このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 58 | 7 | 2019年2月27日 10:32 | |
| 52 | 14 | 2019年2月19日 08:14 | |
| 3 | 2 | 2019年2月16日 16:56 | |
| 1 | 9 | 2019年2月14日 15:09 | |
| 32 | 13 | 2019年2月9日 19:57 | |
| 29 | 11 | 2019年2月8日 13:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
小型化自体は良いですが。
やはりEVFは欲しかった。センサー古くなり1インチ以下だった高感度ノイズは減るでしょう。
不満はファインダーないだけで、しばらくさたは買いそうになりますけど。
書込番号:22489544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>narrow98さん
>センサー古くなり1インチ以下だった高感度ノイズは減るでしょう。
海外にいてはったせいやろか なにゆうてんかわかりまへん
書込番号:22489618 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スナップシューターという基本コンセプトがある以上無駄な装備(EVF)など搭載するわけにはいかなかったのだろう。
しかし今回内蔵スピードライトの廃止という非常に懸命な選択をしてくれたにもかかわらず、手振れ防止などといういかにも大衆迎合の選択をせざるを得なかったのも生き残りの術としてはやむを得ないのだろう。
理想を言えば、ファインダーは外付けOVFがあるのだから、Leica M10-Dのように背面液晶すら廃止すべきであった。どうせマニアックな人(=変わり者)が買う機種だからそのくらい割り切った製品でもよかったと思うのだが。
生き残っていくために相当に妥協の産物となった残念な機種ではあるが、ゴミ問題さえ解決していれば間違いなく買うつもり。
書込番号:22489651 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>narrow98さん
外付けEVFは、欲しかったかなー
書込番号:22489656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
コンセプト的に「EVFより小型化を」という機種と思われますので、
その逆を望むのはかなり難しいでしょうね。
>理想を言えば、ファインダーは外付けOVFがあるのだから、Leica M10-Dのように背面液晶すら廃止すべきであった。
液晶を廃止すると各種設定の画面による確認や、撮影画像の確認・再生等が出来なくなるように思われるのですが、
(設定できる項目もかなり限られてくるように思われる。)
マニアックな人ならばそれらを許容できる??
(許容できるならばマニアックだ、と考えることはできるかも??)
書込番号:22490492
6点
アマゾンのやらせレビューかよと言いたくなるくらい酷い。
まずは日本語覚えてください。
個人的に今回の機能追加しまくりは大歓迎。
いらない機能ではなく散々言われてた機能(他のデジカメからすればあって当たり前レベル)を
入れただけだし、リコーから見れば「こだわりガー」みたいな意見はノイジーマイノリティでしかないんでしょうね。
そういう人らが3台買ってギャーギャー言うより、一般的感覚の人10人に売ろうとするのは当然。
ソニーのRX100もその路線ですし。〜200mmで画質ガーという層は無視!むしろ使い勝手良くなった!で
ユーザを増やすようにしてる。
売る気があるなら当然だと思います。
書込番号:22490896
9点
私も外付けEVFが有ったらな〜 と思います。
10年位前 GX100を使っていました。GRを買いたかったけれどファインダーが無いので止めました。
GX100には 外付けEVFと 外付けEVFを付けたまま収納出来るケースも有りました。
書込番号:22496977
7点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
2018/10/25に、買って、机の上に置いておいたら、
机から自然にゴミ箱に落ち、母親が、ゴミ袋を、
持って行き、まだ、新品同然、10枚しか、撮って
いない、ルミックスTZ85、を、紛失してしまいました。
メーカー保証で、なんとかなりませんか?
5年保証にも入っていましたが、保証書が、
見つからず、困っています。泣き寝入りですか?
いかがでしょうか?
メーカー保証になる場合、パナソニックの
どこへ、電話したら良いですか?
よろしくお願いします。
1点
>koukun12152000さん
落下破損・水没故障は保証範囲だと思いますが、
紛失・盗難は保証範囲外だと思います。
領収書も紛失しましたか?
ショップに相談されたらどうですか?
書込番号:22475019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうすることも出来ません。
諦めが肝心です。
書込番号:22475021
5点
ゴミ焼却場に行き
らしきゴミ袋を発見したら
『ちょっと待ったーっ!!』と
探せば良いです。
保証と言うのはメーカーの責任で不具合が発生した場合でありメーカー保証は有りません。
任意保険なら
そー言うのも保証される場合もありますね。
購入時に契約せねばなりません。
書込番号:22475028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>koukun12152000さん
ええーーーーーそんな事ってあるのーーーーー
泣き寝入りというか、不注意で捨てちゃったんですよね。
残念ですがメーカー保証は絶対無理です。5年延長保証も使えないと思います。
ただ5年延長保証で、自然故障以外に物損に加入していれば紛失も保証が効くかもしれません。
その場合は加入先で確認してみましょう。
ところで捨てたのはいつですか?
金曜日なら明日朝一でゴミ収集センターに問い合わせてみてはいかがでしょう。
戻ってくる可能性は極めて低いですが・・・
書込番号:22475048
2点
年会費の高いクレジットカードによっては、有効なものがあるかもしれません。
それ以外は、どうしようもありません。
・メーカーは「全く関係ありません」。
・販売店も特殊な保証オプションが無い限りは関係ありません。
・「法的には・・・」を持ち出したら、書かれている限りではオカアサンの責任になります(^^;
・また、不燃物と可燃物を分けて捨てなければならない自治体が多いと思いますが、故意でなくても不燃物を混ぜてしまったという過失があります。
(立件されたりしないでしょうけれど)
・また、ゴミ集積場、どのような市町村か知りませんが、都市部であれば膨大どころではありません。
探すなんて【安全上の問題1つとっても】事実上不可能ですし、
探すのを手伝ってもらえるわけではありませんし、
モノがモノですから「残念ですが、諦めてください」が最良級の返答で、職員によっては厳重に批難される可能性さえあるかも知れません。
・そして・・・ゴミ収集車の構造、多少は知ってますよね?
ゴミ収集車に入った段階で、破壊されてしまっている可能性が大、
それどころかゴミ収集車のゴミ圧縮機械にデジカメが噛み込んで故障させてしまったら、故意の混入で無くても過失責任がありますから、数十万円とか数百万円の弁済義務が発生します。
書込番号:22475176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その5年保証に「紛失の場合でも保証」が入っていれば大丈夫です。その保証書自体や製品保証書を紛失した場合でもレシートやクレジット利用控えがあれば多分大丈夫かも?
しかしこのような場合にはメーカーはまったく関係ありませんよ。
書込番号:22475247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>koukun12152000さん
言葉尻を捉えるようで申し訳ないんですけどね・・・。
>机から自然にゴミ箱に落ち
カメラに足が生えてゴミ箱に落ちたとでも言いたいのでしょうか。
「自然に」なわけ無いでしょ。
明らかに不注意なわけで・・・。
泣き寝入りとか言っていますけど
泣き寝入りの意味は「異議や不服はあるが、そのままあきらめてしまうこと。」
異論や不服も何も、自分の不注意なんだからそんなの唱えられないですって。
あきらめるしか無いでしょ。
いや、言葉の端々に他人のせいにしているような気持ちが出ている感じがするんですよ。
そもそも、保管場所が机の上で側にゴミ箱があれば、落ちたらゴミ箱に入るリスクはあるわけで、そのシチュエーションを作り上げたのはご自身じゃないですか。
ゴミ袋の中身を確認しなかったお母様の責任?
収集されたゴミを確認せずに焼却処理した焼却場の責任?
メーカーに保証してもらう!?
あまりにも虫のいい話に聞こえます。
一応真面目に書きますね。
5年保証はメーカー1年保証に加えて店が延長保証してくれます
他店舗はわからないですが、ケーズデンキでは会員カードに全て情報が記録されていますので、保証書が無くても大丈夫でした。
保証内容自体は知らないですが、普通は通常使用での故障に限られると思いますが、落下などでの破損した場合の保証も付いているものもありますが、物が無ければどうにもならない感じがします。
紛失補償があるかもしれませんので、購入店舗に確認ですね。
メーカー保証は修理ですから現品がなければ無理でしょうね。
ちなみに、初期不良も全てメーカー保証でメーカー修理が基本で、新品交換してくれるのは店舗の判断次第ということになります。
ダメ元で購入店舗に問い合わせてみてはどうでしょう。
ゴミ集積場に問い合わせ・・・
私の経験上ですが、地域のごみ焼却場はパッカー車が来て、そのまま蓋を開けて集積されたものなんて確認せずに全て焼却炉行きですけどね。
かなり難しい感じがしますが、無理と言われたら素直に諦めて下さい。
多分、書き方の問題だとは思うのですが、ご自身の責任ですのでクレーマーにならないように対応なさって下さいね。
書込番号:22475337
11点
保証書も何も無いくらいの管理なら、
落ちた、親が廃棄した、という事すら事実では無いのでは?と疑います。
みなさんは廃棄された事を鵜呑みにしたようですが・・・・
書込番号:22475345
5点
内容からしてメーカー保証は使えません。
5年保証は内容次第。
処理場って実際に見たことがありますか。
多くの場所では、ゴミ収集車は何メートルと深い大きな穴と言える場所に放り込むだけです。
さらに大量のゴミ、そこから見つけ出すのは至難の業。
また、探している間、作業を中止してくれるとは思えません。
多くのゴミ収集車はその日のうちに処理場へ運び入れるかと思います。
5年保証に関しては、購入店に確認でしょうね。
書込番号:22475380
1点
>メーカー保証で、なんとかなりませんか?5年保証にも入っていましたが、保証書が、見つからず、困っています。泣き寝入りですか?
メーカー保証はまず無理です。延長保証は規定によります。仮に水没だとしても何も証拠(海では見つからないし)が無くても保証されることもありますが、このケースを認めてしまえばどうにでもいい訳が出来てしまうので無理ですね。
漢は諦めが肝心です!
書込番号:22475480
1点
おいくつか知りませんが、自分の部屋のゴミ捨てを母親にしてもらってるって…
自立しましょうよ。
書込番号:22475482 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>エアー・フィッシュさん
事実でない可能性に備えて、
>書かれている限りでは
を入れています(^^;
なお、家屋の床下がシロアリに喰われていたり、地震やその液状化や風水害による地盤沈下などで不等沈下があれば、
屋内を歩くだけで床がたわんで家具も揺れる事があります。
(※ウチの実家が阪神淡路大地震で一部屋の床の一部がたわみ、結局、建て直す事に(^^;)
カメラが自立的に動いて(^^;落ちずとも、床のたわみと家具の揺れで置いていたモノが落ちる可能性は無いわけでは無いのですが、まあ、本件の場合は・・・(^^;
書込番号:22475564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここからストーリーを増やした訳は何でしょうね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024456/SortID=22407140/
書込番号:22475868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エアー・フィッシュさん
>ありがとう、世界さん
>pky318さん
>JTB48さん
>okiomaさん
>9464649さん
>ヤッチマッタマンさん
>まるるうさん
>謎の写真家さん
>餃子定食さん
やっぱり、不可能ですよね。歳をとるごとに頭の判断力が、
なくなっていきます。部屋の掃除を1からやるしかないですね。
綺麗な部屋ならこんなことも起きなかったわけで・・・。
机の上が、汚いからこんなイージーミスが、でるんですよね。
お金が、ないのに、さらに出費です。涙。
書込番号:22477920
0点
デジタルカメラ > コダック > PIXPRO WP1
FZ43を見に行き、このWP1を見て「現場で使うので」と価格が倍近くするこちらを買ってしまったが、FZ43に付いているAFアシストビームが付いていなかった。これでは暗い現場での撮影が上手くできない。
同じ単3電池仕様のニコンcoolpixA10にはF補助光(AFアシストビーム)が付いていないので購入しなかったのに、大失敗しました。
1点
もしかして、AFが無いとか?
ピント位置固定のパンフォーカス(数十センチ〜無限遠まで全部ピントが合う)とかですね。
書込番号:22470847
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V
久しぶりに THETA V を引っ張り出してパソコンでアップデートをしました。パソコンのアプリは一つ前のだったかと思いますが、USBでTHETAVをつないで認識したのでそのままアップデート更新。終了後にTHETAVの電源入れ直したら本体で更新。完了後にPCで再接続したら「現在のバージョン 01.90 最新のバージョン 01.90 ファームウェアは最新です」と表示。 「???」、THETAVの最新バージョンは『バージョン 2.50.1』なのに!!! そんな事ってあるのでしょうか?慌ててRICOHの問合せにメールしましたが、直るのか不安です。
0点
>パソコンのアプリは一つ前のだったかと思いますが
これが原因と思います。
このカメラの場合、ファーム単体でダウンロードがありません。
すれ主さんは最新ファームのダウンロードを行ったとはされていませんね。
RICOH >パソコンでカメラのファームウェアをアップデートする
https://support.theta360.com/ja/manual/v/content/update/update_01.html
ファームのダウンロード操作の指示がなく、また新旧ファームの選択もありません。
あるのは
RICOH >バージョンアップには、アプリが必要です。以下のサイトからダウンロードしてください。
だけです。
上記の状況ですので、パソコン用基本アプリの内容にその時点のファームを記録しているようで、そのファームで更新しますので、最新ファームに更新するわけではないようです。
単に、最新のパソコン用基本アプリをダウンロードしファームアップをすればいいだけと思われます。
>アップデートしたらTHETA S に書き換えられてしまった!?!?
通常上書きですので、アップデートしたら以前のファームは無くなっておりカメラ単体で戻すことはできません。
書込番号:22463374
0点
最新ファームをメーカーサイトからダウンロードしてないのですか?
なんで?
書込番号:22463387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>再接続したら「現在のバージョン 01.90 最新のバージョン 01.90 ファームウェアは最新です」と表示。
本当にそう表示するのであれば、バグです。
できるのは、ソフト内に記録のファームでの更新であり、それが最新とは限らないわけですから。
メーカーの説明には下記の通り "最新"という表記はありません。
https://support.theta360.com/ja/manual/v/content/update/update_01.html
>現在のバージョンと更新可能なバージョンを確認し、[次へ]を選ぶ
> カメラにファームウェアが転送され、アップデートが実行されます。
>「ファームウェアアップデート:完了」と表示されたら、パソコンからUSBケーブルを取り外す
書込番号:22463398
0点
なんか面白い(失礼! 興味深いという意味です…)事が起きましたね。
スレ主さんから、ちゃんと顛末聞きたいですね。
書込番号:22463657
0点
あんぱらさん、エアー・フィッシュさん、エスプレッソSEVENさん
皆さんごめんなさい!私の勘違いでした!
引っ張り出していたのは「THETA S」でした、、、
考えてみたら録音プラグがあるはずなのをすっかり抜け落ちていて、
HDMIがあるから「THETA V」と思い込んでいました。
夜遅くにバタバタと作業していてほぼパニック状態でここに相談してしまって
お恥ずかしい限りです。本当に申し訳ございませんでした。
今回、皆さんのご意見はとても参考になりましたし、とても心強い先輩方の意見が聞けて良かったです。
ありがとうございました。
余談ですが、「THETA V」 は旅行を2度楽しむために使っています。自分が訪れた場所を再確認したり、
違った目線で楽しむことが出来てとっても満足しているアイテムです。
↓こんな風に使って旅行を2度楽しんでいます。
https://www.youtube.com/watch?v=lKwyU_OLLAU
余計な質問してしまってすみませんでした。
書込番号:22463703
1点
>kaguya8200さん
予想だにしない顛末でした。
Theta は眼鏡ケース(ソフトでないもの)に入れて大事に扱いましょう!
ついでに
自撮り棒や、高い位置で撮るときに使う長めの一脚は
人・壁・ガラス・車などにぶつけないよう注意しましょう!
書込番号:22463943
0点
連投すみません。
>kaguya8200さん
ハワイの砂浜 楽しませていただきました。
Vは、やはりステッチが少し下手ですね。
ドローンの進行方向がTheta V の正面方向になるように装着されたようですが
結果としては 90°ひねった方が良かったかもしれませんね。
(ステッチのうち1本がドローンの機体で概ね隠されて目立たなくなるから)
国内でも飛ばしていらっしゃるのですか?
お仕事ですか? 羨ましいなぁ…
(ここで個人的会話って訳にもゆかないので適当にお返事ください。では…)
書込番号:22463971
0点
こんにちは。
動画見て頂いてありがとうございます。
ドローンは個人でDJIfantom1から始めてエスカレートしてしまった感じです。圧倒的な映像の迫力には魅了が尽きないです。スタビライザー撮影も大好きです。全天球カメラはそういった意味で刺激のある映像表現は大好きです。
出来たら全天球カメラの3D撮影で超高画質のHMDを使って更なる疑似体験を実現したいですがまだまだ個人では手が届かないですね。
書込番号:22465813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「デジカメを最安値で買う方法」に批判殺到 「こすい」「悲しくなった」
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190202-75535311-sirabee
よっぽど悪質な(万引きとか)方法かとおもいきやカメラのキタムラ等の下取り値引きに関してですが、
これで、批判殺到というのにあきれました。
よく考えず短絡的に他人を批判する人が多いですね。
そういう商法であり、店頭で店員がジャンクコーナーのデジカメを購入して下取りにつかってくださいと説明するときもあるわけですから。
価格.comでもたまに、マナーが悪いと激怒される方がおられますが、その考えの方がおかしいとよく指摘されています。
わたしも、カメラのキタムラで下取り値引きありのカメラを購入するときは必ず利用します。
多少ぶれがあり
1.下取りカメラが無くても対応
ジャンクのカメラを処分ついでにもっていたら、また持って帰るハメになりました。
2.必ず必要
1の経験があるのですが、その後他のキタムラで予定は無かったですが、カメラを購入し下取り値引きで対応してくれましたが、
下取りカメラは翌日もって行きました。
3.下取り不可
ビックで下取り値引きのために 富士のwebカメラ(単体でデジカメとしても動作)を持っていったら、なんとシリアルがありません。
動作しなくてもいいのですが、シリアルは必要です、店員もまともなメーカーなのにシリアルがないということに驚いていました。
これまた翌日別のカメラを持っていきました。
12点
> よっぽど悪質な(万引きとか)方法かとおもいきやカメラのキタムラ等の下取り値引きに関してですが、
これで、批判殺到というのにあきれました。
キタムラの下取り値引きですか! 批判する事じゃないですけどね。キタムラとしてはジャンクカメラはそれなりに利用するんだと思いますしネットオークションなんかのほうが遥かに悪質だと思いますが。
書込番号:22439876
4点
>あんぱらさん
>店頭で店員がジャンクコーナーのデジカメを購入して下取りにつかってくださいと説明するときもあるわけですから。
私もキタムラで店員さんからこのことを説明頂いたことがあります。
お店公認なのですから、何も問題ないと思うのですがね。
お店も下取り値引きを前提に、値引き後でもちゃんと利益が残るような価格設定にしているはずです。
ただ、批判する人も出てくるのは分からなくもないです。
カメラ以外の買い物ではあまり見かけない文化なので。
これが服屋とかクルマのディーラーとかだとどうでしょうね?
お店の一角で破れた服やスクラップを売っていて、これを一度買って下取りということにすれば値引きしますよ、みたいな。
ちょっと違和感ありませんか?
もちろん、そういうやり方のお店が増えればそれが当たり前になり違和感も無くなるでしょうけど。
まあそれはともかく、カメラでは下取り値引きは定着しているので、何も問題ないと思いますね。
書込番号:22439910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よっぽど悪質な(万引きとか)方法かとおもいきや
万引きは犯罪ですから、「こすい」とか「悲しくなった」と言う以前に許されない行為ですね。
キタムラのジャンク品値引きは許された行為であると思います。
キタムラさんもそれを前提で値引きを行っているものと思われますので、
批判は全く当たらないでしょうね。
書込番号:22439920
1点
「なんでも下取り」のことでしたか。価格.comでは当たり前すぎて、批判は出ないでしょう。
「なんでも下取り」ができる機種はそれなりに限られていますね。この”システム”はさらに値引きができる機種について、ハードルを下げているだけだと思っています。
書込番号:22440085
2点
全く問題ないし、店側もあえて言わないだけでのサービスと思いますけどね。
書込番号:22440111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中小企業はあれこれ考えて利益を得てます。
問題ないですねー
メーカーのキャッシュバックのが問題ある
消費税も変換せよ
書込番号:22440129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この前のPayPayの全額返金キャンペーンの時にタダで買えた人が価格コムにも書きこんでましたぜ。
書込番号:22440250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「ジャンク品でも下取り対象ですよ!」
「ハードオフとかのジャンクコーナーで100円のカメラを買って来て下さいね」
キタムラの店員さんに教えてもらいました。
書込番号:22440483
2点
■店頭で店員がジャンクコーナーのデジカメを購入して下取りにつかってください!?
買い替えに伴って発生する本来の下取りの他に、
【架空取引の斡旋、勧誘】まで組織的に行っているとは知りませんでした(^^;
客が【ゴミ同然】のジャンク品をその下取りのためにわざわざ他所から仕入れてくるというのは
どんだけ暇人って話なのかな? 居住地域によっては手間暇かからないから問題無しですか。
書込番号:22440529
2点
同じものを安価に買える方法があるのだから購入者が面倒でなければどんどん使うべきですね。お金は大事ですよ。この手の下取りは仕入れとの関係で「値引き」をしちゃうと差し障りがあるので名目上の「下取り」を介してその差額にて実質値引き販売してるんだと私は理解してました。
方法は違いますが名目上「アウトレット」として安価に販売する例もありますね。ある店で「箱スレ」という実質何も問題ない状態でアウトレット扱いにしてるものの、実際に購入してみたら「箱スレ」さえ無い状況だったことがあり、その場で聞いたら上記のような実情を教えていただいたことはあります。
書込番号:22440832
4点
カメラのキタムラの下取り値引きは、カメラメーカーの価格統制に対する「言い訳」に過ぎません。
本当は安く売ることが出来るが、メーカーの「指導」が有るから、キタムラのような大手販売店としては大っぴらには値引きができない。そのための対策として「下取り値引き」という形を取っているだけです。 メーカー側も半ば公認の仕組みでしょう。
カメラのキタムラは下取り値引きをしても、チャンと採算が取れるように価格設定しているはずです。なぜなら、全商品について下取り値引きができる訳ではなく、特定の商品に就いて特定の時期だけ可能となっています。
私は、条件が合った時に速攻で対応できるよう、下取り値引き用に放出しても惜しくないカメラを常時手許にキープ。 (^_^;)
書込番号:22442241
1点
価格.comでも批判するひとはいますね。
狂った価値観や正義感持っていても、口にださなければいいのですが、そういう方に限って人を非難します。
間違ってはいなくても、価値観を人に押し付ける人はいやですね。
ましてや、今回の様に狂った価値観や正義感を押しけられても。
ここでは一人だけですが、
>「デジカメを最安値で買う方法」に批判殺到 「こすい」「悲しくなった」
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190202-75535311-sirabee
この記事が話題にして誘導しているようなものですが、多数の非難する人が多いのにはあきれるのですが、いまの日本は大丈夫なのかなと思います。
以前価格.comで最近安くなったがより安く購入したいという購入相談質問にたいして下取り値引きのアドバイスをしても、下取りに出すものがなく、定番の店頭でのジャンクのアドバイスをしても、そんなことは出来ないと拒否しますが、カメラは安くかいたいとのことです。
そのスレッドは解決済みとなりましたが、購入したかは書かれていませんでしたので実際は未解決のままでの放置でした。
その機種の別スレッドに出現したので、購入したのか質問すると、結局高くなってから高値で購入しており、他の安く買ったひとがねたましいと言っていました。
キタムラ>ネットショップトップご利用案内下取りについてなんでも下取り
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_shitadori_index.html
>なんでも下取りは一律の金額で下取りするサービスとなります
>※壊れたカメラでも構いません
公開された情報で、※壊れたカメラでも構いませんと明記されています。
価格.com等では常識です。 TVでもよくショッピングサイトで同様の何でも下取りの案内はされていますので、ほぼ一般常識ではないでしょうか?
情報弱者といっても単にしらなかっただけで、アドバイスすれば直ぐ理解し、大半は情報弱者は簡単に卒業します。
それでも、理解できないかたもおられ、さらに狂った正義感で人を非難までする人が現実いるのですが、今回の記事でそういう方が多いのが目に付きます。
匿名でのレスですが、実名投稿を条件にしても自分が正義ですので件数はたいして減らないような?
こういう人が近くにいたら怖いですね。
書込番号:22452797
0点
■『やり方が汚い』という評価(^^;
ツイートは某店の下取りシステムの是非を論じているのはなく、
それを利用する側、個人の資質を問題にしている。
プロフィールに『元お笑い芸人の個人投資家』『資産1億円を達成』とある通り
その富裕層(笑)が15000円で下取りさせる目的のために
200円の壊れたカメラをわざさわざ「仕入れ」に行くという不審な行動(笑)
カメラ写真が好きで趣味にしているわけでもなく、
あらゆる商品をあの手この手でとにかく底値で安うことが目的になっている“あざとい人間”…(^^;
だから「こすい」「悲しくなった」と思われるのですよ。
「こすい」「悲しくなった」と思われるのは至って自然な感想であって、
批判でも非難でもないと思いますが(^^;
で、こんなくだらないネタを披露するために全国ネットで顔出しリアルロケを敢行したとか???
マジかよと思うけど、マジなんですよね???(^^;
■コンデジを安く買う方法に一般人は興味ない。話題にもならない(苦笑)
この買い方に称賛の嵐で盛り上がってたのはスタジオ内だけ?
話題沸騰して批判殺到するはずが、
全国ネットで放送されたのに実際は全然話題にもならず。。。反響も少なく、いいねもリツイートも伸びない。
先走って書かれたまとめサイトも全くの謎。。。
やっぱり衰退産業なんだろうね(^^;
書込番号:22454247
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6
中国は春節の期間で生産が止まってしまう → この機種などは需要が足りなめで値が上がったから、とか(^^;
書込番号:22446380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
気になる店に電話!
書込番号:22446587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
年末年始はカメラは安いからね。
通常に戻ったのでは?
書込番号:22446709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
年末はともかく、年始は安いじゃない?
カメラ全般的にこんなもんかと。
ボーナス出る時期は高くなって、お金の無い売れない時期は安くなる。
5月、6月、9月、10月頃はソニーはヨドバシとかでセールしてるよ。
書込番号:22447417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがちな安値でセールした店の在庫切れでは?
例えば年始ぐらいに安値だった三星カメラは、予約待ち状態。他も予約待ちの店舗が多いような。
書込番号:22448558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
最安値店の通販で買うんですか?
それはのちのちケアケアが微妙かと。
書込番号:22448942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安く売ってた店が掲載されなくなるとそのようなグラフによくなります
安い店が掲載されるとその他の店も引っ張られるように値下げして
その店が消えると徐々に元の価格に戻ります
ここの掲示板ではよくある現象でよくある質問です
書込番号:22451324
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










