デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブボタンと再生ボタンのガタつき

2018/09/27 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

背面のドライブボタンと再生ボタンがガタガタでした。
開封してからガッカリです。店頭展示品も同じでした。
皆様のはいかがですか?

XF100もレリーズまわりがユルユルですし…フジのコンデジは造りがちょっとだけ詰めがあまいんですよね。撮れる写真(jpg撮ってだし)は、他社には出せないものがありますので、もったいない。

書込番号:22140812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5 旅と写真 

2018/09/27 21:30(1年以上前)

揺らしても音はしません。。

指先でつつくと動くことを指していますね。。

こんなものでは?

私は気になりません。

書込番号:22142284

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5 お気に入り 

2018/09/29 08:46(1年以上前)

>i.Catさん
確かにシャッターがふわふわした感じがしますが
その他のボタン・ダイヤルは悪くありません。
個体差が結構あるのかもしれませんね。
気になるようでしたらメーカーか販売店に
問い合わせたほうがいいかもですね。

書込番号:22145325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

エッジ強調しすぎか?

2018/09/28 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

クチコミ投稿数:1527件
当機種
別機種

@XF10

A XF18-55mm w/ X-E3

少しエッジ強調しすぎの兆候がありますが、こんなものでしょうか? ピクセル等倍程度に拡大しなければ分からないので、実質的に問題は軽いのですが、コントラストのきつい被写体には気を使わなければならないと感じています。

挙げた写真の真ん中付近の空と木々、空と電線のエッジの部分を見ていただけると違いが分かります(なお、個人の家屋の場合、肖像権?の問題が生じる恐れがあるので、家は塗りつぶしました。悪しからず)

@ 18.5mm @ XF10
A 18mm of XF18-55 w/ X-E3

----------------------------------------
なお、クレーマーと言われるのがうっとうしいのであえて断っておきますが、Fujiのボディーとレンズを自分で検証した結果、そのすばらしさに惚れて、野鳥を撮るさる大メーカーの超望遠レンズとボディを残して他は全てFujiに移行した者です。今は、H1:2台+E3:1台、XF10:1台態勢です。レンズはすでに10本持っています。

ですので、Fuji全体に対しては全く問題なく、このXF10のエッジ強調は愛嬌としてもいいとは思っているのですが、皆さんはどんな感想をお持ちですか?

書込番号:22143316

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/09/28 10:37(1年以上前)

良いと思いますけど。許容限度一杯かな。他社でも一眼でこういうのありますよ。もちコンデジでも。
スナップシューターですから、反って良いのかも知れません。

建造物に掛かるのは著作権ですね。ただし営利じゃないし、悪意有る意志・表現を込めている事もなく無問題と思います。
あとはGoogle Mapの表札等に見られる、個人情報保護の観点でしょうか。

書込番号:22143345

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/28 10:38(1年以上前)

>woodpecker.meさん こんにちは

XF-10は使ってませんが、X-T20(その前はX-E1, E2も)と同じズーム使ってます。

お使いの面での違いとして、単焦点とズームの違いはあるかと思います、それと絞りの違いかも知れません。

書込番号:22143346

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5 お気に入り 

2018/09/28 10:48(1年以上前)

>woodpecker.meさん
比較写真ありがとうございます。
写真としてはXF10のほうのが好みです。
モアレっぽい収差も設定の変更やLRで調整すればいいですしw
ローパスフィルタってこの機種はどうなんでしょう?

感度とF値を揃えた場合はどうなんでしょう?
もう少し似た感じになるんでしょうか?
色味も結構違いますね。

書込番号:22143361

ナイスクチコミ!2


rin様さん
クチコミ投稿数:14件

2018/09/28 10:59(1年以上前)

スレ主さんに同感です。
これは、エッジがきついです。デフォルトの画像エンジンのsharpeningのかけすぎ。

しかし、どのメーカでも、同じような現象が見られます。
私は、各社の20台くらいのコンデジ、ミラーレス、DSLRを持っていますが、買ったらまずすることはデフォルトの画像プロフェイルを自分の満足いくように修正することです。

たいてい、初心者向けのカメラや、センサーサイズが小さいほど、デフォルトのShapeningはきつくなっています。

富士フイルムは、X−E3よりも、XF10をより大衆向けと考えているからでしょう。
そうした味付けは、カタログでは明らかではありませんが、各社かなりやっていると思います。
Sharpeningだけでなく、デフォルトの色味・コントラストも、同様に調整されていると思います。

スレ主さんの画像にもありますが、まず、空をバックに電線を撮ります。これで、エッジが立っていたら、僕は我慢できないので、カメラのプロファイル調整で、Sharpeningを落とします。カメラによっては最低のセッティングすにすることもあるし、最低にすると甘すぎることもありますね。

デジタルカメラの特性からして、ある程度のUnsharp maskは必要と思いますが、とにかく、電線のエッジが目立たなくなるところまで、Sherpeningを落とします。

カメラによってはノイズリダクションもかけすぎの時があるので、同様に検証して、必要なら弱めます。

書込番号:22143376

ナイスクチコミ!7


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5

2018/09/28 11:22(1年以上前)

>woodpecker.meさん
概ね同意ですが、個人的にはXF10の画はより大衆向けと思っているので妥当なのかなと考えています。私もE3愛用者ですが、使い分けができるので逆に楽しいです。もちろん設定次第で緩めにも出来ますし、こんなものではないでしょうかね?むしろE3にXF18-55と遜色ないという部分を評価したいです。

書込番号:22143412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/28 12:22(1年以上前)

昔 昔
カメラ雑誌の質問コーナーの回答者が

日本のレンズは線がシャープ

ライカは面がシャープ

と言われてました。

書込番号:22143492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/28 17:13(1年以上前)

機種不明

>woodpecker.meさん

XF10の18.5mm F2.8は絞り開放からシャープなので
設定のシャープネスを−1〜−2にしましょう!

書込番号:22143925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件

2018/09/28 21:58(1年以上前)

>rin様さん

ありがとうございます。同じ感触をお持ちで、より経験深く理解していらっしゃいますね。シャープネスをいじってみます。

>モンスターケーブルさん

ご指摘通りシャープネスをいじってみます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
このようなXF10のデフォルト設定を見ると、Fujiは初心者寄りと位置づけていることがわかりますね。折角コンデジとしては大きなAPS-Cセンサーを用いているので、1インチと差異化するためもっと熟練向けの設定がよいとは思います。まあ、シャープネスで適切に修正できるのだったらそれはそれで良いとは思いますが。

皆様ありがとうございました。

書込番号:22144527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 650

クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

ご無沙汰してます。

1年余り使い続けて、大量の手ブレNG(&後ろフォーカス)写真を取り続けてきたんですが(笑)、
いよいよ堪忍袋の緒が切れかかったので、手ブレ補正機能の確認をしてみました。
比較対照は1〜2世代前のオリンパスVH410(5倍ズーム、F2.8)です。

標準設定にしている明るさ−1/3では、手ブレ補正がほとんど動作していない事が判明しました。
時に1/6秒撮影もする用途では、致命的な問題です。
暗い場所でわざわざシャッター速度が下がる方向の画質調整をしなければならないのはナンセンスな訳で。
特殊効果のような失敗写真が多いのは、手ブレ補正が中途半端にかかったためと判明。
VH410では明るさ−1でも手ブレ補正が正常動作しました。

レンズの明るさが違うので、シャッター速度は1.5倍の差が出ますが、
最初はシャッター速度を合わせるのに明るさ調整で差を付けました。
静止でピントを合わせた後、ゆっくり斜めにパンしながら5枚以上撮影。

レビュー(本日更新)では明るさ設定云々ではと書いたのですが、今改めて確認してみると、
手ブレ補正動作自体はそこまで明るさにシビアでなく動作しているようで、
単に手ブレ補正機能自体がほとんど使えない完全ピンボケ写真のレベルであるという、
更に悪い結果が判明してしまったという落ちが・・

あーもう嫌だ!すぐに買い替えたい。
メモリーカードはPCスロットで書き込み禁止にされてフォーマットすら出来ないし。
こんなの書いてる事自体が時間の無駄。
元はと言えば、C−MOSのS/Nのいい画質を期待したのだけど、全てが裏目。

マトモなポケットコンデジあったら教えてください。

書込番号:22135119

ナイスクチコミ!14


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/25 01:44(1年以上前)

何もかもが価格なりと言うのがホントの所でしょう
カシオが撤退する前はそこそこのカメラもありましたが
投げ出さざる得ないほど市場は細り
当然中身は粗雑になります
悲しいかな諸外国にそれをカバーするメーカーはいまだ現れず
粗悪品のオンパレードです
悪貨は良貨を駆逐する そのままの構図です
もしマトモなモノを欲するなら、定価5〜6万、実売3〜5万の製品でしょうね
本気の製品を求めるなら10万は超える覚悟がいるのが今のコンデジ
その代わり、一眼レフにも良い勝負だったりします
実質日本のお金の価値が下がっているんです

書込番号:22135276

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/09/25 02:40(1年以上前)

気になって再度確認してみました。

IXY650が明るさ−1/3(S=1/8)と−1(S=1/13)各10回
VH410が−0.3(S=1/10)10回

IXY650が手ブレすっぽ抜け発生0回、VH410が6回と、完全に逆転する結果が出ました。
今回も同じような条件でテストしているのですが、IXY650の手ブレすっぽ抜けが0回だったのは、たまたまだったような気がします。微妙な条件で結果が違うのは、致し方ない所ですが。
どちらにせよ、IXY650がVH410に比べて劣るというデータにはならないため、本件は撤回せざるを得ません。
IXY650の手ブレ補正が「ほとんど動作していない」というのは、最初の確認で誤って手ブレ補正切で確認した写真だったようです。
早とちりで、大変お騒がせしましたm(_ _)m

昨日、シャッター1/10前後で余りにも糞な手ブレピンボケ写真を連発したので、怒りが先に立ってしまいました。

書込番号:22135299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/09/25 02:45(1年以上前)

>mastermさん
条件が「ポケットサイズ」なんですよ。
山仕事用のツールバッグに収まるサイズです。
光学ズームは4倍もあれば十分ですが、このサイズで3万円を越えるモデルは無いんですよね。
スマホにも明るさで勝てる大判のC−MOS付けた奴を出して欲しい所ですが。

書込番号:22135302

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/09/25 06:54(1年以上前)

ボディ色を気にしないなら、
カシオのHigh speed EXILIM
1/1.7型1200万画素機が
予算内でまだ買えますよ。

書込番号:22135398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2018/09/25 10:54(1年以上前)

こんにちは。

IXYダメですよ。
数年前に一台買いましたが、画質がポニョポニョで、これはいくらなんでも
不具合だろうとメーカーにサンプル付けて送りましたが、異常なし、レンズを拭きましたって返ってきました。
もちろんレンズなんてこちらでちゃんと拭いてるのにね。

この対応以降、私はキヤノンのコンデジは信用していません。

書込番号:22135730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/09/25 17:01(1年以上前)

過去スレッド&レビューも拝見しましたが、結局は手ブレ補正は機能しているという事なのでしょうか?
しかしながら、暗所ではブレやすいので、暗所に強いポケットサイズはないのか? という事でしょうか?

センサーが大きく、レンズが明るいG9Xm2をお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111_J0000018838&pd_ctg=0050
スペック上の厚みは31.8oですが、レンズ廻りのコントローラーリングを含んだ数値なので、本体部分だけならIXY650と大差ない厚みだと思います。(もちろん総厚は31.8oなので、それがNGならスルーして下さい)

暗所に強い為には、以下の要素が必要です。
・『レンズが明るい』→『レンズ径が大きくなる』
・『センサーが大きい』→『躯体とレンズユニットが大きくなる』
どちらもサイズが大きくなりますので、ボディサイズを優先させるなら暗所性能は妥協が必要かも知れません。

ボディサイズを優先して1/2.3型センサー機で探すなら、もしかしたらソニーWX350の方がIXY650よりは良い結果を得られるかも知れません。

書込番号:22136362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/09/27 17:53(1年以上前)

>koothさん
カシオのEX-ZR3200は、サイズ的にアウトですね。
既にディスコンで色がピンクしかないというのも厳しいです。
予算は機能性能相応で増額出来ますので(笑)。

書込番号:22141638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/09/27 18:00(1年以上前)

>BAJA人さん
画質は人それぞれ求める所が違うので、難しいですね。
私の場合は最低限、「使える写真を撮ってくれ」なんですが。
手ブレ・ピンボケ性能が第一と言った所です。

書込番号:22141648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/09/27 18:46(1年以上前)

>豆ロケット2さん

テストした限りでは、「手ブレ補正は機能している」という事ですが、
どのくらい機能しているのかが問題なのかも知れません。
現場では同じような条件で(気合い入れて構えても)連続失敗する事があるので、
余裕のある時に設定をオフ/オンしながら撮影枚数を増やしてテストしてみる事にします。

「暗所に強いポケットサイズ」は基本ですね。
>PowerShot G9 X Mark II
これはIXY650を買った時もノーチェックだったかも知れません。
1インチC-MOS、F2.0は魅力ですね。
ISO設定をカメラ任せにしてもいいレベルでしょうか。
サイズはツールバッグのプチ改造で何とかなりそうなレベルです。
光学ズームが3倍なのが物足りないですが、画像数は1千万もあれば十分なので、
普段絶対に使わないデジタルズームで補完する事は出来そうです。
普段、簡易防水耐ショック袋に入れているので、基本操作がダイヤルなのがネックです。
安い買い物ではないので、同じキャノンで失敗したくないというのもありますが。
店頭でチェックしてみます。

ソニーWX350の方は、メーカーの好き嫌いもありますが、同じ地雷を踏みそうな気がするので、やめておきます。

書込番号:22141772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2018/09/27 18:48(1年以上前)

上の夜中2時台の投稿で3万円以上で…って書かれてますが3万円以下の間違いですか?
3万円以下だと今は望遠タイプのものしかないし、写りも似たり寄ったりじゃないですかね。だけどレビューにあるようなピントがズレまくるという事は少なくなるモデルはあるかもしれないです。

それと山仕事用のツールバックに入らないと…とのことですが、もう少し大きなものに変更出来ませんか?
金額と大きさの制限を緩和すれば選択範囲も広がるのかなと思います。望遠を少し諦めれば豆ロケットさんのおすすめされてるG9Xmk2やソニーのRX100もよろしいのではないでしょうか?

書込番号:22141774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/09/27 19:36(1年以上前)

>smilepleaseさん

入れ違いでレスを戴いたかも知れませんが。
「このサイズ」というのは、厚みでおおむね25ミリ以下ですね。
この厚みで大きい板のモデルが欲しいので、「3万円以上」です。
1/1.4インチの6倍光学ズームくらいがバランス良いですが。

ツールバックは他の物を入れるのがメインで、デジカメは間借りしている身分ですので、変更は無いです。

ソニーのRX100は厚みがオーバーしてます(+IXYの倍近く重い)。2012年発売はかなりのロングランですね。

書込番号:22141904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2018/09/27 20:42(1年以上前)

>電機の寅さん
入れ違いでした。

そのサイズだと難しいですね…。以前だとソニーのWX200がありましたが今はないし、適当な中古を探すかIXY650を何とか満足出来るようにするしかないかもしれないですね。

自分はSX620を最近買いましたが、撮影可能枚数さえ多ければIXY650良いなと思ってました。

書込番号:22142106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/09/27 22:56(1年以上前)

>smilepleaseさん
>豆ロケット2さん

価格帯で設計思想が違うのは致し方ないのかもしれません。
G9Xのサイズで類似のスペックのコンデジは無いようです。
メーカーサイトも確認して、G9X Mk2になびいています。
レンズリングとフラッシュを使わなければ、簡易防水耐ショック袋にも入れられそうなので、
IXY650の不具合検証なんかやめて、早くG9Xの画質を堪能したいですね。

書込番号:22142523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/09/28 07:30(1年以上前)

>IXY650の不具合検証なんかやめて

不具合が無かったとしても暗所には強くないカメラなので、それが健全だと思いますよ。

暗所と携帯性を考えるとG9Xm2が良いと思いますが、もし暗所でズームすることがあるなら、大きく重くなりますがG7Xm2のように望遠側でも明るいレンズが有利ですが、携帯性との兼ね合いになります。

あとG9Xm2で気になるのは広角端焦点距離が28oなので、IXY650の25oよりも狭いこと。
基本操作がタッチパネルということ。など。

書込番号:22143071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/09/28 10:29(1年以上前)

>豆ロケット2さん

G9Xmk2ですが、
暗所の望遠はまず使わないので問題ないですね。
暗所で望遠して更に暗くなるのと、デジタルズームの劣化具合はほぼ平行線ですし。
広角は25mmでも十分です。

基本操作はタッチパネルの方がいいかも知れません。
軍手で十字キーは結構操作が難しいんです。
タッチパネル対応でない軍手は使えないかも知れませんが。

書込番号:22143335

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

13ヶ月で突然故障。修理に2万8千円...

2018/09/24 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 simppeさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

見積

スマホでは撮れない写真が撮れるという意味では、このカメラはとても魅力的です。勝って良かったと思っています。が....

購入後13ヶ月で突然故障しました。見計らったかのように...(ニコンタイマーか...w)

症状はレンズを何に向けでもって真っ暗で、受光素子が完全に死んだのかとおもえるような感じでした。

修理の見積は28k円弱。レンズの中の関連部品の故障のようです。乱暴に扱った覚えも無いのですが、痛い出費です。
フィルム時代から長年、ニコンのカメラは愛用してるのですが、こんな壊れ方をするとはびっくりです。

このカメラの場合は、他にはないような倍率のズーム機構など、壊れやすいような要素が有るのかもしれません。

書込番号:22135011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4

2018/09/24 23:16(1年以上前)

>simppeさん

これは残念なことですね。
私も別の原因で12ヶ月目に故障して、ギリセーフでしたが。
その時使っていなければアウトな状況でした。

もう修理をお願いしてしまったのですか?
一度壊れた物は他の部分で不具合が出ることもあります。
そのラインやロットだけ不具合が有るなどの理由から。
どうせなら少し考えてはどうでしょうか、新製品や他社の物など。

書込番号:22135042

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2018/09/26 13:00(1年以上前)

>simppeさん

こんにちは!
突然の故障がメーカー保証期間終了後になんて一番悲しいですね…
延長保証には入られてなかったんのでしょうか。

私は今回、P1000購入にあたりキタムラ五年保証に加入しました。
かつて延長保証で助かった経緯があり外せません。

書込番号:22138640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 simppeさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/26 13:37(1年以上前)

>ハクコさん
5万で新品を買うか、3万で修理するか悩ましかったのですが、結局修理をお願いしました。3週間もかかるようです。おかげで二連続の三連休はP900無しでした...

書込番号:22138718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 simppeさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/26 13:45(1年以上前)

>虎819さん
いままで延長保証は入ってても恩恵があったことがないので、延長保証はつけなかったのです...
一応、携行品保証がある損害保険(医療保険のオプション)には入っているので、落として壊したとか水没させたりなどには対応できるのですが...このような自然故障はノーマークでした(;ω;)

「こんな壊れかたしちゃうんだー」というのが正直な感想です。別でNikon1を所有していることもあり、私の中でのNikonさんへ信頼度が絶賛低下中です...


書込番号:22138728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1

スレ主 雲如さん
クチコミ投稿数:55件

テレコンを装備して負と机ぐらいの高さから絨毯の上に落としたら鏡筒の根元からぼっきり。
ちょっとショックでした。

書込番号:22132432

ナイスクチコミ!3


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2018/09/24 05:48(1年以上前)

タイトルから「製品の問題?」と思いましたが、取り扱いが残念でしたね。

書込番号:22132452

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/24 06:24(1年以上前)

テレコンを直接レンズに付けたのでしょうか???

書込番号:22132497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2018/09/24 06:35(1年以上前)

絨毯の上だからとか関係なく
落とした時の角度等によって折れたのでしょうね。
ご愁傷様です。


「落としたら」って自らわざと落としたように感じてしまいます。
そんなことはないですよね。

書込番号:22132507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/09/24 07:26(1年以上前)

絨毯の下地に依りますね。
集合住宅のコンクリートか、木造のフローリングに一部絨毯か。

前者で,レンズ付きレフ機を落としたらマウント機構に異常 (変形は無し) が出ました。
気遣いはしているのですが、色々と失策をします。

書込番号:22132563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2018/09/24 09:02(1年以上前)

マークの付けるの「悪」じゃ無いですね、

書込番号:22132709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS 1のオーナーOLYMPUS STYLUS 1の満足度5

2018/09/24 11:28(1年以上前)

>雲如さん
それは災難でしたね。
テレコンのアダプタは厚みのある円筒なので、系の中で1番丈夫そうです。
最も強い部品の取り付け部付近がヤワだと、そこがやられやすいですね。

メーカー修理ができると良いのですが、最近のオリンパスは最低保有期間の満了前に修理部品を欠品してることが多いようです。
本来なら売りっぱなし防止のため、修理部品の欠品は経済産業省から厳しく行政指導して欲しいくらいですが…

ウチの子も落とさないように気をつけます。

書込番号:22133054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/24 11:31(1年以上前)

まあ、このカメラにTCN17付けて、鏡筒の根元から折れるというのが分からないんだよなあ。
どんな感じなんだろう?
付けるのにアダプタが必要だからボディが先にいかれそうな気もするけど。
まあ、アダプタが金属だからね。ボディ根元のネジがいかれそう。
樹脂ならアダプタが壊れておしまいだったかもね。
とりあえず写真が見たいよね。

書込番号:22133062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 雲如さん
クチコミ投稿数:55件

2018/09/25 05:14(1年以上前)

ただいま期待がある場所と別の所にいるのでお写真は見せられませんが、
コンバーター取り付け用のチューブが、期待側リング状取り付け部分といっしょにごっそり外れた、という感じです。

書込番号:22135342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/25 09:58(1年以上前)

>>鏡筒の根元からぼっきり。

>>期待側リング状取り付け部分といっしょにごっそり外れた

だいぶ話が変わってきたね。

書込番号:22135631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 雲如さん
クチコミ投稿数:55件

2018/09/25 19:56(1年以上前)

旨く表現できませんがアダプター取り付け部分が外れるとともにレンズユニットがボロっと落っこちちゃっった感じです。

書込番号:22136766

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2018/09/25 20:10(1年以上前)


「負と」とは「ふと」?
「期待側」とは??


内容からボディがついていたかは分りませんが
レンズにテレコンを付けたまま落としてしまい、
テレコンのレンズ側のマウントか、
レンズ側のマウント部分が壊れたということかな?



期待側?

書込番号:22136818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

PlayMemories Mobilで撮影が高確率で失敗する

2018/09/23 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

スレ主 tmjmさん
クチコミ投稿数:8件

PlayMemories Mobilでカメラとスマホを接続してシャッターを切るという仕組みがあるのですが、
1/3の確率で「撮影できませんでした」になる。
こんな頻度じゃ使い物にならない。
皆さんはどうですか?

書込番号:22131132

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2018/09/23 19:25(1年以上前)

別機種

リモートで自撮りしてもらいました

私のはM5であり、スマホはiPhoneですが、今までそういったことはありませんでした。

書込番号:22131396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2018/09/23 20:20(1年以上前)

SONYのXperiaしか動作保証しないとか?
メーカーに聞いてみましょう、

書込番号:22131523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/09/24 18:09(1年以上前)

私の手元のは100M3で
リモコンアプリは数回しか
使用したことありませんが
今のところエラーの経験はないですね。

スマホはHuawei P10 Liteです。

書込番号:22134017

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング