
このページのスレッド一覧(全27467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1199 | 200 | 2021年10月26日 22:22 |
![]() |
9 | 5 | 2021年7月23日 06:53 |
![]() |
7 | 0 | 2021年6月26日 22:24 |
![]() |
15 | 1 | 2021年6月22日 03:50 |
![]() |
22 | 5 | 2021年6月19日 14:08 |
![]() |
8 | 10 | 2021年8月1日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


例によって、
「 皆様の作例を募ってます!」っう
体( てい )を装い、、、スレ主が貼りまくるスレッドが開幕です!
スレ主、
最近、、道端スナップぽぃのが、
多くなってます。
ご参加していただける皆様には、
何ら縛りもございません!
ニコンだろうが無かろうが、、
一眼だろうが、二眼だろうが、
スマホだろうが、ガラケーだろうが!
フィルムをお使いだろうが、
貼れるものは、貼ってください!
貼り逃げも大歓迎!
唯一の注意点!!
暑さにはお気をつけてー!!
さて、
トアル場所での
街角ショット!!!
ヤッパリ、暑かった!!!
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E
それではヨロシク、開幕でーす!!?
書込番号:24254045 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ニコングレーさん
こんにちは(^^)/
昨日の巡回で見かけた「赤」をペタリします(^^)ゞ
>たのちゃんさん
こまちの「赤」で鉄分補給できました♪
>みなさま
引き続き良い週末を(^^)/
書込番号:24400052
6点


ご参加の皆様!!
サボリ癖のついたスレ主で、、、
すみません!!
ラルゴ13さんを見倣わないと、、、
で、
「 鷲宮遠征 」画像と、
( 久々の、、、、) 『 ベランダ富士山 』
をば!?!
書込番号:24402507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hukurou爺さん
秋、、、
なんですね!!!
でも、スレ題は!
「 熱い夏!!!」なんです!
書込番号:24404071 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん
「熱い夏 2021」...そうですね梅雨明けからオリンピック期間中は絶好調でしたが
8月中旬からずっと雨ばかりで(>_<)。
コロナの第5波で夏祭りも花火もことごとく中止で出かけることもできず...。
でもどっこい「ささやかに」と言いつつ皆さんコロナにも負けず密を避けながら
撮り続けているのが凄い!!
今年の夏空でした.....。
書込番号:24404522
8点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
昨日吹き荒れた強風が嘘のように、穏やかに晴れ渡った当地です。
今朝は、下妻市の小貝川河川敷のコスモス畑へ行ってきました。
日の出前の暗いうちから、数十人の写真愛好家が三脚を連ねて
いました。
帰路に、ダイヤモンド筑波で知られる「母子島遊水地」に寄り道。
この時期、ダイヤモンド筑波は拝めませんが、雲模様が面白かった
ので、パチリ。逆さ筑波と、湖面の太陽を写し込みました。
書込番号:24406638
10点

皆様、>ニコングレーさん、こんばんは(^^)
熱い夏から暑い秋から寒い秋(>_<)
その途中の、彼岸花の写真おじゃまします。
今年も巾着田や寺坂棚田は刈られてしまいましたが、友人に近くを教えてもらって楽しみました。
場所の紹介に良いサイトがあったので貼りますね。しかも私が撮った写真より綺麗です(笑)
https://www.photo-saitama.jp/seasons/september/20210919.html
書込番号:24408482
5点


>ニコングレーさん
鐵なみなさま こんにちは。
今日明日は、渋谷駅の線路切替工事で山手線内回りが、大崎〜池袋で運休。
私鉄各線に振替乗車は依頼しているけど、他の幹線は全部平常運転しているのでJRも只ではおけません。
1.内回りで池袋に来た車両は、外回り線路に移して大崎に戻さなきゃいけない。
だから、外回りは周回電車と、大崎行きが交互に来る。
こんな変則ダイヤだから、列番は9000番台の臨時扱い。
池袋駅では着いたホームからそのまま折り返せない配線。一旦引上げ線に入れ、外回りホームに送り込むから折返しに10分かかる。(東京駅の中央線は通常最短1分で折返している)
2.池袋〜大崎は埼京線に代替えさせているが、品川には行けない。
そのため、新宿ー渋谷ー品川を山手貨物線経由で臨時列車を運転。品川は横須賀線の中線(14番)に着く。
(こういう事態を想定して、最近中線を作った??)
車両は上野東京ライン、湘南新宿ラインのE233/E231系。グリーン車を解放しているので、小中学生の鐵オタで満席(笑)
そもそも、この列車には一般乗客は2割程度で残りの客は私を含め、みなオタ。
3.相鉄の12000系が池袋まで延長運転。
*明日までやってます。
書込番号:24409904
6点

>ニコングレーさん
今年を逃すと12年後になっちゃいますから...なんとか間に合いました。
このチャンスを逃さないようにコロナの第6波が来る前にお邪魔しました。
毎回思うのですがこれ何の石像なんでしょうか?
書込番号:24410221
5点


>hukurou爺さん
う〜ん
「 夏空!」いいですね!!!
夕陽!( 朝焼け?!)
こりゃいい!!!
ホント!いい!!!
ありがとうございます。
>アコハイ25さん
小貝川河川敷 コスモス畑ー!
で、
母子島遊水池ー!!
池の水面に映る、、、
う〜ん!、
あの形は、まさしく 「筑波山!!」
ありがとうございます。
>金魚おじさんさん
彼岸花!
今年は、近くの
「 さいたま新都心 」あたり
で、チラッと撮っただけでした、、、
ありがとうございます。
書込番号:24413651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>みなさん
こんばんは(^^)/
緊急事態宣言が解除されましたが、コロナをなめたらアカン!
・・・ということで、散歩で見掛けたアカの続きを(^^)ゞ
書込番号:24413664
5点

>koothさん
「 大阪 」でしょうか?!
ですね!?!
『 ゴルゴ ジュウソウ?!!?』
違う?!かなぁ?!
でも、大阪風なんで、そうかなぁ?!
で、
〉年賀状用の素材、、、
そんな時期なんです!ね?!!
ありがとうございます。
>たのちゃんさん
渋谷駅 切り替え工事の
現場捜査!!?
お疲れ様でした!
グレー捜査官、野暮用で
全く捜査出来ませんでした!!
流石!鉄道捜査官!!!
で、、、
動画撮影してますでしょうか?!
見て見たい!!!です!?!
ありがとうございます。
>hukurou爺さん
ありゃ?ー!!
どっかで見た景色!?!
で、、、
「 謎の石像?!」
ヤバい事に、、、
地元捜査官にも、、、
解りません、、、
捜査不足は否めません、、、。
で、予告、、、
『 中山道 』
本官も、そのうち探索の旅にへと
、、、と、考えております!?!
ありがとうございます。
書込番号:24413684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
次は、秋は終了で、冬をテーマーにして下さい。
書込番号:24413693
2点

>ラルゴ13さん
毎度、ありがとうございます。
なんか、、、
最近、ソチラに遊びに行けてません、、、
11月には、纏めて、
「 ニコングレー、貼り逃げ集中砲火?!」
出来ればと、、、。
>day40さん
うーんと、、、
紅いメトロ?!!
丸ノ内線の新型車両でしょうか?!!
KEIKYUよりも、紅い!ーー!
ありがとうございます。
書込番号:24413718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おかめ@桓武平氏さん
次回予告、、、?!
ニコングレー!
久々の 泊まりがけ企画!!!
オソラク、秋〜冬 編!!!
久々にニコンへお布施の、
新?!兵器を増備、、、
発注済みも、未だ未到着、、、
シッカリ、練習して、
本番に備えようかと、、、。
本スレ、終了後、
暫しの「 スレ休み 」をと、、、。
書込番号:24413728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ニコングレーさん
つぎ、お願いします!!
書込番号:24415112
5点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
晴れてあこがれのライカを手に入れましたが、中古品の為、本体、バッテリー、チャージャー、フード、キャップと必要最低限のものしかついておりませんでした。(それを承知の上購入しましたが)
Youtubeなどを見ると開封の儀と称して、箱の中身と付属品を紹介していましたが、このようなライカ独自の箱の美しさ、丁寧な付属品の収納状態を通して、ライカブランドを体験するわけですね。なので出来れば後からでも箱や付属品を手に入れて、欠品なしの状態にしておきたいぐらいです。
とはいえ、今回購入した本体は傷一つない綺麗な状態でした。箱は無いのに本体は美品というのが何とも不思議です。
一通りの設定を終えて、目の前にいる愛犬をテスト撮影。とても気に入りました。普通の写真だけど自分としては色合いや雰囲気が今までのものと随分違って見えます。
という事で元箱はないけれど大変満足しています。
6点

こんにちは、
ワンコかわいいですね。性格もよさそう。
箱は、あると捨てにくいので、カメラ、レンズ、腕時計などの元箱はたまる一方。
量が増えると保管場所も大変。 本体が美品なのでよかったじゃないですか。
書込番号:24245799
2点

失礼します。自分なぞは買い物では中身の製品を取り出すと外箱(元箱)はほとんど平らに開いて資源物として処理しています。
しかしライカとなるとだんぜん違ってきそうです。まちがいなく、私も元箱を大事に保存するだろうと思います。付属品は当然のこと包装紙もシワをしっかりのばしきちんと折りたたんで大切にしまうことになるのは間違いありません。
すでにお訪ねかもしれませんが、米国のオークションサイト「eBay」を覗いてみましたら「Leica Original xxx Empty Box」などの出品がありました。
書込番号:24252625
1点

>laboroさん
レスありがとうございます。
なるほど、eBayで空箱が販売されているんですね。
ヤフオクやメルカリで出てれば良いのですが。
書込番号:24253376
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7800
クローズアップで撮ることが多いと、ファインダーの大切さがとてもよくわかります。
液晶画面を見ながら撮ろうとすると、余計な景色が自分の目に映り込んでしまうのです。
7点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
皆さんこんばんは。初投稿です。
久しぶりに充電したところバッチリ動いたので近所を撮影してきました。
水気を感じるところ、反射を感じるところがグッときますネ!
いつまでも壊れず元気でいてほしい。。。
13点

オイラなら・・・
バス車内で知らない人にカメラ向けられるのは
いい気がしない。
書込番号:24200473
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんにちは。
FZ1000M2のAF追従連写能力の高さを活かし
サーキットを疾走するレーシングカートを撮影してみました。
アップする作例は全て、400mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
5点

レーシングカートの走行スピードに合わせてカメラを動かし続け
コーナーを抜けた後、こちらに向かって加速して来るレーシングカートを
ファインダーに捉え続けながら連続撮影しています。
書込番号:24196414
4点

ドライバーが、ラップタイムを縮めるために
コーナーの縁石ギリギリを攻めているのが良く分かります。
高速走行するレーシングカートを自在にコントロールできる
ドライビングテクニックの高さは、素晴らしいですね。
書込番号:24196424
3点

撮影時の設定は、ISO125、−1.3EVの露出補正
絞り優先AEで絞り解放F4
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。
書込番号:24196429
3点

ステアリングの切れ角と前輪の向きを見ると
ドライバーが絶妙にカウンターを当てているのが分かります。
やはり、レーシングカートを速く走らせるためには
繊細なマシンコントロールが必要ですね。
書込番号:24196436
3点

高速走行するレーシングカートを連続撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF追従連写能力が要求されますが
空間認識AFを搭載したFZ1000M2は
その厳しい要求に十分に応えてくれます。
FZ1000M2でレーシングカートを撮影してみたいと考えている方や
サーキットを疾走するレーシングカートを撮影するために
AF追従連写能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:24196444
4点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA dp0 Quattro
てなわけで近年、欲しいカメラも全然出なくなったので
過去の異端児、dp0Qを買ってみた(笑)
厳密に比較してしまうとメリルまでのセンサーほどの個性は無いとしか言いようがないけども
ベイヤーよりは魅力あるよね♪
(*´ω`*)
5点

|
|
|、∧
|ω・` 自転車わ?
⊂)
|/
|
書込番号:24186922
1点

・無印 Foveon センサー
・Merrill センサー
・Quattro H センサー
は、いずれも生産終了。
Foveon 系で唯一生き残っているのが APS-C の Quattro センサーですね。
Merrill で撮ったファイルと Quattro で撮ったファイルでは
同じ、*.X3F ファイルでも SPP6 での操作する項目が だいぶ異なり
そこが
難しくもあり、面白いところ。
Quattro は現役なので、まだ進化する可能性はあり楽しみは続きます!
書込番号:24187098
1点

21mm相当は、あるがに。
パナ14mm x GWC1(0.79) x2 = 22mm あれれ
まぁ、いいがに〜。
GF5黒に付けっぱ。
書込番号:24187120
0点

そのカメラのスタイリング
パノラマカメラを思い起こします
それで21mmの広いレンズにしたんじゃないかな
シグマと言うメーカーは
他社に無いような
変わったとこに眼をつけるメーカーだと感じてます
ヘンテコな焦点距離が有るのは
シグマとペンタックス
書込番号:24187188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sdQuattroH、製造終了になっていたんですね。
書込番号:24187319
0点

SX70HSの広角端が換算f=21mmなので、普通に使っています(^^;
スマホが長らく換算f=24mmなので、あんまり違和感が無かったりします(^^;
書込番号:24187345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

21oは別に変な焦点距離ではないがなああ…
レンジファインダーではライツもツァイスも21oがスタンダード
それがいつの間にか一眼レフ時代に20oがスタンダードに変わったんだよねええ
まあツァイスだと25oが24oに変わってるのもあるから
超広角域になるほどより広角に進化させたがる感じ?(笑)
てかやったことないけど
サムヤンの14/2.8をAPS-C機(クロップ係数×1.5)に付ければ換算21oやん
やってみよかな?(笑)
書込番号:24188367
1点


DP1 Merrillにリコーのワイコン GW-3が近いですかね。
広角と超広角を手軽に使い分けられて、良い組み合わせです。
書込番号:24267762
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





