
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 9 | 2018年9月22日 11:43 |
![]() |
8 | 2 | 2018年9月12日 22:51 |
![]() |
56 | 12 | 2018年9月12日 22:35 |
![]() |
249 | 14 | 2018年9月10日 14:18 |
![]() |
30 | 15 | 2018年9月10日 00:16 |
![]() |
314 | 54 | 2018年8月31日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000
電気店でP900、P1000を同時比較で触ってきましたが、
P1000の方が明らかに液晶が黄色かったです。
P900の方が実際の色に近く、白いところは白い。
液晶モニターもP1000の方は少し大きくなった分、ドットが荒く見えました。
それ以外、気になった点はなかったです。
心配だった巨艦レンズの挙動(モーターノイズ)もまずまずでした。
3000mmズームも1000mmとで比較しましたが、
数字ほど違うかなってレベルでした。
それよりも4K動画対応の方が大きいでしょう。
ズーム酷使される方は5年保証は必須でしょう。参考までに。
4点

黄ばみあるんですね。
でも背面液晶モニターのお話で
出てくる絵が、とかじゃないんですよね?
ならあまり気にならなそう
(撮影後カメラ内での確認はほぼしないので)。
1000mmと3000mmでそういう感想もスゴイですね。
普通に考えて段違いと思いますけど・・・
書込番号:22126047
6点

センサーサイズ1インチで1000mmなら買っていましたが、
豆粒センサーでいくら超望遠とい言われても、12~3万は払えないです。
ニコンは1インチで失敗したし、仕掛ける体力もなさそうなので出ないでしょう。
SONY RX10 M5に期待します。
書込番号:22126263
4点

>ピシャールさん
センサー1ichだと、SONY、Panasonicともろ被りの
焦点距離の機種しか出せないでしょうね。
書込番号:22126418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1型センサーで1500mmとか2000mmだったらしい魅力的ですね。
書込番号:22126666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
あれ?確か幻のそういうものがありませんでしたっけ???
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000858051_K0000858056_J0000018451
書込番号:22127053
0点

>パクシのりたさん
幻で終わりましたね。
作ってみたけど社内評価で他社に勝てないとの判断でしょうか、
それかカタログスペック満たせなかった?
書込番号:22127255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピシャールさん
P1000を昨日購入しました「モニターの黄ばみ」は恐らく展示品ですので設定を触られた事によるものかと思います。P1000はメニューの中に「モニター調整」の項目がありまして、その中でモニターの色味を7段階で変える事ができます(^^)/
書込番号:22127626
6点

>豆粒センサー
よく言われることですが、1インチ(1型 13.2×8.8))が大きいと言っても大豆(だいず)程度、
小豆(あずき)程度の1/2.3型(6.2×4.7)はさらに小さいことは小さいですが、
どちらも、豆級であることに違いはありません(^^;
少しでも大きいことはイロイロと良いことが多いのは確かですが。
フルサイズでは絶対届かない超望遠は大変魅力があります。
書込番号:22127796
11点



アンドロイド版Image Syncが使えなくなってしまいました。起動してもすぐにアプリが落ちるようになってしまいました(T . T)
スマホはGalaxy Note8です。Wi-Fiで写真取り込めなくなって不便です。
メーカーがアップデートしないとどうしようもないかんじなのでしょうか。
0点

>harmonia1974さん
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/app/image-sync2/?_ga=2.94224670.2008897639.1536706286-816535008.1536706286
最近バージョンアップと不具合修正もあったみたいですよ。
書込番号:22102948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度アプリを削除し、再インストールすることでなおりました。ありがとうございました。
書込番号:22104621
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
LX100持ちです。
同日発売となるFT7のほうを優先し、LX100M2は当面購入は見送りにしました。
・4K動画の連続撮影時間15分制限
初代LX100と同じく、排熱原因の15分制限がかかってます。
GH5、GH5S以外は皆同じという話もありますが、何故かFT7のカタログには15分制限が書かれていないんですよね。29分59秒まで。
・人体認識AF非搭載
GH5SとG9に搭載されている顔認識AFの拡張モードですね。
GH5Sで使ってますが、これ、ものすごく便利です。この機能、コンデジにこそ搭載すべきだと思うんですが、GH5S、G9以降に発表された機種はいずれも搭載していません。
処理回路の値段が跳ね上がるんでしょうかね?
・デュアルネイティブISO非搭載
GH5S搭載センサーに乗ってる機能です。
基準感度をISO2500にすることで、ISO6400や12800でもノイズを大幅に軽減しています。
画素数が少なくとも、高感度番長なGH5Sのセンサー搭載だったら(こちらも真マルチアスペクトですし)……
価格が10万ほど跳ねあがりそうですが(^^;
後ろ2つは無い物ねだりの感もありすが、4K動画の15分制限だけはなぁ…
3点

そんなに必要?
書込番号:22064801 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>エアー・フィッシュさん
15分だと、まったく時間が足りませんね。
昨年、防水目的でオリンパスのTG-5を購入しましたが、4K動画は4GBまで(およそ5分)だったので、夏の終わりにドナドナとなりました。
4Kで29分59秒撮れる(…少なくともカタログに15分制限の表記が無い)、FT7には期待しております。来年の夏までには……
人体認識AFは、特にお子さまを撮影されるような場合に強い訴求力となるでしょう。
デュアルネイティブISOはISO6400以上が常用できるので、絞った状態で高速シャッターという撮り方ができるようになります。フルオートでも、被写体ブレ、手ブレも少なく、ノイズも少ない。従来のLXシリーズが狙っているハイアマチュア層、エンスージアスト層だけでなく、ビギナー層やライトユーザー層に訴求できると思いますよ。
書込番号:22067715
1点

>CRYSTANIAさん
初めまして、おますじろうと申します。
以前、映像クリエーターが動画の薀蓄を説明されていた際に、人間の動画を視聴できる限界は5秒〜10秒程度とのこと。
それ以上は飽きて集中しないそうです。
良い例がCM映像だそうです。
書込番号:22068210 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おますじろうさん
じゃぁ、世の中の映画やテレビ番組、ショーって何なんですかね?
5秒〜10秒よりはるかに長い時間ですね。
書込番号:22069447
10点

>CRYSTANIAさん
panasonicではないですが、この筐体サイズでは?
CP+2016 OM-Dムービー徹底解剖
https://www.youtube.com/watch?v=0VFQFCILV7o
書込番号:22069684
2点

動画の時間制限はカット無しの長回しが必要か否か。
映像作品は編集時に複数の映像を切り貼りして作るので完成品の尺の長さはあまり関係ないでしょう。素材として撮影時にワンカットで15分以上撮り続ける人なら確かに力不足でしょうね。
書込番号:22071243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シュノーケリングで潜った状態では、撮りっぱなしにするので5分やW300の7分では辛いですね。
私もこれでW300をドナドナしましたので確かにFT7の仕様は魅力的です。
マイク使えないので通常はLX100ではちょっとした撮影しかしないのですが、
パナはスペックの時間通りに撮影できるという信頼感は一番ですね、
他メーカーは止まってもしょうがないと思ってます。
水中撮影はLX100を中華ハウジングに入れたのが、GH5との編集でもそこそこ使えるので、
M2期待してます。
この用途では15分はギリギリ許容範囲です。
書込番号:22071251
0点

LX100でしたら動画撮影時間の制限解除で長時間撮影が可能かと。(室内で2時間以上撮影したことがあります。ファイル分割されてしまうのはソフトで結合しました。)
M2でも制限解除出来たら、購入を考えちゃいますね。コンデジで4K撮影を長回し出来るのはこの機種くらいではないかな。画質も良いですし。
(RX100M5は熱を持ちすぎて、制限解除うんぬんではありませんでしたが。)
書込番号:22071690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おますじろうさん
OM-D持ちだすなら、すなおにGH5、GH5S使ってます(^^;
OM-DはE-M1までしか持っていませんが、静止画はともかく動画AFは挙動が怪しい点があるのと、撮影開始後には露出補正など撮影設定が変更できないのが、GH系に比べると不自由です。
(E-M1mk2で改善されてたような気も……)
>kitsunerisuさん
まぁ、非公式な手口なので大きな声では言えませんが……(^-^;
なお、この夏、防水用のコンデジケース(ビニール製)に入れて炎天下に撮影していたら、高温警告が出て、20分くらいで停止しました。
春とか(もちろんケース無し)は、30分くらいまでは問題なく。
2時間もイケましたか……
書込番号:22083141
5点

>CRYSTANIAさん
撮影の際は、背面モニターを消しているので発熱が抑えられている可能性があります。
室内でエアコンも効いているので条件的にはかなり良いのであまり参考にならないかもですね。
サンワサプライのペルチェクーラーとかで冷やしながらだと室外でも長時間撮影出来るかも!?
書込番号:22099122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにLX100M2て、4K動画も録れる「スチルカメラ」ではないですか・・・・・
特徴からすると…
音はセパレートで録れないのはあたり前田クラッカー!
動画を録るなら、ズバリg9 pro !
水中ハウジングはいくらするんですかね?
こだわるなら、お金をかけましょう。
でも、一人じゃできませんが!
最低でも、照明・録音スタッフが必要ですよ!
書込番号:22100349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラ
そもそも出す意味あるのかな?
何か裏があるに違いない!
書込番号:22104584
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2
LUMIX はGH1の時代から何代にも渡って使用してきたので信頼もあった。TX2の仕様を見たとき1型センサーを使い24o-360oまでのズームが使え素晴らしいコンデジだと思ったものだ。仕様書には何んの注意書きもなかったので当然4K動画でも広く使えるものだと思い込んでいたのだ。雑誌のレビューも調べてみたが何にもそんな記載はなかった。で実際触ってみるとなんと4K動画では最広角は36oだと。全く使えないのだ。4Kだからこそ広角に撮ってクロッピングして使いたいのにだ。窓口に相談すると取説に書いてるとのこと。確かに1行、他のサイズの動画よりも画角が狭くなりますと書いてあったが、取説ってカメラについてくるものだと思うが事前に読めってか。それにしても1.5倍も狭くなるなんて、36mm-540mmではどうしようもない。、液晶がチルトしないのもやはり不便だ。早急に処分しよう。
21点

さらに望遠に特化した良いカメラでは!?
書込番号:21942537 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

|
|
|、∧
|ω・` ビデオカメラ購入?・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:21942548
16点

広角側が欲しかったったって、、、
リサーチ不足な気が、、、、
書込番号:21942940 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

わざわざここに文句タラタラ言いに来たってことは、この掲示板の存在は知っていたってことですよね。
では、何故レビューのところを読まなかったんですか?
5月におんなじ文句言ってるレビューがありますよw
書込番号:21942972
48点

「画角が狭くなる」について
当該機の取扱説明書を見ますと、数箇所、「画角が狭くなります」との記述があります。
数ショット合成のため、あるいは動画での手振れ補正のためなどでは周辺域のカットがあるのだろうと考えます。ですが、4Kのときはどのような理由で画角が狭められるのでしょう。広角端画像周辺域でのレンズ歪曲補正が関係しているのだろうかとも推測しています。
もしそうであれば、歪曲補正が強いほど4Kでは画角の狭まりは大きくなるのではという思いがしています。
書込番号:21943650
2点

なんと 4K撮影時は 1.5倍のテレコン装着と同様の画角となる
すばらしい!運動会には持って来いですな!
書込番号:21943731
20点

液晶がチルトしない件も画角も店頭で弄ればわかること。
チルトに至っては紹介記事でわかるレベル。
それが見れないほどの田舎なら事前にメーカーに連絡して確認くらいしろと。
>4K動画でも広く使えるものだと思い込んでいた
自分で答え出してるくせにわざわざネガ的に書き込むいやらしさ。
あ〜やだやだ。
書込番号:21944898
16点

皆様お騒がせしてすみません。すべて私の準備不足から起きたことです。画角が狭くなるという情報も知っていましたがまあ数ミリ程度と考えていましたが12ミリも違うとはそれでびっくりした。チルトの件も知っていましたが実際にスタビライザーに乗せてみるとチルトしないことが大変不便だとわかったことでした。すべて私の個人的な不都合ということでした。
書込番号:21945180
6点

4Kでクロップされるのは、デジカメに4Kが搭載されたころから話題になっていました。
4K出力がdot by dot のためだと思います。
(4Kに必要な最小の画素のみ使用、ようするにクロップ、トリミング)
カタログスペックより
[16:9]設定時:5472×3080(17M)(L)、3840×2160(8M)(M)、1920×1080(2M)(S)、3840×2160(4K PHOTO)
アスペクト16:9の画素数より、5472(静止画)/3840(4K)=1.425
1.5倍というお話ですので、1.5-1.425分は手振れ補正のためのマージンでしょうか。
本当は全画素読み出しが望ましく、画角も静止画と近似するのですが、イロイロと大人の事情だと思います(^^;
高級機の一部では全画素読み出しが普通になってきていますね。
書込番号:21945219
8点

>絶対買ってはいけない
どこがやねん!!
書込番号:21946438 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>絶対買ってはいけない
注意喚起としグッジョブですね。
書込番号:21946683
9点

>絶対買ってはいけない
hirappaさん>注意喚起としグッジョブですね。
タイトルは言いすぎですので、反感を買っていすが、メーカーがちゃんと公開していない情報ですのでいい注意喚起だと思います。
一部のひとか知っている知識で、メーカーは取扱い説明書には書いてある情報では、告知不足です。
昔ビデオカメラでブレ補正が採用されだした頃、撮像素子からの切り出してあり、もう一つのセールスポイントの高画質SVHSが切り出した解像度では、SVHSの品質ではなくVHSだと問題になったのを思い出しました。
書込番号:21947776
5点

動画屋の気持ち、わかってくれていると思ってましたが残念。
>LUMIX はGH1の時代から何代にも渡って使用してきたので信頼もあった。
GHは正常にツボを押さえた進化をしているだけに、この機種の情報公開不足というか情報を隠すパナのスタンスにがっかり。
良いカメラと思ってましたが、他にも都合の悪い箇所をあえて公開していないと思うと、確かに「絶対買ってはいけない」機種かも。
書込番号:21953135
6点

>他にも都合の悪い箇所をあえて公開していない
カタログに載っとる(笑)
書込番号:22098666
14点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M3
先週下取り有りで54,800円だったのに
今週59,800円になってる。
一週間で5,000円値上げは、しんどい…。
せっかく書いたかっのに
書込番号:22066819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念でしたね、もっと値下がりすると思われたのでしょうか?欲しい時が買い時が定石です。
書込番号:22066833
3点

価格の変動なんて、よくある事です。
少し待てば、そのうち下がったりします。
これは、キタムラだけじゃなく、大手電気店でも価格コムでも同じ!
ちなみにキタムラでは、先週はもっと安かったのに今週は値上がりしてるのでなんとか先週の値段になりませんか?
とか言えば、定員さんによりですが、合わせますよって言ってくれる事もありますよ。
て言うか、何故先週買わないのか?
ボヤくなら、買っとけば良かったのに・・・
自分は2年半前に、85000円で買ったので
この価格なら十分安いと思います。
書込番号:22066837 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コレ↓の関係だろ!?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=77150/?lid=k_prdnews
書込番号:22067032
6点

物が売れない10月〜11月くらいに下がるよ。
それまで待ちですね。
過去スレを読めば分かりますよ。
書込番号:22067228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> て言うか、何故先週買わないのか?
先週は給料前だからだろ!?
俺の給料も27日振込みだったからなぁ・・
書込番号:22067764
2点

今日は51800円ですよ。
http://shop.kitamura.jp/secret/65993168/4905524985917/
店舗受け取りにすればキャッシュバックも可能なんじゃないかな。
書込番号:22068373
1点

閉店前と授業開始前で買えずΣ(-᷅_-᷄๑)
後悔です
書込番号:22069108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそくなりました。すいません。
5j7q2になります。
10時までなので、まだ購入出来ると思います。
パスワードをここに書いても大丈夫なのかな?
書込番号:22069150
1点

ありがとうございます。
東京駅前が下取りありで54,800で売ってました。
明日からキャッバック始まるので、明日買います(o^^o)
ありがとうございます。
書込番号:22070383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラ堺/福田店 なんでも下取り55000円
今日から5000円キャッシュバック・・・実質5万円です。
書込番号:22072461
1点

遂に買いました( ^ω^ )
東京駅前のキタムラには、在庫多数あり
下取り有りで54,800円
キャッシュバックで実質49,800円
他にクーポン付いて満足してます
書込番号:22079548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざ東京に買いに来たの?
書込番号:22079595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

職場から近かったので、交通費はかかってないです。
良い買い物でした!
書込番号:22096660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9月9日(日) には日本橋、東京駅前ともにこの価格・条件でやってました。
購入された方はレシートもしくは領収書を捨てたり、失くしたりしないように^^;
書込番号:22097687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6
CIPA準拠の公称で200枚程度ですが、せめて倍の400枚レベルを目指して下さい。
半日も持ちませんから、いつも電池と充電器をセットで持ち運ばなければなりません。
荷物が増えて困りますし、これでは売れないのでは。
7点

売れるから大丈夫だよ、
200枚では足りないと言う人もいるし、それだけ撮れれば十分だ、という人もいる、
俺は後者。
書込番号:21982793
23点

>これでは売れないのでは。
6代も売れ続けると、基本スペックを変える気にはならないかも?
電池・・・儲かるんだと思います。
書込番号:21982816
5点

大方の予想に反して品薄です。M5ですがバッテリーは予備で一つ持っています。α7シリーズでは2個持って撮影に行きました。手放したいならば中古で出るとすぐに売れます。
書込番号:21982894 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

200枚を400枚にするには、
1.電池の容量を倍にする
2.カメラ本体の消費電力を半分にする
3.電池に関してこれまでにない新技術の投入
等の対策が考えられますが、
1.に関しては、電池のサイズや重量が約2倍になると考えられる
2.に関しては、処理速度の低下や機能のカットなどパフォーマンスの低下が考えられる
3.に関しては、確かなことは何も言えない
と、それぞれ難点があるように思います。
現在のサイズ、パフォーマンスを良しとするなら、予備電池や充電器の持ち歩きも仕方ないのでは?
書込番号:21983076
8点

同じ内容のスレッド2つ目ですけれど
何かのキャンペーンですか?
書込番号:21983104 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>MooFuuさん
私は 容量1.5倍(1800mAh)の互換バッテリーを使っておりますが、驚くほど良く持ちますね!
昨日も 往復3時間コースの渓谷を歩いて 300枚以上撮影致しましたが、バッテリーメーターは
100%のままでした。ひょっとすると残量検知が出来ないバッテリーかもしれませんが(^_^)
このバッテリーを3個程度予備に持っておけば1泊2日の旅行なら十分でしょう!
書込番号:21983294
10点

>MooFuuさん
これは
スペア電池を買わせる
ソニーの陰謀です。
書込番号:21983447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M5を使っていますが、静止画だとバッテリーを交換したことはないですね。動画は、わりとすぐなくなりますが、それほど撮るわけではありません。私の場合、予備が1個あれば十分です。
電池が2倍もったとしても、数日の旅行では結局充電器をもっていかなければならないのでは?
あるいは日帰りの旅行だったら、予備のバッテリーを1〜2個持てばいいのでは?
結局、スマホの充電器は持っていくだろうから、充電器は共通でケーブルだけ持っていけばいいようにも感じるし。
以前どこかで、水中撮影中ではバッテリー交換ができない、ってのは聞いたことがあるし、それは不便だなとは感じました。
書込番号:21983449
3点

今は格安でモバイルバッテリーが売っているので困らないと思います。
折角USBで充電出来るカメラなのですから。
たったの1200mAしか無いのですから10,000mAのモバイルバッテリーがあれば5回は充電できますから。
予備バッテリーを購入する予算があればそれこそ24,000mAのモバイルバッテリーが余裕で購入出来ます。
書込番号:21983968
12点

カメラと一体のバッテリー、それ以外は本来いらない。なるべく小さく軽く明るいズームレンズ一体型カメラを探している。
なのに常に予備バッテリーの携帯が必要なら、最初からもっと専用バッテリーを大きく設計すべきだろう。
コードと外付けバッテリーは、あくまで応急処置であって、問題の解決になっていない。
モバイルバッテリーに繋いだコード垂らした状態で、外でスナップ撮影して歩いている人なんか、今まで現実の世界で見たことがない。
充電は宿に着いてから寝ている間にやること。少なくとも今より倍の電池寿命が必要で、200枚程度の電池寿命では外出先で使えない。
書込番号:21986827
3点

このカメラはあなたの為に作られた物じゃありません
自分が使えないと判断したなら買わなければいいだけです
こんなところでネガキャンしてないでさっさと他メーカーの優秀なカメラを買ってください
書込番号:21986849
39点

>なるべく小さく軽く明るいズームレンズ一体型カメラを探している。
矛盾していますよ。
現在の技術ではあの大きさのバッテリーの場合そこまで容量を大きく出来ない
すなわち小さくてバッテリー容量の大きなカメラはバッテリー革命でも起きない限り無理なんですよ。
書込番号:21987085
14点

>MooFuuさん
同意
結局それもありa7iiiへ行ってしまったクチです。
書込番号:21987195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ、モバイルバッテリーが邪魔になるのは判ります
ただ、このカメラに対しては予備電池を2、3個買っても良いかな、と個人的には思ってます。
後はAmazonなりで、スペア電池を同時に充電できるUSB充電器を調達すれば良いかなぁ、、、、と考えてる次第。
書込番号:21988182
1点

普通の人は、30秒に1回2時間連続とか、そんなに写真を撮らないんですよ。
書込番号:21988218
9点

>MooFuuさん
カメラが小さいですからね。
山よりでかい獅子は出ませんよ。
書込番号:21991377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラと一体のバッテリー、それ以外は本来いらない。なるべく小さく軽く明るいズームレンズ一体型カメラを探している。
なのに常に予備バッテリーの携帯が必要なら、最初からもっと専用バッテリーを大きく設計すべきだろう。
コードと外付けバッテリーは、あくまで応急処置であって、問題の解決になっていない。
モバイルバッテリーに繋いだコード垂らした状態で、外でスナップ撮影して歩いている人なんか、今まで現実の世界で見たことがない。
充電は宿に着いてから寝ている間にやること。少なくとも今より倍の電池寿命が必要で、200枚程度の電池寿命では外出先では使えない。
書込番号:21991568
0点

この200枚って毎回フラッシュ焚いたときだったような?
主さんは毎回フラッシュ使うんですか?
で、主さんがフラッシュ使うとして、電池内蔵型だと電池の本当の寿命があっという間に来て、今度は電池交換の費用が高いとか、USB端子がすぐ壊れるとかいったスレ建てるんですか?
本体充電は緊急用で、別売り充電器使いたいって人もいるし。
コンデジってあまり使わないから充電忘れても電池二つあれば普通に使えるし。
マルチスレ一つ一つにレスするのメンドー
書込番号:21991643
2点

スレ主さんもめんどくさく成って
コピペ始めてるw
書込番号:21991663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ書き込みをされるとデジャヴになりますね。
自分の書き込みがないからアレ?って一瞬おもっちゃいます。
電池の持ちを良くする為に省エネモード、ノーマルモード、ハイパワーモードとかカメラにもつければ良いんじゃないかと思いますw
もともとカメラの中身もPCみたいなものだからプログラムをいじれば何とかできそうですけどねw
書込番号:21991914
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





