
このページのスレッド一覧(全27460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2025年3月24日 12:27 |
![]() |
22 | 2 | 2025年4月6日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月21日 15:02 |
![]() |
7 | 0 | 2025年3月17日 17:59 |
![]() |
3 | 1 | 2025年3月12日 11:33 |
![]() |
32 | 6 | 2025年3月5日 04:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100RF
東京・六本木の FUJIFILM SQUARE に問い合わせしたところ、シルバーとブラックの2台が展示されていると聞き、早速触ってきました。
X100Yと比べれば勿論大きいですが、Leica Qシリーズと比べると高さの差はあるものの、あまり大きさの違いを感じませんでした。
X100シリーズがコンパクトなので、私は持ちやすくするために LIM’S Design のハーフケースを付けています。そのためか、GFX100RF の方がしっかりと持つことができ、安心感がありました。
使いやすそうだと感じた点は、アスペクト比に合わせて、範囲外のエリアにマスクをかけることや外すことがワンタッチでできるので、例えば 16:9 でワイドに撮りたい時などは出来上がりの構図をイメージしながら被写体に集中できる点でしょうか。
デジタルクロップしたときも、ファインダー内にはクロップ後のサイズで表示されるので、この点は Leica Qシリーズよりも使いやすいと感じました。
残念な点は、保護フィルターを付けるためのアダプターリングの厚みが大きく、その分だけボディの厚みが増してしまうところです。NiSi が X100シリーズ用に出しているレンズフィルターを GFX100RF用にも発売してくれると、ボディの厚みを抑えられてさらに魅力が増すと思います。
また、電話で FUJIFILM SQUARE に問い合わせしたときはデータも持ち帰り可能と言われたので SDカードを持参しましたが、現地のスタッフの方は、まだデータの持ち帰りは NG と言われた点はちょっと残念でした . . .
既存の GFXシリーズを所有している方々にはそれほど魅力を感じないカメラかもしれませんが、これまで Xシリーズを使っている方で、中判にも興味のある方には魅力的な一台だと思います。
6点

>ひしひしさんさん
GFX100Sを使ってます。かなり興味がありますねぇ。60万円台になれば欲しいかなぁ。
RFは35mmの単焦点レンズですが換算28mmというのは中途半端な画角に映るかも。
明るさもF4ですがイメージセンサがフルサイズの1.7倍の大きさなのでとにかくよくボケます。20cmまで寄れるというのも魅力的。
軽くてよく写るのでGF35-70mmWRを持ち出すことが多いんですが35mmは風景でも十分使える画角だと感じます。
RFはボディ内手ブレ補正機能はありませんがレンズシャッターなので微ブレはかなり抑えられるかと。
惜しむらくはCFexpress typeBが使えない事。カードサイズが大きいので採用しにくかったとは思うんですが・・・
参考までにGF35-70mmWRの35mmで撮ったものを貼り付けておきます。
書込番号:26118698
8点

>ひしひしさんさん
触った方の評価参考になります。
AFがどれだけ使えるかが気になります。
今日、明日、代官山で触れるイベントやるようですが、行く方はいるでしょうか?
私は地方在住、両日とも用事があり行けないので、行った方の評価が知りたいです。
書込番号:26118946
0点

> AFがどれだけ使えるかが気になります。
AFは、ミラーレスのGFX100シリーズと同じではないですかね。多分ですが・・・
AFのスピードを気にするなら、買わない方が無難だと思います。これはフジ全体に言えますが、特に中判は遅いです。
書込番号:26119002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大和鹿丸さん
綺麗で迫力ある写真ですね。
こういうのを見てしまうと、一台しか買わないのであれば、やっぱり一眼カメラの方が良いのではないかと思います。RFをスナップ用に購入して、一眼タイプと併用するというのはありだと思います。
書込番号:26119066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大和鹿丸さん
圧倒的な高解像画質ですね。
すごい。
この値段だとX100Vが安く感じるけど、
それすら手が出ない。。
性能や品質は高くなっているけど、
私の給料は変らない。。
初任給は上がりそうですが。。
書込番号:26121794
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
昨日地元の久原公園で河津桜とメジロを撮影しました
軽く機動性が良いので最近はミラーレス1眼より本機をしています
AFもそこそこに良いので素早いメジロにもピントが合い驚いています
このカメラには惚れましたね、購入して良かったです
PCで見るだけなら1インチCMOS機で十分と思いました。
ソニーに後継機を出して欲しいです。
21点

>neo-zeroさん
こんにちは。
躍動感のある素晴らしい写真ですね。
>ソニーに後継機を出して欲しいです。
FZ100バッテリー、USB-Cで復活して
欲しいですね。プリ連写なども。
書込番号:26137561
1点

>とびしゃこさん
こんばんわです
ご感想ありがとうございます。
本当にご提案の物を搭載された後継機を出して欲しいです
出たあかつきにはモータースポーツに使用したいですね。
書込番号:26137610
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
北陸の当地も 彼岸の中日から暖かく 好天の日が続いています。
昨年暮れに撮ってから3カ月
防湿ケースから出して3枚撮ったらバッテリーが無くなりました。
12年前の製品なのに元気です!
0点



FOVEONオタクの皆さん、こんにちは。
友人に長いこと貸していて忘れかけていたDP2が帰ってきたので久々に撮影してきました。
書き込み時間が長い長い、バッテリーの持ちが悪い悪い、現像が面倒くさいくさい、と久々に悪いところをたくさん思い出しましたが(笑)、写りは16年前のカメラとは思えないほど相変わらず素晴らしいです。
(時刻設定を忘れたので撮影日時がおかしいです)
7点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
例年より約3週間程遅れて咲き始めた河津桜を
雨がそぼふる中撮影してきました
傘をさしながらの片手での撮影でしたがブレることもなく
数輪咲いた花を切り取ることが出来ました
悪い条件の中で使えるのは良いですね
プリントをしないでPCの画面で見るのなら最適な機種です。
3点

自己レスです
初めて電子ズームを使ってみました
月やミツバチがここまで大きく撮影出きるとは思いませんでしたね
目から鱗が落ちる感じです
電子ズームは積極的に使いたいですね。
書込番号:26107377
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
CP+で触ってきました。
SDカード差すのはNGと事だったので外観写真のみ。
良かった点
重量を把握していた為ある程度の重さを覚悟していたが、
思ってたよりずっと軽い。厚みがあるがそこから想像する重さではなかったからかも。
AFかなり良い。ある程度の離れた距離でバスケの選手が動いていたが、目や顔にガッツリ食いついていた。GR3のAFとは比較にならないレベル。
グリップ感が最強レベル
これが驚きました。前面にグリップを設けていたので、
そこの持ちやすさは想像通りですが、親指の掛かるサムレストグリップを設けているのでかなり安定します。
よく考えられた形状。
メニュー周りとかはそこまで弄れなかったので割愛。
ほぼ同じセンサーサイズのom-3も触りましたが、
使いやすさは圧倒的にV1。
しかもやはり16mmスタートのバリューもあるので、
これは正直かなり欲しくなりました。
書込番号:26094336 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>灯里アリアさん
画質やAFがマイクロフォーサーズより期待できるので、
かなり売れる予感がします。
書込番号:26094419
4点

かってのパワーショットを未だ使っていますが、これ関心があります。
ただ、流石と言うか 価格も相当に結構なものですね!
書込番号:26094620
4点

>べらぼう流星さん
画質比較は出来てませんが、仮に同程度だとしてもこのコンパクトさで軍配があがるなと。
>tt ・・mmさん
確かに安くはないですが、GR3と同程度。
GR3より明らかに勝ってる部分もあるので、こんなものなのかなと。
書込番号:26094986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>灯里アリアさん
初日の午後3時頃でしたがV1体験ゾーンで隣にきた女性がSD入れて良いですか?とスタッフに聞いたら良いですよとの返事がありました。自分も確認するとOKでカバンを探したマイクロSDしか無く断念。
知らぬ間に駄目になってたとは知りませんでした。
書込番号:26095517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょろあきさん
ちょろあきさんの投稿を事前に見ていたので、行けるのかと思って、
一応待ってる時に確認したら発売前なのでNGと言われたんですよね。
聞く人によってはOKだったと勝手オチだったら困りますが。。。
スレチですがSONYの400-800はSDカードOKどころか自分の持ってるボディに付けての
記録もOKだったので各社ずいぶん対応が違いますね。
書込番号:26096293
2点

>灯里アリアさん
初日午前中はプレスデーで午後から一般入場始まったのですが、午後もプレスの方がそのままいたので初日はデーター持ち帰り可能だったのかも。
書込番号:26098399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





