デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

トラブル報告。。。。。

2019/01/05 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

クチコミ投稿数:75件

メインとしてはD810を使っているのですが、レフ機持ち出したくないときのコンパクトなサブとして本機を2年前に購入し、
動画を含めて使ってきました。それが先日不具合を起こし、自力回復できない状態です。

まず、「メモリーカードへの書き込みが正常に終了しませんでした。データーを修復しますか」の表示が出るようになり、
実行するものの「データー修復中しばらくお待ちください」との表示が数秒出て、
また「メモリーカードへの書き込みが正常に終了しませんでした」という表示に戻ってしまうというループをひたすら繰り返してしまう状況になりました。

ただ、SDカードのデータ自体はPCからは読めたので、データはPCに移し、
類似のトラブルの過去ログであるhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17688223/を見て
SDカードをフォーマットしてみたものの、状況は変わらず。
電源のオンオフは出来たので、電池を抜いてSDカード抜きで起動してみても、同じメッセージが出ました。


そこで、ファームウェアのアップデートをしてみたら強制リセットがかかって復活するのではないかと思い、PCにつないでみました。
当然その状況でも「メモリーカードへの書き込み〜」のメッセージは出続けているのですが、メニューダイヤルを回してみたらUSBストレージモードの表示が。

そこでダウンロードしたアップデーターを使ってアップデートしてみると、ファームウェアのバージョンは正常に認識し、アップデートを開始するものの途中で「正常にアップデートできませんでした」とのエラーメッセージ。
いろいろ事後の対応法が書いてあり、その通りにやってみてもやはり「正常にアップデートできませんでした」で止まってしまいました。

今度はアップデート中の中断だからかライブビューはブラックアウト、電源ボタン押してもオフに出来ないというお手上げ状態になりました。(オートパワーオフが生きているのか、しばらくすると電源はオフになります)

ソフトウェア上の問題なのでしょうし、こうなってしまうともうサービスセンターに持って行くしかないのはわかっていますが、同種の症状に出くわした方っていらっしゃいますでしょうか??

使用していたのはマイクロSDで、SanDisk Pixtor 64GBです。アメリカ出張中に大手量販店BEST BUYの実店舗で購入したので某国製の偽物ではないと思います。





書込番号:22372197

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/05 11:09(1年以上前)

別のSDカードではどうなのでしょうか。

書込番号:22372209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/05 11:15(1年以上前)

私もSDの異常が発端だと思います。
microSDをアダプター経由で使用すると、接点が増えて尚更不安定になると思います。

書込番号:22372231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2019/01/05 11:20(1年以上前)

>hirappaさん

早速ありがとうございます。別のSDカードに替えても同じ表示が出ます。SDカード入れなくても同じ表示が出ます。

>でぶねこ☆さん
早速ありがとうございます。そういうことなのでしょうね。

データそのものが壊れていないことを考えると、「書き込み時にエラー発生」→「ルーチンに従いエラーメッセージ表示」と言うことなのでしょうけれど、SDカード差し替えるなり抜くなりしたらリセットしてくれるとよかったなあ、とは思います。

書込番号:22372243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/05 11:22(1年以上前)

追記です。
接点絡みの不具合って結構あって、私も、カメラAで問題なく使えるのに、カメラBでエラーメッセージが出ると言う経験があります。SDは消耗品と考えて、新しいSDを使ってみる事をお勧めします。

ファームのアップデートは、ご愁傷様です。

書込番号:22372250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2019/01/05 14:09(1年以上前)

>Highly Low Amateurさん

状況からすると、ファームの強制書き換え、これはユーザーで出来る範囲ではなく、メーカーでしかできないのですが、そういう類の故障だと推察します。

場合によっては基板交換になるかもです。

これ以上深追いせず故障と諦めてメーカーに出したほうが良いです。
たまたま運よく復帰しても、また再発する恐れがありますし、今の症状が出ているうちに修理したほうがメーカーも対応しやすいです。

別メーカーですが、電池消耗がなぜか大きいことがあって、メーカーに持って行ったところ上記のファームの書き換えという修理をうけました。
これはユーザーがファームアップで書き換えられるところではないらしく、メーカーのツールを使用するらしいです。
初めてそういうのがあるんだと知りましたが、ユーザーの手ではどうしようもないところもあるんだなと認識しました。

書込番号:22372644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2019/01/05 22:48(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

そうですね。いずれにしても復活したら違うカード使うことにします。

>Paris7000さん

ありがとうございます。もういまやうんともすんとも言わないので、サービスセンター持って行きます・・・・・。
いろいろ試してみて悪化するというパターンのような感じなので(笑)。

書込番号:22373960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2019/01/08 23:44(1年以上前)

ソニーのサービスセンター行ったところ、工場送りに。。。。

結局Paris7000さんの見立て通りメイン基板交換と相成りました。

修理費37000円。悩むところだなあ・・・・・。

書込番号:22381245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/01/09 15:30(1年以上前)

エラー発生したSD、基盤交換してもエラー直らなかったりして( ̄▽ ̄;)

書込番号:22382245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/01/09 15:40(1年以上前)

修理費37000円。。。

めちゃ高いですやん(泣)
悩みますネ

書込番号:22382259

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2019/01/09 15:47(1年以上前)

>Highly Low Amateurさん

今後も使い続けるがですねー
例えば思い切ってM5AかM6に買い換えるとすると追加4万くらいですよね
確かに悩みますが自分なら2万以上なら買い替えちゃいます (^^)

書込番号:22382272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:23件
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ♀

タゲリ

タゲリ2

前回【2000mmズームしたまま三脚ごと転倒 →ズーム音が爆音に】を投稿し途方にくれているものです。
皆さまのアドバイスは大変ありがたがったですが。
爆音ズームのまま2ヶ月は鳥やバーダーに迷惑かけないようになるべく、人や鳥(笑)が少ない場所で探鳥を続けておりました。

昨日、埼玉のA公園で悲劇が起こりました。
当日、探鳥開始時からなんだかズームの挙動がおかしいのと、うまくAFが合ってくれませんでした。
それでもなんとか探鳥を続け、可愛いルリビタキ、ジョウビタキのメスや田んぼの貴婦人タゲリとも遭遇し
満足しておりました。
ちょうどチョウゲンボウの捕食シーンを撮影していた頃でしょうか、うまくピンが合わないなあと思っていたら
急に液晶に「(!)レンズの動作不良です。電源OFF後、再度実行してください」という表示が現れ、フリーズしてしまいました。
電池を抜き差しして再起動するも、電源を入れると同じエラーあが表示され、ついにP900は帰らぬ人(カメラ)になってしまいました。

最近やっと慣れてきたと思ったら、自分の不注意でこんなことになるとは。。
相棒を一人失う悲しみで一杯です。
おそらくP900の最後の動画をアップロードし、エンドクレジットでP900に感謝致しました。
私のP900を弔って頂ければ幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=9jzObzy2X70?vq=hd1080

次の相棒はP1000!?
いよいよ撮影できなくなったので、P1000導入の家人へのプレゼンがしやすい状況にはなりましたが
やはり寂しいですね。

書込番号:22381680

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/01/09 10:14(1年以上前)

病院にも行かないで、過労死ですかね。十二分に弔ってください --- 合掌。

書込番号:22381766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/09 12:03(1年以上前)

初期対応が大事でしたね

書込番号:22381905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/01/09 12:16(1年以上前)

別機種

<アドレス訂正>
https://www.youtube.com/watch?v=v9wmdJo4ITI?vq=hd1080

鳥の同定間違いがありアップし直しました。
チョウゲンボウ → コチョウゲンボウ

>エアー・フィッシュさん
>うさらネットさん
返信ありがとうございいます。修理見積には出したのですよ。。
出したのですが。。

書込番号:22381928

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/01/09 13:10(1年以上前)

こんにちは。

ご心中、お察し申し上げます。


ただ、

言いたいことがいまいち伝わりませんけれど…。


サラっと前のスレも拝読いたしましたけれどね。


一応、精密機器ですから、倒して壊れるのは当たり前ですし、倒してなんともなければ「いやいや、ラッキーでした、次から気を付けます」ってスレになりますけれど…

見積もりには出したけれど、金額に納得できずに修理せず。

で、壊れるのは やむ無し というか 当然 ですよね。


…で、結局更に金額アップの最新機種を買う算段…ですか。

なんというか、壊して悲しいのは誰でも同じでしょうけれど、直しもしないで完全に壊して、ハイ次の機種…では “愛着” とか “その機種への思い入れ” とかが全く伝わらず、何のスレだか解りません…。


「お金をかけても直したかったけれど、機種が古くてダメだった…」、とか、 「修理代と同じくらいだったので、結局、また同じ機種の新品を再度購入しました」 とか 「直したいけれど、予算が無くて、やむ無く使っていたらついに壊れた…」なら伝わるのですけれどね…。


私もGH4を使っていた頃、ぶつけてしまい Wi-Fiアンテナ と NFCのアンテナ と ボディの後ろケース を修理交換したことがありますので、愛機を壊してブルーになるのは理解出来るつもりです。

ま、次の機種はもっと愛着がわくといいですね。

書込番号:22382036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:23件

2019/01/09 14:02(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
おっしゃる通りです。スレの目的が一体なんなのかわかりませんでしたね。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:22382130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2019/01/09 15:13(1年以上前)

前の三脚転倒の続きですかね?
P900ただでさえ、鏡筒無理していますので転倒(落下)衝撃は大きいです。
P1000に、しましょう。( '-^ )b

書込番号:22382215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SX70HS試写9

2018/12/31 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種

オナガ

コゲラ

今年最後の撮影に近場の公園に行って来ましたけどカワセミは撮れず…撮れたのはオナガとコゲラだけでした(T_T)年内最後の鳥撮りは残念な結果になりました(>_<)どうぞ皆様良いお年をお迎え下さいm(__)m

書込番号:22362287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/01 02:40(1年以上前)

別機種

☆王子★さん
あけまして、おめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします^^

図鑑買いましたw

書込番号:22363050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

逆光耐性

2018/12/29 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:1件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度3
機種不明
機種不明
機種不明

DSC-HX99

DSC-HX90V

DSC-RX100M5

DSC-HX90Vで逆光耐性酷かったので期待してDSC-HX99買い足ししてみたけど、あかんかった。VarioTesserの限界かな?DSC-RX100M5のVarioSonnerだと、同じ環境でもフレア出ないのですが。。。

書込番号:22356313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/29 00:19(1年以上前)

別機種

ゴーストが出る時は
そのゴーストを使って
厳しい太陽の光のイメージを
作画に取り入れてしまいます。

忍玉乱太郎のオープングの時
忍玉乱太郎の文字が逆光に照らされて
ゴーストが描いてあるのです。
逆光と言う雰囲気を伝える為です。

写真はブレたらダメだ。
と言われるけど
そのブレを逆手に使って 雰囲気を作り上げる事もできます。

また ドラマなので
回想シーンで涙がこぼれ落ちるのが
スローモーションになったりするのも
画像の演出効果だと思います。

書込番号:22356337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/12/29 00:42(1年以上前)

>DSC-HX90Vで逆光耐性酷かったので期待してDSC-HX99買い足ししてみたけど、あかんかった。

買い足す前に事前調査はなさいましたか?

しなかったのなら購入後嘆いてみたところで文字通り「後の祭り」ですし、
していたのなら調査不足もしくは情報が間違っていたということになります。

文面からはおそらく前者と思われます。
期待外れだったことは事実と思われますが、その期待は正当なものだったのか、そこにも問題があると思います。

書込番号:22356361

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/29 07:25(1年以上前)

参考になる写真をありがとうございます・・・・RX100M5すばらしい\(◎o◎)/!

ゴーストは好きなのでHX99もそれなりに良いと思います。

書込番号:22356612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/29 09:09(1年以上前)

こんにちは

これってレンズによるゴーストなんですか?

素子のオンチップマイクロレンズの影響な感じがするのですが。

書込番号:22356757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

4KのHLG(HDR)はソニー独自のものです

2018/12/14 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6


おうちのテレビがソニーテレビの方は関係ないかもしれませんが、
ソニー以外のテレビの方はHLG(HDR)を適用した動画がHDRで再生出来ない事を分かってから購入してください。

僕はLGのOLEDテレビを使ってます。
RX100M6のPictureProfileをPP10(HLG2)にして、子供の運動会を取りましたが、なぜか自分のテレビではSDRでしか映りませんでした。(暗くて、ぼやけてる)
最初は自分のミスがあったかと諦めてましたが、ある日AppleTV 4KのInfuseProのアプリで再生したら、HDRとしてきれいに映りましたね。
つまり、設定違いや自分のミスではなかったです。

そこでいろいろ調べてみた処、海外サイトで同様な事ですでに議論されてました。
結論から言うと、RX100M6のHLG2は8bitで処理のため、一般的なHDR(10bit)規格を満たされず、SDRと認識されるそうです。
ただ、ソニーテレビはその独自仕様をサポートしているため、ちゃんと映ります。

他の方法としてソニーの8bit HLGをサポートするプレイヤーを(InfuseProみたいな)使うか、
ResolveとかでHDRを設定して、再度エンコーディングする事です。
Resolveは8Bit HDRをエンコードして10bit HDRファイルにレンダリングしてくれます。ちょっとややこしいですけどね。

初期で高く買っても満足しているのに、ちょっと残念でした。
ちなみにパナソニックのGH5とかは10bitの普通のHDRです。

書込番号:22323984

ナイスクチコミ!13


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/26 11:18(1年以上前)

2018/12/26時点より\-6,462(-5%)↓ PCボンバー \114,980

書込番号:22350740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

SX70HS試写2♪

2018/12/24 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件
当機種

カワセミ♀

今日はカワセミ撮影に行くも風が強くてカワセミも一度しか来ませんでした(T_T)これじゃ試し撮りにならん(^o^;)ファインズ−ム85倍で撮影しました♪

書込番号:22346659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/24 16:31(1年以上前)

>☆OJI☆さん こんにちは

タイトルが「悲」となっていたので、SX70HSの初期不良?などと一瞬誤解しましたよ。
カメラじゃなくて天気だったようですね、
カワセミは上手く撮れてると思います。

書込番号:22346702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/24 16:37(1年以上前)

里いもさんコメントありがとうございます。今日は悲しいぐらい風も強くてカワセミも一度来ただけでまったく来ませんでした(T_T)寒くて10時前には撤収しました(^o^;)

書込番号:22346711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX70 HSの満足度5

2018/12/24 18:19(1年以上前)

>☆OJI☆さん

デジタルズーム域ですが、
嫌な崩れ方がなく綺麗に撮れていますね。

書込番号:22346977

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/24 18:25(1年以上前)

エア−・フィッシュさんコメントありがとうございます。ファインズ−ムは使えるのは85倍まででしょうねぇ(^-^)ISO感度も100にしましたけど今日は風が強くて撮影に苦労しました(^o^;)

書込番号:22346993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2018/12/24 20:49(1年以上前)

>☆OJI☆さん

出力画素数を、ミドル:3648×2432画素で出力したら、良くなりそうな気が・・・。

SX60HSでの(ミドル1)8M / 3264 x 2448 で、私はあきらめて、(ミドル2)3M / 2048 x 1536 で出力してました。(^^;

書込番号:22347365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/24 23:37(1年以上前)

>☆OJI☆さん
初めまして!
今はEOS 7D Mark Uとシグマ100-400mmを使っているのですが、なんせ重たい・・・
このカメラ、かなり望遠もあって画質もとても綺麗ですね!
私も25日になったら購入しようと思ってます。
こんなに綺麗に撮れるのならレンズ交換もしなくて良いし軽い方が楽ですね。

書込番号:22347869

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 06:14(1年以上前)

フルセさんおはようございます。私も今度フルセさんがやってるように試して見ますねぇ(^-^)また色々と教えて下さいm(__)m

書込番号:22348158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 06:22(1年以上前)

☆魔神ブ−☆さんおはようございます。私は以前まではデジスコをしてましたけど重くてやめその後はNikon1を少しやった後にP900にP1000をやってからSX70HSにしました(^o^;)あとSX50HSでも撮影してます(^-^)一眼デジカメでしか撮れない写真もあると思いますけど私も重くて軽いSX70HSにしました…

書込番号:22348163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/25 11:46(1年以上前)

☆OJI☆さんこんにちは。
実は私はSX60HSからP1000に乗り換えるつもりでいたのですが…。
P1000からSX70HSにに変えた理由は重さだけですか?
画質とかズーム倍率はどうなのでしょう?
海や河川で水鳥を撮る時に3000ミリあればもう少しよく撮れると思っています。
そのあたりの経験をお聞かせいただければありがたいです。

書込番号:22348578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 11:56(1年以上前)

>☆OJI☆さん
おはようございます!
ヤフーショップで60750円で購入しました。
5のつく日でポイントが6600も貰えるので後でフードかレンズフィルターアダプター買いますけどフィルターとフードって同時に付けれないのですね?
みなさんはどちらを付けてるのかが気になります。
明日には届く予定です。

書込番号:22348599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 12:16(1年以上前)

50年目のカメラ初心者さんこんにちは。私のP1000をやめた理由は重さよりも連写時の縛りがあることです…必ず1/30縛りになります(>_<)撮影場所が明るければ問題ないんですけど、それと連写も7コマで必ず書き込みに入りますのでいらいらします(^o^;)それに比べてSX70HSは65倍で1365ミリしかなりませんけど連写の縛りもないし連写も10コマと速く書き込みも速くて快適です♪私はおもにカワセミに春と秋の渡りの鳥を撮影してます(^-^)

書込番号:22348631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 13:15(1年以上前)

別機種

ホットシュ−がありませんのでエツミのプレ−トを使い横に照準器を付けました。

☆魔神ブ−☆さんこんにちは。SX70HS買いましたか(^-^)質問の件ですけどフィルタ−アダプタ−FA-DC67Aを付けると付属のレンズキャップも別売りのフ−ドも付きませんのでKenkoが出してるラバーフ−ドが良いと思います。その際のレンズキャップが67ミリだと引っ掛かりが浅くてすぐに外れてしまうので私はNikonの62ミリのレンズキャップを付けてます。ちなみにCanonは62ミリのレンズキャップはないようです…何にせよカメラが届くのが楽しみですねぇo(^o^)o

書込番号:22348737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 13:37(1年以上前)

>☆OJI☆さん
ご回答ありがとうございます。
凄くカッコ良いですね!
ドットサイトも装備されてるんですね。
FA-DC67と67mmのフィルターを付けてkenkoのラバーフードを付けるんですね!
ラバーフードは67mm用のでしょうか?

書込番号:22348772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 13:46(1年以上前)

>☆OJI☆さん
kenkoのラバーフードは「KMLH-67」でしょうか?
キャップが62mmという事ですが広角側でケラレとか出ないのでしょうか?
質問ばかりですいません><

書込番号:22348786

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 14:06(1年以上前)

別機種

Nikon62ミリレンズキャップ

☆魔神ブ−☆さんこんにちは。ラバーフ−ドそれです。レンズキャップ画像を載せときます(^o^;)ラバーフ−ド伸縮するので一切ケラレないと思います。私は広角は使わないので…

書込番号:22348812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/25 14:12(1年以上前)

>☆OJI☆さん
早急に回答有り難うございます。
P1000は連写がネックになるということは聞いていましたが、そこがメインだったのですね。
私はRX10M4を使っていますので連写が必要な時はそちらを使っています。
遠くの止まっている鳥中心に考えているのでP1000ではそれほど連写は使わないと思います。
参考になりました有り難うございます。
確かにSX70HSは大きさが手頃で、三脚付きのフィールドスコープを担いでカメラを首に下げていてもさほど気にならない大きさです。
何人の方のレビューが出たころ購入しても無駄にはならないと思うようになりなした。

書込番号:22348820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 14:46(1年以上前)

50年目のカメラ初心者さんこんにちは。RX10M4をお使いでしたか(^-^)それなら連写は鬼に金棒ですねぇ(@_@)P1000の3000ミリは遠くの物を大きく写す時に使い使い分ければ良いですねぇ♪

書込番号:22348864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 15:50(1年以上前)

>☆OJI☆さん
度々ありがとうございます。
かなり売れているみたいですね、購入した店を見たらお取り寄せになってました。
今日はヤフーポイントが沢山貰えるので購入が集中したんでしょうね。
私のは無事に本日の発送になりました。

キャップはバネ式ならニコンじゃ無くても良いんでしょうか?
ラバーフードも色々あるんでヨドバシにでも行って選んできます。
EXUSのフィルターは有るので、とりあえずFA-DC67Aだけポイントが入ったら購入します。

色々とありがとうございました!

書込番号:22348976

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆OJI☆さん
クチコミ投稿数:29件

2018/12/25 16:02(1年以上前)

☆魔神ブ−☆さんこんにちは。SX70HS予想してたより売れてる様ですよ(^-^)明日が今から楽しみですねぇo(^o^)oレンズキャップはNikonじゃなくて構いません。あと三脚で撮影ならリモ−トスイッチがあった方が良いですねぇ(^-^)☆魔神ブ−☆さんがSX70HSで撮影した写真の投稿を楽しみにしてますo(^o^)o

書込番号:22349004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 22:44(1年以上前)

>☆OJI☆さん
こんばんは^^
仕様には67mmって書いてますけど実際は少し小さいのでしょうか?
アダプター付けないとフィルター付けれないとか付けたらフード付けれないとか設計でどうにかならなかったんでしょうかね?
疑問です・・・
コンデジだからフィルターは付けないという考えなのかな?
やはりフィルター無しでは怖いですよね。
明日来たらとりあえず勉強しますw

書込番号:22349876

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング