デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ズームレバーが

2018/05/05 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX60

クチコミ投稿数:34件

久々に 使ってみたら ズームレバーが スムーズに動かない 
なんか固いし ガタついてる 無理に動かすと とれそうな気もする まいったなぁ

書込番号:21801356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/06 03:21(1年以上前)

とんび911さん
あぁーあぁー

書込番号:21803174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ267

返信37

お気に入りに追加

標準

修理対応期間にもかかわらず修理不能

2017/10/30 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:27件

電源周りのリコールで大分修理センターに送っていた当該機種。
 先方から連絡があり、動作確認においてコントローラーホイールの動作不良を指摘(気づいていたものの
騙し騙し使っていた)され、ついでに修理を依頼しようとしたところ、部品払底のため、\14.040で代替品との交換になるとの連絡を受けました。
 代替品としてはPowerShotSX720HSを提案されましたが、コンパクトで換算24mmスタート、
RAW撮影できるという条件でS90→S120と購入しており、代替品とはなり得ないと伝えたところ、
本日郵送で見積もりが届き、内容に唖然。。。
 今度はPowerShotG9XMark2への交換で、\44.280!しかも付属品なしで、バッテリーなどS120用のものを
送付すルことで同等品が送られてくるという内容でした。

 この金額なら、付属品完備、メーカー保証の付いた新品が買えるし、不具合を明記した上でヤフオクなどで処分した方が良いなと思いました。

 交換が必要な部品によるのかとは思いますが、修理をお考えの方はご注意ください。

書込番号:21321026

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:27件

2017/10/31 00:03(1年以上前)

付属品なしとは書いてありませんでした。
追加で購入した予備バッテリーなどを送れば同等品と交換してくれるという内容でした。

書込番号:21321035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/31 00:50(1年以上前)

>大工さん!さん

解釈のし様によってですが、消費者契約法第10条に抵触するコンプライアンス違反の可能性がありますので、(ダメ元の情報提供覚悟で)国民生活センターや経済産業省も交えての交渉を行っても良いと思います。

お住まいの地域の国民生活センターの担当がどれだけ優秀かに係っているとは思いますが。。。

経験上、
「その様な交渉の代行は行いません」とか事業者の言いなりなら完全アウト。
「念のため交渉の代行を行いましょう」とかなら望みアリと思います。

書込番号:21321117

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/10/31 01:12(1年以上前)

機種不明

S120は、最低でも2020年まで部品保有しなければならない

カメラ部品は、規定定められた年数は最低でも
保有しなければならない筈ですが…

社内規定が、順守されていない。
つまり、コンプライアンス違反と思うのですが...
でなければ、HP上に

S120の部品は、在庫がなく特定部品に於いては
保有年数内であっても、修理出来ない事が
有ります。

くらいは書く巾ですね。

メーカーの責務は、製造した以上は責任を果たして
貰いたいものですね。

そもそも、共用部品保有出来ない機種を多数
発売したCanonに責任が有ります。

カメラメーカーで有りながら、ユーザーに永く
大切に使わせる気が全く無く3年程度で
買い換えさせようと言う魂胆が見え見え。

でなければ、HPに最長部品保有を3年と明記
すべきだろうね。

何のために、2020年までの修理対応期間を
設けているのだろうか?
実質、2016年だよね。

こう言うの見ると、NikonだけでなくCanonも
同じくらいキツイのか?

ユーザーを安心させるサポートが、感じられ
ませんね。 ┐(-。ー;)┌

書込番号:21321159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/31 04:45(1年以上前)

>大工さん!さん

残念です。

書込番号:21321269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/31 06:01(1年以上前)

>大工さん!さん
メーカーの対応ってこんなものなのでしょうか。
関係ない話ですが、以前にテレビの液晶に線が入って液晶交換となったところ、交換部品が無く新機種に無償交換となったことがありました。
店舗の延長保証中での対応ですが、これくらいは対応して欲しいですよね。

修理部品の保有をしていないのはメーカーの責任、せめて修理代金相当で代替品と交換くらいの神対応してもらえればよかったのでしょうが。
価格的には修理代金相当の値引きで別商品という提案なのでしょうが、G9XMark2に関しては価格最安値43,980円ですからあり得ない提案な気がします。
しかも、リコール品なんですよね?
リコールで高値販売とか、正しい対応とは到底思えません。

書込番号:21321295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/10/31 08:55(1年以上前)

>9464649さん

せめて、2万円分Canonが負担してユーザーに
提示するのが良いかと。

法定で定めている保有期間5年すら、順守出来ない
のなら、企業負担して欲しいものですね。
(Canon規定では、7年としている)

書込番号:21321536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2017/10/31 09:16(1年以上前)

こんにちは。

個人的には7年でも短いと思っているので、こういう対応をされると
すごい腹立たしく感じます。
私なら徹底的に交渉しますね。
泣き寝入りせず頑張ってもらいたいです。

書込番号:21321568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/31 09:18(1年以上前)

>テンプル2005さん

「製造終了後から7年前後が主流に」との記述のある投稿画像はどこからの引用ですか?
内容の正確性の担保や確認、著作権の観点から出所を明示した方がよいように思います。

また、この記述で記載されているのは、
・デジタル一眼ボディ(レンジファインダー含む)
・ミラーレス一眼ボディ
・交換レンズ

であり、コンパクトデジタルカメラ(とか、レンズ固定式カメラ)との記載はありません。
各社コンパクトデジタルカメラに関しても同じ期間を設定していると考えてもよろしいのでしょうか?

なお、キヤノンのコンパクトデジタルカメラの補修部品保有年限が7年とされているのなら、
そのルール(それが社内規定なら社内規定)に違反していることに異存はありません。

書込番号:21321574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/31 09:27(1年以上前)

なお、S120の「修理対応期間」自体は「2020年3月」とされてますね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html

基本的にこの期間内は補修部品も保有しておくべきと思いますが、
「修理対応期間」と「補修部品保有年限」が食い違っているのでしょうね。
(おそらく、コスト的なもののように思われます)

書込番号:21321586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/31 09:29(1年以上前)

>「修理対応期間」と「補修部品保有年限」が食い違っているのでしょうね。

「何らかの理由により、」が抜けておりました。書きたかったのは、
>何らかの理由により、「修理対応期間」と「補修部品保有年限」が食い違っているのでしょうね。

ということです。(連投失礼いたしました)

書込番号:21321588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/31 09:37(1年以上前)

たびたびすみません。

>>何らかの理由により、「修理対応期間」と「補修部品保有年限」が食い違っているのでしょうね。

「食い違っている」かどうか私には確認がとれておりません。

言いすぎました。お詫びいたします。

書込番号:21321600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/10/31 12:40(1年以上前)

最初の代替え品提案内容が酷すぎますね。
1/1.7と1/2.3を同等とは・・・。

書込番号:21321912

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/11/01 01:04(1年以上前)

こんばんは、大工さん!さん

プリンタはかなり前から修理をしなくなっていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009997/SortID=19799191/#tab

10年以上前からですが。
修理に出すと、部品がなくて時間がうんとかかるから、修理代で新製品と交換しますと言ってくる。
多くの方は喜んで応じるのだが、新製品はインク代が多くかかるようになっていて、安くした分はインク代で回収されてしまうというオチ。
たまに交換に応じない方もいて、すると1週間程度で修理完了し戻ってくる。
部品がないって嘘じゃん。

それがいつしかまったく修理しなくなりました。
これはプリンタの場合ですけど、カメラも同じにしたんですね。

多くの場合、修理代より新品の方が安い。
生産は海外、修理は国内だからそうなる。
新品より高い修理代払う人はまずいないので、修理部品のストックはほとんどが無駄になってしまう。
そういう事情があるんでしょうけどね。

でもまあ納得はいかないですよね。
修理代は一律料金制となっているので、料金10万円とかに設定しておけばいいんじゃない。
さすがに4万のカメラを10万出して直す人はいまい。
実際にプリンタはそうなっていて、プリンタ修理の一律料金は新品よりも高いのです。

別の方法として、カメラは直さず返してもらう。
次にカメラ修理専門の会社に出す。
有名なのは日研テクノで、メーカー修理期間終了した機種でも直します。
キタムラの店舗からも出せますよ。

ただし部品交換が必要になったときに、部品が手に入らないとどうしようもない。
日研テクノはカメラメーカーとも取引があるようなので、キヤノンが部品の提供に応じる可能性はある。
さすがに修理屋に対して、メーカーも新品交換でとは言えないでしょう。

書込番号:21323573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2017/11/01 06:38(1年以上前)

>たいくつな午後さん
>をーゐゑーさん
>しおしおだにさん
>BAJA人さん
>テンプル2005さん
>9464649さん
>新 フルサイズ魂。さん
>スピードアートさん

短い間にたくさんのご意見ありがとうございます。
修理対応期間の満了には十分な期間を残しており、まさか修理不能とは思いませんでした。
部品払底では仕方がないとして、提案された代替機種(SX720HS)が必要としていた機能を有しておらず、
次の候補として提案された機種(G9XMarkII)は市場並の価格を提示。
部品払底で修理ができないのなら、せめて優遇価格で現行品を販売してくれれば不満もなかったのですが。

修理対応期間を謳っておきながら、部品払底というユーザーの責任ではない理由で修理を断り、カメラがほしければ、量販店並の価格で売っても良いよっていうサポートの姿勢にはやはり納得がいきません。
再度交渉、修理認定店での修理依頼も考えてみます。

書込番号:21323748

ナイスクチコミ!12


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/11/01 11:50(1年以上前)

お気持ちお察しします。

S120にはメーカーからの「製造上の不具合」告知ページがあり、それを見ました。では「シリアル番号…」に該当するのは日本国内だけかというとそうでもなく、米国でのサイトのフォーラムでも取り上げてあります。

 海外でも、このS120で告知の不具合以外の、他の初期故障や偶発的故障に対処する修理依頼がありましょう。このようなとき、どのように処置されているのかこれに関心が向きます。海外のサイトで調べてみる価値はあるだろうと思っているところです。


書込番号:21324190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/11/01 12:11(1年以上前)

大工さん!さん こんにちは

自分の場合 G10でしたが 同じように保証期間内ですが 部品が無く修理不能の為 一律修理料金と同額で交換と言う話が来ましたが 交換する気はなかった為 修理はせず その頃 今より安く底値状態だったG1XU購入しました。

書込番号:21324224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/11/01 18:36(1年以上前)

受け入れかねますので直してください。

の一点張りで相手が下りてくるのを待たれては如何でしょうか?
相手の条件が満足行くものになるか、「ではどういった条件なら代品を受けて頂けますか?」って言いだすまで待っても良いのでは?

書込番号:21324840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2017/11/01 23:19(1年以上前)

>laboroさん
>もとラボマン 2さん
>いぬゆずさん
更にコメントありがとうございます。
海外の事情についての情報収集までは頭が回りませんでした。

本日再度大分修理センターにコンタクトをとりました。
以下、そのときのやりとりの要約です。私は私、キは大分修理センターの電話担当の方を表します。
私「部品保有期限と修理対応期限はいつなのか?」
キ「同じ期間(2020年3月)です。」
私「その根拠は何か?」
キ「社内規定です。」
私「部品がなく、修理ができないのにもかかわらず、現在も2020年まで修理が可能であるかのように明記してあるのはなぜか?」
キ「部品交換での修理ができない場合は、同等の製品への交換をもって修理とします。」
私「代替機種として提案されたPowerShotG9XMarkIIの見積額は市場の価格と同等、あるいは下回る店舗もあり、高すぎないか?」
キ「高いと感じるかはお客様の判断です。キヤノンオンラインショップの価格を参考にしています。」
さすがに百戦錬磨の担当者、弁が立ちます。

現在のキヤノンオンラインショップ価格と見積額は
PowerShotSX720HS \41,800
PowerShotG9XMarkII \60,500
交換の場合の見積額は
PowerShotSX720HS \14.040
PowerShotG9XMarkII \44.280
オンラインショップの販売価格に\18.700の差、交換の場合の見積額には\30.240の金額差があり、
明らかに上位機種を選ぶと当方が不利な条件が提示されています。

最後に、
私「@当初の提案でPowerShotSX720HSがPowerShotS120と同等品と判断された根拠は何か?
AG9XMarkIIが\44.280という金額設定になった根拠は何か?」
キ「関係部署に確認して、質問にお答えできるかどうかも含めてご連絡します。」
現在、回答待ちです。

書込番号:21325550

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2017/11/02 09:10(1年以上前)

>キ「部品交換での修理ができない場合は、同等の製品への交換をもって修理とします。」

小ずるいですね。
それはキヤノンが勝手に決めたことですよね。どっかに小さく書いてるのか知らんですけど。
消費者からすれば普通は修理と言えば修理であって、同機種との交換ならまだしも別機種との
交換なんて夢にも思わないでしょう。まだ3年なんでしょう?

>キ「高いと感じるかはお客様の判断です。キヤノンオンラインショップの価格を参考にしています。」

これも勝手な言い分。
実勢価格を無視した殿様商売を基準にされたらたまりませんね。
個人的な感覚では百歩譲ってこれが終了5年経過とかならまだ許せるのですが、
3年でこの扱いはないんじゃないの?と感じます。1万円とかの廉価機でもないし。

こういうのは電話交渉は避けたほうがいいですよ。
こちらのペースでメールでじっくり交渉されるのがいいです。証拠も残りますし。
メールだと担当者が名前を出さないことがありますが、そういう場合も「なぜ名前を
書かないのか?」と聞いて、きっちり名前を出してもらい、専任として対応してもらいましょう。
名前を出さないのは責任逃れや、面倒に巻き込まれたくない気持ちの裏返しだと思っています。

書込番号:21326115

ナイスクチコミ!10


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/11/02 15:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

1)上で書きました(書込番号:21324190)の「修理部品欠損による同等品との交換申し出」の外国での事例はまだ見つかっていません。間に合うかどうかは別に、関心がありますのでひきつづきやってみます。

2)初期故障修理ではない「使用に由来する」修理において性能部品欠損のため同等品との交換の申し出においてですが、

 ア)修理部品保有と修理対応の期間内であるのにおかしいと言うのは一理あります。が、これ、このような問題が頻発するとやがてはメーカーは、修理性能部品の在庫を見ながら小まめにこの期限日を、修理箇所別に、更新するようになりましょう。同等品交換のモデルも予めリストに上げることになるかもしれません。

  期間を一律に固定しておくと保管庫には部品の山ができ負担になりかねません。ではライフサイクルを永くし新型発売を控え永続しそうなヒット商品の開発一本に向かうかとなるとこれも難しいことでしょう。いっそ低価格コンデジからは撤退する、ともなりかねません。

3)さて自分ならどうするかという点から金額の差を見てみました。¥31,860でG9XMarkIIをお求めになることになります。(もし作表の間違いのご指摘があれば直ちに訂正いたします。)


書込番号:21326791

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

標準

良い企業とは?生き残る企業とは?

2018/05/02 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 tyuukahideさん
クチコミ投稿数:18件

カシオよ、おまえもか…。
想えば、20世紀モデルの資本主義は、大量消費の時代だった。新しいモデルを作っては消え、消えては作り…。駄作モデルもCMイメージで売れてしまい、本当に良いモデルが残らない、壊れても修理しない、そんな時代でした。
今こそ、ユーザーファーストに戻り、
@今まで販売した作品(製品)は、できる限り面倒みる。特にレンズ資産は手厚く。
A低画素、高画質のモデルを発売し、一生保証を付け、ユーザーを捕まえて離さない。
Bメーカー独自の写真アプリの開発
Cモデルサイクルの見直し。新しい機能や画像処理エンジンがあるからといって、良い写真が撮れる訳でもないし、何だったら銀塩写真でも充分。
その代わり、フォーカス精度は極限まで高める。
こんなメーカーがあればなぁ。

書込番号:21793065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/05/02 00:51(1年以上前)

ミノルタ…コニカ…アフターサービスはめちゃくちゃ良かったんです。
旧い機種について相談すると、技術者の方が直筆で返信を下さったり…。
アフターサービスが事務的なメーカーほど生き残っている気がします。

書込番号:21793090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/02 01:11(1年以上前)


私的には、富士フイルムにはデジ一眼でもっと頑張って欲しかったんですけど・・・。 (涙
まあ、今も超一流企業でやっているんですから、それはそれで見上げたもんですけどね。 

書込番号:21793122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/02 02:23(1年以上前)

tyuukahideさん
レンズ交換式カメラのマウント

書込番号:21793175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/02 03:34(1年以上前)

tyuukahideさん
別物

書込番号:21793219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/02 05:49(1年以上前)

メーカーの負担だけが増えて、利益をもたらさない古いユーザーだけが残った挙げ句、徐々に枯れ死して行くだけになるんじゃ。

Aなんて、特注品を発注しなきゃならないだろうし。

書込番号:21793269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/02 05:57(1年以上前)

> こんなメーカーがあればなぁ。

採算を考えると、カメラ一台につき数十万円でないと収支が合わない
生き残れないだろうし、そもそも投資が集まらない
それでもよければ、会社を興してみてください

書込番号:21793274

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/02 07:07(1年以上前)

裏で私腹肥やしてるメーカーが生き残ってる?
段々発覚してるから戦々恐々

書込番号:21793334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2018/05/02 07:48(1年以上前)

カメラメーカはどこも消費者目線で頑張っている良い企業ばかりだと思います。
しかし、事業者目線でないと生き残れない。
生き残る企業とは、ソニーのように半導体や金融などでもガンガン儲ける企業なのでしょうね。
しかし、良い企業は時代に合わせて進化するので、
カメラ事業を継続させるかは怪しいですが。

書込番号:21793382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2018/05/02 07:58(1年以上前)

>tyuukahideさん

〉良い企業とは?生き残る企業とは?

お客の要望に沿った商品を健全な利益を確保して
提供している企業
(単に安くすれば良いって事では無い)

変化を受け入れ変われる企業
(例えばいつまでも古い呉服屋を続けられるか)

健全な利益が確保出来れば社会貢献を継続して行える企業
(スポーツ協賛やフィルムを細々と供給するのもそうかも)

三つ目は一つ目と二つ目が確立された上での事


書込番号:21793402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2018/05/02 08:34(1年以上前)

>採算を考えると、カメラ一台につき数十万円でないと収支が合わない

「一生保証を付け、」でしたら、一台数百万円「から」になりそうですね(^^;

その殆どは、
・人件費
・再保険料
・設備や部品の維持のための税金や部品会社等への支援金
が占めて、
メーカーの利益まで考慮すれば、1千万円を超えるかも?


また、「資本主義」うんぬんと書かれていますが、社会主義~共産主義の不効率~汚職蔓延~文字通りの中間搾取(セットウ(^^;)を考慮すれば、1千万円でも無理かも??


ちなみに、大手企業で一時間あたりの工数(人件費その他経費などに相当)は1万円以上です。
中小でも5000円では済まないかと。

モンスターみたいなのにマトモに付き合うと、数時間拘束で数万円が吹っ飛びます。

書込番号:21793483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/02 08:47(1年以上前)

いまだに大量生産、大量消費の時代です。

隙間産業でスレ主さま希望の業者は出てきても、大手は採算性を考えたらやらないでしょう。そもそも成長が見込めない市場ですし。

書込番号:21793512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/05/02 09:29(1年以上前)

記事を見ると完全に撤退とは言ってないようだけど(検討中?まあ撤退はすると思いますが)
一部では高級コンデジに方向転換するみたいな話もあるようですが。

書込番号:21793593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/05/02 09:57(1年以上前)

カメラは工芸品では無く消費財だと思います
古からのカメラが産業遺産で有ったとしても

@面倒をみるかどうかはメーカーの都合では無く
所持者の情熱と行動力ですよ
永続的に部品を調達して維持する事は
メーカーの負担にしか為りません

Aユーザー捕まえると云うか
新しいモデル欲しくなるのが趣味人の性ですから
誰もカメラを買わなきゃ
行程管理して組み立てる従業員さんの給料は出ません

BJpegもRAWも共通のフォーマットで有るので
どこの機種でもCanonっぽい現像とか
メーカー間の横断性が寧ろ求められるのでは?

Cフォーカスの精度を最終的に決めるのは
撮影者の状況に応じて機種の特性を踏まえた
経験に裏打ちされたスキルです
機械に頼る事を否定はしませんが

書込番号:21793634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/02 12:26(1年以上前)

リコーΘのように
専門用途で特化した
デジカメがあると
良いかも?

書込番号:21793931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/05/02 17:21(1年以上前)

>カシオよ、おまえもか…。
>良い企業とは?生き残る企業とは?

うーん、お気持ちは理解できなくもないですが、問題設定が適切ではないように思えるんですよね。

カシオのデジタルカメラ事業撤退は「デジタルカメラ市場縮小」が主たる原因なのであって、
決して「良い企業ではなかったから」ではないと思います。
(「生き残ることが出来なかった企業」というのは多くの語義を含みますので、そう言えるものなのかもしれません)

私はカシオのデジタルカメラはその性能を高く評価しております。
ただ、スマートフォンの普及によりデジタルカメラが売れなくなり、(特にコンパクトデジタルカメラにおいて)
キヤノンやソニー、パナソニック等の有力メーカーがメイン機種を1型センサー以上を搭載した高級機に移行し、
ユーザーの興味もそのような高級機や、超望遠機能や防水機能を搭載した機種に移行したため、
普及タイプの1/2.3型のコンパクトデジタルカメラをメインの機種としてきた企業として事業継続に困難を感じたものでしょう。

カシオは健闘した方だと思います。
カシオの機種で気になるモデルがある方は、無くなる前に買っておくべきでしょうね。

…って、カシオの撤退ってまだ確定ではないんですかね?
(もしそうなら、私の本書き込みも先走りすぎですね…)

書込番号:21794451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2770件Goodアンサー獲得:51件

2018/05/02 20:15(1年以上前)

>しおしおだにさん

>カシオの機種で気になるモデルがある方は、無くなる前に買っておくべきでしょうね。

HIGH SPEED EXILIM EX-100Fのユーザーですが、この後継機は、もう出ることは無いだろうと思い、2台めの購入に踏み切りました。
私がEX-100Fを気に入ったのは、キビキビと反応が良くて、色々な撮影シーンに対応しており、何よりもCASIOのデジタル・カメラ技術の集大成の機種という印象を受けたことです。
コンパクトでありながら、ボディはマグネシウムの筐体で、ずっしりとした質感が有り、カメラを構えたら、本気で撮影しようという気持ちにさせてくれます。
バッテリーの他に、(消耗品と思える)カメラ・キャップも、今のうちに、予備を揃えようかな?
写真コンテストに入賞を狙える高画質追求カメラとは違って、色々な場所でのワン・シーンを、瞬時にサクッと良好な画質で記録できる、自由度の高い、楽しいカメラだと思っています。

書込番号:21794862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 650

スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件
機種不明

Canon IXY650です。
商品写真を撮影し、AmazonにUPすると45度反転します
SDカードをPCに接続したり、
無線でPCに送っただけでは反転してるが分からず厄介です。

縦横自動回転機能はOFFにしてます。

GIMPというグラフィックソフトに
撮影した写真を読ますと、
「EXIFデータに回転情報が記録されています」と出て、
この段階でようやく修正ができるのですが、
今まで使ってたデジカメやスマホではこのようなことがなく、
かなりめんどくさいので、解決策をご存知のかたがいらっしゃれば
教えていただけますでしょうか。

書込番号:21774198

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/04/24 06:25(1年以上前)

カメラ設定初期化を実行してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21774219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/04/24 07:46(1年以上前)

45度って斜め?
90度?

縦横自動回転というのは、アフタビューの回転再生機能で、
記録写真データを回転保存する機能ではありません。

画像処理不要にしたい場合は、カメラの向きを変えるしかないです。

書込番号:21774302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/24 08:18(1年以上前)

>メタ中さん
>AmazonにUPすると45度反転する・・
私も経験があります。Amazonのレビュー画像ですよね。

縦画像をアップすると、横向きに45度回転してしまいます。
横向きの画像は、そのままアップできるようです。

何度かは縦でアップできましたが、何故かは分かりません。
これはAmazonの仕様だと思います。
ちなみにデジカメはLUMIXです。

書込番号:21774356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/04/24 09:49(1年以上前)

縦横記録のON/OFFは以前はあったはずですが、現在は再生表示時に縦横自動回転のON/OFFだけだったと思います。
つまり、縦横判別は強制的に記録されます。

アップされている画像を見る限りでは、ほぼ真下を向いて撮ってませんか?
こういう場合はカメラは水平状態なので上も下も判別できない状態です。
そうなると撮影者は横向きに構えて撮っても縦画像として記録されることがあります。(もちろん逆の場合も)
カメラを僅かに傾けて、カメラが縦横を判別できるように撮ることで対処できる場合もあると思います。

書込番号:21774488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/24 14:06(1年以上前)

>メタ中さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011840/SortID=18319287/
をみると、レンズをほぼ真下に向けると、縦横の誤検出が起きるようなので、レンズを真下に向けないようにして撮影されたらいかがでしょうか。

書込番号:21774975

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/24 14:47(1年以上前)

>メタ中さん
 縦横の情報がEXIFに入っていて、サムネイル(アイコン表示)が横表示になっていても、画像処理ソフトなどで読み込むと縦表示になったりします。
後処理でEXIFを消してしまえばサムネイルと同じ向きになります。
フォルダ内の写真のEXIFを全部を消す無料ソフトはすぐ見つかると思います。

 回転情報だけ消したい場合は、ExifToolというソフトを使ってできます。 https://sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/ 
説明を省略しますが スレッド http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21593899/#tab の
F:\tools\exiftool(-k).exe -alldates-=9 -ext mp4 -overwrite_original の部分を
F:\tools\exiftool(-k).exe -orientation=1 -overwrite_original に換えてください。

書込番号:21775011

ナイスクチコミ!2


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2018/04/24 17:59(1年以上前)

>>jm1omhさん

買ったばかりなんです。
さらに初期化しましたが、
変わりません。

>>うさらネットさん

時計でいうと、普通は12時の方向ですが、
Amazonにアップすると、3時の方向になります。
PCに取り込んでも正常で、
GIMPというソフトをかますか、Amazonにアップしないと分かりません。

縦横自動回転はやはり事後のことなんですね。

>>まるるうさん

Amazonのレビューでは経験ありませんが、
なってしまうのですね。

私の場合、販売写真としてアップすると、
3時の方向になってしまいます。
アップして、お客様に公開されないと分かりません。

>>豆ロケット2さん

そうなんです、いじってみてる限り、
再生表示時に縦横自動回転のON/OFFがあるだけのようです。

商品写真の撮影なので、
基本、@人間が顎を引いた状態か、
A床とレンズが平行になるような撮影です。

スマホの向きを自動で判別する場合ですと、
Aはあちこちいってしまう状態です。

カメラの向きで解決ですね!ありがとうございます!

書込番号:21775340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/04/24 18:03(1年以上前)

>時計でいうと、普通は12時の方向ですが、
Amazonにアップすると、3時の方向になります。

これって、90°では…

書込番号:21775351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2018/04/24 18:11(1年以上前)

>>量子の風さん

張っていただいたリンクの方と
同じ症状です。
ありがとうございます、じっくり見させて頂いてます。

レンズの向きを気にして撮影というのは、
前の機種、FUJIFILM JV100ではなかったので、
不便ではありますが、仕方ないですね。

>>technoboさん

ありがとうございます!

後処理でEXIFを消してしまえばサムネイルと同じ向きになるのですね!
前の古いデジカメと比べれば、ちょっと手間にはなってしまいますが、

「撮影するときの向き」もしくは「EXIFを消すソフトを使う」
これで慣れようと思います。

書込番号:21775366

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2018/04/24 18:13(1年以上前)

テンプル2005さん

失礼しました 90度です

書込番号:21775367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/24 19:00(1年以上前)

機種不明

まず、訂正させていただきます。上の書き込みで、
>縦画像をアップすると、横向きに45度回転してしまいます。
と書きましたが、90度の間違いです。確かに、45度じゃ斜めですよね(汗

>撮影者は横向きに構えて撮っても縦画像として記録されることがあります。
>カメラを僅かに傾けて、カメラが縦横を判別できるように撮ることで対処できる場合もある
この場合は撮った時点で、あるいはPC上で回転しているのは分かると思います。

>Amazonにアップすると、3時の方向になります。
>PCに取り込んでも正常で、
ということですから、ちょっと違うような気もします。

>メタ中さん
ところで、横向きの画像もAmazonにアップすると回転しますか?

レビュー写真も、商品写真もAmazonのシステムを使っているのは同じではないでしょうか。
添付画像の左1枚目は、Amazonのレビューにアップして回転(右90度)した例です。
でも、毎回ではありません。

書込番号:21775460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/04/25 12:06(1年以上前)

水平撮影で撮影者の意図と違ってカメラが縦横を逆に判別してしまった画像は、カメラの「縦横自動回転機能ON」にすれば再生時に気付くと思います。
また、他のキヤノン機で試してみましたが、PC取り込み時にwindowsの標準取り込み機能だと縦画像も横向きにサムネイル表示されてしまいますが、キヤノンの「Zoom Browser EX」で取り込めば縦画像は縦のままサムネイル表示されるので気付きます。
ちなみにパナソニックの取り込みソフトの場合も縦画像は縦に表示されます。

取り込みソフトや表示ソフトなどによって縦横情報を読み取る物とそうでない物があるので、ソフトを変えれば事前に気付くことも出来ると思いますよ。

書込番号:21777091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/04/26 20:38(1年以上前)

>45度反転する
初めて聞きました。 45度もおかしいですが、さらにひねりを加え反転もあるし。

書込番号:21780167

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2018/04/27 03:12(1年以上前)

■まるるうさん

お返事ありがとうございます!

はい、90度ですね。
お互い間違えてしまいました。

>>この場合は撮った時点で、あるいはPC上で回転しているのは分かると思います。

いえ、分からないのです。
SDカードをPCに挿したり、
ワイヤレスでデータ飛ばしても、
PC上では普通に表示されます。

PC上で90度傾いて表示されれば、
WINDWOS標準操作、フォトビューアーで一瞬で直せるのでラクですが。

>>ところで、横向きの画像もAmazonにアップすると回転しますか?

これは試していません。

>>レビュー写真も、商品写真もAmazonのシステムを使っているのは同じではないでしょうか。
>>添付画像の左1枚目は、Amazonのレビューにアップして回転(右90度)した例です。
>>でも、毎回ではありません。

同じシステムなので、同じようになりますよね。

■豆ロケット2さん

お返事ありがとうございます!

>>カメラの「縦横自動回転機能ON」にすれば

これは逆にOFFにしてしまってたので、ONにしてみます!

>>キヤノンの「Zoom Browser EX」で取り込めば縦画像は縦のままサムネイル表示されるので気付きます。
>>取り込みソフトや表示ソフトなどによって縦横情報を読み取る物とそうでない物があるので

これもダウンロードできますね!やってみます!

■あんぱらさん

書込番号:21775367

書込番号:21780976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/04/27 08:38(1年以上前)

メタ中さん>■あんぱらさん 書込番号21775367 ="失礼しました 90度です"
ここを 回転 90度と訂正されていませんので 反転90度と思われているようなので指摘したのですが。
画像だと反転は裏返しになるということでは?

書込番号:21781248

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2018/05/01 15:11(1年以上前)

今更ながらの遅いレスですが.....

私はブログをやっているので、やはりデジカメで縦位置で撮った写真をアップすると回転してしまうので、縦横関係なく、撮った写真は全てWindowsフリーソフト「AZURE automatic」で処理してEXIFを消しています。

なお、スマホHUAWEI P10 Plusでは縦横の向きをEXIF情報として書き込むのではなく、JPEG画像そのものをきちんと回転してくれます。デジカメもそうなってほしい。

以下ブログの記事です。

「写真をインターネットにアップロードする前にやっている事」
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2017/06/21/101243

書込番号:21791717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

FZ300故障〜ブラックアウト

2018/04/29 01:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:774件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

液晶もファインダーもブラックアウト

再生画像は写る=センサー系の問題

勿論レンズキャップは付いてません

修理へ…キタムラ5年保証がせめてもの救い

待ちに待ったGW初日の朝、宮城県の鹽竈(しおがま)神社へ出かけ、ちょっと遅咲きの「鹽竈ザクラ」を花見がてら撮り進めていると、突然FZ300のファインダーも液晶もブラックアウトになりました(>_<)

思わずレンズキャンプを確認しましたが、そもそも私はいつも撮影中だけでなく移動中もレンズキャップを付けずレンズフードだけでなのですが、それでも一瞬状況が理解できず確認してしまいました(汗)

黒い画面を良く見るとにノイズが走っており、再生画像はきれいに映るのでセンサー系の問題のようです。
何度も電源を入れなおしたりバッテリーを外しましたが無駄なあがきでした。

すぐに修理へ出しましたが早くて1ヶ月はかかる見込みで、FZ300にはGWや5月中の鳥、虫、旅行撮影で活躍しもらう予定だったのでショックでした…

デジカメの故障はこれまでも使い込んだ機種ほとんどで経験しているので特別ではありませんが(なので個人的に延長保証は絶対欠かせません)、ただ、あまりにタイミングが悪すぎましたorz

書込番号:21785422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:774件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/04/29 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鹽竈ザクラ

国の天然記念物になっています

この桜は神社の御社紋にもなっています

そしていきなりブラックアウト(泣)

念のため撮影をしてみると、当然ながら撮影画像も真っ黒でした(苦笑)

もう少し気持ちと写真の整理がついたら、鹽竈神社での写真など改めてスレを立てさせていただければと思います。

今はひたすらFZ300の帰りを待ちつつ、手持ちの機種でどうしのごうかと思案中です。

書込番号:21785433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/29 01:44(1年以上前)

>ふぉれすたパパさん
大事なタイミングでの故障は残念でしたね。

私は、予備機としてもう一台必ず持って行きます。(2台体制)
最悪の場合はスマホで撮影ですね。

書込番号:21785438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/29 02:06(1年以上前)

ふぉれすたパパさん
あぁーあぁー

書込番号:21785460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/04/29 02:48(1年以上前)

こんにちは。

愛機のトラブルは残念でしたね、お見舞いもうしあげます。


ふぉれすたパパさん、愛機のFZ300さんには、以前、飛行機撮影のスレでお世話になりました。


かつてスレで出させて頂いた私の愛機、G8は残念ながら売りに出され、現在はG9とGX7MK2で活動しています。


1ヶ月はなかなか長いですね。
まぁ、保険込みでしょうから(最長の場合)、実際はもう少し早くなるのではないかと思いますけれど、GWが絡むので微妙でしょうか…。

所謂“センサー”は意外と壊れにくいので、手ぶれ補正機能に異常が出たとか、振動か何かで何処かの接点に異常が出たりしたのかもしれませんね。

今時のカメラは、センサー自体に異常が無くても、何処か部分的にエラーが出ると(撮影)画像が出ないことも多いみたいです。

再生画像はSDカードから引っ張るので、モニターが無事なら再生出来るのだと思います。

ちょっと旅行前はタイミング悪すぎですね…。

お手持ちの機種は古かったり、機能的に全然違うモノなのでしょうか!?

レンズ交換式を使っているユーザーは、だいたいメイン機と同程度か、まあまあなサブ機を持つことが多いので、最悪、そのサブ機でしのげはしますけれど…(私の場合はGX7MK2です)。


兎に角、1日も早く、キッチリ直って戻ってくるといいですね!

また作例を楽しみにしています!

書込番号:21785500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


B_E_Rさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/29 08:01(1年以上前)

機種が違います(Canon PowerShot A95) が、撮影画面・結果が真っ暗です。
それは、絞りが開かないからのようです。
いわゆるCCD異常は、ブロックの砂嵐(か幾何学模様)となるかと思います。 (Fujifilm S7000, Sanyo E6)
あ、一部断線でドットまたはライン抜けの類で、全面まっくろもあるのかな。
S7000は修理が間に合いましたが、A95, E6は……。
(E6は無理だろうけど、A95は分解しようか悩んでいます)

いずれにしろ、キチンと直って戻ることを祈念します。

書込番号:21785749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/04/30 01:41(1年以上前)

コメントいただいたみなさん、お気遣いをいただきありがとうございますm(_ _)m
壊れてしまったものは仕方ないと今は気を取り直し、手持ちカメラで楽しみたいと思います。

>まるるうさん
予備機は必要ですね。
私もFZ300のサブ機としてFZ200(一応子供に譲った事に)をトランクに積んでいます。
他ペンタK5とオリXZ10そしてiPhone8も大体セットになってますが、鳥虫系で600mm以上が必要な場面と、家族旅行では写真と共に動画も撮るので、そうなるとFZがK5のサブをできても、K5がFZのサブはできないんですね…
ただどうせならK5の出番も増やそうかなと思ったり、どうせならK100も引っ張り出そうかな、などなど目論んでます。
まるるうさんのおっしゃる通り、カメラありきではなく(撮るモチベーションにはなりますが)なんとかやり繰りしようと思います(^^;

>nightbearさん
はい、まさに「あぁーあぁー」です(^^;

>ゅぃ♪さん
FZ200とK5などでやり繰りすようと思います。
実は先週の羽生結弦選手のパレードに行った際、まさに羽生君が目の前に来るという間際に「電源を入れ直してください」と見覚えのないメッセージが出て挙動がおかしくなりメチャ焦りましたが、今思えば前兆だったのかも知れません…
ちなみにパレードでは放送局のチャーターヘリが沢山飛んでいたので色々撮り比べして待ち時間をつぶしてました(^^)

>B_E_Rさん
結構これまで、PowerShotS1IS、IXY110、Cyber-shotDSC-HX9V、STYLUS XZ-10、PENTAX K5等で故障は経験してまして…
結構「センサー不良による基板交換」的な原因と対策が多かった気がします。
今回は真っ黒な画面の中にノイズが走っていたので、原因はともかく完全にアウトだなと(^^;
はい、何とかキチンと直って来てほしいです!

みなさんのコメントのおかげで、本当に凹んだ気持ちが切り替えられました。
改めてお礼申し上げます。

書込番号:21788006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/30 02:17(1年以上前)

ふぉれすたパパさん
ふぉれすたパパさん自身が、
ブラックアウトしたんちゃうんかな。

書込番号:21788047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/05/01 00:22(1年以上前)

>nightbearさん
うっ! …(^^)ゞ

書込番号:21790607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/01 01:55(1年以上前)

ふぉれすたパパさん
うっ!

書込番号:21790694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

WiFiでPCに

2018/04/29 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5

ImageAppで簡単にスマホに画像を送ることができました。
しかし、2時間格闘しましたが、パソコンにWiFiで直接画像を送ることが出来ませんでした・・・
PHOTOfunSTUDIOで簡単に取り込めるようになってくれればいいのですが・・・・

書込番号:21785401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/04/29 01:37(1年以上前)

機種不明

>おたまにえろさん
私は、PHOTOfunSTUDIO を使わないでPCに画像(動画)を転送してます。

PCは有線LAN接続で、自宅にアクセスポイント(Wi-Fi)があってWPS対応であることが前提です。
念のため、PCの「パスワード保護共有」を無効にする。(添付画像参照)

まず、PCの任意の場所に共有フォルダー(転送先)を作成します。
TZ85の「撮影中に画像を送る」→「PC」→「ネットワーク接続」→「WPS(プッシュボタン)」→
「2分以内にアクセスポイントのWPSボタンを押す」→PCを選択→作成した共有フォルダーを選択

これでPCに接続出来ます。PCがWi-Fi接続の場合は、少し異なります。
接続したらTZ85の「お気に入り接続先」に登録しておくと、次回からは簡単に接続出来ます。

書込番号:21785432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/29 02:07(1年以上前)

おたまにえろさん
メーカーに、電話!


書込番号:21785462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5

2018/04/29 02:09(1年以上前)

やってみました。
WPSボタンを押すと接続はうまくいくのですが、検索中がずっと続き、最後はマニュアル入力になってしまいます。
ファイヤーウォール(ESET)は切りました。
貼っていただいた画像の設定は行いました。

接続は、

TZ85 → アクセスポイント(SoftbankAir)−有線→パソコン(Win10)

です。
なにか思い当たるところありますでしょうか?

書込番号:21785465

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2018/04/29 09:06(1年以上前)

解決策では無いのですが、パナソニックのカメラのWi-Fiはパソコンの転送には向いて無いようで、SDカードリーダーかUSBケーブル使った方が無難なように思います。

書込番号:21785868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/04/29 09:48(1年以上前)

>おたまにえろさん
>WPSボタンを押すと接続はうまくいくのですが、検索中がずっと続き

Wi-Fiには接続出来るが、PCが見つからないと言うことでしょうか。
確認ですが、自宅のアクセスポイント(Wi-Fiルーター)で共有はお使いになったことはありますか。

そのアクセスポイントの設定で、外部からのアクセスを拒否する設定になってませんか。
PCの「ネットワークと共有センター → 共有の詳細設定」で、共有関係の項目はすべて有効になってますか。

あと、面倒ですが手動接続(マニュアル入力)もお試しください。

書込番号:21785960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/04/29 10:17(1年以上前)

別機種
別機種

>しま89さん
>パナソニックのカメラのWi-Fiはパソコンの転送には向いて無いようで、

速度的なものでしょうか。あるいは他に何かあるのでしょうか。
転送枚数が多いと、カードリーダーよりも時間が掛かるのは確かですね。

1回の転送枚数は100枚までなので、数回に分けて転送してます。
他のことをやっている間に、転送完了するので気長に待ちます(笑

私は6つほど登録して便利に使ってます。
とくに、「撮影中に画像を送る」は、すぐにPCモニターでチェックが出来るので
オークション出品画像の撮影時には重宝してます。

HDMIケーブル接続しないで、テレビで再生できるのも便利ですよ。

書込番号:21786029

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2018/04/29 11:05(1年以上前)

>おたまにえろさん
>まるるうさん
いろいろ試したのですが・・・使えないPHOTOfunSTUDIOでの取り込み、LUMIX CLUB クラウド同期サービスetc
簡単にできるのはオーソドックスにSDカードで取り込んだ方が楽と言うことです。

書込番号:21786117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/04/29 12:54(1年以上前)

>しま89さん
LUMIXのクラウド同期サービスは、私も使っていません。
ネット上にプライベート画像をアップするのは抵抗がありますし、
自分のPCに画像転送するのとは別ですから。。。

書込番号:21786335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5

2018/04/29 19:04(1年以上前)

その後いろいろ試しましたがダメっぽいですね
とりあえず保留します
皆さんありがとうございました

書込番号:21787049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5

2018/04/29 23:11(1年以上前)

ご報告します。
あきらめ切れずにその後も弄っていたら、出来ました!!
無線でパソコンに画像を送るって便利ですねー

原因は何なのかよくわからないのですが、
やったことは

1. OSをインストールしなおした
2. アクセスポイント(SoftbankAir)を初期化した

です。

書込番号:21787706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/04/30 00:31(1年以上前)

>おたまにえろさん
接続できて良かったですね。
原因は分からなくても、とにかく繋がればOKです。
楽しんでください。

書込番号:21787877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング