませんでした。今は対応してもらってます。やはり最初なので運が悪かったとしか思う他ないですね。気長に待ちます。
書込番号:23311156 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わこうだいすきさん
災難でしたね、お気持ち察します。
>▽3月中旬 購入
>「ハイブリッドビューファインダー」に初期不良がありOVFとEVFの切り替えができなかった
>▽3月下旬 入荷連絡があり、新品交換
>「フォーカスレバー」に初期不良があり右への移動ができないかったため返品交換の手続きを行う。
FUJIFILMは出荷検査が大甘なんでしょうね。
(私もFUJIFILMの初期不良に度々憤慨した経験有り)
<私なら、こうする>
余りに酷い初期不良だし、しかも二度にわたる不良だから、
私なら、購入店に状況を説明し返品します。
X100Vを熱望するなら、数か月ぐらい間をあけて注文しますね。
価格もこなれてくるでしょうから。
書込番号:23311581
2点

今回のケースの不具合は、組立工程後の検品チェックですぐ判るレベルです。適当にやっての目クラチェック?それとも検査員のスキルなさすぎ?
いずれにせよ、yamadoriさんも言われてるが大甘。
私なら、部品交換や調整で一件落着終させず、なぜこの製品が素通りして私の手元に届いたか、文書で回答させますね。
書込番号:23311610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士フイルム使い続けて、初期不良の多さは分かりつつも100V買いました。
自分のはどうやら当たりのようで、不具合は見当たりません。ダメだったら交換か修理すればいいやと思ってましたが、スレ主様のは酷すぎますね。いい加減検品体制をなんとかして欲しいものです。
書込番号:23311626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま コメントありがとうございます。
最終的にちゃんとした個体を確保できればそれでいいかな、、と思っています。
X100T、X-T2と愛用してきていますが、
過去にこんな経験がなく、さすがに呆れてしまっていますが、
こういった問題は、はやく改善してもらいたいと思い、情報をシェアさせていただきました。
>endless_kkkさん
フォーカスレバーの不具合があったんですね! 私の場合右に倒してもクリック感が上下左と違い動きが鈍くて重く、完全に無反応状態です。製品としての歩留まりがここまで悪いのは何とかしてもらいたいですよね。
書込番号:23314226
2点

>yamadoriさん
本当ですよね!返品も考えました!、、が、ここはこらえることにしました。
今回の件で、販売店の店員さんと、販売応援のフジの職員の方と関わりをもてましたので、
次の個体で問題が生じてもキチンと対応していただけると思います。
どちらにしても、しばらくは入荷しなさそうな気配ですので、いったん忘れて気長に待つことにします。
コロナの影響で外出は不要な外出は一切しないと決めましたので、、ちょうどよかったのかもしれません。
書込番号:23314239
4点

新しい機体が届きました!
今度は完動品でした(笑)
ようやく、たどり着きましたが、
外出自粛のため撮影のために外に出られない状況です( ノД`)シクシク…
思いっきり使える日が早く訪れますように。
皆様もStay Home!で乗り切りましょうっ。
書込番号:23331311
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II
同じ名前で、コンセプト変えるのは、邪道。
マツダのファミリア、デミオと同じ、二流の戦略、考え方、発想が貧相、貧乏人が考えたのかね!
キヤノンの商企も、ヘボくなったものだ。
EOS Rといい、ほんとちゃっちい、発想。
ここまで変えるなら、G5Xは廃盤にして、別名でモデルたてるのが、王道だろう
ほんと、30年間のキヤノンファンとしては、ココ最近 呆れてしまう、戦略ばかりだ。
商企には、猛省してもらいたい。
35点

ファミリアとデミオのところをもっと詳しく。
書込番号:22795109 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

キヤノンも出せば何でも売れるという時期(時代)はとうに過ぎていますね。
やはりスマホやSONYのミラーレスやコンデジのRX100シリーズの押されだした頃に手を打つべきだったのかも。
遅きに失するとはよく言ったものです。
書込番号:22795117
21点

>peg517さん
q>エリズム^^さん
ファミリア、デミオって結構売れましたよね。笑
書込番号:22795122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>エリズム^^さん
ファミリア、デミオについて、ネット調らべればお分かりになりますよ^^
取っ掛かりとしては、フェミリアは4代目がヒット作で、女子大生、若い女子を狙ったコンセプトで
その当時の若い女性に受けていました。
ところが、6代目になると、スパルタンな走りに、即ち走り屋受けのコンセプトに変更しました。
それにより、今までのユーザー・ファンを全て失い、さらに、走り屋には見向きもされずに、シェアを
失いました。
同様に、デミオ初代は、若いファミリー世代をターゲットにした、室内が広い、荷物がたくさん入る
天井が高い、コストパフォーマンスが高いコンセプトでした。
二代目もそのようにして、順調にファンと買い替えユーザーを広げシェアをのばしたのですが、
三代目で、個人の若い女性層にコンセプトを変更しました。
即ち、車室を狭く、荷室も狭くしていまいました。
それにより、今までのデミオユーザーは、デミオから離れ、似たようなコンセプトである、HONDA FITに
ながれ、デミオで今まで獲得していたシェアを失ってしまいました。
このようにして、ユーザーの信頼を失っていくのです。
一流は、このような事はしない、今までのユーザーをしっかり確保した状態で、別のコンセプトモデルを
立ち上げます。
こういうところが、いつまで立っても、マツダが二流である所以です。
最近のマツダのコンセプトには、魅力がないし、デザインも、魚で言うと、美味しくない臭いにおいのする
ボラみたいで、魅力ないですね。エンジンが良ければ良いというものではないです。
別のコンセプトであるなら、モデル名は別のものにする事が、ユーザーの信頼を継続する事が
出来ると思います。
であるので、そういう事を、一流のキヤノンは、やるべきじゃ無いと思います。
書込番号:22795174
13点

>でも、G5X markUは、万人受けするだろうなと思います。
売れるでしょうねぇー 先鋭的な機能が盛り沢山ですから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=22786913/#22794926
スレ主サンの書き込みですが、多分その通りだと思います。
何が『王道』でスレ主サンが何様かは知りませんが、自分の好みに合わないから
『二流の戦略、考え方、発想が貧相、貧乏人が考えたのかね』ですか…。
誤爆されたマツダにも失礼ですねぇ。
ところで、スレ主サンが妄想している『G5Xのコンセプト』って何なんでしょうね?
(別に、知りたいとも思いませんが…)
書込番号:22795180
34点




G7にEVFを付けたのがG5ですよね?
デザインがスマートになっただけで、何もコンセプトは変わってないと思うのですが??
EVFの使用頻度によっても評価は変わってくると思いますが、私的には前作よりも
遥かに魅力を感じますね。
書込番号:22795231
17点

また、ではじめましたね。
人の話を批判して、自己主張する方々。
価格.comの悪いとこですね。
そういう方々は、スルーします。
品がない。
書込番号:22795247
12点

>ビンボー怒りの脱出さん
>遅きに失するとはよく言ったものです。
おっしゃるとおりですね^^
あぐらかきすぎたのかもですね^^
>☆観音 エム子☆さん
ほんと、ファミリアもってれば、女の子乗ってくれると、買ってる方多かったなぁ
シビックはどだったんでしょう?
私は、わからないですね
ご存知でしたら、お教えください^^
>☆M6☆ MarkUさん
CX-8どうでしょうね、いかが思われますか^^
書込番号:22795296
1点

初期のウワサで G7XV にはEVFが内蔵される というのがあって、
ふたを開けると それが G5XU だった。
それと どうも G7X 系には キヤノンは肩入れしていそうだ。
機能を強化するが 基本は変えてこない。
G1XV を出していたのも G5XU を G7X系 に近づけさせた理由かも知れない。
また KissMを出していたのも コンパクトカメラ型にした理由かも知れない。
書込番号:22795311
4点

マツダって
車名「MAZDA○」に統一するんでしょ、
書込番号:22795313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっと驚くようなコンデジ、そろそろ出ないかな〜。
例えばスマホよりずっと大きな単焦点レンズとセンサーを焦点距離別に3つ位い搭載するとか。
ありきたりのコンデジにみんな飽き飽きしてるんじゃないの?
書込番号:22795347
15点

>さすらいの『M』さん
なるほど、戦略を変えてきてるということですかね。
G7Xをリファレンスとして、他を派生とするという事ですね。
ということは、G5Xは鬼っ子でキャノンのミスリードだったてことですね。
それに踊らされた、ユーザはどんな気分でしょうね。。。。^^;
Kixx Mも、そういう見方、なるほど、しかりです。^^
>よこchinさん
聞いたことがあります、EUのB**とかを真似て、高級路線を進みたい訳ですよね。
なおさら、マツダさんには、王道を歩んでほしいですね。
かつて、マツダさん何台も買って、裏切られた者としては、頑張って欲しいですね。
お店はほんと、頑張ってるんですよ、ところは本部がアホで、すぐさまコンセプト変えるから
その都度、お店はお客様を失って、また初めから顧客開拓をしないといけない。
無用なコストと労力を、文句も言わず注がれていました。
可愛そうでした。
書込番号:22795364
5点

どうも。
キヤノン党からソニー党に改宗したら?
きっと幸せになれるよ
書込番号:22795392
12点

>痛風友の会さん
ご助言、ありがとうございます。
参考にしますね^^
ところで、話全く異なり、恐縮ですが、痛風でらっしゃるんですか?
書込番号:22795414
3点

>512BBF355さん
>ありきたりのコンデジにみんな飽き飽きしてるんじゃないの?
確かにそれはあるかもしれませんね^^
3レンズの発想、面白いです。^^
書込番号:22795442
2点

自動車もカメラも、日本だけで売っているわけではないんだけどな。
マツダ323(ファミリア)、626(カペラ)なんてのは、ヨーロッパを横目で見ていて、FFハッチバックはその影響を多分に受けている。
たまたまそれが日本で売れた時期があって、サニーハッチバック(→パルサー)とかターコルカロIIなんて追随モデルも出たけれど、日本でのブームは一過性だった。
ちなみに自動車の開発は数年、カメラでも1年以上要するのは珍しくなく、市場の変化が読みにくい状況では売れ筋にはめるのは難しい。
例えばだよ。
2年後にどんなカメラや自動車が売れるか、2年後に外したと言われないものはどんなものか、予想がつくかって事。
>痛風友の会さん
その時々で自分にあったものを選べばいいんだと思います。
自動車もカメラも造っているのは1社だけではないですからね。
書込番号:22795486
10点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X
このカメラはISO125からで、ISO100は選べません。
暗いシーンで多少ざらつくので、暗い景色では向いてないと思います。
今はG1XUに買い替えて解消しましたが、G5Xは無駄な出費かな。
又は比較できて、センサーは大きめの方が良いと理解すべきでしょうか。
0点

>又は比較できて、センサーは大きめの方が良いと理解すべきでしょうか。
フルサイズとAPSで考えた場合、フルサイズの方がノイズが少ないなどのメリットがあります。
APSだとトリミングされたのと同じなので焦点距離が稼げます。
センサーが大きいと価格にも影響します。
お互いに良さがあり、使い方に合う機材を選ぶと考えた方が良いと思います。
無駄な出費かは霊の騒ぎさんの考え方次第だと思います。
センサーが大きい方がノイズが少ないと学んだことで今後のカメラ選びに役立てれば良いと思いますね。
書込番号:22872851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
もしかして、写真を人に見てもらうことが少なからずあるのだろうか?
(見てもらう写真ほど、良い機材からだとは思いますが)
なんでも綺麗写っている写真はフルサイズにかなわなく、携帯性に妥協してコンデジですが、本当に自分の写真はこれでよいかどうかといったところです。
書込番号:22872889
0点

綺麗=フルサイズではないと思います。
スマホでも綺麗ですし、鑑賞の仕方でも変わると思います。
昔はA4やA3ノビにプリントしていましたが、最近はL版ばかり。
自己満足の世界ですし、どんどん撮影を楽しみましょう。
書込番号:22872946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画素数やエンジンが関係し、必ずしもではありませんが、フルサイズが有利な環境であると思います。(ISOノイズについて)
今は画像をハードウェアで見れるので、プリントサイズを気にしなくなっているかもしれません。
僕の場合、L版は厚い(高い)用紙を使わないと、プリントした時そってしまうので、ハガキサイズを使うようにしてます。
G5X、もったいなかったな!でもG1XUを3万円代で決済できたので良かったです。
書込番号:22873010
0点

高画質=良い写真
ってのも人それぞれ
画質が全て?
書込番号:22873045
2点

画質は二の次ですが、感じの良い写真がいっぱい撮れたら個展を視野に入れているので、画質が悪いと残念かなと思いました。
書込番号:22873053
2点

ノイズも質感とできれば、趣味の庭が広くなると思います。
解像度はFoveon
ノイズはフルサイズ
それしか庭に無いのは寂しいですよね。
私はイングリッシュガーデンが楽しいです。
書込番号:22873152
2点

カメラは道具と割り切れば、
解像度は単焦点
ノイズは三脚 (を使用し低感度で)
かもしれない。
(そうすると、キヤノンでapsミラーレスに22mmの単焦点なんか現実的かも)
書込番号:22873215
0点

>そうすると、キヤノンでapsミラーレスに22mmの単焦点なんか現実的かも
キヤノンの22of2は評判良いですよ。
書込番号:22873751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今ではセンサーなどのハード部分だけでなく画像を処理するプログラム(ソフトウェア、アプリケーション)もかなり進化していると思います。
それはスマホのカメラを使っていて実感しましたね。HuaweiのP20を使ってますが夜暗いところでとってもISO2000くらいでノイズも少なくキレイに撮れますがスマホに使われている小さいセンサーではもちろん限界があります。
それが分かったのは昔から使っているカメラアプリに切り替えて撮って見たら同じ位の感度でノイズだらけでセンサーの大きさから言えば本来はこの位のノイズはでるだろうなと。
まあP20に積まれているカメラアプリが優秀なのでしょう。
まあ考えてみれば皆さんフォトショップなどの編集でノイズを消したりホワイトバランスの調整などいろいろな処理をして画像を見栄え良く仕上げている訳ですから、それを撮ったと同時にカメラ内でノイズなどを消したり編集して見栄えのいい写真に仕上げる様に処理すれば良いわけですからフィルムみたいに処理に限界がある媒体ではなくデジタル処理には限界はないのかもしれません。
これからはセンサーやレンズなどのハード部分だけでなくカメラ内に内蔵されている画像処理のプログラムの力も重要になるのかもしれません。
書込番号:22874014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも趣味の出費自体が無駄な出費(笑)
書込番号:22874630 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

これまで、フィッティング(合うあわない)に色々カメラを購入してG1XUは良いカメラだと感じました。
センサーサイズの割に画素数が控え目なので、フルサイズ並みの階調性にコンパクトで良いかも。
書込番号:22878609
0点

このカメラの出たての頃は、結構注目されていましたね。
(今は、それに似たカメラがあれこれ出ている様ですけど)
自分も、極力荷物を少なくしたいときには、未だこれを持ち出しますが自分は通常のスナップには十分ですね。
>そもそも趣味の出費自体が無駄な出費(笑)
趣味がその人にとって全ての様な人もいるけど、そこでは終始「無駄」の文字はないでしょうな。
趣味の定義は色々ありましょうが、まあ自分も出来るならそうありたい! (^^
書込番号:23255000
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





