デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

様々なエラーが全て治り復活しました

2021/11/23 07:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100

スレ主 koumaybeさん
クチコミ投稿数:24件

再生のみ使えたが、電源を入れるとモニターに砂嵐が出る、電源をoffにしてもレンズが出たまま、menu画面で設定不可能な項目が一部あったり、写真が撮れない等使い物にならなかったので、バージョンを1.1に更新し、amazonnで購入したサンハヤト ニューポリコールキンという電気接点用防錆潤滑剤をジョグダイヤルや各ボタンに塗ってしばらく時間を空けました。

すると今度は更なるエラーとして、電源が入りにくい、電源が入っても『電源を入れ直してください』のメッセージが出て電源が直ぐに落ちる、再生できない、menu画面が表示されない等全く使い物にならなくなったので、今度は両サイドの小ネジを4本外して背面カバーを、上部が約1cmほど空くくらい開きました。(先に底面カバーを外したのですが、底面カバーは外さなくても大丈夫です)

そうすると、なんと、今までのエラーが全てなくなり完全に元通りに治りました。ただ、直ぐに背面カバーを元に戻すとレンズが戻らなかったり、モニターが乱れる・フリーズする等の何らかのエラーが出るので、背面カバーを開ける・閉めるを徐々にエラーが収まるまで繰り返すしかないのかなぁと思います。

いずれにせよ、背面カバーを少し開けた状態では問題なく使用できるので、ダメ元でお試しください。その際、小ネジを亡くさないよう、背面カバーを開けすぎないようご注意ください。

同様な処置をされた方はご一報いただければ幸いです。せっかくの名機が故障し、悲しい思いをされている方々のお役に立てればと思い、投稿しました。

書込番号:24459011

ナイスクチコミ!3


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/23 07:19(1年以上前)

>koumaybeさん
はじめまして。
機種は違いますが、キヤノンのS110というコンデジで似たような経験があります。
画面が真っ暗になって映らない時があったのですが、ネジを緩めると写りました。
色々と調べたところ、液晶のフレキが接触不良だったようで、スペーサー代わりにゴムを入れると治りました。

ただ、その後数ヶ月もしないうちに完全にダメになり、廃棄しました。
koumaybeさんのRX100もどこかが接触不良なのかもしれませんね。

書込番号:24459021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koumaybeさん
クチコミ投稿数:24件

2021/11/24 00:43(1年以上前)

>pky318さん
はじめまして、こんばんは。

pky318さんがおっしゃる通りで、背面カバーを浮かしたら正常になることから、液晶のフレキシブルフラットケーブルの接触不良が原因だと思います。

なので、全てが治りと見出しに書きましたが、接触不良を治さない限り、嘘偽りの見出しですよね。

改めて、電気接点用防錆潤滑剤をケーブルの端子に塗って、接触不良が治るかどうか色々試してみたいと思います。

書込番号:24460776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズが引っ込まなくなる

2021/11/22 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01

スレ主 夜購族さん
クチコミ投稿数:15件

2006年に購入して2021年の現在まで使っています。さすが、Made in Japanですね。まだまだ使えそうです。ところが、1年くらい使わなかったので、電池の充電も必要かと思い取り出して試運転しましたところ、電源を入れるとディスプレイは作動するのですが、肝心のレンズ筒が出たままで引っ込まなくなっていました。気温が下がり始める時候なので、潤滑油が固まったのかと思い、電源の入り切りを百回くらい繰り返しました。幸いにも予備の電池を2個持っていましたので、充電しながらとっかえひっかえしながら電源スイッチを動かしましたところ突然に動き始めました。その後順調に動いています。矢張り、油が固まっていたのでしょう。電池を3個持っていたのが、成功の秘訣です。panasonicの技術陣は先輩の使命感を忘れないようにしてください。感謝・感謝です。

書込番号:24457215

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 LUMIX DMC-FX01のオーナーLUMIX DMC-FX01の満足度4 休止中 

2021/11/22 07:39(1年以上前)

7年前に、キタムラのヲジャンク箱から救い上げた2台が現役ですね。
兄弟機のFX8/FX9なども居まして、キッチンなどに置いています。
電池のBCC12は他社でも多く採用されているので、充電器含めて便利この上なし。

速写状態保管を基本にしていますので、定期充電・動作確認をしています。
暫く前にFX8レンズバリア開きが渋くなって、前筒外して治しました。

これからも面倒見を楽しみに行っていきます。

書込番号:24457406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

標準

ラフモノクロ

2021/11/21 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:479件
当機種
当機種
当機種
当機種

GRの「ハイコントラスト白黒」に比べ、センサーサイズも小さいし、たぶん見劣りするだろうなあ、と思いながらの撮影でしたが、フィル

ムのISO1600のような粒状性はこの機種のほうが上かもしれません!!!

書込番号:24456589

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/21 19:26(1年以上前)

フィルムのISO1600のような粒状性はこの機種のほうが上かもしれません!!!

⇒それはセンサーサイズ関係なく
ISO感度を上げさえすれば
粗粒子ぽくうつります

書込番号:24456761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2021/11/22 00:34(1年以上前)

黒白はカラーにはない趣がありますね。

1枚目、少し考えさせられる写真です。
駅構内、人物、からの公開。

おいらが撮られる側なら、いい思いはしない・・・

書込番号:24457242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2021/11/22 10:46(1年以上前)

>凄まじい破壊力さん

モノクロ、良いですよね。

ノイズ感はセンサーサイズではなく、センサー特性やカメラの画像処理で違うのかなと思ってます。

一眼レフだとK-7が良い感じだと思いましたね。

>ISO感度を上げさえすれば
粗粒子ぽくうつります

確かに感度上げればノイズが乗って粗粒子になるだろうけど、それだけじゃないと思うけど。

同じセンサーでもノイズ処理はメーカーで違う。
ただ単に感度を上げれば良いって単純なもんじゃないと思うけどな。

書込番号:24457602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/11/22 20:08(1年以上前)

僕もラフモノクロームは大好きです。
CCDとかでセンサーサイズが小さいと荒れっぷりがおもしろいよね!
MFTになると階調のつながりが良くなるから、今度は艶っぽくなるし。

書込番号:24458393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2021/11/23 11:03(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

二枚目の写真にも人物が入っていますが、これはどう思われますか?

書込番号:24459339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2021/11/23 17:02(1年以上前)

1枚目と比較し下記の相違。

公道、後ろ向き、被写体ではなく写り込んだだけとも言えなくない

ただ、女性、子供を「狙っている」と思われたら、
職質の対象となるかもね。

ぐぐればいっぱい出てくるよ。
https://dot.asahi.com/asahicameranet/info/topics/2017070400042.html

https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_201409_post_5940/

書込番号:24459870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2021/11/23 19:30(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

 返信ありがとうございます。

 スナップ好きの人間にとって、撮影が難しい時代になっていることは、承知しているつもりですが、この傾向がエスカレートしていくと、「スナップ」という写真の分野がどんどん委縮していくような気がしています。

 時代の流れで仕方がないのかもしれませんが、僕は人物の入っていないスナップには温かみを感じないほうなので、スナップの命である「速写」ができず、立ち止まってしまうこともあり、残念に思うこともあります。

パソコンとデジカメの時代が続く限り、この種の議論は続いていきそうですね。

なんだか雑文になってしまってすみません。

大変参考になりました。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24460177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/11/23 19:42(1年以上前)

>凄まじい破壊力さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

>1枚目、少し考えさせられる写真です。

普通によくある光景なので、何の問題も無いと思いますよ。
パブリックな場所だし、写っている人の人格も何ら損なっていませんし。
こんなところまで問題視する方がどうかしていると思う。

書込番号:24460212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2021/11/23 20:41(1年以上前)

>Tranquilityさん

今の世の中では問題がいろいろあると思うよ。

まず、ここのルール。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR004

次に各政令都市の迷惑行為防止条例。
何人も公共の場所又は公共の乗物において、人を著しく羞恥させ、
又は人に不安を覚えさせる行為を禁止する。
などが多いかな。

オイラは知らない人に駅構内で
撮影されたら恐怖を感じる。まして知らない掲示板に
アップされてると知ったら・・・
自分の子供や妻が被写体ならどうですか?

書込番号:24460324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2021/11/23 20:50(1年以上前)

>凄まじい破壊力さん

スナップがだめではなく、許諾を得ることが重要では
ないですか?

撮影前後に撮影の許諾。
ネットにアップの許諾。

行き過ぎとこうなる。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/05/news136.html

書込番号:24460347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/11/23 21:05(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

>人を著しく羞恥させ、又は人に不安を覚えさせる行為

誰でも普通に目にすることのできる街の風景を穏やかに撮ることがそれにあたりますか?

>行き過ぎとこうなる。

これは「盗撮」ではないですね。単に行動(撮り方)の問題でしょう。
カメラが無くても至近距離から強く見つめられたら不快感を覚えますよね。

それはともかく、スレ主さんの写真くらいで問題視する方が「行き過ぎ」と思います。

書込番号:24460383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2021/11/23 22:05(1年以上前)

>Tranquilityさん

セクハラと同じ。
やられた側がどう感じるかが重要では。

また、様々な考えの人がいることを
理解するのもまた重要。

スレ主さんはそのことを理解しようとしていると
思いますよ。

書込番号:24460523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2021/11/23 22:11(1年以上前)

>Tranquilityさん

あと、誰もスレ主が「盗撮」したなんて言ってないけど・・・

書込番号:24460540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/11/23 22:22(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

>やられた側がどう感じるかが重要では。

社会通念に照らしあわせて、それ(個人の感覚)が妥当なものかどうか考えないと。
例えばチンピラが「お前いまガン付けただろ」と絡んでくる「感覚」が尊重されるのかどうか。


>あと、誰もスレ主が「盗撮」したなんて言ってないけど・・・

『行き過ぎとこうなる。』と引用なさった記事のタイトルが『視聴者から「盗撮推奨しているように見える」と指摘』となっていますよ。

書込番号:24460564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2021/11/23 22:34(1年以上前)

>Tranquilityさん

理解できなければよいです。

書込番号:24460594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/11/23 23:20(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

理解してコメントしているつもりです。
反対意見があるなら、遠慮なくどうぞ。

書込番号:24460676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

試し撮り。。。

2021/11/18 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:148件
当機種
当機種
当機種

これだけちょっと色調補正しました

悩んでやっと入手しました。

リコー機は初めてなので操作のクセに馴らしながら試し撮り中。。。
余裕あるセンサーサイズなのに非常にコンパクトで機動力良さそうですね。

テーブルフォトが多いですがガシガシ使っていきたいと思います。

書込番号:24451746

ナイスクチコミ!10


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2021/11/19 14:15(1年以上前)

当機種

SDR懐かしいな。
2ストの加速 興奮した思い出があります。(心臓バクバク)

書込番号:24453178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件

2021/12/16 17:40(1年以上前)

当機種
当機種

彩度を一度絞ってコントラストを上げてから彩度を上げ直して赤を強調しました

バイクのタイヤ交換が済んだので記念撮影しました。
SDRはタイヤが細いほうがカッコいいです(^_^)

APS-Cの余裕なのかタンクのエッジ等が背景から浮き上がって見えますね。

2枚目は彩度コントラストをいじって固めに仕上げてみました。

書込番号:24497272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2022/01/20 13:11(1年以上前)

SDR美しいですねー。grVxの佇まいともベストマッチと思います。

書込番号:24553795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイコントラスト白黒

2021/11/13 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:479件
当機種
当機種
当機種
当機種

通常の「白黒モード」で撮影した絵を、ハイコントラストで現像してみました。

この分野は「リコーのGR」の独壇場だと思っていましたが、どうしてどうして、結構面白い写真が取れました。

センサーサイズではかないませんが、白黒写真に関しては負けていないと思います!

書込番号:24443585

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/13 18:26(1年以上前)

おっ!サムネでもインパクト強くって
開いてみたくなる面白い写真ですね。

>通常の「白黒モード」で撮影した絵を、ハイコントラストで現像してみました。

普段使う2号〜3号印画紙が無くなったので
試しに
天体写真専用で買ってある5号印画紙に焼いてみました…みたいな。

素材と表現がマッチしていれば
画質云々の細かいことは五月蠅く言わなくて良いと思います。

書込番号:24443993

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 RX10M4 + TC-E17ED 試し撮り

2021/11/12 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RX10M4 + TC-E17ED

RX10M4(220mm) + TC-E17ED

メジロ(その1)

メジロ(その2)

フロントテレコン Nikon TC-E17ED が入手できたので、さっそくRX10M4 に装填して、試し撮りをしてきました。

RX-10M4で事前に行ったテレコン装填による光量落ちは次の結果でした。
TCON-17X,DMW-LT55 -1 EV
DMW-LTZ10 -2/3 EV
TC-E17ED -1/3 EV

画質の評価は、次の通り(私の主観です)。
全画素超解像ズーム > TC-E17ED > DMW-LTZ10 > DMW-LT55 > TCON-17X

TC-E17EDの後玉側は、以下のリングを使用して、RX10M4の前玉側に接合しています。

62-60mmステップダウン(八仙堂)
72-62mmステップダウン(マルミ)

TC-E17EDのフードは、86mmのねじ込み式で、
Nikon HN-13 を使用しました(CONTAX METAL FOOD 5 より筒が5mm長い)。

見た目と持ちやすさで、RX10M4のフードとしてALC-SH147を付けています。
TC-E17EDとALC-SH147の間には隙間があるので、ALC-SH147の内側にクッションテープを貼ろうかと考えていますが、
隙間を埋める良い方法がありましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:24442290

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/11/13 19:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RX10M4+TC-E15ED+TC-E17ED=600mmx1.5x1.7=1,530mm

カワセミ

カワセミ

カワセミ

昨日に引き続き、RX10M4のフロントテレコン試し撮り。

昨日試したTC-E17EDの倍率は1.7倍。RX10M4のレンズはテレ端で600mm相当ですから、TC-E17EDを装填すると、1,020mm相当です。

実は、TC-E17EDの弟分的なTC-E15EDも入手済でした。こちらの倍率は1.5倍。
フロントテレコンとしてTC-E157EDとE17EDを連結すると、装填するオリジナルレンズの1.7x1.5=2.55倍の焦点距離が得られます。RX10M4の場合は―。

(1)昨日の試し撮り:RX10M4(600mm相当)+TC-E17ED=600mmx1.7=1,020mm相当
(2)本日の試し撮り:RX10M4(600mm相当)+TC-E15ED+TC-E17ED=600mmx1.5x1.7=1,530mm相当

上記(1)の光量減衰は、テレコン装填前の-1/3EVでした。(2)はこれより暗くなるかな、と予想して簡単な実験(絞りとISOを固定して、テレコンの有無でシャッター速度の変化を調査)をRX10M4で行ったところ、(2)でも-1/3EVのままでした。

RX10M4は低ISOだと画質は素晴らしいのですが、高ISOになると途端にザラざら感が目立ち、ガッカリする状態になります。ですから、テレコン装填でも光量減衰はできるだけ押さえたいので、TC-E15ED+TC-E17EDのテレコン連結が-1/3EV程度というのは、嬉しい誤算でした。

さて、RX10M4+TC-E15ED+TC-E17ED=600mmx1.5x1.7=1,530mmの実写です。今日は、カワセミで試し撮りです。

今回掲載したカワセミの写真は、RX10M4が出力したJPEGをトリミングのみ行っています。私の野鳥撮影は、オリンパスのドットサイト照準器 EE-1 使用の手持ちです。

RX10M4+TC-E15ED+TC-E17EDの組み合わせは、持つと重いのですが、なかなか良い画質が得られて、私としては満足な結果でした。

書込番号:24444072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/11/14 05:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ

オオバン

コサギ

ムクドリ

テレコン装着による周辺光量落ちについて。

サンプル写真は、テレコン2段(TC-E15ED+TC-E17ED)で撮影したものです。
周辺光量落ちを確認するため、RX10M4が出力したJPEGを無修正でアップロードしています。

RX10M4+TC-E17ED=600mmx1.7=1,020mm相当 では気になりませんでしたが、RX10M4+TC-E15ED+TC-E17ED=600mmx1.5x1.7=1,530mm相当 になると、周辺光量落ちが目立ちます。

RX10M4で絞れば緩和されるのかもしれませんが、できるだけ低ISOで高シャッター速度にしたいので、RX10M4では1/3絞りだけ入れています(テレ端だとf4→f4.5)。まあこれは、テレコン装着で-1/3EVですから、実態に合わせているだけです。

書込番号:24444668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/01/08 18:22(1年以上前)

当機種
当機種

カワセミの水絡み飛び出し

カワセミの水絡み飛び出し

このカメラはカワセミ撮影には最適で秒間連写24コマは連続して写せるので最高と思ってます。(^^♪

書込番号:24533563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/01/08 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ

カワセミ

イタチ

イタチ

投稿、ありがとうございます。
カワセミのダイブは、タイミングもピントもバッチリですね!!

AF,AE追随で最大24コマ/秒は発売から4年余りを経過すると、
各社のミラーレス上位機が30コマ/秒になっているため若干見劣りしますが、
中級機レベルの性能を維持しているのは凄いことだと思います。
連続撮影は最大249枚で、ロックオンAFの喰い付きもしぶといので、カワセミ撮影では重宝しています。

もし、M5が出るのであれば、1.4倍テレコンを内蔵してくれるといいのですが…。
テレコンOFF時 テレ端 600mm F4
テレコンON時 テレ端 840mm F5.6
※添付写真はフロントテレコン無しの600mm相当で撮影、エクストラファインのjpeg出力です。トリミングとリサイズは共に有りです。

書込番号:24533747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング