デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 最悪でした。

2017/09/07 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR100

クチコミ投稿数:1件

買って1週間で防水機能を信じて説明書をしっかり読んで万全の状態で海に入れました。
まだ足のつく範囲で5分も経たないうちに画面がつかなくなり、充電切れかと思い、その日は諦めて海から上がりました。後日充電しようとしたらケーブル口が錆びていました。明らかな不良品であったのですぐに
メーカーに持って行きましたが、有償修理だと言われ18000円請求されました。
あまりにもひどいとのことで3500円まで下げてもらいましたが、対応はひどく確実な説明もないまま、おそらくとしか返答がもらえませんでした。
何度も来店しなければいけない手間と交通費、3500円とはいえ費用もかかり、仲介してくださった電気店には連絡事項を全く伝えてもらえていませんでした。
郵送という手続きもとってもらえず、大切なイベントをそのために買ったのに逃しました。
もう一生CASIOの商品は買いません。

書込番号:21177604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/07 22:46(1年以上前)

万全?とは?

書込番号:21178057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/07 23:33(1年以上前)

今後の為に申し上げますが
発売から2年経っております

防水のパッキン寿命は1年です(多分説明書のどこかに記載があるハズです)

蓋部に塵一つ挟まっていたならそこから浸水します
防水カメラを防水足らしめるには非常にデリケートな扱いが必要です

その為か
どこのメーカーの防水カメラでも水没報告が耐えません

次の時には水没されないと良いですね

書込番号:21178198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/08 00:16(1年以上前)

ネットとかで買われのでしょうか。お店で買われたなら最初に販売店に持って行ったら話が変わったかもしれませんね。

書込番号:21178311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 EXILIM EX-FR100の満足度1

2017/09/20 22:57(1年以上前)

最悪でした。私も声を大にして同じ事を申し上げます!

書込番号:21214815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/09/21 20:47(1年以上前)

GXRからカメラデビューさん>最悪でした。私も声を大にして同じ事を申し上げます!
また、お仲間が増えましたね。
以前のお仲間を紹介します。
【重要】すぐに故障しました2017/03/14 00:21(6ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000899259/SortID=20736684/#tab
>ぶつけた覚えもないカメラ部分の裏側のところの厚さ1o以下の打痕により、亀裂が4cmまで拡大し、
破損に至ったということです。
 添付された画像は、浸水の原因としてメーカーが撮影したもののようで、この亀裂から浸水したという証拠のようですので
あんぱら>この打痕は購入時からあったかということです?
と質問たらそれっきり返信はありません。
 自分には責任がなく全てメーカーが悪いという主張されても、責任がないことの証明がまったくありません。
 価格コムはこのような方が多いですね。


書込番号:21217211

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ヒガンバナの季節

2017/09/14 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

なのにカメラが壊れて悲しい

書込番号:21196276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/14 20:40(1年以上前)

>ほとんどコカコーラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000786937/SortID=20385092/#tab


これが原因ですか?

書込番号:21196796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2017/09/14 22:10(1年以上前)

電源が入らなくなりました

書込番号:21197174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/15 01:59(1年以上前)

ほとんどコカコーラさん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21197829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/15 07:23(1年以上前)

>ほとんどコカコーラさん

残念でしたね。
私のGRIIは、未だ無いですね。
修理は、出されたのでしょうか?
早めに、出された方が良いですよ。

書込番号:21198006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2017/09/15 12:46(1年以上前)

あれからいろいろ弄っていたらいきなり電源が入りました!
ちょっと様子見ですね
次に壊れたら修理に出します
何か接触が悪いのかな
早くGR3出てくれたら乗り換えるんですが…

書込番号:21198671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2017/09/16 16:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とりあえず試し撮りしてきましたが調子は良くないですね
連休中はどうしても使うので騙し騙しってところですかねぇ
休み明けやっぱり修理に出します
お騒がせしました

書込番号:21202017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2017/09/17 14:07(1年以上前)

フレーミングがとてもうまいですね!

書込番号:21204778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

内部4K撮影には非対応

2017/09/01 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX0

4K30pのためにケーブルとバッテリー晶を這い回すのか。
モニターもやはりいるか。
使い道がわからない。

GoPro6を素直に静かに待ちたい気持ち。

書込番号:21162503

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/02 06:55(1年以上前)

発熱対策でしょうか?

書込番号:21162931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/09/04 09:09(1年以上前)

高性能で低消費な基盤を作る技術も設備もないので
こんな商品が出てきます。
信者しか買わないので一代で終わるでしょう。 なんせ型番が0ですから

書込番号:21168490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2017/09/04 20:13(1年以上前)

だったらはじめからGOproでいいやろ?
SONY信者じゃないが使用用途にあわせればいいだけ

書込番号:21169739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2017/09/04 20:14(1年以上前)

てか目的ないならわざわざスレ立てんなや。
自分で考えりゃいいだけ

書込番号:21169743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2017/09/04 20:33(1年以上前)

せめてプレスリリース、技術紹介等参照にしてからならわかるんだが。
はじめからGOpro等と目的が違う
プロユースに対応した拡張性があるし。
アホやな。

書込番号:21169794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/05 11:12(1年以上前)

しょうもないスレ立てて何なん?

こんな変態っぽい製品こそソニーらしくて
ソニー昔の雰囲気が戻ってきて良いなと
思う商品だよ。

書込番号:21171205

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件

2017/09/05 13:07(1年以上前)

信者とかいらんこと言わないいのにな。
このカメラが他社でも同スペックで出たら買うで。
ただ現状こういう尖った製品を企画→販売してくれるトコはなかなかない。というか出来ない。
だからSONYに期待するんや。

書込番号:21171489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/09/06 13:35(1年以上前)

この時期にリリースされる製品なのに単独で4K動画が撮影出来ないのはちょっと疑問ですね。
複数台でのクラスター化前提でフルHDで十分の判断?
熱対策?

これだけ尖った製品ですが一番の不安は熱暴走。
炎天下や高温環境下では真っ先にダウンするのがSONY製品です。
いいかげん社内の熱設計基準の大幅な見直しをするべきじゃないんでしょうか?

書込番号:21174211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/06 20:23(1年以上前)

>GoPro6を素直に静かに待ちたい気持ち。

それが良いかも。

でも私は、RX0を下敷きにした全部入りFDR-RX0みたいな「高級アクションカム」の準備中な気がするんですよね。
最近のSONYは、高付加価値・高価格路線ですからね。数よりも利益だ。

RX0はプロ・セミプロ向けの、応用するにはアイディアと技術が必要な、あくまでも「素材カメラ」です。
しかし、RX0の登場で火が付いた1インチアクションカム待望論に後続機種でみごとに応えてみせれば、高価でもソコソコ売れそうな気がします。

RX0のアルミ削り出し筐体を2倍ほどの容積にしたら、5軸手ブレ補正とか、GPSとか、4K内部記録とかまでなら入りそうな気がします。
アルミ削り出しで放熱が良ければオーバーヒート問題にも強くなるでしょう。外付けで筐体を空冷する電動ファンを付けても良いです。

SONYの1インチ裏面照射センサーを使ったアクションカム相当品だと、DJIのファントム4プロ(ドローン)があります。
このジンバル付きカメラユニットってパーツとして別売りしているんですが$699です。
http://store.dji.com/product/phantom-4-pro-gimbal-camera
もちろん単体では動作しませんが、内部記録はH.265でC4K:4096×2160 24/25/30p @100Mbps、H.264でC4K:4096×2160 24/25/30/48/50/60p @100Mbpsです。小型ファンで空冷放熱してますけどね。
だからSONYならできるんじゃないかな。(^^;;

10万ちょい超え程度で、1インチ高級アクションカムFDR-RX0、作ってくださいませ。SONYさま。

書込番号:21175039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

タフコンデジ5台目にて・・・

2017/07/31 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 sam0901さん
クチコミ投稿数:6件

今まで、いろんなこのタイプのコンデジを使用してきました。
目的は、海、スキー等、この機種の特徴を生かした使用方法です。
今回、W300を海にもっていったのですが、レンズとモニターが曇りだし写真が全てぼやけた状態に。
その後、シャッターボタンの間に砂が入ってしまってボタンが押せず、写真撮影すらできない。
帰宅して、カメラからカードを抜きだす際、「ジャリジャリ」とここにも砂が入っている始末。
購入してから最初の撮影だったのもあり、いつも以上に気を使って使用したつもりでしたが・・・
修理センターに問い合わせた際、対応してくれたスタッフの方もぶっきらぼうな感じ。
こんなもんなんですかね、NIKONって。


書込番号:21084679

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/31 21:45(1年以上前)

>sam0901さん
防塵等級がIP6X(最高ランク)でしたので、シャッターの間に砂が入ってボタンが押せないことなどなさそうに思ってましたが、実際使ってみないとわからないことは多いですね。

修理から早く戻るといいですね。

書込番号:21084705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 sam0901さん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/01 09:22(1年以上前)

ありがとうございます。
防塵等級がIP6X(最高ランク)なんですね・・・
知らないで購入していました(笑)
砂浜に置いていたわけでもなく、多分、風で飛んできた砂が入ってしまったと思います。
これでは、もう海には持っていけないですね。
オリンパスのTG-5に買い替えようか検討中です><

書込番号:21085536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/01 19:54(1年以上前)

衝撃に強そうなデザインだったのでペンタックス使っています。

早く修理から戻ると良いですね。

書込番号:21086585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sam0901さん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/01 20:19(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます。
防塵等級がIP6X(最高ランク)なんですね・・・
知らないで購入していました(笑)
砂浜に置いていたわけでもなく、多分、風で飛んできた砂が入ってしまったと思います。
これでは、もう海には持っていけないですね。
オリンパスのTG-5に買い替えようか検討中です><

書込番号:21086649

ナイスクチコミ!2


スレ主 sam0901さん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/01 20:22(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます。
私も、以前はペンタックスを使用していました。
故障も少なく、デザインも気に入っていたのですが、今回は思い切って別商品に・・・
失敗でした(笑)
今夏に使用したかったので、早く修理から戻ってきてほしいです><

書込番号:21086656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/01 22:43(1年以上前)

>sam0901さん

残念でしたね。

>オリンパスのTG-5に買い替えようか検討中です><

カメラとしての性能・機能はTG−5の方が段違いで上だと思いますが、防水性能はW300に遠く及びません。

TG−5をお使いになるんならプロテクタの併用、これに尽きます。



書込番号:21087048

ナイスクチコミ!2


スレ主 sam0901さん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/10 00:32(1年以上前)

>潜る仕事人さん
明日、修理から返ってくるようです・・・
また壊れたら、おすすめいただいた「TG−5+プロテクタ」にしようと思います。
ご提案ありがとうございます^^

書込番号:21105906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/10 21:31(1年以上前)

>sam0901さん

安価な純正プロテクタはもちろん、高価な専門メーカー製ハウジングも浸水することは有りますけど、中身がTG−5なら気付いた時点で上げれば殆どは助かりますから、やはり2重のプロテクションは心強いですね。

書込番号:21107629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/08/17 03:47(1年以上前)

>sam0901さん

トラブル情報ありがとうございます。とても助かります。
早く修理から戻ってくるといいですね。
修理の対応なども気になるところです。

TG-2からの乗り換えで購入しました。スキーや海での目的です。
チビ達も使うので、おとしたりぶつけたりを前提にしており
シリコンジャケットがあるならと、TG-5を見送って、こっちにしました。

TG-2は、海でしばらく使っているとレンズが曇りだしてきたので、
よくよく見てみると右下角のビスの脇にヒビが入って浮いていました。
経年もありますがハードケースの限界を感じましたし、
TG-5よりもお得だったので。

使ってみると、自分は右手持ちで気が付かなかったのですが
子供が両手握り持ちなので左手でレンズを隠してしまうようです。

シャッター部の砂つまりには気を付けます。気持ち隙間が広め
かもしれません。開閉部のロックもボタンと回転式で異なる機能を
組み合わせたロックなので、これなら安心と思いましたが
確かに回転部を「カチッ」としないとほぼアウトなので注意ですね。

ありがとうございました。

書込番号:21122703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/17 13:23(1年以上前)

水中に持ち込む場合、プロテクタ無しの状態のTG−5よりもW300の方が遥かに信頼度が高いと思います。

書込番号:21123486

ナイスクチコミ!0


e_maxさん
クチコミ投稿数:76件

2017/08/18 22:29(1年以上前)

耳にタコ

書込番号:21127244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/03 15:27(1年以上前)

不良品だとしても砂が入ってシャッターが押せないとか、SDカードやバッテリー室にまで砂が入る防水コンデジと言うのは、いくらなんでも信じられないけどな…。

書込番号:21166653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/06 09:54(1年以上前)

>ケミコさん

砂や水が入るトラブルの9割以上は確かにユーザーミスと思いますが、開口部を無くせばそういったトラブルは99.99%起きなくなりますから、トラブルフリーの水中カメラを早いとこ作ってほしいと思っています。

データ転送や外部接触充電とか、技術は既に揃ってますから出来ないわけ無いですよね。

書込番号:21173740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2017/08/31 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:42件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度3

(以前他の方も書き込みされてた気がしますが)
先週中古でxz10を手にいたしました。
ワクワクしながら夜の風景を撮影していると何かおかしいです。
手ぶれ補正をオンにしているにも関わらず、オフの方がブレが少ないではありませんか。
特にシャッタースピード1/30が酷く、オンにしているものは殆どブレブレ…

オリンパスの修理センターにソフトウェアの不具合ではないかと聞いたのですが、原因不明、修理するなら有償。とのこと…トホホ

他の皆さんはこのような現象ありませんか?

書込番号:21159473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/31 20:18(1年以上前)

中古ですからね〜それなりにリスクはあると思いますが…お察しします。

書込番号:21159556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/01 00:00(1年以上前)

手ぶれ補正は万能じゃないってだけです。
オフにして綺麗に撮れればそれはそれでいいんじゃないの?
機械に使われるより機械を使いましょう。

書込番号:21160157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度3

2017/09/01 00:18(1年以上前)

>1式陸攻さん
返品も可能ですが、とりあえず付き合ってみようと思います。
どうせ売る時に大して値崩れしてないでしょうし。

書込番号:21160185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/01 08:02(1年以上前)

天の橋立さん
うっ!

書込番号:21160564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

動画の撮影中にAFが作動しなくなる仕様。

2017/08/15 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:19件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度5

オリンパスから仕様との回答など諸々来たので・・・。
 
動画を撮るのにも使う想定の人は、一応確認して貰った方が良い仕様なのかなと思います。
 
https://www.youtube.com/watch?v=WKWGdoCYfiI

書込番号:21117460

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/08/15 07:39(1年以上前)

コントラストAFで、デフォーカスしやすいマクロ撮影
他のカメラもこんなもんだ思いますよ

書込番号:21117799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2017/08/15 09:09(1年以上前)

>dai1234567さん
なるほど、勉強になります。ありがとうございます。
 
ただ素人なのでアレですが、動画の撮影中もシャッター半押しでAFが作動すれば、殆どのケースは問題無くなりそうな気もするんですよね。
 
あとはAFが作動する感度や閾値を設定できるようにするとか。色々と回避できる方法はあるんじゃないかとか。

書込番号:21117939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/08/15 20:36(1年以上前)

コントラストAFは、ピントを前後に動かし、最適地を探します
煩雑に、ピントを動かすと、静止画は良いのですが、動画は悲惨になります

マクロに近い領域はMF 
被写界深度の深い領域なら、少々前後しても、ばれないのでAFは、この領域しか使用できません
→ビデオカメラはばれにくい

なおTG-5の4K動画はもっとひどい
5分持つときもあれば、数十秒でオーバーヒートで止まります

TG-5と同時期にDSC-RX100M5も購入しましたが、位相差検出方式AFセンサーなのにAF迷います
こんなものでしょう

書込番号:21119406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2017/08/16 00:24(1年以上前)

>dai1234567さん
レスありがとうございます。
 
コントラストAFどうこうの話も分かるのですが、だとしたらカメラ側を動かして被写体との距離が変わった時も問題が起きると思うんですよね。
 
ただ、こちらは特に問題が無いような気が・・・もちろん一時的にピントはズレるのですが、すぐにAFでピントが修正されて個人的には違和感がない気がします。
 
と、ここまで書いて思ったのですが、私の場合はフレキシブルアームとかにカメラを固定して、被写体を手前に持ってくるのではなく、カメラ自体を動かして被写体に近付ければ問題なさそうな気がしてきました。
 
人間とか猫とか被写体自体が動いて距離が変わってしまうものだと、どうにもならない場合もありそうだとは思いますが。
 
 
やっぱり防水だと、スマホみたいに負荷が大きくなるとオーバーヒートし易かったりするんでしょうかね。
 
使っているSDカードが遅いので4Kは試せていないし、それ以外では特に問題無い感じがしますけど。

書込番号:21119945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/08/18 15:11(1年以上前)

カメラが動こうと、被写体が動こうと
離れた人物なら、それなりに写ると思いますが
小さい箱は、デフォーカスが大きすぎて、ピントを探すにはピント面が前後に大きく動き無理だと思います
(後ろはピントが合っている)

マクロに近い撮影は、MFが基本です

書込番号:21126272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2017/08/22 22:03(1年以上前)

再生するOLYMPUS Tough TG-5の顕微鏡モードの動画

製品紹介・使用例
OLYMPUS Tough TG-5の顕微鏡モードの動画

>dai1234567さん
レスありがとうございます。
 
・コントラストAFはマクロに弱く、静止画はともかく動画はフォーカスが迷って安定しない
 
・なのでマクロの動画撮影はMFが基本
 
みたいな話だと思うんですけど、試してみた感じだとズームと合わせると逆に安定してる気がします。
 
感じ方には個人差があると思うので、よかったら動画を見てみてください。
 
TG-5はAFが作動するタイミングやトリガーの作り込みは若干甘い気がしますが、AFが作動してした後の事は概ね問題無いと個人的には思います。
 
(ちなみにカメラを動かしても、カメラを固定しているとAFが作動しない現象は発生してしまうみたいです。残念。)
 
もちろん、常にフォーカスし続けないとダメっていう人も居ると思いますし、使う用途によると思うんですけど、大概の人がちょっと待てばピントが合うくらいの動作なら許容できるんじゃないかなと。
 
 
それと「マクロの動画撮影はMFが基本」みたいな事についてなんですけど、現実的には被写体かカメラを動かす事になると思うので・・・難しくないですか?
 
被写体もカメラも動かないなら、静止画で良いんじゃないかなみたいな気も・・・。

書込番号:21137747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2017/08/22 22:26(1年以上前)

試しに価格.comに動画を上げてみたのですが、いつまで経ってもアップロード中のようなので、YouTubeに上げました。

https://www.youtube.com/watch?v=myio8nnh8ig

書込番号:21137815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/08/22 23:15(1年以上前)

そこまでおっしゃるのでしたらメーカーに要望として伝えてみてはいかがですか?

ここで意見交換するのもそれなりに有意義かと思いますが、
メーカーに伝えた方が、より有意義かと思います。

書込番号:21137956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2017/08/22 23:58(1年以上前)

>しおしおだにさん
レスありがとうございます。
 
こちらから要望を出す前に、カスタマーサポートからは「担当部署へ報告いたします。」と言われているので・・・。
 
(カスタマーサポートから最初は「故障ではないか?」と言われて、実機を送って原因の調査をしてもらい仕様との回答を貰っています。
 
細かい話は一番上の書き込みの動画で説明しているブログに書いてあります。)
 
 
こちらに書き込んでいる理由は、
 
・ちょっと使い込まないと分からない仕様なので、購入を検討されている方の参考になれば
  
という事ですね。
 
 
あと、こういう設定とか使い方をすれば回避できるみたいな事があれば、個人的には助かるみたいな所も少しありますね。

書込番号:21138059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/08/23 21:57(1年以上前)

この機種 顕微鏡モード マクロ静止画のAFもバカですね
若干コントラストがない被写体でしたが、何度やっても、途中ピントが合う場面があるのですが
前後して、投げ出します
おそらく、コントラスト判断の間隔が早すぎて、最適点を見つけられない

動画AFはあまり期待していませんでしたが、静止画ぐらいはどうにかしてほしいものです

書込番号:21140151

ナイスクチコミ!3


9380さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/27 03:38(1年以上前)

スレ主様,たいへん参考になる書き込みありがとうございました。

当方,仕事で防塵防水のカメラを使用しており,
FT-1→TG-1→AW120→WG-5GPS ときて,
現在はAW120がメイン,
薄暗いときだけWG-5GPSを使用してます。

屋外で,写真がメイン,たまに動画を撮るという使い方です。

FT-1からの買い替え動機は
もっと大きなサイズの動画を撮るためで
TG-1に買い換えました。

TG-1はレンズも明るく,マクロも優秀,
私の用途では文句無しだったのですが
なんと,動画性能がFT-1以下でした。
寄っていってアップで撮る
というような使い方をすると
ピントが合うまでにものすごく時間がかかったり
結局ボケまくりの動画しか取れなかったりするのです。

そこで,AW120に買い換えました。
動画撮影時のAFはなかなか優秀で
私の用途ならほぼ問題無いのですが
レンズがTG-1より暗く(F2.8)写真がイマイチ。

やはり,F2.0が良いということで,
WG-5 GPSに買い換えました。
しかし,これも動画撮影時のAFがダメでした。

年月が流れ,FTシリーズは途絶え,
待ちに待ったW300が出ましたが
F2.8のまま発売でがっかり。

というところでTG-5が登場。

「5」にもなれば
動画AFの不良は改善されているのではないか
と,大いに期待して購入する予定でおりましたが,
スレ主様の動画を見てよくわかりました。
まるでダメなままなんですね。

ものすごく残念ですが,TG-5購入は見送ります。

書込番号:21148229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2017/08/27 21:28(1年以上前)

当機種

OLYMPUS Tough TG-5の顕微鏡モードで撮影

>dai1234567さん
レスありがとうございます。
 
コントラストが低い被写体は他のコントラストAFのカメラも含めて、仕組み上仕方ないんじゃないですかね。
 
逆に静止画ならMFとか深度合成で大概はなんとかなる気がしますし。
 
と思ったんですけど、テッシュペーパーでもAFでピントが合うような・・・なぜか四隅のピントが甘いような気もしますが・・・。
 
>9380さん
レスありがとうございます。参考になったようで良かったです。
 
デジカメだから動画の撮影は・・・っていうは理解しているつもりなんですけど、ちょっと制限が多いというか、「もうちょっと工夫したらなんとかなるんじゃないの?」みたいな部分がちょこちょこありますね・・・(^_^;)

書込番号:21150118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング