デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ85試し撮りしてきました

2022/01/25 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

600mm FZ85

1200mm FZ85

79mm FZ85

2400mm FZ85

こんばんは。

先週末、ひょんなことから入手したパナソニックのFZ85。
20-1200mm F2.8-5.9とスマホでは絶対真似できないスペックなので、
安い三脚を持って夜景を撮ってきました。

RAW現像やったことないので、JPEGで撮った画像をそのまま上げます。
カメラ初心者なので、アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:24562710

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/01/25 22:24(1年以上前)

友人の言葉。
写真は、水平・垂直がまず大切だよな〜。

水面は、もう少し長めのシャッタが落ち着いて好ましいことが多いです。

わっしもこれ買おうかな。出物待ちとしましょ。

書込番号:24562742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/01/25 22:26(1年以上前)

場所がわかるだけに今の季節は寒かったでしょう。海が近いですからね〜

百道浜ですよね〜。

書込番号:24562745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/01/25 22:50(1年以上前)

当機種

FZ85で飛んでる鳥さんも撮れました 681nn

>うさらネットさん

はじめまして。オートで撮ったのでシャッター速度はカメラ任せなんです(^^;;

>KIMONOSTEREOさん

福岡の方ですか? 
自宅は筑後川沿いの田舎なんですが、所用で出たついでに撮ってきました。
今日は暖かかったです。

書込番号:24562783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/01/26 09:48(1年以上前)

ハイ、Autoでしょうと思っていました。
P/A/S各モードがあると思いますので、使いこなしましょう。
次は、一眼へ。

書込番号:24563224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

FinePix A800 お散歩カメラに最適です

2022/01/15 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

スレ主 nncameさん
クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日ジャンクを買ったので早速撮ってみました。スマホカメラにはない楽しさがあります。

書込番号:24545862

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/01/15 18:27(1年以上前)

お〜、先日に続いて。
先日の後日、ニコワン J5携行で星薬科界隈まで足を伸ばしてパシャリしてきました。

ところで、A800日付が?

書込番号:24545991

ナイスクチコミ!1


スレ主 nncameさん
クチコミ投稿数:28件

2022/01/15 19:13(1年以上前)

>うさらネットさん
1日先を行ってしまいました。。。
電池入れ替えの度に日付けがリセットされてしまうのは儀式と割り切ってます。

書込番号:24546071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nncameさん
クチコミ投稿数:28件

2022/01/19 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日ファームウェアを更新、東芝の16GBフラッシュエアが使えるようになり撮影の幅が広がりました。

書込番号:24552279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nncameさん
クチコミ投稿数:28件

2022/01/21 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加の画像です。日付けは初期化のままで変えておりません。

書込番号:24555287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

標準

カワセミ撮った

2022/01/10 13:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:188件 photohito 
当機種

数年前に一眼レフと望遠を手放し、カワセミ撮影から遠ざかっていました。
昨年秋にこのカメラを購入し、今日はあいにくの曇り空でしたが、カワセミを撮りました。
またしばらく嵌りそうです。

書込番号:24536857

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:64件

2022/01/10 23:06(1年以上前)

ちょっとノイズ多いですね。

買う寸前でした。失礼ながら萎えました。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24537891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件 photohito 

2022/01/11 08:03(1年以上前)

sonyもnikonもさま
参考になった様で幸いです。

書込番号:24538235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/13 19:54(1年以上前)

再生する被写体ができるだけ真ん中に来るようにしているので無茶ぶりのトリミングあります

再生するご本人の思い入れが強いようですがRX10M4のフットワークは4年経ってもいですね

その他
被写体ができるだけ真ん中に来るようにしているので無茶ぶりのトリミングあります

その他
ご本人の思い入れが強いようですがRX10M4のフットワークは4年経ってもいですね

当機種
当機種
当機種
別機種

ISO1600ですがサンコウチョウの止まりものなら自分的にはOKですがいかがでしょう

同左 こちら彼女です

ISO1600でこれがOKでないと他機も厳しいような(^^)

猛禽類の待ち時間に久しぶりに・・・気合が入っていなくてすみません(^^)

☆チョコバナナパフェさん

当該機種でのカワセミ撮影楽しそうですね。カワセミから離れて自分は随分になりますが、時々猛禽類を撮影している場所で偶然カワセミを見かけると、やっぱりきれいだなあと思います。こちら最近猛禽類に入れ込んで1000〜3000mmでじたばたやっていますが、当該機種は発売当初から随分楽しませてもらいました。

現在同居人のメイン機になっていますが、高齢者あるあるで、カワセミがフレームアウトしそうな構図でもなんとかAFが食いついているようで、条件がそろえばAPS-Cどころかフルサイズ機に肉薄するんじゃないかというのが当方の印象です。

高ISOでの評価はなかなか厳しい方もいますが、自分の使い方ではほかの機種と比較しても、サンコウチョウの撮影ではOKです。ついでながら、レビューで異常なほど参考になったという方の評価を見ていた同居人、イタチの撮影をよくやっていますがその評価にどうもご不満の様子なので(^^)、ご本人撮影の写真をフォトムービーにしてアップします。カワセミもご本人が数日前に撮ったものを、こちらが大トリミングして1920×1080サイズにしましたが、トリミングのやりすぎでどうもご本人はご不満なようです(^^)。

それにしてもチョコバナナパフェさんは、応対が大人ですねえ。お迎えが近い爺さんですが、勉強になります。ペアリングももうじき始まると思いますので、どうぞカワセミ撮影楽しまれてください。

書込番号:24542726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件 photohito 

2022/01/13 22:00(1年以上前)

当機種

アナログおじさん2009さま、初めまして。
そしてコメントありがとうございます。

猛禽類の撮影を楽しまれている様で、なによりです。
僕は5年位前まで、7Dmk2と100〜400でカワセミを撮っていました。
ですが、結局同じような写真ばかりになってしまい、カワセミはもう眺めているだけでいいや、
と思い、ボディ・レンズを手放しました。

で、このカメラでカワセミ撮影をまだ試していなかったので、先日撮ってみた次第です。
まだ設定はいろいろと試しているところですが、AF精度に驚いています。
まだ撮影の感覚は戻っていませんが、それでも失敗率は減っています。
ISOを上げてトリミングするとこんな感じですが。
ただ僕はカメラは自分が楽しめてナンボだと思っています。
価格は高いですが、マクロ的撮影からカワセミまでなんでもOKなこのカメラが好きになりました。

アナログおじさん2009さまも、これからも元気に楽しんで下さいね。

書込番号:24542980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/15 04:36(1年以上前)

再生する同居人100枚以上撮っていますがRX10M4使いすぎてちょっと不調ということなのでダイジェスト

その他
同居人100枚以上撮っていますがRX10M4使いすぎてちょっと不調ということなのでダイジェスト

当機種
当機種
当機種

jepg撮って出し・・・ビデオは明るさ調整しています

この後そそくさと去ってゆきました

京都観光旅行なのに京都御所界隈でカワセミ撮影に夢中になった記録写真です

☆チョコバナナパフェさん

昨日は初対面の挨拶もせず失礼しました。文は人なりですね。コメントから漂うお人柄に頭が下がる思いです。

RX10M4でカワセミといえば、個人的には10数年前に価格コムのEX-F1のスレで知り合ったpanoramaheadさんという、いつもクールでスマートなドクターが自分の評価の試金石です。とりわけカワセミ撮影ではお見事な写真撮影と超スローモーションビデオが有名なので、すでにご存じかもしれませんが、RX10M4に関しては多くの精緻な機材分析と作例をアップされていらっしゃいますので、他人様のブログで恐縮ですが紹介させていただきます。

http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-category-169.html

本来なら自分のカワセミ写真をとゆきたいところですが、RX10M4でこんなに素晴らしい動画と写真を撮っていらっしゃる方がいるので、とてもアップできません。4年ほど前観光旅行でカワセミを見つけついついスケジュールを変更して撮った、カワセミがフレームアウトしそうなのをカメラがカバーしてくれた記録写真で勘弁してください。代わりと言っては何ですが、昨日同居人が撮影してきたイタチの写真をフォトムービーにしてちょっとアップします。餌付けしているわけでなく、警戒心も強いズグロチュウヒ撮影地の隠れた人気者ですが、こんなところで今回は失礼します。

すでに一眼レフでバリバリとカワセミは撮られていたご様子なので、これまで同様楽しくカワセミ撮影をなさることを祈念して失礼します。

書込番号:24544960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件 photohito 

2022/01/15 09:13(1年以上前)

アナログおじさん2009さま、僕の様な超凡人に頭など下げないで下さい。
あまりにも恐縮ですし、困ります。

この日、一人でカワセミを撮っていたところ、カメラを持った中学生がやってきました。
話しかけたところ、彼はめちゃめちゃ野鳥とその生態に詳しい青年でした。
彼の知識に圧倒され、僕もいろいろと勉強になりました。
カメラをきっかけに中学生と仲良く話ができたことが嬉しくてなりません。
彼が将来「さかなクン」の様になる事を、勝手に期待してしまいました。

書込番号:24545129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:188件 photohito 

2022/01/30 18:01(1年以上前)

また投稿します。すみません。
やはり同じような写真になってしまいます。

書込番号:24571426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件 photohito 

2022/01/30 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

画像のアップを間違えました

書込番号:24571453

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信15

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のiAズーム800mmでハクチョウを撮る3

2022/01/09 15:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
ハクチョウの飛翔シーンを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:24535156

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/01/09 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


翼を大きく羽ばたかせながら飛翔するハクチョウを
ファインダーに捉え続けながら連続撮影しています。

iAズームとは言え、800mmの超望遠レンズを
ハクチョウの飛翔スピードに合わせて手持ちで自由自在に振り回せる
FZ1000M2の機動力の高さは、超望遠動体撮影の大きな助けになってくれます。

書込番号:24535160

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/01/09 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、シャッター優先AEで
シャッタースピードは1/2500秒と1/3200秒の2パターン
露出補正は−0.7EVと−1EVの2パターンで撮影しています。

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:24535165

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/01/09 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


新雪で雪化粧した剱岳を横目に見ながら飛翔するハクチョウを連続撮影しています。

高い動体撮影能力を持ったFZ1000M2なら
飛翔中のハクチョウをアップで撮影することも可能ですが
この様な、美しい背景を活かした写真の撮影も楽しめますね。

書込番号:24535167

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/01/09 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


こちらに向かって飛んで来るハクチョウを連続撮影していますが
この様なシーンを撮影すると、FZ1000M2の
AF追従連写能力の高さが実感できます。

ハクチョウの飛翔シーンを撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
高性能な単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが

私自身、大きくて重い撮影機材を手持ちで振り回すのは、体力的に無理なので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。

書込番号:24535170

ナイスクチコミ!8


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/01/09 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ハクチョウたちが北へ帰るのは、まだ少し先ですが
これからも越冬のために飛来してくれるように
今ある豊かな自然を大切にしていきたいですね。

FZ1000M2で野鳥の飛翔シーンを撮影されている方や
野鳥の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:24535175

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:64件

2022/01/09 21:14(1年以上前)

いやあ、きれいですね。

驚きました。フルサイズに負けてないです。もしかしたら、動きが少ないからなのかな、とも思いましたが、素晴らしいです。

小鳥でどうなのか拝見したいです。

上手なのもあるんだろうとは思います。頑張ればここまで撮れるとなれば、重いレンズを振り回す必要ないですね。

書込番号:24535735

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/01/09 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


sonyもnikonもさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

小鳥の作例をご覧になりたいとのことなので
高速で飛翔するイワツバメを撮影した写真をアップします。

やはり、iAズーム800mmテレ端、7コマ/秒のAF追従連写で
手持ち撮影した中から抜粋した写真ですので、ご笑覧ください。

画質に関しては、フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
800mmF5.6の超望遠レンズを付けて撮影した方が良いのは当然ですが

変幻自在にコースを変えながら高速で飛翔するイワツバメを
重い撮影機材を手持ちで振り回して、ファインダーに捉え続けるのは大変ですね。

私自身、この位の写真が撮れればFZ1000M2で十分だと感じています。

書込番号:24535901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/01/10 11:58(1年以上前)

>isiuraさん
白鳥のロケーション良いですね(^^♪
背景が雪山バックなのは憧れますね。
800oまでよれると面白そうですね。

書込番号:24536681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2022/01/10 14:13(1年以上前)

写真ありがとうございました。

どうしてこんなことが可能なのかなと思い調べてみましたが、キモはiAズームかもしれません。

同じことがソニーの超解像ズームでもできるみたいです。

最近、ソフト的な解像アップが行われるようになって、小さいセンサーでも、きれいな写真が得られるようになったみたいです。もちろん、元が良くないとだめだと思いますが・・・

欲しくなってしまいましたが、せっかくそろえたフルサイズ+超望遠レンズが死んでしまうような恐れを抱いています。コンデジのうほうが、携帯性は抜群ですから・・・結果よければすべて良しです。

話が発展しますが、最近のスマフォの画質向上もソフト的なものなのかな、と思い至りました。

書込番号:24536900

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/01/10 15:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


娘にメロメロのお父さんさん、こんにちは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

雪山を背景にしてハクチョウの飛翔シーンを撮影するためには
天気が良くて、雪山が山頂まで綺麗に見えることと

主役のハクチョウが撮影者から見て、雪山と同時にフレームに入るように
丁度良い高さを飛翔してくれる必要があります。

撮影するカメラには、この条件が重なった時に
確実に撮影するための、高い動体撮影能力が必要になります。

自分の撮りたい写真を確実に撮影できる
FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さに感謝ですね。

書込番号:24537020

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/01/10 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


snap大好きさん、こんにちは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私自身、実際にいろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影していますが
FZ1000M2のiAズーム800mmは、十分に実用的だと感じています。

野鳥の飛翔シーンを撮影するとき、フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
高性能な単焦点超望遠レンズを組み合わせて撮影すれば
私がFZ1000M2で撮影した写真より、良い画質で撮影できると思いますが

私がFZ1000M2を使っているのは、気軽に野鳥の飛翔シーンの撮影を楽しみたいからです。

FZ1000M2はバッテリーとメモリーカードを合わせても約810gの重さなので、持ち運びも楽ですし
野鳥の飛翔スピードに合わせて、手持ちで長時間カメラを振り回しても苦になりません。

この機動性の高さと、超望遠動体撮影の高さは
FZ1000M2の大きな魅力の一つだと実感しています。

書込番号:24537093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/01/10 19:51(1年以上前)

>isiuraさん
コハクチョウとオオハクチョウが居る場所なんですね。
良いですね。

バッチリ撮れてますね(^^♪

かつては各地で白鳥のエサやりをやってましたが、鳥インフルエンザが流行ってからどこも止めてますね。
田んぼに出かけるみたいですが今は何を食べているのでしょうね。

書込番号:24537527

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/01/10 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


娘にメロメロのお父さんさん、こんばんは。

ハクチョウは水草の葉、茎、地下茎、根、を好んで食べるようですが
時には昆虫、貝、甲殻類も食べるそうです。

私がハクチョウを撮影しているエリアでは、よく水田に飛来しますが
落穂なども食べているようですね。

書込番号:24537597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/01/10 23:34(1年以上前)

>isiuraさん
こんばんは。
エサの情報ありがとうございます。
白鳥が食べられる水草などが生育している環境が必要なんですね。
自然を大切にされている場所でないと見られないですね。

書込番号:24537934

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/01/11 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


娘にメロメロのお父さんさん、おはようございます。

来月には、ハクチョウたちの北帰行が始まります。

ハクチョウたちには、海を渡る長距離飛行に備え
美味しい物を沢山食べて、しっかり体力を付けて欲しいですね。

書込番号:24538220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

お散歩カメラに最適です

2022/01/08 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A345

スレ主 nncameさん
クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種
当機種

17年目のA345。まだ動きそうなので久しぶりに撮ってみました。

書込番号:24533435

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/01/08 22:13(1年以上前)

なんじゃ良く見たら、たまに足を延ばす散歩コースの平塚橋近傍みたい。

xDメディアは何枚か持ってますが、貴重品扱いですね。

書込番号:24533973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/01/12 15:50(1年以上前)

X70を普段使いにしてますが
負担が増えない範囲でCCDデジカメも持ってみたくなりますね。
X-Trans CMOSとは全然違う味わいが楽しめるかも。

FinePix F30 / FinePix F31fd ですと電池の共用性はOKのようですが
記録メディアはSDメモリじゃ駄目なんですね…(泣

でも、面白そうだから探してみるかな。

書込番号:24540634

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

卒業旅行で一眼を初めて使いました!
カメラはキャノン Canon EOS Kiss X10です(https://s-came.jp/i/kissx10
シェアカメというサイトでこんな内容のセットを借りました↓
・CANON EOS Kiss X10 ボディ
・CANON EF-S18-55ISSTM
・ストラップ
・SD64GB 2枚
・バッテリー2個
・バッテリーチャージャー
などなど

この内容をすべて買いそろえるとして
もっといいカメラとかプラスで買ったほうがいいものがあれば教えてほしいです、、、。

書込番号:24530156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2022/01/06 15:37(1年以上前)

単純にEOS Kiss X10の上位モデルでいえば、X10iになります。

ただ、今のご時世でいえば、「一眼レフ」ではなく、「ミラーレス一眼」というカメラが主流になってきていて、小さく軽くなっています。
そのため、同じCANONで購入するなら、EOS kiss M2が2021年売れ筋2位(BCNランキング)でしょう。

追加購入品として、私でしたら、
・レンズフード
・レンズフィルター
・液晶保護フィルム
・ほこりとばし用のブロア
を購入しますね。

また、逆にSDカードは動画を撮らなければ64GBも使いませんので、クラス10の16GBを複数枚用意します。
※SDカードはデータ保管に向きません。撮影後には、すぐにPCとクラウドに保管するようにしています。

書込番号:24530174

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/06 15:46(1年以上前)

X10はつい最近まで使っていて写真リハビリに良かったです。追加するとすればストロボ関係です。
大きさを考えるとこれが最適でしょう。
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3249c001.html

世の中はミラーレス機が話題ですがよりマニア向けになってしまったので同等の性能のレンズでも高いです。

書込番号:24530189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2022/01/06 15:49(1年以上前)

>やんやんやんやんやんやんやんさん

EOS Kiss X10は「一眼レフ」ですね、悪いとは言いませんが、時代は「ミラーレス一眼」に移りつつあります、
ミラーがない分,薄いボディになっていますよ。

書込番号:24530192

ナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/06 16:39(1年以上前)

一度同じ店でKissM2ダブルレンズキット\7700借りてみた方がいいと思うよ。

顔認識とか便利だから。

追加で買うのもSDカード一枚と予備のバッテリーだけで充分。

一眼レフがいいならx9iの中古を探すのが良いかも。

書込番号:24530262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2022/01/06 18:39(1年以上前)

>やんやんやんやんやんやんやんさん

・レンズ保護や遮光のためのレンズフードEW-63C。
・液晶保護フィルム(保護ガラス)
・スピードライト
・保護フィルター(付ける、付けないと考え方次第)

こんな感じですかね。

X10よりも良いものと考えるなら上位機種のX10iになりますし、重くても大丈夫なら90D。
今後、レンズ追加して色々な被写体を撮影したい、長く写真を続けようと考えてるならミラーレスの方が良いかも知れません。

Kiss M2も候補として良いかも知れませんね。

書込番号:24530404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2022/01/06 19:29(1年以上前)

時代は、ミラーレスにシフトしていますから、
今後長く使っていくなら一眼レフよりミラーレスでしょうね。

キヤノンのミラーレスのうち、
Mシリーズは将来的にどうなるか不透明です。

書込番号:24530479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/01/06 22:27(1年以上前)

EOS KissX10 + EF-S18-55mmF4-5.6 IS STM

借りられたのは、EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000030097/
+バッテリー1個
+SDカード2枚
ですね。(ストラップ、バッテリー1個、バッテリーチャージャーはキットに付属しています)

光学ファインダーの使い勝手はいかがだったでしょうか。ライブビューをメインに使っていたのなら、一眼レフではなく、ミラーレスのほうでもいいかもしれませんね。
光学ファインダーのいいところの一つは、バッテリーの消費が少ないことです。この機種は特にバッテリーの持ちがよくなっています(ただしライブビューだと平凡)。
ちょっとゴロっとはしていますが、一眼レフとしてはクラス最軽量レベルのカメラです。

書込番号:24530794

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング