このページのスレッド一覧(全27475スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 9 | 2025年5月20日 14:07 | |
| 20 | 3 | 2025年5月30日 05:31 | |
| 6 | 0 | 2025年5月17日 19:59 | |
| 9 | 2 | 2025年5月18日 08:04 | |
| 10 | 2 | 2025年5月16日 17:21 | |
| 14 | 7 | 2025年5月9日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
今まで上高地に行くときは一眼とレンズ数本だったのですが体力的にきつくなりました。
それで今年はX100Y(やっと入手できた)とGRにしました。
高画素になりクロップ有用でした。
人物には内臓フラッシュの日中シンクロ良かったです。
皆さまも早く手にはいりますように願ってます
11点
>冬眠ヤマネさん
なんか外国人だらけに見えますが...
書込番号:26184055
2点
主だった観光地はどこも外国人だらけですね。
上高地は30年ほど前に行きましたが、美しい場所でした。
今や穂高岳山荘も外国人が多いのでしょうね〜
素晴らしいお写真ありがとうございます。>冬眠ヤマネさん
書込番号:26184101
2点
>黒執事ミカさん
マップ、キタムラ、ヨドバシは何度もはずれでした。
思いついて地方の独立カメラ店にたまに入荷するのではと、あちこち電話しました。
入荷することがあるよとのことで、入荷待ちで購入できました。金額はヨドバシと同じと良心的でした。
失敗したのは新製品がでると安くなると思い早めにx100Xを売却したことでした。
Yの品不足でXの売却値も倍くらいになっていました。
>ジャック・スバロウさん
GWのあとの平日ということで日本人は定年組ばかりで、ほとんどアジア系の外国人でした。
>ダンニャバードさん
一応テレコンも六本木で試したんですが、重大でやめました。
ひと昔前の一眼標準ズームは28−70だったのを思えば十分です。
帰りに寄ったバラ園の写真です。
今の時期はチューリップでした。
細かく構図、ピンを合わせようとするとやはり一眼ですね。
書込番号:26184160
4点
>冬眠ヤマネさん 初めまして
やっと手に入りましたか、おめでとうございます。
私は予約しておいたお店から手に入れることが出来ました。
X100とX100Fを使ってましたが、私もX100Yを手にしたので手放してしまいました。
このカメラは花などを撮る時とても重宝していますが、シビアに撮るにはあまり向いていないかも知れませんね。
この間横浜イングリッシュガーデンに行って薔薇を撮って来た時の写真です。
冬眠ヤマネさんもこれから大いに楽しんで下さい。
書込番号:26184283
0点
X-Halfを持って上高地に行きたい!
5月22日いよいよ発表!
書込番号:26184292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>冬眠ヤマネさん
こんにちは。
>それで今年はX100Y(やっと入手できた)とGRにしました。
焦点距離が近いですが、
一台はバックアップ兼用、
みたいな感じでしょうか。
5月でも山頂は残雪があり、
それなりの寒さなのでしょうね。
書込番号:26184326
0点
>冬眠ヤマネさん
すみません言葉足らずでした。
焦点距離23mmなのに等倍表示をすると人の表情(日本人かどうか)まで分かり、優秀なカメラだと思った次第です。
この大きさでこの画質...ヤバイなぁ、欲しくなりましたw
書込番号:26184636
1点
>shuu2さん
蓼科のバラクラです。
例えばどのハナビラにピントを合わせようかというとき、軽いので体が前後に動いてしまいます。
でも気楽に取れますね。
>エクソシスト神父さん
質感よさげで気になります
>とびしゃこさん
GRはより広い画角ようです。
次のGRで24mm相当がでたら魅力です。
ただEVFないので、まぶしい高原ではモニターはよく見れません。
>ジャック・スバロウさん
ぼちぼち入手しやすくなれば良いですね。
書込番号:26184836
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
DC-TZ99
たまたま店頭にあって衝動的に購入し、早速使ってみました。
720mmでこの軽さ!?
と半信半疑でしたが・・・
すごい!
広角側24ミリから、720ミリのこんなところまで寄れる!?
目視でもほとんど見えない表彰台が
表情まで見えました。
普段使いはiPhone16Proの方が画質がきれいと思うこともありますが、望遠は圧倒的にTZ99ですね!
あとはピントが課題ですね。
寄るとどうしても手ブレしてボケてしまうのですが
先ほどようやくシャッタースピードの変更の仕方がわかったので、次回からはSS上げて追従モードで撮りたいです。
書込番号:26182785 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
気になります!
「SS上げて追従モード」
またアップされるの楽しみにしてますね!
すごく購入参加なりそうです♫
書込番号:26183268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
30倍ですからね〜そりゃかなりのものですよ。
しかも少し余力残してますね。望遠端は最大129.0mmなのに、この写真は100mm程度。
書込番号:26183278
3点
少しぶれてますね。
手振れ補正が少し弱いのかな?
書込番号:26194634
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6
ワールドトライアスロンチャンピオンシップシリーズ(2025/横浜)を見て来ました。
雨が強かったので、本機を使って流し撮り。
シャッタースピードが1/8秒では全滅。
1/15秒よりも早く設定すると何とか撮れるようです。
※欲を言えば、マニュアルモードが欲しいとことです。
6点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
雨により外での撮影は断念しました!
ズームのテスト撮影、室内でパシャパシャと……
写真は順に、ペットのコザクラインコが@600mm、花がA720mm→B1,440mmm、止まれの標識がC2,133mmです!
手ぶれ補正がよく効き、これぐらい映れば御の字かなと思います!街中で、シジュウカラやオナガに遭遇してもとっさにカバンから取リ出し撮影でそうです!
フォーカスセレクトなどの新しい機能は、これからマニュアルを見て習得します!
書込番号:26181421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>びっぐももんがさん
こんにちは。
>街中で、シジュウカラやオナガに遭遇してもとっさにカバンから取リ出し撮影でそうです!
街中にオナガが取れるのですね。
木陰も(少)なければ高感度も
必要なくて、使えそうですね。
書込番号:26181898
0点
ホントに使い勝手良いコンデジですよね。
今の異常なカメラ状況の中、良心的な価格でこのスペックは庶民にありがたい。
テレ端手持ちでもブレずに撮れるの凄いですよね。
旅行なんてこれだけ持っていけばいいので楽ですよ。
レンズやストロボ持っていく必要ないし、三脚持っていくにしても小型軽量ので十分だし。
これ人に勧めると使ったこともない価格.com過投稿常連勢が
カメラ板にもかかわらずアイフォーンの方が良い(笑)って必ず噛みついてきますけど(笑)
書込番号:26182378
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
我が家のコンパクトデジカメはパナソニック・LUMIX TZ30、2012年に発売され今も動作良好ですが、何とも12年前の製品……
カメラの興味が一眼レフに移ったこと、スマホのカメラ機能が大幅に向上したことにより、ついつい買い替えのタイミングを逸していたものです!
買い替え候補のTZ99、調べてみると、納期は以前に比べ改善しているものの、どこにも在庫がなく諦めかけましたが、ソフマップストアにおいてブラックを発見、64,350円で購入しました!
書込番号:26180184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>びっぐももんがさん
TZ30ってもうUSB充電出来てたんですね、
しかし干支一回りで価格2倍とは。(>_<)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/526837.html
書込番号:26180245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>びっぐももんがさん
ご購入おめでとうございます
私は数ヶ月待ちを覚悟で5月13日に楽天ビックで購入
支払いもボーナス出るからと呑気にしていたら、なんと明日(5月17日)届くそうです(@_@)
もう手に入ってしまうとは(^^;)
書込番号:26180727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
あまり期待しないでいたスチル
これが良いのですよ。動画には期待していたのですが・・・もちろん良いですよ。
そうなると欲しくなってくるのがファインダー撮影って訳で、キヤノンさん出してくださいませんかね・・外付けEVF
そうすればR50vも買うかも。どうせキヤノンさんのことだからフルサイズのVシリーズも出してくるのでしょう。
今自分が所有しているカメラはヘヴィー級 V1のようなコンセプトのカメラをEVF付きで使えたらどんなに良いか・・
そう思いません?
3点
液晶モニタが今どき解像度が低いんですね〜。
GRIIIみたいに設計の古いもの並みってのはちょっといただけませんね。
X100YはEVFで約369万ドット、液晶モニタでも162万ドットありますからね〜
本カメラの有機ELでもない104万ドットってのはちょっとどうなんですかね?
書込番号:26171169
3点
信号・電源をどこから取りましょうか。
取付はフラッシュシューでOKなんですが。
書込番号:26171228
0点
>チロリン75さん
折角のマルチアクセサリーシューなので対応して欲しいですよね。
背面液晶で撮ること自体はスマホで撮ることを思えば慣れているため、承知の上で購入している訳ですが、解像度なんかよりも問題は暗いのです。スマホよりも輝度が低いので、全く見えない時はスマホで撮ろうかという気分になります。
安い理由はこんなところにもあるのでしょうね。
GRIIIは暗くて困ったことはほとんどないので、多分もっと暗いのかもしれません。
書込番号:26171239
1点
>kosuke_chiさん
解像度低いとピントの山が掴みにくく無いですか?
まぁ、本人の視力が良いならまだいいのかもしれませんけどね。ファインダーなら視度調整でかなり良好になるんですけどね〜。
外付けEVFも視度調整機能あるなら便利でしょうね。
書込番号:26171251
1点
>チロリン75さん
無い物ねだりになりますが、コンセプト的にはシグマfpのEVFのようにHDMIとUSBの電源が有ればEVFは可能ですので、小さい外付け液晶を付けてみるとか。
書込番号:26171372
2点
皆さま 書き込みありがとうございます。
確かに無いものねだりなのですが、せっかくのマルチアクセサリーシューで何とかならないものでしょうかね?
Vシリーズ?に共通して使える外付けEVFがあれば・・って妄想してしまいます。
書込番号:26171575
2点
>チロリン75さん
キヤノンも電子ビューファインダーは出してましたよね、DC-1やDC-2。
既に販売終了してるので、マルチアクセサリーシュー対応で新たに作る必要があるとは思いますが出来なくは無いと思います。
問題は売れるかだと思いますが、背面液晶見て撮影する方が大半なので売れないと判断してるのだとは思いますが、スチル撮影するなら欲しいアクセサリーとも言えますね。
書込番号:26173340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























