デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1946912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:30件
機種不明
当機種
当機種
当機種

R1相互バッテリーと充電器購入

ハチマキ展望台にて

ハチマキ展望台にて

レストハウス駐車場にて

久々に防湿庫から出したR1!
バッテリーが古かったので、新しく相互バッテリーと充電器をかいました。
野呂山へ紅葉を撮りにプチツーリング
中腹のハチマキ展望台から川尻方面を撮影
野呂山レストハウスの駐車場まで上がり、愛車XMAX250と紅葉をぱちり!
Raw撮影 シルキーピックスPro12で現像

書込番号:26329144

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:754件

2025/10/31 18:50

>新しく相互バッテリーと充電器をかいました

互換バッテリーのことですかね〜?まぁ、まだまだ入手可能なうちに買っとくといいかもですね。

書込番号:26329229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/10/31 19:06

>KIMONOSTEREOさん
純正はもうないと思うので(あっても高い)、アマゾンで検索して相互バッテリー買いました。

書込番号:26329244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:754件

2025/10/31 19:10

>ゲゲゲのゲ〜さん

えっと電子部品の分野では、相互ではなく互換という言い方が一般的ですよ。商品説明にも互換となってますしね。
相互というと他人には通用しにくいと思います。

書込番号:26329248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/31 19:17

>ゲゲゲのゲ〜さん

互換バッテリーの安全性に関するリスク
火災・発熱のリスク
不十分な品質管理により、過熱や発火に至る危険性があります。
保護回路が搭載されていない、または不十分な製品があります。
国立製品評価技術基盤機構(NITE)の調査では、非純正バッテリーによる事故が多数報告されています。

偽装の可能性
PSEマークが付いていても偽造品の場合があり、正しい事業者の名称が明記されていない場合があります。

書込番号:26329251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/31 19:25

>ゲゲゲのゲ〜さん
>新しく相互バッテリーと充電器をかいました。

前に愛用者のKIMONOSTEREOさんが互換バッテリーを宣伝したら
有識者たちにフルボッコにされ涙目になった事件がありましたね。

それと日本電池協会では模倣品と呼び、根絶に尽力してます。

書込番号:26329255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2025/10/31 20:36

>鏡音ミクさん
>KIMONOSTEREOさん
互換性の間違いすみません。
安全マーク付いていますが衝撃あてたり、バッテリーが膨らんで取りづらくなってきたら使用をひかえます。
最近、モバイルバッテリーの発火事故のニュースもよく見ます。
有名なアンカージャパンのモバイルバッテリーもリコール対象になっていますね。

書込番号:26329316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/10/31 20:43

>KIMONOSTEREOさん
互換バッテリーってなっているのに間違って覚えていました。
指摘ありがとうございます。

書込番号:26329322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9735件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/31 22:53

ゲゲゲのゲ〜さん

今晩は。 DSC-R1 相変らず広角側はいい写りをしますね〜〜〜。というか、腕前と感性がいいのでしょう!!

 私のこのカメラの電池は、まだ純正品のままで頑張ってくれてます。デジタルカメラは電池が使えなくなるとガラクタ化するので困ったものですね。互換電池を所有するいろんな機種で使ってますが、互換機だと電池切れの時に、急にストンと落ちてしまうような気がしてます。

 互換品は純正品に比べて超安価なので助かってます。カメラ向けの大きな電池では聞いたことがありませんが、スマホ向けの給・充電リチウム電池などについては事故が時々報告されています。無理な使い方をしてなくても事故が起こるのだとすると不安ですが、こればっかりは使われ方の情報は事故報告には上がってこないので事情が分からなくて、一般的に言われていることを信じて対応するしかないのが残念ですね。

 DCR-R1。おっとりAFですが、真上に液晶画面があるのでポーチスタイルでぶら下げて撮影できて、便利で大好きな機種でした。

書込番号:26329447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/11/01 01:25

>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは
12年くらい前にオークションでR1を買って使っていました。
一眼レフも使っていたため数年後にレンズを買うときに下取りに出しました。
一昨年、美品がオークションで出ていたので、2代目を買いました。
バッテリーの取り換え時は毎回日時を設定しないとイケなくなっていますが、大事に使いたいと思います。

書込番号:26329540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:754件

2025/11/01 10:30

>ゲゲゲのゲ〜さん

新品入手困難なモデルはもちろん、新品がお高いモデルでも互換バッテリーはアリですよ。
今どき破裂するとか液漏れするとかはほとんどありません。相変わらず古い知識で毛嫌いしている人いますけどね。

単純に純正よりは容量が少ないとか寿命が短いとかっていう程度です。いろんなカメラで互換バッテリーを使っていますけど1度もトラブルはありません。全部アマゾンで購入してます。

過去にバッテリーが膨れたのは初代のiPhoneと10年以上使ったMacBookProのみです。
iPhoneはホント筐体が割れるくらいに膨らみましたね。MacBookProは膨らんだせいでタッチパッドが使えなくなってますが、動作じたいは今でもしてます。まぁ、OSが期限切れなんで使ってませんけどね。

書込番号:26329805

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2025/11/01 18:06

別機種
当機種
当機種
当機種

RX10M4で

今年の生存確認撮影

ゲゲゲのゲ〜さん、こんばんは。

私の家にも未だR1があります。
年に1回は持ち出して生存確認しております。

バッテリーはF828と共用なので純正2個と互換2個で運用してきましたが、全く問題はおきておりません。

できれば充電器を純正の3端子のものにして、2端子の格安充電器は避けた方がよろしいのではないかと思いますが・・

書込番号:26330096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/11/01 23:48

>RC丸ちゃんさん
3端子の充電器、気になっていましたので探してみます。
R1は何年もまだ使いたいですので!

書込番号:26330362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 月比較写真

2025/10/30 17:59


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:13件
別機種

借りてきました撮影しての感想ですが
P950月の写真保存しとけばよかったのですが
EOSR50で400mm デジタルテレコン4倍で
月を撮影してみました。

2年ほど前に月の写真が撮影したくてP950購入し
持ち運ぶのに重くて今は手放してありません
R50で、これだけの写真が撮影出来ればP950必要ないような気がします
どうでしぉうか
レンズを取り付けた状態での重量同じぐらいかな?

APS-Cで2倍4倍のデジタルテレコン設定されますが、日常で使えるのは2倍です。
F3.5 6.3  18−400ミリ

書込番号:26328377

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:107件

2025/10/30 20:01

>mobi1511さん

 写真の良し悪しは撮影者の満足度で変わるので何とも言えませんです。

 アドバイスになるか分かりませんが、投稿した写真データーをもとに(その時の適正露出に調整してください)

 シャッタースピードを1/100に、ISOをISO125に、メニューの明瞭度を+側最大にして三脚などで固定して撮影すればもっと良い写真になると思います。

 今カメラが有るのなら試してみてください。 

書込番号:26328485

ナイスクチコミ!2


スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:13件

2025/10/30 23:08

>エルミネアさん
アドバイスありがとうございます。次回は指摘していただいてるところ注意しながら撮影してみたいと思います。

書込番号:26328652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/31 09:01

機種不明

「月」撮影条件例

>エルミネアさん

添付の「月」撮影条件例は、同程度のF値で利用可ですので、
開放Fなら、F6.3のところを参照してください。


なお、満月などは、晴天の日中撮影ぐらいに相当しますので、背景の「夜の宇宙の暗さ」に惑わされないよう、
また、機会があれば【日中の月】も撮影してみてください(^^)

書込番号:26328832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:23件

2025/10/31 19:47

当機種
当機種

>mobi1511さん

以前、大気の良いときにP950で写したのがあるのでUP

月を写すだけならP900系のカメラには
コスト的にレンズ交換式のカメラはかなわない

それ以上は天体望遠鏡の世界

書込番号:26329275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:170件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

GoogleのAI、Geminiに聞いてみました。

MINOLTA DiMAGE A1の発売当時から現在に至るまでの評価を日本、ヨーロッパ、北米地域のレビューを中心に教えてください。


MINOLTA DiMAGE A1は、2003年9月下旬に発売された有効約500万画素のハイエンド向けデジタルカメラで、特にデジタル一眼レフが登場する過渡期において、独自の技術と操作性で高い評価を獲得しました。発売当時から現在に至るまでの評価をまとめると、以下のようになります。

発売当時の評価(2003年〜2005年頃)

DiMAGE A1は、高画素化が進むデジタルカメラ市場で、他社製品にはない独自機能を評価されました。
評価された点
世界初のCCDシフト方式手ブレ補正「Anti-Shake」: CCDを動かして手ブレを補正する画期的な機能で、特に望遠撮影や低速シャッター時に威力を発揮しました。これにより、室内など光量の少ない場所でもフラッシュを使わずに自然な写真が撮れると好評でした。
優れたレンズ性能: 28mm〜200mm(35mm判換算)の7倍光学ズームレンズは、画質が高く、特に色収差が少ない点が評価されました。
洗練された操作性とエルゴノミクス: 機械式ズームリングや、豊富なボタン、2つのコントロールダイヤルなど、写真家の意図を反映しやすい操作性がプロ・ハイアマチュア層に支持されました。剛性の高いボディと握りやすいグリップも評価点でした。
高速なオートフォーカス(AF): 「最速AF」と銘打ち、動く被写体にも追従する性能は、当時のデジタルカメラとしては高水準でした。
高いカスタマイズ性: ホワイトバランスの微調整やユーザーメモリー登録など、細部にわたる設定が可能でした。
「フィルムライク」な画質: 高画素化一辺倒の風潮の中で、画素数以上に階調表現を重視した「フィルムライク」な描写を好むユーザーもいました。

課題とされた点

価格: 当時1,200ドル(実売13万円前後)という価格は、手頃な価格帯のデジタル一眼レフが登場し始める時期と重なり、一部では割高と見なされました。
EVFと液晶のタイムラグ: EVF(電子ビューファインダー)と液晶モニターの表示には、ごくわずかなタイムラグがあり、シャッターラグの一因となりました。
ホワイトバランスの癖: 特定の光源下(白熱灯など)では、オートホワイトバランスに黄ばんだ色味が出る癖がありました。

2006年の事業撤退による影響

2006年1月、コニカミノルタはカメラ事業からの撤退を発表し、αシリーズのデジタル一眼レフ関連資産をソニーに譲渡しました。この出来事は、DiMAGEシリーズの終焉を決定づけることとなり、後継機種の開発も終了しました。
現在の評価(オールドデジカメとしての評価)
発売から20年以上が経過した現在、DiMAGE A1は「オールドデジカメ」として再評価されています。

評価されている点

「CCD画質」への再評価: 近年のCMOSセンサーとは異なる、当時のCCDセンサー特有の温かみのある発色や階調表現が再認識され、独特の写りを求める写真愛好家から人気があります。
優れた操作性: 物理ボタンやダイヤルが豊富で、直感的な操作が可能な点は、タッチパネルが主流の現代のカメラにはない魅力として評価されています。
手ブレ補正機能: 独自の手ブレ補正技術「Anti-Shake」は、現代のカメラと比較しても依然として有効であり、望遠での手持ち撮影に役立ちます。
ユニークなデザインと可動式液晶/EVF: アングルの自由度を高める可動式液晶やEVFのデザインは、撮影の楽しさを再発見させてくれる要素として評価されています。

課題となっている点

部品の供給終了: コニカミノルタがカメラ事業から撤退したため、修理や部品の入手が極めて困難です。故障した場合は、現状渡しの中古品を探すしかありません。
低解像度: 当時の500万画素は、現代のカメラと比べると低解像度であり、大きく引き伸ばす用途には向きません。
高感度性能の低さ: 当時の技術水準では、高感度撮影時のノイズが目立ち、最新のデジタルカメラには遠く及びません。

総括

DiMAGE A1は、発売当時には独自の技術と優れた操作性で高い評価を獲得し、デジタル一眼レフが登場するまでの橋渡し役として重要な存在でした。事業撤退という歴史的な経緯をたどったことで、中古市場では比較的安価に取引されており、現代では「CCD画質」や「物理ダイヤルの操作性」といった、当時の魅力が再評価されています。ただし、修理が困難であるため、中古で購入する際は状態の確認が必須です。

書込番号:26322074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/22 09:59

AIの回答した内容を垂れ流す意図は?

ハルシネーションの可能性もあるし。

書込番号:26322080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2025/10/22 09:59

XのAI、Grokにも聞いてみました。

MINOLTA DiMAGE A1の概要MINOLTA DiMAGE A1は、2003年8月に発表され、2004年に発売された5メガピクセルCCDセンサーを搭載したブリッジカメラです。光学7倍ズームレンズ(35mm換算28-200mm相当)、世界初のボディ内手ブレ補正(Anti-Shake、CCDシフト方式)、電子ビューファインダー(EVF)、チルト式LCDを備え、当時はハイエンドのデジタルカメラとして注目されました。

RAW撮影対応で、手動コントロールが豊富な点が特徴です。以下では、日本、ヨーロッパ、北米地域のレビューを基に、発売当時(2003-2005年頃)と現在(2020年以降)の評価・問題点をまとめます。情報源は主に専門レビューサイト(DPReview、価格.com、PCMag UKなど)とユーザー投稿(Reddit、X/Twitter)からです。日本地域のレビュー日本では、ミノルタの伝統的なレンズ設計と操作性が評価され、発売時は「プロユースに近いコンデジ」として人気でした。

価格.comのユーザー評価平均は4.3/5(2025年時点、数百件)。最近はオールドデジカメブームで再評価されていますが、センサー不良の影響で中古市場での注意喚起が多いです。


発売時 (2004年)

- 高速AF(クラス最速)と手ブレ補正が革新的。ボケ味の良い画質とマニュアル操作のしやすさが好評(PC Watchレビュー)。
- メニューが直感的で、RAWのラチチュードが広い(価格.comユーザー)。
- 全体的に「ミノルタらしい高級感」(ASCII.jp)。
- 高感度(ISO400以上)でノイズが多く、室内撮影に弱い。
- バッテリー消費が激しく、長時間撮影で交換必須。
- メニューが多機能ゆえに初心者には複雑。

現在 (2020-2025年)

- CCDのフィルムライクな色再現が魅力。Xで「夕焼けや花のマクロに最適」との投稿多数(例: ことら2009氏のスナップ)。
- リコール交換済み個体は今も健在で、テレマクロ+EVFの組み合わせを褒める声(価格.com 2019年投稿)。
- オールドファンから「α-7 DIGITALの原型」との再評価(X投稿)。
- センサー不良(ピンクの光漏れ)が多く、リコール未交換品は避けるよう警告(X: ことら2009氏)。
- 500万画素ゆえに現代の解像度ニーズに合わず、バッテリー劣化で修理難。
- 底面割れの耐久性問題(X: キャノルタ氏)。

ヨーロッパ地域のレビューヨーロッパでは、コンパクトさとAnti-Shakeの革新性が強調され、ドイツや英国のレビューで「旅行カメラの理想形」と称賛されました。alaTestの集計評価は85/100(2004-2013年、235件)。最近はレトロコミュニティでCCDの「フィルムライク」な魅力が語られますが、EVFの古さが指摘されます。

発売時 (2003-2004年)

- レンズのシャープさと手ブレ補正が優秀で、「軽量で頑丈」(PCMag UK)。
- 操作ダイヤルが直感的で、EVFの視認性が良い(digitalkamera.deテスト)。
- 光学ズームの汎用性が高く、風景・ポートレートに適す(ePHOTOzine)。
- 低ISOでも軽いノイズが発生し、ダイナミックレンジが狭い。
- バッテリー持ちが悪く、連続撮影で熱暴走の懸念。
- EVFにモアレ(干渉縞)が出やすい。

現在 (2020-2025年)

- 「フィルムのような自然な色合い」が再発見され、Facebookグループで「2003年の傑作」との声(CCD Sensor Photography Group)。
- コンパクトさがミラーレス時代でも魅力(35mmc.com 2024年レビュー)。
- EVFの低解像度(モアレ・色ずれ)が現代のハイレゾLCDに慣れたユーザーには不満。
- センサー不良の報告が増え、中古品の信頼性低下。
- シャッターラグ(1秒以上)が動画/アクション撮影で不便。

北米地域のレビュー北米ではDPReviewの影響力が強く、発売時は「デジタルSLRの代替」として高評価(8.5/10)。Redditでは「伝説のブリッジカメラ」との声が目立ちますが、バッテリーとノイズの弱点が一貫して指摘されます。

発売時 (2003-2004年)

- Anti-Shakeとレンズのクオリティが画期的で、「堅牢で重みのあるビルド」(DPReview)。
- RAWサポートと手動コントロールがプロ志向に好評(Shutterbug)。
- EVFの革新性で「未来のカメラ」(Photo.netフォーラム)。
- 高ISOノイズが目立ち、室内/夜景で劣化。
- バッテリー消費が激しく、予備必須。
- シャッターラグとAFの遅れ(AudioCircle)。

現在 (2020-2025年)

- CCDの「フィルムライク」画像が魅力で、Redditで「低解像度だが面白い出力」(r/Cameras 2023年)。
- コンパクトフラッシュ使用がレトロファンにウケ、雪景色スナップなどで再利用(35mmc.com 2024年)。
- Facebookで「RAWで美しい」との投稿(2025年)。
- センサー不良(ピンクの光漏れ)が頻発し、修理不可(Reddit r/minolta 2025年)。
- EVFのモアレ/色ずれと1秒以上のラグが現代使用でストレス。
- バッテリー劣化で「重く電池食い」(Neweggユーザー)。

全体の傾向とアドバイス発売時の共通評価: 革新的な手ブレ補正とEVFで、当時のブリッジカメラのベンチマーク。地域問わずレンズと操作性を褒める声が多かったが、高感度弱さとバッテリーが弱点。
現在の共通評価: CCDブームで再燃。フィルムライクな色とボケが魅力だが、センサー不良(主に日本/北米報告)が最大の問題で、中古購入時はリコール履歴を確認を。ヨーロッパでは耐久性が相対的に好評。
問題の推移: 発売時は性能面、現在は経年劣化(バッテリー、センサー)が主。修理は専門店推奨。
このカメラは今も中古で入手可能(日本で1-2万円程度)で、オールドファン向け。詳細レビューはDPReviewや価格.comを参照ください。

書込番号:26322081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/22 10:11

 
ハルシネーションとは、AI(人工知能)が、事実とは異なる情報をまるで事実であるかのように生成してしまう現象です。もともとは「幻覚」や「幻影」を意味する言葉ですが、AIがもっともらしい嘘をつく様子から、この名称で呼ばれるようになりました。学習データの不足や誤りなどが原因で、事実に基づかない回答や根拠のない情報を作り出します。

書込番号:26322094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/22 10:15

>オールトの雲さん

AIの回答した嘘を垂れ流す意図は?

書込番号:26322096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2025/10/22 10:16

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

返信ありがとうございます。
初めて購入したデジカメなのでAIの回答に興味があり、評価の総集編的な意味合いで掲載しました。
中古品を購入される方の参考になればと思った次第です。

書込番号:26322097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2025/10/22 10:21

>エフオートさん

ご指摘ありがとうございます。
この機種の所有者ですので記述の内容に同意できましたので、レビューの総集編として記載しました。
他意はありません。

書込番号:26322102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/22 10:30

AIの回答は注意したほうがよいですよ。

仕事でAIにたずねることが多々ありますが、
彼の回答は誤りが多くてたいへんです。

さも正しいようにシレっと嘘をつくので厄介です。

書込番号:26322108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2025/10/22 10:45

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

AIの信頼性は自身の専門分野で質問すると誤りが多いことに気付きます。
なので専門外の事柄については信用していません。
今回は手持ちの機種であることと、評価が定まっていることから掲載しました。

AIに頼り切った生活は危ないですね。

書込番号:26322120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/22 10:45

いきなり嘘があるね。

Geminiでは
2003年9月下旬に発売された・・・
とあるけど、
Grokでは
2004年に発売された・・・
とあるよ。

ここはGrokが嘘ついてます。

AIの回答を垂れ流すのよくない行為と思います。

書込番号:26322121

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/22 11:05

2004年はA2じゃね?

私が手元に残してあるのはSONYのDSC-F828です。

書込番号:26322133

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/22 11:59

AIの結果として、
詳細レビューは価格.com参照なのだから、
ここにAI情報載せると無限参照で
情報の質の劣化が進むかと。

書込番号:26322166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/22 14:39


ここの常連さんの回答は誤りが多くてたいへんです。

さも正しいようにシレっと嘘をつくので厄介です。

書込番号:26322281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/22 16:59

AIの回答に興味があるのは別にいいけど、あくまで個人で気になるだけなので自身が納得すれば良いよではと思いますけどね。

敢えてスレ立てて書き込みしなくても興味があるなら検索すれば出てくる答えなので、内容が全て正しいかは別もして。

AIの回答よりも一枚の写真の方が説得力はあるんじゃないかな。

書込番号:26322370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件

2025/10/23 23:45

Dimage A1の最大の特徴が抜けてます。
プログレッシブスキャンCCD採用で高速電子シャッターが可能となった製品です。
高速16000分の1シャッター速度、そしてその高速域含めて全域でフラッシュ同調が可能となります。
高速日中シンクロ、NDフィルターなしで屋外青天のフラッシュ撮影バシバシでした。

特徴のCCDがSONY製で劣化する不良品が結構出て無償修理交換対応でした。
交換されてない中古品は要注意、CCD交換品なら大丈夫でしょう。現存してる正常品のA1は貴重です。


書込番号:26323392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

何枚か撮ってきました

2025/10/19 08:58


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 MR.Hさん
クチコミ投稿数:27件
当機種
別機種
別機種
別機種

TZ99 ; f7.1、1/320、ISO 80

G100 : f7.1、1/400、ISO 200

α7cA; f10、1/250、ISO 100

TZ99

10月上旬、妻とふたりで紅葉も終わった大雪連峰旭岳を散策してきました。
私はTZ99、G100の2台持ち、妻はα7cAを持っての散策です。
その際撮影した写真のうち、同じアングルッぽいものを参考に添付します。
シャッタースピードやISO感度などばらばらですが、どうでしょう、TZ99悪くないです。
晴天の中、フィルターも無い状態で(G100、αはキットレンズ)、白飛びがすごいのですが、
参考に御覧ください。すべて広角端、Jpeg撮って出し。
G100につては、オートISO下限が200のためかなり明るいです(失敗)。
解像度はセンサーサイズ順ですが、A4サイズ位までならTZ99で問題ありませんし良いです。
コンパクトだし、望遠も効くし、色味も良いし、お出かけカメラにTZ99は最適と思います。

書込番号:26319578

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 MR.Hさん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/19 09:26

当機種

TZ99

失礼しました。4枚目の写真はα7cAでした。
改めてTZ99を添付します。

書込番号:26319590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/19 20:20

>MR.Hさん

いずれもキレイに撮れています。
TZ99が善戦してます。

書込番号:26320092

ナイスクチコミ!2


スレ主 MR.Hさん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/19 21:32

>江戸紫雲 さん

コメントありがとうございます。
ここにアップする時、初めて気づいたのですが、G100は露出プラス1になってました。
この日の撮影全てです。晴天下でなんと逆補正です。
笑って下さい。

書込番号:26320157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ316

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13815件

2025〜秋号 !スタート!

皆様!!!
2025 秋 から 号の始まりです。
春まで?!?

皆様のご投稿を得て、勉強させて
頂ければと思っております。

皆様の作品を奮ってご投稿下さい!
強制的な お題 は、ありません!

グレーは、グレーで、、、
その時々で 捜査案件の報告を行います!

皆様は皆様で、継続中の捜査案件等々
を ご投稿を お願いします
また、スポット案件でも、素通り投稿でも
OKです!


兎に角、、、
スタートです!




書込番号:26319353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:28917件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/18 22:14

∠(^_^) こんばんワン!

最近のを3枚

書込番号:26319387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/18 22:28

この章は、

『 川越 まつり 』開催前日。

仄かに、明日から祭りと言う
「 感じ 」がでればなぁ、、、
と、捜査に踏み込む!!!


NIKON D6
に、15、35 Milvus 、85 Otus、100 Milvus
135 Carl Zeiss。
58は NIKKORの Noct- NIKKOR
を 使用。

ニコングレーの事なので
各々のレンズの良さを引き出せなく
って、、、ただ 「 使って、、、」
るだけですが。

D6に MF 。
MFで、楽に撮ってばかりなんで、
久々のMF、、、被写体との距離感
が失くなっている?!
フォーカスを焦ることだけで精一杯?!
重さに辟易?!、体力・筋力の不足!!!

イロイロ反省点あり。


この日は、「 川越まつり 」開催の前日だったんで、動き のない被写体ばかりだったんですが、、、。







書込番号:26319397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sioramiさん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/19 08:43

雪国の電車発見

歴史がつもったような路面

福井駅前です

福井鉄道の FUKURAM

>ニコングレーさん
おはようございます。

新スレッドの開設おめでとうございます。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。


ただ写しただけの写真ですが /〜_〜)/
福井に行ってきましたので
はらせていただきます。


書込番号:26319567

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/19 14:30

sioramiさん

おっとっと?!

福井!!!?ですねー!?

驚きでーす!!!


https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4081350_f.jpg

最新型の!!!ですね!

「 新駅 」で撮影???!ですか?!

( 新駅 解る人には、解るかも、、、
まぁ、単なるグレーの 第六感?!?
なんですけど、、、 )

sioramiさんの 福井ver捜査レポート
追加提出を是非ともお願いします!

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4081348_f.jpg

これなんかも、グレーのとは違い、、、
迫力がありますもん!!!

勉強中させて下さい!!!

ヨロシクです!




書込番号:26319794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/19 17:10

>オリエントブルーさん

ご投稿をありがとうございます!

久々に、MFでフォーカスリングを廻して
見ました!

朱に、ZEISS の Otus!!
フォーカスリングの感触!?、フォーカスが
焦ったときの感激!
D6 のシャッター音と言うか、レフ板の振動音?!

ここまで書いても、、、
作品は?!、、、
サテオイテ。

しかし、重たい!!!

捜査の後は、置いて帰りたい気分です!?!




書込番号:26319934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2025/10/19 17:33

>ニコングレーさん

秋は、紅葉だと思いますが、
この北海道では、ヒグマが出没しているため、
「紅葉」の撮影は、自粛中です!!

書込番号:26319946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/19 18:31

山車が通るので、信号機も普段の横から縦へ!

元 郵便局の建物

>おかめ@桓武平氏さん

『 命あっての物種 』ですね。
熊さんと闘っても、、、勝ち目なし
熊さんだって、冬眠の前に必死に食料を
探しているのだろうし、、、。

結局、人里近くのほうが食料が沢山あるので、
人と熊さんが、接近戦と相成るって事ですね。

是非とも、お気をつけください!




書込番号:26319998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/19 19:33

ニコングレーさん、こんばんは。

久しぶりに2009年発売のFinePix F200EXRを持って、松本城を捜査しました(^_^;)

書込番号:26320045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/19 22:38

>RC丸ちゃんさん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4081485_f.jpg

國寶 松本城
ありがとうございます!

夏場に行きたい!!
と、思ってましたが、臨場叶わないで
いました。

たしか、城下町のあちらこちらに、井戸( だったと、、、)があり、一つひとつを巡る捜査をと、練ってました。

うん〜ん、また 火が着きそうです!

で、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4081488_f.jpg

トヨペット コロナ!?!
もう、コノ車種ってないんですよね?!

兎に角、ありがとうございます!
次の捜査を是非ともヨロシクお願いします!



『 川越 祭りの前 兆し ?』

高度救助隊 の 車輌が、、、
MFテクがなくって、追いかけるのに精一杯
、、、でした。
レンズも Milvus 35であれば、、、

緊急出動ではなさそうで、サイレンが、
サイレント?!
混んでるメイン通りを、止まりとまりだったんですが、、、。





書込番号:26320216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/20 21:30

『 川越 』

「 影盛 ( かげもり) 」等々。


川越に恋する捜査官、、、。

書込番号:26320996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


day40Uさん
クチコミ投稿数:112件

2025/10/20 22:40

天気良し♪

>ニコングレーさん

こんばんは(^^)/

スレ立ていただきありがとうございます<(_ _)>

江ノ電沿線を巡回してきました^^


書込番号:26321062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/20 23:27

ニコンイエロー?!

>day40Uさん

ありがとうございます!

流石
「 湘南の 風 ! 」
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4081811_f.jpg
「 湘南の 鉄 !」
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4081814_f.jpg

ニコングレーは、
北の 鎌倉、、、川越 ?!
の シニア広報 捜査官、、、
を 目指します!



書込番号:26321088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2025/10/21 08:47

>ニコングレーさん 皆さま

昨年に植えたこのミニトマト、
駐車場の花壇内に
恐らくカラスが植えたミニトマトの1個です。

今年のトマトは、
気温も高く実がならず、
カラスにも実を取られて、
殆ど食べていせんでした。

書込番号:26321242

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:9023件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/21 17:40

箱根駅伝予選会 昭和記念公園で 力走

昭和記念公園のコキア

神代植物公園で薔薇

目黒のサンマ祭り



>ニコングレーさん


こんばんは


お久しぶりです!!!

今年の夏は暑すぎてあまり出掛けていませんが、ようやく涼しくなったのでぼちぼちと……

この間箱根駅伝予選会に行って来ました。

500人以上で一斉にスタートする予選会は迫力満点です。


書込番号:26321556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:433件

2025/10/21 19:08

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。

秋を通り越して冬になりそうな当地ですが、今朝のサイクリング途中の
休憩スポットで、桜が開花していました。河津桜ですが、いくらなんでも
早過ぎるでしょう。スマホでのパチリでした。

書込番号:26321635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/21 21:19

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます!


「 カラスが植えた?!?トマト!」
なるほど!!!

カラスが植えて、カラスが食べる!?

熊さんには、クレグレも
気を付けてくださいね!

書込番号:26321736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/22 18:16

>shuu2さん

相変わらず、精力的に
「 捜査活動 」されてますね!
頭が下がります!

突然の貴スレに乱入すみませんでした。

今年の夏は、長く暑かったですが、
ここにきて、急に寒くなってますね!

今後もヨロシクお願いします!


久しぶりに、MFレンズを持ちだして、
捜査 してみました!

「 川越 」です!


書込番号:26322429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/22 18:31

>アコハイ25さん

ご投稿 ありがとうございます!

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4082026_f.jpg

河津さくらですか?!
早すぎますね、、、


アコハイの投稿を見て、
近くの「 十月桜 」を 捜査してみましたが、、、
悲しいことに、、、
料亭のお庭に植えてある桜なんですが、
工事中。浦和でも有名な料亭なんですけど、
オソラク、マンションに建て替えして、
リニューアルをするみたいで、、、
ひょっとしたらもう見られないのかぁなぁ
、、、

通勤とちゅうだったので、お話は聞けませんでしたけど、、、。

毎年、楽しみにしてたのですけど、、、。



さて、「 川越 」です。
まぁ、この街も日々変わっていきます。
古い、蔵づくりの家屋だって維持が大変らしいですし、、、。





書込番号:26322434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/23 21:20

まだ、、、

「 第一章 」

D6 + MFレンズ 編 が 続いてます。

川 越 祭 り 前日 です!


蔵造り だけではなく、
こんな建物も多いです、川越。









書込番号:26323300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13815件

2025/10/23 21:36


旧六軒町郵便局、、、

現、レストラン。

上は、テナント募集中?!

ニコングレー 捜査本部 川越分署
を、、、検討しょうかなぁ?!?

書込番号:26323317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:28917件 CX2のオーナーCX2の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日は家内もわたしめもお休みだったので
これ持って散歩に出た。

綺麗に撮れますが若干暗いかな。
でも16年経過のカメラとしてはGood!ではないでしょうか。

自己満足でございます(^_^) ハイ

書込番号:26311777

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング