デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000

クチコミ投稿数:315件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

静止画に関しては素晴らしいですが動画に関してはおまけみたいものですね。

ローパスフィルター レスみたいですがモアレが酷過ぎます。
草木、特に葉っぱ、人の顔も遠目で撮ったものはテカテカになりますね。
人物顔などをアップにすると多少目立たないんですが、、

一か八かでUVフィルター、C-PLフィルターをそれぞれ試しましたが改善しませんでした。

ニコンの客相にも改善方法を問い合わせしましたがモアレを確認した上で改善方法は無いとの事。
今回の意見を社内報告するとの事。

う〜ん4K撮影出来るだけに残念です。
折角、外付けマイク買ったのに。
(本体マイクはスカスカの籠りがちで酷いですね)
こいつで動画は撮らないですね。

動画に関してはソニーの2012年のHX200Vの方がはるかに綺麗で見やすいです。
本体マイクの音も良く拾います。

書込番号:22652828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/05/08 12:22(1年以上前)

カメラなのにビデオ機能の評価。
大変な世の中になりました。

書込番号:22653013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/05/08 13:06(1年以上前)

静止画との取り合いで、厳しかったのでしょう。
動画だけ電気処理追加すると、とんでもなく電気食ったりして発熱とか電池上がりとか。
かといって光学フィルタ自動挿入とか難しかったりして。

売りが、超絶スーパーズームですから。

書込番号:22653099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/09 06:55(1年以上前)

自動車に例えれば、ダンプカーと乗合いバスとでは、
使用用途が違うって事ですがね 〜 !

でした 。

書込番号:22654561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:315件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2019/05/09 18:11(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
個人的に感じたビデオ機能に関しての報告、
購入の際の参考にして頂きたく投稿したまでです。

カメラ機能以外に感じた機能もどんな些細な事でも共有する場だと思います。

カメラでの動画撮影は今やトレンドではないですか?
YouTuberもカメラの特性を理解した上でカメラで撮影してますよ。

ましてや4K撮影可ですからね。
それ目当てで購入する人もいるのでは?
僕もその1人でしたから(−_−;)

エアー・フィッシュさんらしくない回答?コメントですね。
価格コムの常連回答者の横ヤリコメントは余り好きではありません。

書込番号:22655499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/05/09 19:39(1年以上前)

老舗のカメラメーカーは大変です。
ユーザーも大変です。
真の4Kと水増し4Kがありますからね。
このクラスは、いたずらに容量食いかと思います。

書込番号:22655652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kuizouさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/13 17:01(1年以上前)

動画検証参考になりました。私はコンデジで子供達の動画等を撮っているので、一番注目していたのが動画でした。
現在はソニーHX300V(光学50倍)を使っていてP1000の光学ズームと4K動画に惹かれていました。
一点質問なのですがHX200の方が綺麗との事ですが4Kであるのにそこまでひどいのでしょうか?

書込番号:22663795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2019/05/13 22:41(1年以上前)

>kuizouさん
こんにちは。
最初に投稿した内容通りかなりモアレがでます。
モアレとはシマシマの服がギラギラに光って見える現象ですが、
P1000は広角側はほぼ全体がギラギラになります。

HV→FHD→4Kと4Kになるとより酷く発生します。
HVはまだ少ないです。
4Kで撮れる意味ないですよね。

動画はFHDでもソニーの方が見やすく綺麗です。
P1000は写真専用もしくは動画がおまけで考えた方が良いと思います。

書込番号:22664600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kuizouさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/14 15:02(1年以上前)

>かずかずっつさん

お世話になります、ご連絡ありがとうございました。
高画質になるほどひどいとは・・・・
買う寸前だったので保留です。
ロングレンジから運動会、発表会等現在のHX-300Vより移動、撮影等もっと便利になるかと期待していたのですが残念です。
やはり動画はソニーかパナなのでしょうか。
何れにしても貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:22665800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2019/05/14 16:00(1年以上前)

>kuizouさん
私の持っているHX200Vは1っ前のモデルなので300Vと倍率以外は大きな差はないと思います。
やはりソニーはハンディカムの技術を取り組んでるので動画に関しては今でも十分現役ですね!

但し、静止画の望遠側の画質はP1000の圧勝です。
30倍位なら手ブレや被写体ブレも無く高画質で撮れますよ。
望遠で人物顔を撮った時の画質、背景ボケは一眼並みの仕上がりです。
これだけでもP1000を買う価値はあると思いますよ。

私もずっとデジカメ動画ですが動画はHV200V、静止画はP1000となってます。

期待した4K撮影出来るデジカメはソニーのDSC-RX10M4となるんでしょうね。

書込番号:22665875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/05/14 20:55(1年以上前)

>かずかずっつさん
>モアレとはシマシマの服がギラギラに光って見える現象ですが、

モアレの現象を勘違いしていませんか? モアレは干渉縞のことで、シマシマの服を写した場合、虹色の偽色が出る現象です。
ギラギラに光って見えるのは、適切な言葉は分かりませんが、エッジを強調する画像処理が原因ではないかと推測しています。
確かに、細かな絵でギラつく傾向があって、ちょっと気になることがありますね。
このカメラは機能上は万能機のような仕様ですが、超望遠の静止画を最優先に考え、他の所に目をつぶっている傾向があります。

書込番号:22666484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/19 16:18(1年以上前)

>かずかずっつさん

私は、野山での野鳥撮りが主なので感じないのですが、撮影技術の次元が低いからかもしれません(笑)。 そこで、お願いですが、問題にしておられるモアレの実例を見せていただけると、勉強になるので、アップしていただけませんか!?  また、静止画ではモアレが生じないのに、動画でのみ生じる・・というのは、なぜなのでしょうか?  よろしく、ご教示ください。

https://www.youtube.com/watch?v=FQ6BlWiEaoY

書込番号:22677492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2019/05/19 17:09(1年以上前)

別機種
別機種

1枚目のスダレ

2枚目のスダレ 少しズーム

>器用貧乏なリサイクルおやじさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
4k動画アップは色々と敷居が高いので、
P1000の液晶画面を別のカメラで撮った画像をアップしました。

4k動画が撮影したものです。
1枚目のスダレは広角側です。
モアレと思われる油が滲んだ様なテカテカしたのが分かると思います。

2枚目は少しズームしてます。
ズームするとテカテカはほぼ消えてます。

この様なテカテカが広角側であちこちに見られます。
もちろん55インチ大型テレビで再生してもテカテカがでます。

すぐ分かると思うのでご自身のP1000で検証してみて下さい。

書込番号:22677593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/21 17:18(1年以上前)

>かずかずっつさん

お〜、これは見事なモアレですね〜! 

 これを見せられたらNikonも認めるしかないですが、こう言いたかったでしょう。 「ローパス・フィルター・レスは、フィルター有に比べて解像度が高いので、近年では多くのメーカーが採用している。半面、ビル群など、シーンによってはモアレや偽色が出易い特性があるので、その特質を理解でき、使いこなせる人にこそ使って欲しいのだが・・。」と。 

 モアレが出ることが判っている簾など、日常的に被写体になる機会は少なく、言わば「意地悪テスト写真」をかざして、鬼の首を取ったかのような「・・・ダメダメですね!」との過激な投稿タイトルは、ニコン・ファンには悲しく、とても残念です。 

 ちなみに私の動画では、モアレや偽色は生じさせていません、ご参考までに;
https://www.youtube.com/watch?v=cVyP7w2LbHU
https://www.youtube.com/watch?v=Vtp3yMRMg5o

書込番号:22682113

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:315件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2019/05/22 04:22(1年以上前)

>器用貧乏なリサイクルおやじさん
>モアレが出ることが判っている簾など、日常的に被写体になる機会は少なく、言わば「意地悪テスト写真」をかざして、

簾は飽くまで発生を見てみたいというので分かりやすい例をアップしたまでです。
先の説明文に記載した通り広角側で結構な頻度でモアレが発生します。
例えば、芝生や草木、葉っぱ、アスファルトなど。
何度も言いますがズームすると発生しません。
Youtubeの作例はズームしてますよね?
4K、広角側で確認して下さい。

これも書いてますが静止画としては本当に素晴らしい高画質な超ズームカメラだと思って気に入ってます。
新米ですが私もニコンファンですよ。

書込番号:22683233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2019/05/22 23:53(1年以上前)

>器用貧乏なリサイクルおやじさん
噛み付くとこ間違ってませんか?
て言うかなぜ噛み付くのか理解できません。

書込番号:22685144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/19 16:04(1年以上前)

>かずかずっつさん
>鳥撮り廃人(仮称)さん
>kuizouさん

「広角側で結構な頻度でモアレが発生。例えば、芝生や草木、葉っぱ、アスファルトなど。ズームすると発生しません。4K広角側で確認して下さい(書込番号:22683233)」とのことでしたが、超望遠が売りの、しかも重量級のP1000で「広角」を撮ることなどありませんでしたが、先週、「トライアスロン・360度ターン」撮影で、広角で撮れるカメラが4台必要になり、しかたなく、P1000の24mm広角で4K動画を撮影する機会を得ました。

かずかずっサンのコメントが頭にあったので、恐る恐るのP1000広角活用でしたが、下記の通り綺麗に撮れており、まったく問題ないと思うのですが、いかがでしょうか?;
https://www.youtube.com/watch?v=rhoh7GixVbE

下記は、P1000、V3、J5x2台の映像を編集した「総集編」、カメラの性格差が判ります;
https://www.youtube.com/watch?v=fhf1ldQgBtM

 やはり、かずかずっサンの評価は、言わば「意地悪テスト写真」をかざして、鬼の首を取ったかのような「・・・ダメダメですね!」との過激な投稿にしか思えず、ニコン・ファンとして悲しく、とても残念です。

>kuizouさん
 このかずかずっサンの誤った投稿を見てP1000の購入を諦められたようですが、もっとたくさんのP1000の作例を見て、再考されることをお勧めします。 

たとえば、下記など参考になるのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=FJ7GF7VujOw&list=PLznEnq6fBZh35EBnV15sUmckVm6AU1ZIu

書込番号:22745913

ナイスクチコミ!6


kuizouさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/19 23:06(1年以上前)

>器用貧乏なリサイクルおやじさん
お世話になります。検証動画ありがとうございました!
私の撮影用途が子供の運動会、サッカーの試合等を遠くから余裕で撮る事でしたので、とにかく光学望遠がマストアイテムでした。
一度は諦めて現在も他のカメラを入手してはいませんが再考してみます。

ありがとうございました!

書込番号:22746820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

標準

やわいってなんでしょう?

2019/05/31 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX9

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件 LUMIX DMC-LX9のオーナーLUMIX DMC-LX9の満足度5

やわいからと星ひとつのレビューを見つけました。

やわいってなんなのかよくわかりませんが、カメラに問題があるというのではなく本人の使い方がカメラに追いついていないだけではないんでしょうか。

書込番号:22704130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2019/05/31 17:19(1年以上前)

悲しいマークも、このカメラのマイナス評価なので似たり寄ったりかも。

マイナスレビューで悲しくなったマークではなく、
このカメラを買って、使って悲しくなったマークです。

書込番号:22704160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/31 18:23(1年以上前)

>suumin7さん

やわいのは困りますね。

書込番号:22704256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/31 18:30(1年以上前)

>suumin7さん

やわいからといって評判
星1つは困りますね。

書込番号:22704273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2019/05/31 18:47(1年以上前)

「やわい」は関西弁でしょうか?
最近は使わないけど、昔はよく言ってた様な...

「なんやこれ、ちょっと当てただけで壊れたやんけ!やわいな〜!」って感じでしょうか。
標準語に置き換えると「もろい」が近いかも?

でも私もPanasonicのデジカメはやわいイメージはあります。
やはり信頼性ではキヤノン、ニコンに一日の長があるような。個人的な印象ですが。

書込番号:22704309

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/05/31 18:59(1年以上前)

壊れやすい、という意味のようですね。

書込番号:22704323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/31 19:08(1年以上前)

>suumin7さん

良いカメラなら「ヤバイ」てなるかも

書込番号:22704334

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2019/05/31 19:16(1年以上前)

はい、「やわい」は(強度的に)弱いとか軟弱という意味の関西他の方言です(^^;

逆に、(強度的に)強いとか硬いという意味の「こわい」がありますが、遠州とか東北の方言のような?(「こわい」は地元方言でないので、うろ覚え(^^;)

書込番号:22704349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/31 19:24(1年以上前)

てか、10ヶ月前のレビューだから
スルースルーば良いのが
寝た子を起こす事に

書込番号:22704366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/31 21:34(1年以上前)

設計・製造現場では、強度不足を「やわ」と言います。

漢字では「柔」ですが、辞書を見ますと「軟」という字も「やわ」と読めるようです。

「柔」に対する反対語があるとしたら「剛」(ごう・こわ-い・つよ-い)、「軟」であれば「硬」(こう・かた-い)あたりでしょうか。

書込番号:22704645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/05/31 22:03(1年以上前)

「やわい」
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%84%E3%82%8F%E3%81%84

…うーむ、これは、方言なのか? (方言ではないと思ってました。)

書込番号:22704723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2019/05/31 22:16(1年以上前)

何かにぶつかっても無理にでもレンズ繰り出しをやめないのは、私も不満の一つではあります。

それをもって星一つにしようとは思いませんが。

どこをどう評価するかは、人それぞれですね。

書込番号:22704767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/06/01 00:02(1年以上前)

愛知県だと
やわい=やぐい=ヘボい=弱い
の類いでしょうか?

書込番号:22705031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/01 05:42(1年以上前)

そういえば、最近は使わなくなった表現に「やわ」というのがあったっけ。
これは「やわ」だから!とか良く言ったものです。
頑丈ではないと言う意味ですね。

書込番号:22705196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/01 05:58(1年以上前)

「やわ肌」て言葉もございます。

書込番号:22705206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/01 06:29(1年以上前)

個人的な見解になってしまいますが、「やわい」は「やわらかい」に対して否定的な意味合いを伴う表現のような気がします。
「やわらかい」は肯定的な使い方ですよね。

書込番号:22705235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/06/01 07:58(1年以上前)

見た目もよいし、ブランド物も上手に着こなしていて…博識なんだけど…どこか随所に頼りない…じゃないの?

書込番号:22705342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/01 08:32(1年以上前)

寧ろ多少弱点がある方が
魅力的。

書込番号:22705398

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/06/01 23:44(1年以上前)

壊れやすいて意味だね

書込番号:22707323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/06/02 18:17(1年以上前)

LX9の購入を検討している皆さん。
アンチのコメントに惑わされないで下さいね。
LX9はそう簡単には壊れませんよ。

書込番号:22708900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/03 06:37(1年以上前)

>影法師とさん

良い情報有難うございます。

書込番号:22709906

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

wifiで繋がらなくなった。

2018/12/14 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

XPERIA XZ2P、Android8で使って居ましたが、先日Android9にアップデートしたら、カメラとwifi接続出来なく成りました。
アップデートしなきゃ良かったと後悔してます、Android9の方居ますか?
Android9で使えてますか?
このアプリインストールし直しましたが駄目でした、

修正アップデート有りますかね?それとも見棄てられちゃうのかな?

書込番号:22324082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
bru910sさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの満足度5

2019/06/06 05:01(1年以上前)

Andriod 9です。
確かに、QRコード読み込みでは繋がらないですね。

普通にWifiのSSIDでTDG***を選んで、QRコードの画面に出ているPassword入れたら繋がりましたよ。

書込番号:22716260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 540円だったので買ってみた(´・ω・`)

2019/06/05 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

クチコミ投稿数:8367件 エム5 

中古で見かけても5000円以上とかするし
欲しいけど高いので私の買うカメラではないなと思ってた(´・ω・`)

でも唐突に出会いは訪れたのであったけども!!!

壊れてた(≧ω≦)ビィ

これだからハードオフめぐりは危険!!!(≧ω≦)ビィ

書込番号:22714533

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/06/05 10:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ シャッター切ったら爆発?!
⊂)
|/
|/

書込番号:22714554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2019/06/05 11:09(1年以上前)

貧乏ー怒りの爆発!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22714565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/06/05 12:22(1年以上前)

カメラじゃなく
えむ子の嗅覚の問題じゃネ?

またひとつ
神聖なカメラ板が汚れた。

書込番号:22714659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/05 12:47(1年以上前)

どうも。

2番煎じじゃ〜ネタのおもしろみ半減だよ。
因みに¥540円ならカメキタの下取りで元は取れるじゃん

書込番号:22714715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2019/06/05 13:03(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ



カメキタで下取りφ(´・ω・`)メモメモ

書込番号:22714744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/05 15:04(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ヤフオクで1000円で売却。

書込番号:22714927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2019/06/05 16:53(1年以上前)

>ヤフオクで1000円で売却。

相変わらずだな。
壊れたカメラを売ろうとする考えがケチと言うより、悪意を感じる。

書込番号:22715117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/05 17:25(1年以上前)

>with Photoさん

当然故障の状態を正確に記載。
部品が欲しい方の可能性。

一般的に有り得ない、そう言う広大でない発想が出るて事は常習者?

書込番号:22715155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2019/06/05 19:04(1年以上前)

>当然故障の状態を正確に記載。
部品が欲しい方の可能性。
一般的に有り得ない、そう言う広大でない発想が出るて事は常習者?

常習者はアンタだろ。
俺はオクでの売買はしていない。

つうか、『当然故障の状態を正確に記載。 』ってもっともらしいこと書いてるけど、後付けは説得力なし。

書込番号:22715331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA SC

スレ主 RAY.Sさん
クチコミ投稿数:1件
別機種

買って1週間も経たずにポケットからコンクリートの地面に落としてしまい、そのときにトップの樹脂カバーが外れました。(高さ70p程度)自分で分解するのは怖いので、メーカーに修理見積の依頼を出したら部分修理ができないということで21390円という見積もりがでて愕然としました。26186円で買ったばかりで明らかに本体と独立した部品なのに、アッシー扱いで全体交換しかないというのは雑すぎて納得がいきませんでした。カメラの機能に影響はないのにです。どうみても樹脂カバーを嵌めるだけの修理なのに。70cmから普通に落とすのは通常のユースケースの範囲で想定外の使われ方ではないと思いますし、耐久性の面でもどうかと思いましたが、不親切な対応方針にリコーの製品は二度と買いたくないと思いました。

書込番号:21370946

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/19 22:37(1年以上前)

今どきの工業製品なんてたいていそんなものですよ。

動作に支障がなければ、外れたパーツをねじ込んで瞬間接着剤とかボンド等で固定するだけで済ませられないんですか?

書込番号:21370980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/11/19 22:49(1年以上前)

こんばんは、RAY.Sさん

お怒りごもっともですが、高くても直すだけ良心的です。
他メーカーでの書き込みで、対応期間なのに修理は一切せず、下位モデルとの交換という条件を出された方がいました。
これはひどい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=21321026/#tab

書込番号:21371013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/11/19 22:55(1年以上前)

大変お気の毒とは思いますが、
メーカーにはメーカーの都合があると思いますし、破損の原因は不注意にあるようですから致し方ないところかもしれません。

>アッシー扱いで全体交換しかないというのは

「アッシー」の意味が釈然としないように思います。

>70cmから普通に落とすのは通常のユースケースの範囲で想定外の使われ方ではないと思いますし、

この点は(メーカーでなくとも)異論のあるところでしょうね。

まぁでも、「修理不可、有償での新品交換対応」というのではにわかには納得できないような破損ではありますね。
(しかし、iPhoneのカメラの実力は相当なものですね。余談ですが。)

書込番号:21371030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/11/20 00:05(1年以上前)

>RAY.Sさん

ごめんなさい。
修理代が高いのではなく、修理せずに交換ということですね。
失礼しました。

それでも市場価格より安くするだけマシ。
修理代相当額で下位機種と交換か、市場価格より高値で同等機種と交換か、修理期間中だが直さず戻されるか、こんな条件を出すメーカーがあるのだから。

プリンタなんかは何年も前から新品の市場価格よりも高い定額修理料金になってまして、カメラも定額修理料金にしているメーカーもあります。
いずれカメラも修理代が新品よりも高くなりそうですね。
(なにせそれをやっているのがトップメーカーだから影響大きいのよ)

書込番号:21371204

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/11/20 02:52(1年以上前)

コンクリート70cm落下に耐えたいのなら
アクションカム系のMILスペック対応製品を購入されることをお勧めします。
MILスペックでは1.22mからのラワン材への落下並びに40G耐衝撃テストなどがあります。

THETA SCが102gで、70cmからコンクリート落下(0.001秒で速度0となると仮定)だと、
衝撃89Gとなりまして、同程度の衝撃にはMILスペックをもってしても安心ではありません。
ただ、MILスペック耐衝撃を謳う各製品は、それ以上の試験をするケースが多いので気休めにはなります。
例えば、京セラのスマホ、TORQUE G03(重さ198g)では、
MILスペックのテストの他に
|高さ1.8mから鉄板・コンクリートに製品を26方向で落下させる京セラ独自試験を実施しています。
という具合。もちろん
|全ての衝撃に対して保証するものではございません。
であり、壊れることもある。

今回、カメラの機能に影響がないのは、外装が壊れることで内部メカへの衝撃が少なくなったためでしょう。
ラッキーだったのではないかと思います。
少なくとも中のデータが無事なのですから。

修理がアッシー(アッセンブリー交換)なのは、スマホ同様、仕方がない所ですね。
分解修理可能な構造にすると、大きくなり、部材や人件費コストもかさみます。
ここのコストを抑えることで、26186円で購入可能になるのですから。

書込番号:21371391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/20 04:26(1年以上前)

>RAY.Sさん

残念です。

書込番号:21371422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/11/20 07:40(1年以上前)

0.7m コンクリート落下は想定外じゃないですかね。
普通はフローリング床 0.7mでしょう。

外郭交換ができないのは、構造設計上は問題かと思いますけどね。

腹括って、接着しちゃいましょう。

書込番号:21371544

ナイスクチコミ!5


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/16 19:16(1年以上前)

紫外線で硬化する液体プラスチック(?)を秋葉原で見かけました
この場合の修理に最適かなと
製品や店は覚えていないので紹介できませんm(_ _)m

書込番号:21437074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/01/19 21:06(1年以上前)

買ったものが壊れるは悲しいですよね。
最近は修理できないのですね。。知らなかったです。
バッテリー交換が出来ない情報は確認できていたのですが

私は落としたらレンズがだめになるような気がしたので、事故補償に入るためAmazonで購入しました。
(落下、水没等の事故による故障が発生した場合は1回のみ保証します )

カメラ・ビデオカメラ 3年 事故保証プラン (落下・水濡れ等にも対応 / 対象製品税込価格 20,000円~24,999円)
 https://goo.gl/BKcWLh

書込番号:21524055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/04/12 18:21(1年以上前)

私はUSBケーブルの接触が悪くパソコンが認識しなくなったので購入店経由で修理に出すと、修理できないとのこと。

新品との有償交換ですと言われましたが、その料金は購入店の新品価格よりも高かったですね。ポイントも考えるとそれ以上の価格差。

素人考えで大した故障じゃないと思ったんだけどなあ。ただ製品自体は素晴らしく、仕事に必須なので新品買い直しましたけどね。

書込番号:21746391

ナイスクチコミ!3


TAKERUN16さん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/04 14:28(1年以上前)

>RAY.Sさん
私も同じように、使い出して間もなく、自宅の引き出しから床(木製)に落とし、破損し
先ほど修理会社から2万数千円の金額で交換という見積でした。

こんな簡単に壊れてしまうなら2度と使わないから要らないと話しました。

書込番号:22712775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリの洗濯

2019/05/25 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 町村人さん
クチコミ投稿数:348件
当機種

おまけです

昨日、散歩撮影に出る時バッテリーの予備をズボンのポッケに入れて出かけました。
今朝、ポッケに入れたままズボンを洗濯をしてしまいました。
洗剤(アタック)、柔軟剤、濯ぎ、脱水をして、三時間ほど干してから気が着きました。

ビニル袋の中には水滴が付いてましたが、テスターでは電圧は3v在りました。(昨日満充電)
1.GRVに入れて使ってみる。異常ないならOKで使う。
2.充電してみて充電できるならOK。
3.一週間とか、自然乾燥させてから使う。
4.メーカーに問い合わせる。
5.不良品として返品する。
6電子レンジで乾かしてみる。(×ですよね)
7.捨てる。

やるべきこと、やってはいけない事、経験者がいらしたら教えてください。
(反省)
・散歩の時は必ず満充電のBATに交換して出かける。
・GRVのBAT容量は小さい小さい小さい小さいという恐怖観念を捨てる事。

書込番号:22690768

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2019/05/25 19:20(1年以上前)

5は、以ての外ですね( ̄▽ ̄;)
膨らみ・発熱が無ければ、反応は起きていませんので取り敢えず入れるのも手では有りますが…

私なら、廃棄処分します。
使えても、保管時に反応が起きない確証が有りません。

書込番号:22690790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/25 19:30(1年以上前)

>やるべきこと、やってはいけない事、経験者がいらしたら教えてください。

経験者ではないですが、常識として・・・・

やってはいけない事。
 水没させる事。

やってはいけない事。
 水没させたものを使う事。

・・・・水没は、中を調べれば分かるようになっているんじゃないですかね。

書込番号:22690812

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/25 19:34(1年以上前)

リチウムイオン電池のパックの中には保護回路が入ってます。プラスーマイナス間の電圧が3V出ているなら電池セルは壊れてないみたいですが、保護回路が水没で壊れている可能性があります。
乾かせば復活する可能性もありますが、万一の場合のリスクを考えるとあまりお勧めできないですね。

過失で水没させたのだから「不良品」ではないですね。

書込番号:22690820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/25 20:03(1年以上前)

こんばんは

電子レンジもやってはいけないことではないですかね?

書込番号:22690886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/05/25 20:30(1年以上前)

>(反省)
>・散歩の時は必ず満充電のBATに交換して出かける。
>・GRVのBAT容量は小さい小さい小さい小さいという恐怖観念を捨てる事。

●ズボンを洗濯するときは、洗濯機に突っ込む前にポケットの中を確かめる!

あと、バッテリーをどうすれば良いかに関しては、4(=メーカーに問い合わせる)が良いと思います。

書込番号:22690959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/25 20:48(1年以上前)

やるべきこと、やってはいけない事、経験者がいらしたら

⇒もしも?
洗濯機の中から女神が現れ
貴方が洗濯したのは この金のバッテリーですか?
それとも この銀のバッテリーですか?
と訪ねられた場合

いいえ。私が洗濯したのは
リチウムイオンの普通のバッテリーです。
と正直に答えるべきです。

欲望に目がくらみ
金とか銀とか答えたら
天罰を受けたりします。

同種の話を聞いた事が有ります。

書込番号:22691015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/05/25 21:50(1年以上前)

>町村人さん
私なら速攻廃棄して新品購入します。よくこんな胸糞悪くなるような選択肢いくつも浮かびますね。

書込番号:22691182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/05/25 22:03(1年以上前)

Li-Ion充電池の負荷時電圧は単セルで3.6-3.7Vです。
開放だと3.8-4V程度出るはずです。
3V? ⇒ テスタは信頼できるものでしょうか。

まず乾燥が第一。内部には回路がありますので、
湿気が残るとマイグレーション等による微少短絡に繋がります。

1-2週間、乾燥させましょう。
その後、外観に膨らみ等の異常がないか確認して実装。
電池が上がっているようでしたら充電しますが、充電状態が発熱等で異常なら中止します。
充電器・電池内部双方には保護回路がありますが、電池側のそれは現状信用できません。

専門的になりますので、おいそれとお奨めはしません。

書込番号:22691216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/25 22:16(1年以上前)

いつ破裂してもおかしくない手榴弾を握ったり顔に近付けたりしたくないですね。

メーカー問い合わせても内部点検まではやらないだろうし。

テスター当てているその瞬間に破裂する可能性もあるのです。

私ならこんな書き込みしないで、買い替えをします。

書込番号:22691261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/05/25 23:02(1年以上前)

ホントに洗濯…(T0T)(T0T)(T0T)

バッテリーはアウトです。
洗濯機の前に吊っておき、三方原の家康の肖像のように終生の反面教師にされては如何でしょう。

書込番号:22691376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/25 23:57(1年以上前)

まあ、洗濯した事により、発熱、最悪の場合爆発の恐れがある危険物に変えたといったところでしょうか。

このバッテリーをどうするか、という質問であるならば、どのようにすれば安全に廃棄できるのか、という質問になるはずなんですが。

質問の箇条書きで言えば7.なんですが、他のゴミと一緒に捨てるのは絶対にダメです。

書込番号:22691533

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2019/05/26 03:28(1年以上前)

他人事でない自分ごと
気をつけねば。

書込番号:22691754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/26 08:34(1年以上前)

散歩なら予備バッテリーは持っていかない。
散歩でないなら別途収納を考える。
「お気軽撮影」とか考えると怪我の元。

書込番号:22692006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2019/05/26 12:58(1年以上前)

不良人>5.不良品として返品する。
モモくっきいさん>・・・・水没は、中を調べれば分かるようになっているんじゃないですかね。
 携帯では携帯自体と交換可能なバッテリには、水没マークがあり直ぐにわかります。
 すれ主さんの様な方のがいますのでこのような対策がなされています。
 外側になくても内部にはあったりして?

書込番号:22692582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/26 16:04(1年以上前)

数千円をケチったために、10万円の本体を破壊させるかもって思わなければ、自己責任でご自由に。
壊れようが俺の知ったこっちゃない。

書込番号:22692927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 町村人さん
クチコミ投稿数:348件

2019/05/26 19:28(1年以上前)

当機種
当機種

BTの注意書き

おまけ

皆さまのご親切なアドバイスを有難うございました、大変勉強になりました。
皆さまの知識、性格人格からハッスル意見と諸々の事も大変勉強になります。
特にしおしおだにさん、私もいつも心掛けてはいるのですが徹底できません。
松永檀上さんの人生の知恵、
T-MAX400さん、横道坊主さんの親身な同情。
ゆーすけさんのいつもの突き放した書き込みも。

一個5000円のBTですよ、値段がも少し何とかなれば要らぬ悩みも邪心も湧かないのでしょけど。
(皆さんは関係ないでしょうけど)
有難うございました。またよろしくお願いいたします。

追伸、(興味のある方だけ読んでください)
BTは買った時のビニル袋に入れてポッケに、ズボンは洗濯ネットに入れて洗濯をしました。
発見した時は、それほど水没した感は無く水滴が在る程度でした。
これはポッケの中で挟まれて水圧で、水が袋に侵入しなかったのではないかと思ってます。

そんなわけで、BTは裸で持ち歩くのではなく、何時もビニルケースに入れているのが事故を軽くするのではないかとも思いました。
DB-65には専用のケースが在りましたが、こちらでは浸水したかとも思います。
あとBTの注意書きには水に関する事は一言も書いてないんですね。
危険なのは水、湿度よりも熱と衝撃なんでしょうね。

書込番号:22693286

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/28 10:50(1年以上前)

リチウムイオン電池にも色々種類はありますが、デジカメに使うようなタイプだと、平均電圧が3.6から3.7V。ただし充電状態で電圧は変わります。どこまで使うかは設計思想によりますが、だいたい満充電時4.2から4.3V. フル放電時には2.5から3V程度です。
どうでもいい話ですが、一般論として。

電池パックどうするかよりも、スレ主さんの思考をなんとかした方がいいかもです。

書込番号:22696957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 町村人さん
クチコミ投稿数:348件

2019/05/28 17:47(1年以上前)

>うさらネットさん(と同程度の理解のある方だけ読んでください(お願い))。

アナログテスターの零点調整をして4Vありました、+とTの間は3vです。良品を満充電にした所、同じ電圧になりました。
洗濯をした∽一週間も水没させている、ような印象を持った人が多いようです。
私はどの程度、水に浸かっていたのかを判断したかったのです。机の上でコップの水を被ったから5000円をすぐ捨てる決断ができるか、リュックの中で雨に濡れていて、拭けば大丈夫かどうするのかケース判断の例を考えてるのです。
例えば、4vあると言う事は放電しなかった?のか、水でも汚水とかイオン水は導体ですけど、純粋は非導体です。また電極間に水滴がついたら放電してしまうのか。放電しなかったら大丈夫なのか?ビニル袋に包まれて居れば浸水しないのか?
浸水しなくても水滴が着いたらダメなのか?等々。

歩数計とか電卓を良く洗濯してしまいます。文字盤に水が見えても、分解して乾かして使っています。殆どの部品はモールドされていて濡れて壊れる材質の材料はありません、部品に浸水するかどうかです。
若い人には考えられませんね、考えられない人は読まなくて良いです。=水が掛ったり着いたらすぐ捨てなさい。
やってみるべきこと1〜5に異常反応して辟易です、書いている本人は無駄話でも、異常反応する人と言うのは自分がやってしまうのか怖いと言う人なんでしょうね。

>kaz11さん
>スレ主さんの思考をなんとかした方がいいかもです。

あなたは、例えばビニル袋に入ったまま水中に落としたBTでも何も考えずにすぐ捨てろとか言うのですか、それも結構でしょうけど。
世の中には関連知識のある人自分より深く考えるは一杯います。情報の質とかを考えた事ありますか?ゴミ箱の中の声は全てゴミだと?自分の知識に壁は無いのですか。
私の思考の何処をどうしたらいいかもと思ってるんでしょうか、メーカに返すとでも思ったんですか?お聞きしたい。

(お願い)kaz11さん、うらさねっとさん以外の方は読んでも感想は絶対書き込まないでください。

書込番号:22697627

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/29 17:12(1年以上前)

最初に書かれた項目の5番とか6番は冗談で書かれたのだと思うのですが、
こういう質問の場で、リストアップして書く「思考」をいかがなものかということで書いてしまいました。
気分を害されたなら申し訳ないです。失礼いたしました。

使う使わないの判断は個人の自由です。
決して慎重論だけがいいとは思っていません。

以上 

書込番号:22699642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2019/05/29 19:18(1年以上前)

>町村人さん

承知で地雷を仕掛けたのだと思っていました。
( ̄▽ ̄;)

書込番号:22699872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング