このページのスレッド一覧(全27477スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2020年8月14日 09:59 | |
| 23 | 5 | 2020年8月17日 17:55 | |
| 17 | 1 | 2020年8月14日 10:13 | |
| 15 | 5 | 2020年8月14日 10:27 | |
| 9 | 3 | 2020年10月6日 10:08 | |
| 19 | 6 | 2020年8月7日 00:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
今年に行く予定をしていた航空祭がすべて新型コロナの影響で中止になってしまったので、過去に撮影した航空祭のデータでまだ印刷していない良い写真はないかと徹底的にデータの洗い出しをしたところ、今回の写真が出てきました。
1/2.3型センサーのカメラなのでトリミングは厳しいかなと思いましたが、軽くレタッチをしてA4サイズに印刷したところ、結構よい写真になりました。(A3サイズ印刷まで耐えれました)
私が今までに撮影したF-15の写真の中では1番キレイに写っています。
1日でも早くコロナが終息して、早く航空祭でRX10M4を使ってジェット戦闘機の機動飛行を撮影してみたですね。
7点
パソコンの画面ではキレイに見えても、いざ印刷したらあまり映えない写真になることがあったり、逆にパソコンの画面ではあまりキレイに見えなくても、印刷したら意外と映える写真になることがあるので分からないものですね。
このUH-60写真も逆光気味の画像をレタッチしてA4サイズに印刷したらキレイな写真になりました。
書込番号:23594364
2点
F15は爽快な感じに写っています。
1/800秒ですか。
凄いですね!
書込番号:23595592
1点
コロナでが外出規制。
お家で飛行機を楽しましていただきました。
よくうつっております。
書込番号:23598903
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
ちょっと手軽で遊べるコンデジ欲しいと思いながら中古を探していたところP6000を発見!
元々Nikon党ですが、お遊びで買ってみました。
JPGはちょっとキツいですがRAWで現像したところ想像以上にキリッとした写真になりました。
素通しファインダーってのも懐かしくて撮ってる感が最高です(笑)
思ったより質感が良い感じでカメラ感もあります。リニューアルして欲しい。。。。
10点
ニコンのPシリーズはイイカメラですよね。
EDレンズ搭載!(#^.^#)写真はレンズで決まる!
お幾らでしたの?
撮像素子CCDって云うのも個性ある絵を作ってくれそう。
書込番号:23597877
3点
>NYってドコさん
4,000円くらいでした。
当時の画像処理エンジンから考えると、かなり進化してるので、RAW現像すればP6000のCCD、レンズ良さを引き出してくれますよね。高感度は厳しいですけど、スピードライトが優秀なので、室内は充分補完出来ます。
書込番号:23597902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お遊びで買って楽しめているみたいですから、価値ある1台ですね。
書込番号:23598922
1点
このカメラは小型でデザインも良く,ファインダがあって,スピードライトも取り付けることができ,お手軽にいろいろと楽しめる良いカメラですよね。
私も同じ思いで5年前にジャンク品を2個買って組み直して復活(1つ前の投稿)させてたまに遊んでいます。
Tsuyo3さんの写真にあるとおり,RAWからの現像だとここまできれいに撮れるものなのですね。
私はこれまでRAWでの撮影をあまりやっていなかったので,RAW現像の勉強がてら,また遊んでみようと思います。(投稿している2枚はJPEG撮影です。)
12年前の機種でさすがに内蔵バックアップ電池がヘタってしまい,バッテリー交換のたびに日付や設定がリセットされてしまうので,また分解して新品のボタン二次電池を移植しようかなと考えております。
書込番号:23601690
4点
>だいやん1806さん
本当に遊べる1台になってます。素通しファインダーはパララックスも少なく良い感じです。
花などのマクロに関しては、Zマウントにマクロがございませんので、ある意味P6000は現役ですね。
>sutekina_itemさん
ニコイチの投稿、拝見させて頂きました。凄いですね♪
作例も雰囲気があって動きもので無ければP6000まだまだイケますね。
RAWはD2Xの時やNikon1 V1でも言われてましたが、ソフトウェア現像で復活するんですよね!
私もJPG派でしたが、表現力が広がるRAW現像に魅了されてますし、P6000のように復活するのが楽しいんです。
サイズの大きいRAWですが、AmazonプライムでしたらRAWも含め無制限にバックアップできるので、ハードディスク上に
一旦保存しAmazonフォトにアップロードすれば万全です。
あと内蔵電池ですが私のも死んでおります。今は電池の入れ替えを諦めて本体充電で対応するようにしてます。
書込番号:23605627
3点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1
2000年12月に購入して今年で20年。今日、遂に電源が入らなくなった。多分、70000SHOTは撮ったと思う。良いカメラでした。明日からはオブジェとして第二のカメラ生を歩んで下さい。お疲れさまでした。でも・・・オーナーがボクじゃ無かったらもっと活躍が出来たんじゃないかな・・とちょっぴり思ってるボクもいる。
9点
しあわせのかたち。
書込番号:23591918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でも・・・オーナーがボクじゃ無かったらもっと活躍が出来たんじゃないかな・・とちょっぴり思ってるボクもいる。
槇原敬之の作詞みたい と思ったわけで・・・
書込番号:23592456
0点
レンズ明るいねえ。広角側34mmというのに時代を感じるけど
書込番号:23592648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
懐かしい、その時の最新鋭機種でした。
いい思い出もできて、良かったですね。
書込番号:23598957
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6
オリンパスのカメラ事業の譲渡の決定を後押しの理由にして山の神の了解をいただき?TG-6を入手、
仕事でオリはμタフからTG-1,TG-3と使ってきました。
買い替えをした最大の理由はRAWデーターが使えることでした、
昨日仕事から帰ってくると届いていたので今日早速試し撮りをしてみました。
第一印象は画像がよくなったのと、フォーカスが思ったより良くなっている印象です。
前は仕事以外では雨の日に一眼を持ち出すのがいやだけどカメラは持ち歩きたいときに連れ出すぐらいで、画像は不満でした。
仕事では記録用で画素数を少し落としてメールにしやすくとりあえず記録ができれば良しのレベルで何回か落下してしまいました、
最悪は厨房グリーストラップの点検時に落とし油まみれにしてしまいましたが石鹸と流水で洗いそのまま仕事を続けられたことです。
この時ばかりはオリ様様でした。
これにワイドコンバージョンレンズ(魚眼ではなく)18ミリ程度を出していただけると最高です。、(いまさら無理かな?)
7点
TG-2からだとメリット大きい感じですね(^O^)
書込番号:23587250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウル太郎さん
購入おめでとうございます。
TG-3からだと進化したなと感じるのではないでしょうかね。
後継機が出るとしてもTough TG-7になるかも知れませんが、OLYMPUSではなくなるかも知れませんから購入して良かったと思うのではないですかね。
書込番号:23588682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1997年以来オリデジカのみ10台乗り継いで、現在はスマホカメラ以外にTG2とEM5MarkIIを常用してます。で、会社譲渡とか聞き私も消される可能性の高いコンデジTG2の買い替えを考え始めてます。オリファンてのは昔から不安が多い、、、、
書込番号:23708716
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
3年使用してボタン等がヘタリ修理にだしました。
部品調達が困難なため、修理にかかる代金で
同機種新品代替え機を送らさせていただきます
との回答がありました。
修理代金は26400円だそうです。
修理に出して良かった!
11点
>cross0723さん
新品になってよかったですね。
ただ、
>部品調達が困難なため
という状況が気になります。
現行機なのに補修部品のストックがない?
お気軽動き物用機としてRX10系を気にしている身からすると、少し不安を感じる内容。
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:23578323
1点
>部品調達が困難なため
という状況が気になります。
他メーカーも含め
最近かんな考えが多いのかな
同じ機種が無い場合新しい機種とか
多少差額を要求してとか
きちんと修理対応年数修理するって思いが感じられない事有る
書込番号:23578358
2点
>cross0723さん
コロナの影響ですか。
だとすると当該部品のストックを今年に入ってから使い果たしたのかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:23578406
2点
私はDSC-RX100が壊れました。DSC-RX100のクチコミ掲示板に書き込みしたら、同じ症状のジャンク品がたくさん出ているとの
ことでした。修理に15000円くらいかかるとも出ていました。
私の DSC-RX10M4も撮影枚数が半端ではないので心配です。
大昔のことですが、コンタックスRTSを使っていましたが、オーバーホールに出すたびに3回新品にかえてもらったことを思い出しました。
書込番号:23583424
1点
修理の部品代よりも、
・人件費(間接業務の事務員とか管理職も必然的に含む)
・対応時間
・今後の人材調達
困難な修理になるほど技能が必要になりますし、新技術への対応のための教育訓練も必要→なんだんだで人数次第で億円単位のコストがかかります。
さらに・・。昔みたいに手先の器用で新技術への対応も必死でやってくれる人が、意外に薄給でも耐えてくれるわけでは無くなっているでしょう。
(メーカー正社員でも出向ですらない請負企業の社員だったら、技能に対してかなり薄給?)
百円の部品を換えるだけで、見えないコスト込みで3万円以上かかっているかも知れません。
意外と安値で代替品と交換できるのは、そういう裏事情があるからでしょう。
カメラメーカーの中の人では無いのでどこまでかは何とも言えませんが、
私は機械や電機に比べると圧倒的に人が少ない化学系ですので「能力のある人材」の減少には敏感な影響があったりします(^^;
書込番号:23583574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















