デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:11件

ニコンのアプリ スナッププリッジがアイフォーンの最新バージョンに対応してないです。
B700買ってとても後悔してます。
ニコンに問い合わせしても最新バージョンに対応させるか、またさせるとしても時期も含めて目処はたってないとのことでした。
自分の勉強不足でした。涙
分かっていたら買わなかったです、パナかキャノンにしとけば良かった、とても後悔してます。

アイフォーンご利用の方私のようにならないようにご注意くださいね。

書込番号:20992109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/24 19:36(1年以上前)

ニコンは、詐欺会社といわれても、仕方ないかもしれません。

書込番号:20992753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/06/24 20:05(1年以上前)

>秋が大好きさん


何を根拠に?

書込番号:20992827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/24 20:06(1年以上前)

「詐欺」というのは言い過ぎでしょうね。

ただ、SnapBridgeはiOSの仕様変更にタイムリーに追随出来ていないみたいではありますね。
自社開発なのか外部委託なのかは知りませんが、どちらであっても技術力は低いです。

仕様を頻繁に変えるアップルの方針もどうかと思いますけどね。

書込番号:20992829

ナイスクチコミ!3


khninjyaさん
クチコミ投稿数:8件 COOLPIX B700の満足度4

2017/06/25 12:11(1年以上前)

>ヨッシャー55さん
同感です。
大々的に宣伝しているにもかかわらず対応していないのは残念です。
早急に対応してほしいですね。

書込番号:20994443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2017/06/25 13:38(1年以上前)

ほぼ1です。
使わないほうが幸せかも。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.snapbridge.cmru&hl=ja

書込番号:20994670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/06/25 16:14(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

Android7とか海外製スマホは、対象外みたいですね。
あとは、運?

書込番号:20995021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/06/25 17:24(1年以上前)

新規格になってどのくらい経つのでしょうか?未だにダメなの?

メーカーは対応させるかどうかも不明という返答でした。
これだけ期間がたっても対応できない何か重大な障害があるかもしれません?。
アイフォーンユーザーはこのカメラ避けた方が無難なような気がします。
あくまで個人の気持ちですが。

書込番号:20995177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/27 17:30(1年以上前)

最新のiPhoneで最新のiOSで対応してますよ。
今日も撮影したぶんは自動的にiPhoneに取り込んでくれてます。

書込番号:21000146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/06/27 20:53(1年以上前)

ご回答有難うございます。
自分のアイフォーン7で最新のiosです。
どのようにセッティングしたら良いのか
教えてください。

以前ニコンに問い合わせしたら対応してない
と明確に回答ありました。
自分の認識違いならとても嬉しいです。

是非対応方法知りたいです。

書込番号:21000608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/06/27 22:44(1年以上前)

>ヨッシャー55さん

B700のファームとスナッププリッジって、最新版に
しました?

B700(2017/04/07)
スナッププリッジ(2017/05/30だったかな?)
頃、スマホに対する安定化させたバージョンが
出ています。

試されていたら、ごめんなさい。

書込番号:21001027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/28 18:47(1年以上前)

最初にHPからバージョンアップしたファームウェアをダウンロード。サイトにバナーあったりするのですぐわかります。
ファームアップさせた後にサイト上のマニュアル通りに操作するのですが、そのペアリング作業はスマホとカメラを同じ時にしないとエラーになります。片方終わってもう片方しても、エラーになります。このやり方はマニュアルに書いてありません。マニュアルの説明不足です。

書込番号:21002832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/06/30 18:21(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
この週末に試してみます、良い結果が
ご報告できれば嬉しいのですが。

書込番号:21008077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/07/01 15:42(1年以上前)

最新のファームに既になっておりました。
ニコンのコールセンターに連絡し繋がりました。
繋がらなかった理由はスナップブリッジのアプリ
が2つあったのですが自分は360/170のバージョンを
ダウンロードしていた事が要因だったかもしれません。皆さま誠に有難うございました。

書込番号:21010702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dax88ccさん
クチコミ投稿数:2件 COOLPIX B700の満足度4

2017/08/25 10:18(1年以上前)

私もiPhoneですが、最新iOS10,3,3で普通に作動しておりとても重宝しておりますよ♪

書込番号:21143532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ保護ガラス部にゴミが・・・(T_T)

2017/08/18 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 Koxyさん
クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種

ゴミ? / by TG-4

ゴミ? (その2) / by TG-4

ゴミ?の位置 / by TG-4

予約していたTG-5(レッド)が「入荷した」との連絡があり、会社帰りに購入して、家で開梱。
化粧袋から取り出し、TG-5全体を眺めてから、持っているTG-4と比較してから、バッテリーを装着し、日付設定を行いました。

設定完了後、改めてレンズ側(表側)を見たところ、レンズ保護ガラスに、微小な青い破片が目に付きました。

最初は、保護ガラス表面に付着したゴミかな?と思い、ブロワで吹き飛ばそうとしましたが、「何か、違う・・・」と思い、目を凝らして見てみたところ、そのゴミは保護ガラスとレンズユニットの間(内側)に(@_@;)

バッテリーを装着する前にTG-5全体を見たときには無かったゴミが、僅か数分後に見つかるとは思わず、ビックリするやら、戸惑うやら。

TG-5自体を360度、ユックリ回してみると、このゴミも保護ガラスの内側で微妙に動いたので、とりあえず、それ以上、動かすことを止めて、バッテリーを抜き取り、化粧袋に入れて箱に戻しました。

その後、購入店に電話をかけて事情を説明したところ、

(1) 在庫があれば、初期不良として交換可能。 ただ、TG-5(レッド)は現在、メーカー側も在庫が無いため、いつ入荷するか不明。
(2) そのまま(ゴミが入ったまま)使って頂いても、初期不良として交換できます。

と仰って頂きました。
・・・が、やはり、何かの拍子にゴミが動いて更なるトラブル(レンズ駆動部に入り込む/レンズ表面に落ちる、など)があっても嫌なので、とりあえず、『・・・入荷するまで、使わずにいます(^_^.)』と伝え、入荷があり次第、連絡して頂くことにしました。

写真は、持っているTG-4で撮影しました。
まさか、TG-4で、このようなTG-5を撮影することになるとは思いもよらず(苦笑)

なお、TG-4は、夏休みのキャンプに行く甥っ子に譲りますので、しばらくアウトドア用カメラは無し、残念です。(^_^.)

TG-5、人気で品薄のため、オリンパスも絶賛、増産中のようですが、生産中の品質管理には、もう少し配慮をお願いしたいところです。

書込番号:21125521

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/18 09:06(1年以上前)

残念でしたね。出荷検査がいい加減なんでしょう。でも私なんかレンズが割れて(ヒビ)いた事がありました。流石にすぐお店で交換してもらいましたがあんなものが流通してるなんてビックリです! オリンパスじゃないですよ。

書込番号:21125539

ナイスクチコミ!3


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/18 13:37(1年以上前)

人間のやることですから、どうしても出てしまいますよね。検査する人もピンからキリまでいますので残念。すぐ取り換えてもらいましょう。

書込番号:21126109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/19 07:55(1年以上前)

Koxyさん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21127895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koxyさん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/24 18:59(1年以上前)

>JTB48さん
コメント、ありがとうございます。
今日、購入先から連絡があり、赤色TG-5が再入荷したそうで、交換するためにお店に取り置き中とのことです。
後ほど、交換しに行こうと思っています。
JTB48さんの場合、購入されたレンズにヒビですか・・・(^^;)
私の場合のゴミよりもショックが大きかったはずですよね・・・
いずれにせよ、品質管理だけはシッカリとしていただきたいものですよね。

>VitaminWさん
お返事が遅くなりました。
今回は、レアなケースに当たったと良い方に考えています(宝くじ当選より、確率が低い・・・かと)。
夏が終わる前に交換できるようなので、早速、交換してこようと思います。
店員さんも事前にチェックしてくれているようで、「(交換するTG-5は)大丈夫そうです」とのコメントをいただきました。


>nightbearさん
シャッターを切ることなく交換する・・・と言うことを経験したことが無いので、ゴミを見つけたときは、確かに「あぁ〜あ・・・」と嘆息してしまいました(苦笑)

書込番号:21142101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/24 19:04(1年以上前)

Koxyさん
おう。

書込番号:21142112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

操作ボタンについて

2017/08/17 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS

スレ主 いな坊さん
クチコミ投稿数:1件 PowerShot SX620 HSのオーナーPowerShot SX620 HSの満足度3

コンパクトだから仕方がないが、操作ボタンが小さくて押しずらい。フラッシュ使用時は自動でなく、いちいち光源をボタン操作でアッ

プしなくては使用できない。又、一枚の削除するのも、操作が複雑で使い難い。

書込番号:21123798

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/18 01:04(1年以上前)

>いな坊さん
フラッシュはコンパクトだから仕方がないというよりも、ポップアップ式だからですね。
オートポップアップなら良いのですが、コスト節約のためか手動式が多いのが現状です。

画像一枚消去(5アクション)は、タッチパネルじゃないのでこれは仕方ないですね。
タッチパネルだと、もっと素早く消去できます。

LUMIX TX1を使ってますが、タッチパネルの削除(あるいは削除ボタン)を押して、
「一枚消去」、「はい」の3アクションでOKです。

書込番号:21125084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/08/18 12:02(1年以上前)

キヤノンもむかーしは2アクションで画像消去できたんですがね〜。
その後、3アクションになり・・・・
さらに、FUNC.SETを押した際の表示&操作性が変更されて今のSX620HSのような操作性になりましたが、個人的にはかなりの改悪に感じています。
さらにさらに、単独の消去ボタンがなくなり、操作性はさらに悪化。

フラッシュは、自動ポップアップの機種も一時期ありましたが、それはそれで『いきなりポップアップしてビックリする』って言われてました。
ストロボ撮影禁止の場所などもありますので、フラッシュがポップアップしてなければ光らないというのが一目瞭然の手動式の方が個人的には好きです。

書込番号:21125886

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2017/08/21 11:33(1年以上前)

最近のカメラは操作ボタンを減らして、多くの操作をメニューから選択するという形が多くなりました。結果として、一枚削除するのも操作が複雑ということになってしまっていますね。

一個でもボタンを減らして、いろいろな機能をメニューの奥深くに押し込めてしまえば、それだけコスト削減になるということだろうと思います。

最近のカメラは機能だけは盛り沢山で、あれも出来ます、これも出来ます、を謳ってはいますが、その機能がメニューのどこに有るのかさっぱり分かりません。
マニュアルを読んでも一度では理解できない。元より読むのを諦めている。
で、結果として不本意ながら、使うのは電源ボタンとシャッターボタンだけにならざるを得ないような設計です。

----------------
一点、フラッシュのポップアップボタンについては、スレ主さんの意見と反対です。
ポップアップボタンが有ることで、フラッシュが必要な場面で、撮影者が意図してフラッシュを使える訳です。

他の多くのコンデジでは、フラッシュのポップアップも自動化していて、強制発光させたい場合メニューから選ばないといけないが、それが結構厄介です。
キヤノンのコンデジでは撮影モードによってフラッシュ発光ができない場合があったりします。急いでいる場合、暗い中で撮影モードを変えて、発光をONにして…、などスムーズにできる訳が無い。
フラッシュポップアップボタンの無いデジカメでのフラッシュ撮影では、私は悪い思い出しかありません。

ボタンを減らす傾向にある最近のカメラの中で、フラッシュ手動ポップアップボタンを残したというのは、むしろ評価すべき点ではないでしょうか。

書込番号:21133768

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

沖縄 水納島にダイビングに行きました。

2017/08/18 09:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

沖縄 水納島にダイビングに行きました。
天気も良くて 海も穏やかで 透明度良好の ダイビング日和でした。わたしは SonyのアクションかメラFDRX3000をワイドの動画用に マクロはNIKONのハウジング無しのAW CCOOLPIX AW130 でダイビングしました。家内はTG4で撮影しています。
ほとんど同じ場所で 撮影しています。動画は アクションかメラFDRX3000 の方が分が良いようです。

TG4
https://youtu.be/xEEJT_OXM0s

FDR X3000   
https://youtu.be/zB6xWPdjxs0

NIKON
https://youtu.be/4KNBXh-D9WQ

書込番号:21125651

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/08/18 11:23(1年以上前)

お父さんお腹出てるっ!

素敵な映像ありがとうございます!

書込番号:21125819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2017/08/18 20:52(1年以上前)

https://youtu.be/xsploEp_6gU

お褒めの言葉ありがとうございます。 ボーと海の中を浮かんでいるところを 家内にTG4で撮っててもらいました。

書込番号:21126961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

赤い●が写り込んでしまいます

2017/08/11 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA SC

クチコミ投稿数:11件

使い始めた頃からなのですが、1点だけ、赤くて明るい●が写り込んでしまいます。通常の写真で直径5mmくらいといった感じで、結構目立ちます。液晶のエラードットのようなもので、初期不良として扱ってもらえないのかもしれませんが、このような症状をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21108767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/08/11 11:13(1年以上前)

ホットピクセルでしょうね。ピクセルマッピング機能があれば簡単に消せますけど、このカメラにその機能があるかどうか・・。

書込番号:21108788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件 RICOH THETA SCの満足度5

2017/08/11 16:33(1年以上前)

私のも赤点写ります。
強い太陽光等の際に顕著です。

赤点に関しては複数の書き込みがあります。
故障ではないようですよ!!

書込番号:21109337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/08/11 22:24(1年以上前)

あれ? こういうのかな?
http://kakaku.com/bbs/J0000021860/SortID=20982856/

これならゴーストでしょうね。

書込番号:21110135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/08/12 00:27(1年以上前)

ありがとうございます!
既出だったのですね、失礼いたしました。
仕様でしたら仕方ないですが、改善してほしいです。

書込番号:21110407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件
当機種

水没直前の画像

10日ほどの沖縄旅行で、3日目にして水没。
かなりショックです。

ウミガメを追って撮影中に突然画面が真っ暗に。何事かと思って浮上すると、バッテリーの扉が少し開いていました。
もちろん使い始めて間もないので、細心の注意をもって蓋が閉まっていることは事前に確認済みです。

どうも泳いでいる際にカメラを握っているとき、親指がかかってノッチが外れてしまったようです。
ダブルロックもノッチが外れてしまっては意味が無いですね。。。

バッテリーのふたのあたりはちょうど握るときに親指があたる位置なので、
ノッチはせめて出っ張ってないようになっていれば良いと思いました。

ほとんどの人はこんなミスをしないかもしれませんが、水中で使う方はご注意ください。

書込番号:21085978

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/01 19:51(1年以上前)

ペンタックスのWG-3ですが、ノッチが緩んだり外れたりしたことはないですね。

TG-5はノッチ2つが近いかなと思いますので、離した方が良いのかなと思います。

書込番号:21086578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/01 22:06(1年以上前)

>Lupin IIIさん

それは残念でしたね。

アウトドア系カメラとして、特に水中写真を撮る道具としてはライバル不在が続くTGシリーズですけど、防水性能に関してはあまりにも脆弱ですね。

ニコンのAW130やW300に比べると、どうしようもないほど劣っていると言わざるを得ません。

せめて、同社のTG−870くらいにして欲しいです。

TG−870では開口部が1箇所なので、単純に浸水リスクが半減するだけで無く、指が当たったくらいでは開き難い構造になっています。

アレならホントに水深15mまでダイジョーブかも?って思えます。

それでもニコンのAW130やW300の開口部に比べると信頼性は低いので、私は水中ではもちろん常にプロテクタに入れてます。

TG−2ユーザーですが、本体だけでは水に浸ける気には到底なれません。

実は先週、海から上がった途端、プロテクタの蓋が何故か開いてしまって水深僅か1mの岸辺に本体だけが落下したんですが、僅かに浸水したらしく故障してしまって修理に出しているところです。(笑)


書込番号:21086939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/02 11:16(1年以上前)

Lupin IIIさん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21088020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/02 17:58(1年以上前)

同じくtg-5購入して初めての海で、ドルフィンスイムをしている最中に突然画面がフリーズして浸水に気付きました。
それまで普通に使えていたのに、気付いたら充電ケーブルの差込口が開いていました。
手が当たったのかどうかは分かりませんでしたが、すぐにSDカードを取り出しておいたら、カードのデータは移行できました。
が、数日後には読み込みできなくなりました。
オリンパスに状況を伝えて無償点検してもらったところ、特に不具合はなかったようですが本体+バッテリー2個は無償交換対応してもらえました。

一部のデータは移行しなかったのでパーになりましたが、とりあえず最悪の事態は免れました。
海水の場合、SDカードも時間を置くとダメになるケースもあるので万が一に備えて旅先でもバックアップできる準備をしておくことをオススメします。

書込番号:21088734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/03 09:33(1年以上前)

そんなに脆弱ではないように思えますが、、、
所有していますので、ちょっと試して報告します。

書込番号:21090025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/03 09:39(1年以上前)

>ミケんちゅさん

不幸中の幸いでしたね。

開口部の信頼性に於いてはAW130及びW300(ニコン)>TG−870>TG−4やTG−5の順だと思います。

カメラとしての総合的性能の順は逆になると思いますが、プロテクタに入れずに水中に持って行く場合は特にTG−5はポシャる確率が高いですね。

開口部の仕様をW300程度に改良してくれるまではプロテクタに入れて使うしか水没を防ぐ手段は無いと思います。

書込番号:21090032

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件

2017/08/03 12:59(1年以上前)

皆さん

コメントありがとうございます。
防水タイプとしては、SONYのTX-5、TX-30と使ってきました。
どちらもノッチで蓋をロックするタイプですが、ノッチが出っ張っていなかったので勝手に開くことは経験していません。

TG-5はダブルノッチなので安心かと思いきや、出っ張っているため気が付いたら開く可能性が非常に高いです。
せめて、出っ張っていないような設計にしてくれたら随分と不幸な事故は減る気がします。

家電量販店で買ったのですが、他の保険でカバーされていると思い、延長保証にも入っていませんでした。
(火災保険で家電保障があったという記憶でしたが、コンセントから電源を取るタイプのみ保障対象でした。。。)
これから購入される方は、可能であれば、延長保証も必ず入っておいた方が良さそうです。

とりあえず、Olypmusさんに修理に出します。交換は出来ないらしいので、修理でどこまで直るか期待します。
レンズのあたりまで水滴来ているので、内側は海水で腐食しているのではないかと思うのですが。。

書込番号:21090348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/03 18:10(1年以上前)

>Lupin IIIさん

私のTX−5の電池蓋は開いたまま閉じなくなっているので、たまにレンタルで貸し出す際にはテープで止めてハウジングに入れてます。(笑)
>せめて、出っ張っていないような設計にしてくれたら随分と不幸な事故は減る気がします。

開口部は同じジャンルのカメラの中ではニコンのW300みたいな造りが今んとこ1番だと思いますが、TG−870のも結構いいので、せめてアレくらいにして欲しいです。
>とりあえず、Olypmusさんに修理に出します。

私のTG−2もプチ水没?したばかりで、修理に出しましたので、多分同じところに行ってるんでしょうね。(笑)

まぁ、私のは3年半も使ったんでダメでも仕方が無いと思ってます。

書込番号:21090851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/05 10:30(1年以上前)

>Lupin IIIさん
お気持ちお察しします。
私の場合は7/24に浸水し、旅先から帰ってきた7/30に修理に出しましたがその時点で素人目にも内部は腐食して錆だらけになっていました。
量にもよるのでしょうが、海水が多量に入ったとなると修理というのも難しいと思います。
本日交換品が届きましたが、無償で「交換修理」となっていました。
本体、バッテリー、ストラップ全て交換してもらえました。
カメラの性能は素晴らしいので、スレ主さんの手元にももう一度TG-5が戻ってくることを願っています。

書込番号:21094475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/08 12:11(1年以上前)

>ミケんちゅさん

結局、TG−2は「修理不能」で帰って来ました。

まぁ、3年半使えたんで構わないんですけど、電源が入ってモニターも映る状態でもダメなんですね。

開閉部分に関してはせめてニコンのAW130やW300程度の作りにお願いしたいです。

TG−TRACKERは30m防水なんですから、出来ないわけ無いですよね?

修理は近所のキタムラさんに持ち込んだんですが、未修理返却品の受け取りと同時に、受付時に支払った¥1,080も返して戴いて恐縮至極でした。

受付、連絡の手間とか修理センターへの送料とかも掛かる筈で、お返しいただかなくて当然だと思いますが・・・。

書込番号:21101972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/08 17:38(1年以上前)

>潜る仕事人さん
修理不能・・・残念ですね。
デジカメは詳しくないので他のカメラの仕様などは何が良いのかよく分かりませんが、不備があるなら段々と改良していってもらえればユーザとしてはありがたいです。
あと今後は新品カメラ持っての海旅行の時などは、携行品損害特約付きの旅行保険加入なども検討しようと思いました。
海外旅行なんかだと加入するのですが、国内だとあまり考えてもいなかったので・・・。
壊れないようにの対策だけではなく、壊れてしまっても被害を最小限にすることも大切だと勉強になりました。

書込番号:21102587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/09 10:55(1年以上前)

>ミケんちゅさん

>修理不能・・・残念ですね。

まぁ、現在では大抵の電気製品が「修理代の方が買うよりも高い。」って状態なので、修理自体が意味を為さなくなって来てるのは確かだと思います。

一昔前だと機械式のカメラとか高級時計とか、職人さんが何度も修理してくれて使い続けて来ましたが、昔よりもモノは安く、人件費は高くなってますから。

ただ、メーカーの製造原価自体、もちろんわかりませんが、修理不能の場合、例えば「定価の3割で新品交換出来ますけど、いかが?」とか有ってもいいような気がします。

でも、販売店は嫌がるでしょうね。(笑)

書込番号:21104263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング