このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2018年4月2日 23:42 | |
| 12 | 4 | 2018年4月1日 21:06 | |
| 3 | 8 | 2018年3月30日 20:24 | |
| 12 | 4 | 2018年3月22日 23:54 | |
| 10 | 7 | 2018年3月13日 13:43 | |
| 23 | 8 | 2018年3月9日 07:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
航空ショーでの撮影に出かけ、今まで使っていたSDXC64GBのカードを入れていたのですが電源を入れたとたんに「カードがフォーマットされていません」のメッセージが出て撮影できません。
それではとフォーマットをさせると初期化中のメッセージが出て5秒位してピッと音がして初期化中のメッセージが消え画面左墨にバッテリーマークだけが出た状態で固まってしまいます。
その後どれだけ待ってもこの状態が続くだけで諦めて電源を切ります。
他の4GBのカードでは問題なく撮影できます、SDXCカードはパソコンでは勿論読み書きが出来ます、フォーマットもできます。
今まで仕えていたので狐につままれた思いでもう一枚のSDXCを挿入しましたが同じ状態です。
カードの端子を磨いたりもしましたが改善されません、皆様方の中で経験おありの方解決策などアドバイス願います。
64GBのカードは安くは無く2枚も所有しているので非常に残念です。
ソフトのアップデートでバグであれば修正されると良いのですが。
3点
>Cafe Tomさん
SDXC対応ですし、カードが壊れているということは考えにくいですかね。
そのSDカードはパソコンなどの別媒体では正常に作動するでしょうか。
2枚そのような状況であれば、カメラ本体に何らかの異常がある可能性もありますね。
メーカーに相談でしょうか。
書込番号:21709638
3点
>9464649さん
早速有難うございます、こちらTEXASは夕方の6時ですが日本は早朝ですよね。
SDカードはパソコンでは何の問題も無く使えます、何しろ数ヶ月前までこのSDカードはA900でも何事も無く使えていました。
書込番号:21709774
0点
Cafe Tomさん
あぁーあぁー
書込番号:21709778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>うさらネットさん
有難うございます、カメラでフォーマットできないならPCでと言うのは既に試しましたが専用があるとは知りませんでした。
今ダウンロードして上書きフォーマットをしています。
これで使えるようになればありがたいですが結果は未だ時間が掛かりそうです。
書込番号:21709786
0点
>うさらネットさん
クイックフォーマットも上書きフォーマットも試してみましたが全く効果はありませんでした。
今思うにSDXCカード以外は読み取るのでSDXCカード用の端子だけが機能していないようです。
これから顕微鏡で端子の状態を観察してみたいと思います。
書込番号:21711862
0点
顕微鏡観察しましたがカメラ側のSDカードコネクター部分の端子等特に異常は無く結局何故認識してくれないのかわかりませんでした。
64MBのSDXCカード2枚が使えず非常に勿体無いことではありますが諦めて容量の少ないカードを使うことにしました。
書込番号:21724130
0点
デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2x
ついに来てほしくない日が突然来てしまいました。涙。
このカメラのレビューを書いたばかりなのに・・・。
液晶もカラーがおかしくなり、シャッターが切れない状態に。
修理にいくらかかるのだろう?
まだ修理してくれるのかなぁ?
4点
武田のおじさんさん、こんばんは。
DP2xが故障ですか。ウチではCP+から帰って、DP1xが壊れてしまいました。
(電源入らず) 先週オンライン受付で申し込み、会津に発送して昨日修理完了
して帰ってきたところです。
https://www.sigma-photo.co.jp/support/repair/
私のケースの故障はこの修理料金の普通修理の上限価格でした。
(返送の送料込み)
部品など無くなって修理不能になる前に里帰りさせてあげましょう。
書込番号:21682721
7点
武田のおじさんさん
あぁーあぁー
書込番号:21683728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>武田のおじさんさん
こんにちは。いつも影から武田のおじさんさんの投稿を拝見させて頂いておりました。
突然の故障ということでビックリしましたが、その後は修理などには出されましたか?
自分も中古美品のDP2X (2000ショット程度のもの)を購入して、使えば使うほどに楽しくなってきております。
今後同じ様に故障した時の事を考えると…
大人しくその際はQuattro に移行するべきなのか。
書込番号:21720833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フォベオン沼さん
こんばんは。温かいお気遣いありがとうございます。
残念ながらまだ修理に出せていません。しかし、今年中には修理に出したいと思ってます。
予算が・・・。先に欲しいものもありまして。汗。
でも、このカメラは本当に面白いので必ず直したいです。
今は一眼レフとDP1Merrillで撮影しています。
写真は去年の今頃のものです。(日付けが変ですが。汗。)
今年も行きましたがDP2xが無いのが寂しかったです。涙。
クワトロは少し方向性が異なる気がして手は出していません。
楽しみましょう。
今まで応援してくださりありがとうございました。いつか修理から帰ってきたらまた宜しくお願いいたします。
(^^)/
書込番号:21721382
1点
TZは10がピント発色共によくて、TZ30はピントはどうにか保ってるものの、発色の方は渋い濁ったような調子になって、まるでよくなくなりました。
やはりCMOSでは色調が渋い上にスケスケの軟調の画質が直りません。
TZ30 のひとついいところはデジタルズームでも画像の劣化が少なくなったことですね。デジタルズームすると画質が荒れることは荒れるんですが以前に比べると画像の締まりがよくなったですね。
2点
aspicさん
そうなんゃ。
書込番号:21712356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
随分と慣れているコサギですね。
TZ10は持ってます --- 更新進化せず、そのまま (^_^)
半逆光気味でしょうか。
書込番号:21712410
0点
nightbearさん、うさらネットさん返信ありがとう。このごろ金欠ですが細々とやっています。
安物はオクでたくさん見つけますからつい手を出してしまいます。次はポラロイドの予定ですが、CCDだけあって色調はCMOSよりずっといいですね。
書込番号:21712924
0点
aspicさん
そうなんゃ。
書込番号:21713170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aspicさん
TZ10はCCDで、明所での画質(発色)は良かったですね。
私も使ってました。TZ20からCMOSになりましたね。
TZ30はそれほど悪い印象はありませんでした。
書込番号:21714192
0点
まるるうさん返信ありがとう。
TZ20でピントが落ちたものをTZ30では炭被りにしてピントの向上を図ったものと思います。
そのかわり色調が青灰色というか渋くなってしまったのでしょう。
書込番号:21716209
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
OVF内に出るエレクトロニックレンジファインダー(ERF)の黒い小窓が、
ERFをoffにしても下がらなくなり、常に出っぱなしになりました。
OVFをのぞくと右下に黒い影が見えて鬱陶しいです。1月に買ったばかりで決して酷使もしていないのですが。
FUJIFILMとは相性が悪いのか、今まで5機種使った内、3機種で何らかの不具合が出たことになります。
修理に出すのは、いろいろ面倒ですね。私が一番面倒なのはストラップリングの着脱です。
私はあれの着脱が苦手です。一回付けてしまったら、二度とやりたくないです。
このカメラ自体は、とても気に入っています。今までで一番かもしれません。
絶妙のサイズ感と愛着の持てるデザイン、安定の高画質です。
5点
naomixyzさん
災難でしたね、お気持ち察します。
>修理に出すのは、いろいろ面倒ですね。私が一番面倒なのはストラップリングの着脱です。
修理に出す際、ストラップリングを外さなくても問題ないですよ。
「修理上がりの際、ストラップリングを装着して返却して欲しい」と修理依頼時に書いておけば対応してくれます。
高価格なプレミアムコンパクトカメラなので、製造品質を向上してもらいたいですね。
書込番号:21646363
3点
>yamadoriさん
>修理に出す際、ストラップリングを外さなくても問題ないですよ。
>「修理上がりの際、ストラップリングを装着して返却して欲しい」と修理依頼時に書いておけば対応してくれます。
おっ、それありですか!?
そうですね、今まで修理のときは外して出してましたけど、いい加減面倒になってきたので、
今回はそうしますかね。
ありがとうございます。
書込番号:21646469
2点
naomixyzさん
エンジョイ!
書込番号:21647467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EVFの中にゴミが見える様になり、EVFとレンズユニットを交換しました。
書込番号:21696798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
今年の1月に、動画を撮影したくて購入。
本日、発表会にて、初めての撮影。
数分撮影したあたりで、何やら、カメラが熱くなり、そのまま、「電池が高温につき、強制的に、電源を切ります」みたいな案内が出て、強制パワーオフ。
その後、カメラが冷えるまで、電源が入らない。
もちろん、撮影もできませんでした。
楽しみにしていた、そのために買ったカメラなのに、最悪。
どうすれば良かったのでしょうか?
故障なのでしょうか?
発表会を返してほしいです。
書込番号:21629692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナッツボンボンナッツボンさん
お話の内容からすると、故障としか思えないので、購入された販売店か
http://www.nikon-image.com/support/contact/phone.html
に取りあえず相談をされたらいかがでしょうか。
書込番号:21629725
1点
>ナッツボンボンナッツボンさん
動画撮影数分で強制終了ですか・・・あまり考えられませんね。
このカメラじゃないですが、ニコンのJ5で動画撮影したことありますけど、その時は10分程度の動画を5回撮影した時に、熱の警告が出ました。
それにしても、数分はおかしいと思います。
余計なお世話ですけど、動画撮影目的でデジカメを買うのはどうなんでしょうね。
書込番号:21629744
5点
こんばんは
初期不良交換もしくは修理にて直ったら、室温で何分くらい録れるのかを本番前にお試し下さい。
その試行の半分くらい録れると思うのが実用的かなと。
温かい室内、手に持ったまま、(机に置いたままでなく)実際の使用に近いほうがいいです。
また、最長、何分録れるのかも知っておいたほうがいいです。
書込番号:21630069
1点
4Kですかね。4Kは未知数なところがまだあります。
どちらにしても、AFといい、音の面といい、デジカメの動画機能は一部の機種を除いて、まだまだおまけ的な部分があります。特性を良く知っておかないと思わぬ失敗につながりやすく感じます。
あと、マニュアルにも書いてありますが、大事な撮影の前には試し撮り等、ちょこっと使ってみるだけでなく、きちんと事前チェックくをすべきです。
書込番号:21630657
2点
Coolpix A900愛用しています。外出時は常時携帯。
・10分くらいの動画なら平気ですが。
熱は発生しています。
・できるだけ長時間(30分?)に動画撮影がならないようにしています。
・前のコンデジでは規制がなく、30分でも平気でしたが。
・最近のコンデジの動画は輸出規制上?
(ビデオカメラと、見做されないように?)
上限があるみたい?ですね。
・動画の長時間撮影には、やはり、ビデオカメラの役割でしょうか。
書込番号:21631616
1点
ナッツボンボンナッツボンさん
あぁーあぁー
書込番号:21631722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メッセージが出てからの停止ですので、不良とは思われません。良くあるのですがコンデジにも動画機能があり、ビデオより安いから買う人が。基本的な違いを理解しないで購入した以上買い直しが無難でしょう。コンデジの場合、連続撮影は30〜1hぐらいで停止します。また、作動に伴う熱、外気温が本体に一定以上の熱を帯びると止まる様に作られてます。これは関税に伴う決め事なので、カメラ規格の場合仕様変更はされません。見た目は兎も角ビデオ規格なら時間の制約が甘くなります。
書込番号:21672317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
久米島でのダイビングにて。いざ、シャッターチャンスと思いきや、電源は入るもののまったくシャッターが切れず!ボートに上がってしばらくすると直っているので、ほっとして2本目へ。またまたシャッターチャンスと思いきや、まったく動かず!せっかくの久米島ダイビング、興ざめでした(泣)
書込番号:21368954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しまぼーるさん
>せっかくの久米島ダイビング、興ざめでした(泣)
カメラで写真撮るだけが久米島じゃないさぁ。
昼はオリオンビールに車エビドッグたべて、
夜はあれこれ食べて久米仙呑んでカチャーシー踊って、
お土産に味噌クッキー買って帰って、
心に写真残せば良いさぁ。
書込番号:21368977
5点
しまぼーるさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21368996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それって単に電池の劣化による電圧低下だったりして?
不具合は水深はどの位で発生しましたか?そのときの水温は?
書込番号:21369048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
↑たしかにバッテリーは低温に弱いのでありえない話ではないですね。
劣化というと買って何ヶ月で数回使用と言われると、誤解されやすいですが…。
書込番号:21369178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
残念でしたが、
「浸水したわけでもなく水中でのみ作動しない。陸上では作動する。(もちろん今も作動する。)」
ということでしたら、私もメーカーに原因を問い合わせてみた方がよいと思います。
メーカーも答えられないかもしれませんが、検証と改善のきっかけにはなるでしょう。
書込番号:21369223
2点
>ヤッチマッタマンさん
ヤッチマッタマンさん、ありがとうございます。
電池の劣化では?とのことですが、まだ購入して3
か月なんですけど。
皆さんがおっしゎるとおり、メーカーに電話してみます。
書込番号:21369253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しまぼーるさん
TG-5の防水ロック機構に問題があるとのことからW300を検討しています。
過去スレ”2017/08/23 malag**ijpさんの「水中で不動(ダイビング)」”で
springforkさんが2017/09/10 21:24に、洗面台で試験された結果を報告されています。
症状は同じでしょうか?
メーカーに問い合わせると言われていましたが、
問合わせた結果を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします
書込番号:21450584
0点
>メーカーに問い合わせると言われていましたが、
問合わせた結果を教えていただけないでしょうか。
同上\(◎o◎)/!
書込番号:21660728
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























