デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信17

お気に入りに追加

標準

注意!カメラボディに軋みがあります。

2019/08/05 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

本機の購入を検討されている方に連絡です。

発売日当日に手に入れた本機について、
カメラ背面の再生ボタンとメニューボタンの間あたりにかけて軋みがありました。
軽く押すとギーギーと小さな音が鳴るほどです。

すぐに販売店に相談し、メーカーの方に確認してもらったところ、メーカーにある検証品も同様に軋みがあるそうで、メーカーとしてはそれを商品仕様だとし、返品を断られました。

たまにしか使わないボタンであれば構わないのですが、通常使用において頻繁に使用するであろう再生ボタンとメニューボタンに軋みがあるのは今後使っていく上で気分が良くないため、引き続き販売店には交渉していこうと思います。

本機を検討している方は、メーカー公認のカメラボディの軋みの仕様があることを承知の上で購入された方がいいかと思います。

ところで、軋みについてメーカーは仕様だと言っていますが、この状況ではやはり販売店に返品をお願いするのは無理なのでしょうか?
同じような経験をされた方、相談に乗っていただければと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:22840995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/08/05 21:02(1年以上前)

>ボンビーな大学生さん

程度が分からないのでスマホで動画を撮影してアップ出来ますでしょうか?

書込番号:22841029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2019/08/05 21:43(1年以上前)

再生する本体軋み音です。

製品紹介・使用例
本体軋み音です。

動画アップします。参考になれば幸いです。

書込番号:22841119

ナイスクチコミ!11


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/08/05 22:19(1年以上前)

もうダメかもね。

書込番号:22841184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/08/05 22:47(1年以上前)

>ボンビーな大学生さん

強く押しすぎの感は有りますが
確かにキシんでいますね。
販売店通さずにメーカー直に連絡入れてみてはどうですか?

CANONならサービスセンターも各地に在りますし。
なんならこの動画も送るとか、

書込番号:22841230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/08/05 23:10(1年以上前)

>hirappaさん
だめっていうのは何がでしょうか??

>よこchinさん
片手でスマホを持ちながら、もう片手でカメラを落とさないように気をつけながら押すのが難しかったので、変に力が入ってしまったのかもしれません。
背面ボタンは4つあるのに、この軋み?浮き?のせいで、再生ボタンだけ明らかに押した感触が違って使っていて違和感があります。

おっしゃるようにメーカーサポートに直接聞いてみたいと思います。

書込番号:22841275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/06 07:57(1年以上前)

まあ、細かい事を気にする人は、初期ロットは買わない方がよいかもね。

3ロット目くらいから細かい不具合は修正されてくのでは?

書込番号:22841651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2019/08/06 10:14(1年以上前)

メーカーサポートに問い合わせた内容を今後購入する方の参考になればと思い、書き残しておこうと思います。

メーカーいわく、本カメラには「あそび」としてわざとボタンを緩く作っていますので、その「あそび」による影響かもしれませんとのことでした。
ただ、あそびとは明らかに違うので、

「軋むくらいのあそびを持たすのは製品強度としてどうなのか?」

「ボタンの方は百歩譲ってそれで説明するとして、ボタン同士の間のボディの部分が軋んでいるのはどう説明するのか?」

「4つある背面ボタンのうち、軋みのせいで再生ボタンだけ明らかに押した感触が違うが?」

「本機のいちおう上位機にあたるG1X mark3のボタンの感触はどれも変わらないけれど、コンデジラインナップの中級機である本機に、コストをかけてまで、ボタンの感触をわざわざ1つだけ変えたことの意図は何ですか?」

等々、質問を投げかけてみましたが、いずれも「申し訳ございません」としか回答が帰ってきませんでした。


エリズム様が仰るように、後発ロットにて改善されるまで、気になる方は店頭での確認を必ずされた方がよろしいかと思います。

書込番号:22841797

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/08/06 10:27(1年以上前)

PowerShot G5 X Mark II は セメダイン とのキットで販売すれば良いのに…。

書込番号:22841813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/08/06 11:34(1年以上前)

CANONの対応も落ちましたね。

初期ロットを避けるか店頭で確認してから買うか
簡単に返品返金交換出来るお店で買う位しか
消費者側の対応は無いかな。

書込番号:22841907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2019/08/06 13:15(1年以上前)

>ボンビーな大学生さん
情報ありがとうございます。
特に動画が参考になりました。
実機に触れる機会があったら、気にしてみたいと思います。

#22841797で追記されているメーカーサポートの回答については、まぁそんなもんかなという気はしました。
既に販売店を通してメーカーの担当者が実機を確認済との事だと思いますので、電話越し(?)での応対なら実機確認を尊重する答えにしかならない気もします。
ただ、この応対に関しての捉え方は個々人でそれぞれかとも思います。

ちなみに、メーカーサポートに問い合わせをされた際には、最初に出た受付担当の方が全て回答されたのでしょうか?

書込番号:22842089

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/06 13:26(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンのコンデジのサポートは信用できないです。
昔IXYでフレアっぽい絵が出るので、作例データ添付して
修理に出したら「前面レンズを拭きました」って書いた修理票が
付いて返ってきました。
それ以来キヤノンのコンデジは購入を避けています。
私の中では製品もサポートもダメダメなイメージが
できちゃいましたから。

書込番号:22842102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2019/08/06 22:52(1年以上前)

本クチコミに返信いただきました皆様、
いろいろと相談に乗っていただきありがとうございました。

本日、私用で大阪市の方に行くことがありましたのでついでにヨドバシカメラ梅田に行き、本機の軋みについて確かめてきました。

私が見つけた限りでは3機展示してあり、
そのうちの1機が私のカメラには及びませんが、若干の軋みを感じました。
もう1機はあらかじめ軋みがあるというのを知らなければ気にならない程度でした。
もう1機は軋みは全く気になりませんでした。

私のもとに届いたものを含めて、私が直接確かめることができた4台のうち、2台に軋みがあり、1台は気にならない程度、1台は軋みなしという感じです。

ちなみに私はマップカメラ.comで新品購入し、マップカメラ担当者いわく、マップカメラにあるものは同じように軋みがあるとのことでした。また、上記のようにキヤノンのサポートセンターにある検証機も軋みがあるとのことでしたので、軋みのあるボディが届く可能性の方が今のところ多いような気がします。

マップカメラやキヤノンのサポートセンターで一体何台のG5X Mark2を調べてくれたのかは不明ですが、はやく初期ロットが消化され、安心して買えるようになってほしいものですね。

書込番号:22842923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2019/08/06 23:47(1年以上前)

>よこchinさん
キヤノンのサポートの返事には正直がっかりしました。
衝撃吸収のためにわざとあそびを設けているのであれば、こんなデジカメよりももっとハードな使用が想定される
1Dや5Dはボディ全体を軋みだらけにしておかなければいけないはずです。
ましてや本機種だけに限っても、再生ボタン周辺だけに衝撃吸収のあそびを設ける意味も分かりません。
少し考えれば、言ってることの辻褄が合わないことくらい分かるはずなのに、専門部署等に確かめることもせず、
マニュアル的に繰り返しそのように回答したサポートの受付には疑問を感じずにはいられませんでした。

>でそでそさん
仰るとおり、受付担当者が「あそびを持たせている」と専門部署等に確認することもなく即答しました。
上で書いたように、その時点でキヤノンのサポートの不誠実さに嫌気がさしたので、それ以上言うのをやめてしまいました。
さすが天下のキヤノンは、電話受付担当者といえども、カメラ設計等の技術的部分ですら専門部署に確認する必要すらないほど熟知しているようです。

>BAJA人さん
それもひどいですね。
それで通用すると思っているのが驚きです。
私も本件で、キヤノンの初期ロットには手を出すなということ、キヤノンのサポートって不誠実なんだということを勉強しました。
G5X Mark2には販売店であるマップカメラ.comから返却され次第、すぐに買い取りしてもらおうと思っています。
差額の分、高い勉強代になりました…。

書込番号:22843022

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2019/08/07 10:58(1年以上前)

店頭でチェックしましたが、軋みはなかったです。

動画を見ると逆さにして押してるようですが、撮影する場合は薬指か小指だと思うので、動画のように強く押すことはないのかなと思いますが、どうでしょう。

触った個体は軋みがないためボタン操作しても問題なかったです。

購入店かキヤノンの窓口で実機を見せるのが良いと思いますね。

書込番号:22843548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/07 17:49(1年以上前)

CANONはラバーっぽいグリップ付けているから、、こんなことが起こる!!

SONYは自己責任でグリップ貼付けだから、、上手いことやってる!!

グリップ握るのは右手だろ!?
ボタン押すのは親指だろ!?
少なくとも俺はそうだが・・

そうそう、俺のはボタン回りはギシギシしないが、側面を押すと音するぜ。
部品精度が悪いのか、しっかり接着できていない感じだな。

書込番号:22843998

ナイスクチコミ!4


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度5

2019/08/07 19:32(1年以上前)

私のもしますよー!
でも、普段使う分には気にならないからなー。
防水とかでもないし。
気になると気になるものなのですねー。
不良ととらえるか、仕様と捉えるか。
素材と構造上の問題ではあると思いますよー。

書込番号:22844122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/31 13:02(1年以上前)

わたしのも確かにきしみがありました。
でも私の場合は、通常の操作で親指で再生ボタンをおしてもキシまないので、慣れてくればある程度大丈夫かもしれません。
ちなみに底面には"MADE IN JAPAN"です(苦笑)

書込番号:22890795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 もう買わない。

2019/08/30 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP130

スレ主 Love/DXさん
クチコミ投稿数:3件

USB充電ですが、蓋を開けて充電と面倒。その上、ハマりが悪くすぐに壊れてしまう。保証内でも、有償扱いでの修理となる為壊れやすいのは困る。

書込番号:22889026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/08/30 17:09(1年以上前)

>Love/DXさん

蓋が壊れやすいのは困りますね。蓋が壊れやすいのは、全商品の仕様ではなく、ハズレにあたったのではないですか?

私はXP90を5年使ってます。海や川や雪山など、そこそこの頻度で使ってますが、今まで蓋のトラブルはありません。この機種のダイヤル式ロックは、不要に蓋が開いてしまうリスクが低く、良くできた蓋だなって思ってました。

タフコンデジだと蓋を開けてのUSB充電がノーマルな感じですが、壊れた蓋だと面倒ですよね。
そんな外れやすい蓋ってありえないし、まだ買って間がないのでしたら、販売店に申し出れば交換していただけると思うんですけどダメでしたか?

書込番号:22889045

ナイスクチコミ!3


スレ主 Love/DXさん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/30 17:42(1年以上前)

販売店にも話しましたがダメで、故意の故障という事で、悔しいですが有償のまま直すことにしました…

書込番号:22889102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/08/30 17:53(1年以上前)

>Love/DXさん

まぁ、有償でも修理するしかないですよね。
蓋が壊れやすいっていうのは具体的にどういう感じだったんですか?ゴムが剥がれとかですか?

書込番号:22889117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Love/DXさん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/30 19:51(1年以上前)

書き方が悪く伝わりづらくすみません。
蓋ではなくて、本体側のUSBが壊れました。買って2回目の充電しようとしても反応が無かったので修理に出しました。
プレゼントで頂いた物だったので乱暴な扱いはしていないのですが、故意の故障扱いされ頭にきてしまいました。すみません。

書込番号:22889310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/30 20:07(1年以上前)

>Love/DXさん
別に、乱暴に扱わなかったとしても、
思わぬ破損はありますよ。

書込番号:22889347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/08/30 20:17(1年以上前)

>Love/DXさん

腹たってるんでしょうけど、蓋のせいでもないですし、蓋開けて充電はタフコンデジなら普通です。

電源刺すとこって普通は壊れません。
製品のせいにするのはどうなんでしょう。
って思いました。怒らないでくださいね。

書込番号:22889371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

防水機能に疑問。

2019/08/19 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP120

クチコミ投稿数:29件

これまで使っていたXP70に撮影時フリーズの現象が出たため、長期保証を使って修理に出したところ、同機種が無いためXP120の新品を送るという事で、半年間普通のデジカメとして使っていました。
夏になり、海で初めて使ったところ、電源が落ちてそれっきり。
電源の蓋を開けたら少し濡れていました。しっかりとロックし説明書通り普通に使っていたので納得がいかず、購入先からもう一度メーカーに送り、原因を調べてもらったところ、内部腐食のため、部品交換をしてもダメなので新品を購入しろとの回答が販売店にあったそうです。(長期保証はこの半年間に切れていたため、保証は使えないという理由。)
タフネスカメラなのその解答には流石に納得できませんでした。再度、販売店からメーカーに何らかの対応をしてもらえるようにお願いし、現在回答待ちです。

書込番号:22867253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/19 18:37(1年以上前)

普通に使っていた。
これが大きなポイントでしょうか。

使う前にパッキンを清掃しましたか?

ダイビングの方々は、
清掃、シリコン塗布、パッキン交換、
機材メンテナンスに余念がありません。

ノーメンテで後々も安心な防水機材は、
無いと思います。

メーカーに対する怒りより、
自衛を考えたほうが趣味を楽しめると思いますが。

書込番号:22867505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2019/08/19 19:30(1年以上前)

この時期は水没によるトラブル報告多いですね。水没なら少しどころでなく電池ボックスがビシャビシャになってると思われるので、どこかの隙間から浸水してショートした可能性が疑われますが実のところはどうなのでしょうか?
私は水没経験ないのでなんとも申し上げられませんが、完璧な防水性能を信じれる機種であるのか?って思ってしまいます。
私は風呂場で必ず浸水させてから実戦配備させるので、最初から疑ってます、この手のカメラは。。。
最近のスマホを防滴性能の謳ってますが、流石に水場では使いません。それだけ防水って言葉を疑ってます。
今回は残念でした。早い解決を

書込番号:22867604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/08/19 20:18(1年以上前)

残念でしたね。
スレ主さんがタフネス性能を維持するためにどの程度気を付けられていたかは存じませんが、タフネスカメラは決してメンテナンスフリーなカメラではないですし、むしろ一般的なカメラよりも気を使うべきだと思います。
個人的には充電中に蓋を開けっぱなしのUSB充電の防水カメラは敬遠します。

書込番号:22867682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/08/19 21:23(1年以上前)

>蒔絵師masaさん

残念と思いますが、新しいのを買いましょう!
私もXP90使ってます。その前はオリンパスのタフを使っていました。怪しげな格安メーカーのタフコンデジよりは、FUJIFILMさんの方がしっかりした製品を作られてると思いますよ。

ただ、タフコンデジは皆さん書かれてるとおり、防水パッキンの取り扱いに注意しなきゃいかんです。
例えば、海水で使ったら、ちゃんと真水で塩抜きしとかないと、塩の結晶が固まってパッキンが傷ついたりしますし、充電時にパッキンにゴミを挟むとこれまた傷ついたりしますね。静水圧には耐えるけど動水圧は厳しかったりとか、何気にパッキン繊細です。

高い授業料になったと思いますが、今度はバッチリですよ。

書込番号:22867829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2019/08/19 23:45(1年以上前)

防水カメラは 水分塩分が入りにくいのは確かですが
入り込んだでしまった微量の水分塩分が排除できないので
寿命は短いモノと思ったほうがいいです

書込番号:22868154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/20 13:16(1年以上前)

>蒔絵師masaさん
そもそも、防水を謳った商品にありがちな事ですね。
メーカーは、防水機能を持った機械は、全ての状況で防水するとは、謳ってません。

ユーザー管理の上、防水性能を維持するには、有償での定期メンテナンスをする必要があると記載があります。
説明書には、変形や傷がある時は、パッキンを有償交換してくださいと記載されていますが、
その正しい判断は、メーカーしか出来ないので、
事実上定期メンテナンスが必要と解釈されます。

つまり、どんな使い方をしても、浸水させたら、ユーザー責任って事になります。
だから、メーカーに文句を言う事は出来ません。

書込番号:22868907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/08/26 17:13(1年以上前)

その後の報告です。
結局、内部基盤が腐食していて修理しても無駄なので新しいものを買うようにとの事。
メンテナンスをしていなかったからというコメント沢山いただきましたが、メンテナンスはしておりました。
XP70も同じメンテナンスで3年近く使っておりました。
水中撮影ができるカメラという事が売りなのにたった1回の水中撮影で腐食が出るのはやはり、納得がいきませんでした。販売店のヤマダ電機担当者も「お客様が納得されない気持ちは十分理解できます。」とのことで、熱心にメーカー側に説明をしていただいたようです。
結局、富士のメーカーは非はメーカーにないの一点張りでした。
しかし、ヤマダ電機さんのご厚意で、同機種の新品に交換していたただきました。新しいものを触ってみると、明らかに蓋の開け閉めの感覚が違っていました。故障したものは新品時から蓋を占める際、ダイヤルロックからギリギリという音がしていました。そのことから初期不良機であったという事なのだと理解しました。

書込番号:22881053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/26 18:05(1年以上前)

>蒔絵師masaさん
当然です。

簡単な話、所有者は誰? 使ったのは誰?
全てがメーカーでは無いですよね?

書込番号:22881130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/08/26 19:11(1年以上前)

>蒔絵師masaさん
交換してもらえて良かったですね
今度はちゃんと耐水テストしましょうね

ただ、スレ主さんが書かれてることだけを見てみると、皆さんの反応は仕方ないことかと思いますよ。怒っちゃダメです。

書込番号:22881277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

充電出来なくなってしまった

2019/08/16 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP

クチコミ投稿数:4件

3か月ぐらいぶりに使おうと思って充電しようとしたら充電ランプも点かず充電出来なくなってしまいました。Amazonのレビューでも同様のレビューが何件もあるので残念です。修理も2万円以上かかると言われ断念しました。

書込番号:22861771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/08/16 19:01(1年以上前)

過放電してしまったのかも?
数日間充電すると、充電できるようになることもあります。
異常な発熱に注意して下さい。

書込番号:22861806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/08/16 19:42(1年以上前)

おそらく過放電かなとは思うのですが3か月で、、、というのとバッテリー交換が出来ずに修理扱いで2万円以上というのはちょっとと思いますね、、、。しばらく充電ケーブル差しっぱなしにしてみます。

書込番号:22861887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 
当機種
別機種
当機種

RX10m4で撮影 f7.1 1/1000 ISO100 換算600mm

EOS7Dm2+100-400ISU

ピント操作は止めて広角にしましたので、2台体制のほうが楽かも?でした。

先日、楽しみにしていた尾道でのブルーインパルス(2機編隊でしたが)に行ってきました。

ピントをワンショットでなくてAF-Cにしている状態での静止画撮影はズーム操作できないんですね。
もうこれ、私には衝撃でした! 残念すぎます。できない可能性を考えもしないまま本番当日を迎えた
私は、愚かものでした。

わざわざこの日のためにRX10m4を購入した私は、ほんとに、、、残念すぎました。
(しかも、ブルーインパルス以外の用途は、飛行犬の撮影なんです。これも当然無理だとわかりました)
あとから、こちらのクチコミを読み返すと、ズーム操作が△なことについての書き込みあるんですね。
RX10m4を手元に置いてあっても私の用途ではごみでしかないので、高い勉強代になりましたが
すぐ手放しました。RX10m5がズーム操作可能であることを祈ります。

運動会で手前に向かって走ってくるとか、グランドのコーナーで走ってくるとか、そうゆう撮影は、
RX10m4では適さないことにご注意ください。私自身、他の掲示板でブルーインパルス撮影に適した
ネオデジカメを質問したところ、RX10m4を勧められたこともあり、うのみにして購入してしまいました。

今まではEOS7Dm2+100-400ISUとG7Xm2を使っていたのですが、画質より軽いものをと
思い切ってRX10m4を入手し、楽しみにしながら現場に向かいました。
もちろん、基本的な操作は確認したうえで当日を迎えたのですが、、、、
「えっ?ズームできない!」 とか 最大にズームしてて、ピントが抜けてしまったときに
今までは、すぐワイドにしてピント合わせつつ再ズームするという操作をしていたのですが
これもできない! 仕方なく地表に合わせてピントを持ってきた後、左目で大体の位置を見つつ
最大ズームのままで再度、機体を追いかけるという操作をせざる得ませんでした。

前日予行のときは、4K動画をRX10m4で撮りましたが、ズームしながらのピント合わせはできるので
満足のいく映像がとれていました。きれいな動画撮影、これはほんとに価値がありました!
野鳥の撮影や、風景画や、前後でなく左右移動でのスポーツ撮影や、高速連写など、用途を限れば
これほどよくできたデジカメはないと思います。

書込番号:22842611

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/06 22:00(1年以上前)

当機種
当機種

私も一眼で手動でズームして撮影していましたので、できないのにびっくりしました。
ウインドサーフィンの撮影をしますが、DSC-RX10M4ではシャッターを半押しせずに手動でズームしてシャッターチャンスのときシャッターを押します。

書込番号:22842807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/06 22:55(1年以上前)

ビデオカメラを買いなされ。
これはデジカメ。

書込番号:22842933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/07 05:27(1年以上前)

>他の掲示板で、、、、、うのみにして購入してしまいました。


ネットリテラシーの欠如。
大失態をやらかす前にネット依存体質からの脱却だなぁ

ネット掲示版は便所の落書き、だと思って、何でもかんでも無条件に信用しない方がいいですよ、

書込番号:22843194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/07 06:14(1年以上前)

動画でなく静止画なのですね。
失礼しました。

書込番号:22843222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/08/07 06:40(1年以上前)

ズームしながらのAF-Cってけっこう特殊な用途だと思います。
先のスレッドでもスレ主さんの要望として上って無かったし。

書込番号:22843241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cross0723さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/09 05:05(1年以上前)

>ninjya乗りさん
プリAFをオンにしてみては。

書込番号:22846410

ナイスクチコミ!0


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/10 14:43(1年以上前)

別機種

シャッター押す瞬間素早くズームリングをまわした写真

パワーズームで、仮にズームしながらシャッターを押にとができるとして、ブレ写真になると思います
UPした写真は、露光間ズーミングと呼ぶ手法でわざとシャッターを押す瞬間ズームリングを回して撮影しました


書込番号:22848726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2019/08/11 18:22(1年以上前)

αmanさん、こんにちは。
私の場合は、犬が走っていたり、飛行機が飛んでいる間、AF-Cでピントを
シャッターボタン半押しで合わせつづけている状態で、ズームで構図というか
大きさを調整した後に、ここだという瞬間に3枚程度連写するという撮り方でした。

動くものを撮影するときに縦位置でも横位置でも、だいたいのピントを合わせたい
ゾーンが思っている構図でおおよそ決まりますので、とにかくピントを合わせながら
シャッターチャンスを待つというのが今までのスタイルでした。

追いかける途中でいったんピント合わせのシャッターボタン半押しを離して、
ズーム操作をして、再度ピント合わせをする、その瞬間にピントが空に抜けてしまったら
ということを上では書き込んだつもりです。αmanさんの写真の技法は私も使ったことがあります。
情報、ありがとうございました。

書込番号:22851201

ナイスクチコミ!1


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/12 05:36(1年以上前)

スレ主様
このカメラの性能に対して、スレ主様の真摯なお気持ちは理解できました
なるほど、シャッター半押しでズームしながら被写体を追い続けたい

更により高度な性能を求めていらっしゃるのですね

それでしたら、題名を次に出るであろう RX10M5に期待すること、にされたほうが良かったと思います

残念すぎると書かれると、すわまたネガキャンか!!と思ってしまいます
ソニーのスレは、どういうう訳かネガキャンが多いですから

RX10M4は、コンデジながら他を圧倒するAF性能を誇っていますので
更に進化したRX10M5が早く発売されるのが楽しみですね

書込番号:22852076

ナイスクチコミ!2


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2019/08/13 22:13(1年以上前)

別機種

300mmではこの程度しか…

>ninjya乗りさん

serow乗りです。私も当日撮りました。同じ時間帯のは、これかな?

70-300mmなので、せいぜいこの程度です。当日はボディ1台で、
24-105mmに換える時に埃が入らないかと危惧してそのまま。
ハートは無理でした。おまけに、後で見ると埃が(笑)

RX10M4も興味があったのですが、この仕様にたまたま気付きました。
24-600mmが撮れるのは魅力的だったんですけどね。

書込番号:22855864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2019/08/14 18:25(1年以上前)

遊Kさん、ミラーレスはやっぱりソニーですよね。

RX10m4を使ってみて、風景での解像度の高さや色合い、また連写はもちろん、
普通にシャッターを切ったときのきびきびした感じとファインダー内の画像の途切れが無く
今まで使っていたレフ機とそんなに違和感なく使えることなど、やはりソニーだなと思いました。
α7V、いいですよね。
α6500あたりの後継など小型軽量な高解像度な11-28くらいな広角レンズつけた軽量お散歩カメラが
いまは欲しいです。

まずは新RX10m5を楽しみにすることにします!

書込番号:22857511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2019/08/14 18:46(1年以上前)

遊Kさん、今なにげに等倍で画像みてました。
やっぱりフルサイズですよねぇ、、、EOS7Dm2では、ISO100 1/2500では切れないし
300mmでもフルサイズなので等倍で見るとAPS-Cではレンズがいくら400mmでも
ノイズがひどくて、ざらざらと、、、
α7Vのものは等倍の大きさにしても、機体の表面がつるっとしてて、きれいですよね。

ここまで違うのかと、初めて実感しました。今使っている100-400ISのレンズはフルサイズで
使えますから、α7VかEOS RPの後継(高速連写できるもの)に将来は変えたいと
初めて思いました。今まで直接フルサイズと比較したことも無かったし、大きくて重くて高いという
イメージだけだったんですが、いいものなんですね。

来年、米子にブルーインパルスくれば、出向きたいと思っていますので、そのときに遊Kさんとの
画像比較をしたいものです。ありがとうございました。

書込番号:22857545

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2019/08/15 00:39(1年以上前)

>ninjya乗りさん

フルサイズの画質は確かに違いますね。APS-Cとの
差を知ってしまったので、どうしても欲しくなりました。

ちょっと前までは、メイン機とは別にコンパクトな機種も
揃えたかったのですが、もう画質に満足できないだろうと
思い始めています。

キャノンのkissも所有しており、パンケーキの40mmが
ありますので、マウントアダプター経由でこれを使って、
お散歩カメラにする手もあるか…。小さくはないですが。

α7Vのレビューで書いてますが、当初はRPにしようと
思っていたものの、ブルーインパルス撮影にはちょっと
厳しいですね。後継機を待ちましょう。

レンズ交換しなくていい点からすると、RX10M5が欠点を
克服してくれたら面白いです。

今年はエンジン不調で不作の年ですね。各務原には
来ないようですし、小松は前日まで旅行に行ってて今回は
無理そう。美保は行ったことがありませんが、近いので
来年は検討してみます。

書込番号:22858239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズする

2018/12/11 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:39件

この機種を購入してから一週間足らずですが、フリーズを二回経験しました。
フリーズはスマートフォン接続時と画像再生時に発生しました。
初めてデジタルカメラを手にしてから15年、異なるメーカーの5機種を使ってきましたが、OLYMPUSはこの機種が初めてです。
今までにデジカメでフリーズを経験したことがなく、1週間足らずに立て続けにフリーズが発生したので驚いています。
他の皆さんは異常なく使えていますか?

書込番号:22318042

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/12 00:18(1年以上前)

SDカードを替えてみてもダメですか?

書込番号:22318309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/12/12 20:08(1年以上前)

>at_freedさん
う〜ん、どんなんでしょう。
今の所、別のカードではフリーズしていませんが、特定の操作や条件で現象が発現する訳ではないようで、いつフリーズするのか予測ができないので、たまたま別のカードでフリーズしていないのかもしれません。。
PCのツールでカードにエラー領域がないかスキャンしてみましたが、特に異常は出ませんでした。カードは東芝の8Gのやつです。

とりあえずカメラ屋さんに持っていって相談してみます。今日まで(購入からちょうど一週間)なら、仮に初期不良なら店舗で交換できると思うので。

書込番号:22319840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/12/12 21:00(1年以上前)

あまりにも当然のことなので聞くのも憚られるのですが、
カードはTG-5でフォーマットをしたものを使ってますか?

もしもしてないのでしたら、TG-5でフォーマットしてから様子を見てはいかがでしょうか。

書込番号:22319950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/12/13 18:47(1年以上前)

昨日カメラ屋に持ち込んできました。
結果、初期不良ということになりました。
運よく?店員さんの操作中にフリーズが起こったため、あっさり「初期不良ですねえ」となりました。
流石に原因まではわからないようでしたが、一応SDカードの不具合の可能性を指摘してみました。
最近は滅多にないとのことでした(どこの統計かはわかりませんが)。
ともかく、交換対応してくださったので幸いでした。
これから山に川に使い倒します。

>しおしおだにさん
使う前とPCでエラーチェックしたあとに。
相性のこともあったりするので難しいですよね。

書込番号:22321958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/03/16 01:04(1年以上前)

私も本日Amazonから新品が届いたのですがフリーズしました。バッテリー抜き差しで復活しました。

書込番号:22534874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/08 06:55(1年以上前)

いきなり初期不良充電不可です。

書込番号:22844759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング