デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

このカメラを使ってみて、びっくりした・ありがたいことが二つあります。

一つは、実効ISO感度が、1段くらい高いようで、速いシャッターが切れることです。
もう一つは、シャッターレリーズ時にブラックアウトしないことです。

一眼レフは、クイックリターンミラーの動作をできるだけ速くして、ファインダーのブラックアウト時間を短くしようと改善されていきました。
高い一眼レフカメラはブラックアウトがとても短く、その威力で動体の撮影時に被写体を追い続けることができます。
デジカメになって、背面液晶でのライブビューとかEVFでの撮影時も、ただでさえ表示のタイムラグがあるのに、シャッターレリーズの瞬間ブラックアウトして、被写体を見失うことが多くて惜しい思いをしてきました。

ところがこのカメラ、どういう技術で達成されたのかよくわかりませんが、シャッターレリーズした瞬間も、その後シャッターボタンを半押ししたままにすると、ブラックアウトしないのです。
動体撮影では、大変ありがたい機能ですよ。

書込番号:23117431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX70 HSの満足度5

2019/12/20 10:06(1年以上前)

カメラとして、
大きな欠点は望遠端の解像が緩い事ですね。

あとはバッテリーがUSBでなく、
取り外し充電で時代遅れな事。

しかしながら、
動作が良く、色のりが良く、
全体的には完成度が高いカメラです。

書込番号:23118000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2019/12/20 10:19(1年以上前)

望遠端が甘くなるのは仕方ないかなと思いますが、動作が軽いのは良いと思いますね。

>あとはバッテリーがUSBでなく、取り外し充電で時代遅れな事。

USB充電は便利だと思いますが、メインで使うなら予備バッテリーも欲しいので充電機でバッテリー充電する方が良いかな。

書込番号:23118014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX70 HSの満足度5

2019/12/20 12:48(1年以上前)

ニコンの解像の良さを見ているのと、
車旅でUSB充電できないのが痛いんですよね。

書込番号:23118236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2019/12/20 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>エアー・フィッシュさん、>with Photoさん、返信どうも。

まだ使い方がよく判っていない状況ですが、これまで60HSを使ってきた自分としては、先に挙げた2つの改善点?が、とりあえずの驚きでして、これからじっくりと鳥撮りで使えるのかを試していこうというところです。

>望遠端の解像が緩い 
と言うことですが、60HSと同じレンズで画素数が増えたのですから、原理的に多少はそうなるだろうと思います。
ただ、超望遠ですから、ピントの甘さや微妙なブレなどが見た目の解像の甘さにつながるわけですし、もしかしたら手振れ補正が自分のレリーズの癖とマッチングしないという事もあるかも知れません。

まだまだこのカメラのAFの癖もわかりませんし、どこまで手振れ補正を信用できるかも分かりませんので、一脚や三脚を使うとか、セルフタイマーで試すとか、いろいろと試行錯誤が要るなと思っているところです。

書込番号:23118639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX70 HSの満足度5

2019/12/21 06:40(1年以上前)

一度、ニコンのB700かP610を使うと、
AFの精度(特にスポット)、解像力に驚きますよ。

ただ・・・ 他の要素が・・・

書込番号:23119580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2019/12/21 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>エアー・フィッシュさん、どうも。

ニコンのB700は持っていますが、ファインダー倍率の低さと、タイムラグ、それからやはりブラックアウトがネックで鳥撮りには持ち出していません。
確かに、撮れた画がとても自然で、きれいなことはその通りですね。
また、久しぶりに持ち出してみますよ。

http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/coolpix_b700/index.html

書込番号:23121293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1770件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2019/12/22 15:16(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

ちょうど柿の木にメジロが来ましたので、B700とSX70HSとSX60HSで撮り比べ。
先に書きましたように、ISO実効感度がSX70HSの方が高い感じなので、B700とSX60HSはISO200、SX70HSはISO100で撮影しています。
逆光・空抜けであまり良い写真ではありませんが、たくさん撮った中でそこそこピントが合ったものを貼り付けておきます。
素早く動くメジロを追いかけるには、SX70HSのファインダーは快適ですね、ただサーボAFだと連写中にピント位置が動いてしまうので歩留まりが悪い感じでして、ワンショットAFに切り替えました。
それぞれのカメラの画作りが異なるようで、作られた感じのSX60HSの画、素直な感じのSX70HS、きれいに仕上げるB700と言う印象でしょうか。

書込番号:23122547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1770件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2019/12/22 15:49(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

SX70HS

SX60HS

SX70HS

SX60HS

そうそう、望遠端でのピントが甘いというのを、手振れ補正OFF・三脚固定・タイマー撮影でSX60HSとSX70HSで比べてみました。
比較的近い距離で、しっかりピント状況を確認してやれば、どちらもかなり正確にAFしてくれます。
しかし、手持ち撮影で、手振れ補正ON・サーボAFなどとやると、不良コマの増産になってしまう可能性もありますね。
ただ連写しないと撮れないシーンもありますから、悩ましいところです。

ところで、カメラの設定はできるだけ合わせたつもりですが、ISO実効感度の差と、色合いの違いがあることは、はっきりしてしまいました。
RAW撮りして後で自分好みに調整するのが良いのですが、面倒臭いのでこのまま放置してしまうでしょう。
まあ、あまり比較などと言うことをやっても意味が無いので、これ以後はそれぞれ適当に使っていこうと思います。

書込番号:23122623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2019/12/22 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おじゃましま〜す。
>シャンプーハットAさん
レリーズ時のブラックアウトしないの不思議ですよね。
連射しても次の連射ができるのでバッファーが優秀なのかと思ってました。
でも連続でシャッター押さないと普通にブラックアウトして書き込んでいるような画面です。
主に動きものをファインダー越しにAFで撮るのでブラックアウトしないのは重宝しそうです。

>エアー・フィッシュさん
書き込み拝見してAFの良さに惹かれて先日新古品を入手しました。
クマンバチはいませんでしたがハエにピントが合いました(^_^;)
来年暖かくなってきたら楽しみです。
それと手持ちAFで土星にピントが合うのは驚きました。
画としてはボンヤリ輪が有るなってぐらいですが(^_^;)

書込番号:23123473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1770件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2019/12/24 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>こんた@鈴鹿さん、返信どうも。

私は、手元に在る2台のSX60HSの片方が1万ショットを超え、そろそろ予備機を用意と思い、中古美品を入手したところでした。
1眼レフほどではないですが、このカメラの使いやすさに感心しているところですよ。
価格がもっとこなれてきたら、もう1台新品でいくかも知れませんね。

添付写真は、枝被りばかりで良い写真ではないですが、ピントが合ったところを貼り付けておきます。
少しトリミングしていますが、リサイズしていないので等倍での解像具合は分かると思います。

書込番号:23126364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

レリーズケーブルVMC-MM2の動作確認

2019/12/19 17:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX0

スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件

カタログではRX0シリーズ専用オプションとなっており、まるでRX0シリーズ以外では動作しないようなに表記されていますが、気になったので親カメラα9、子カメラにα5100を接続したところα5100で問題なくフォーカス及びレリーズできました。
カタログではα5100自体対応カメラから外れているんですけどね。
需要があるか分かりませんが、カタログよりかなり柔軟に使えるようですのでどこまで使えるのか、時間があれば今後動作確認していこうと思います。

書込番号:23116776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/21 10:36(1年以上前)

>わくやさん

こんにちは!

当方α6600/α6400/RX100M7を所有し、これらをレリーズケーブルVMC-MM2で接続し、
同時撮影しています。

α6600/α6400はSONYの互換情報では、動画が対象でないような記述がされていますが、
当方保有の3台は「シャッターボタンで動画撮影する」設定にして、シャッターボタンで
必ず撮影するようにすれば、静止画・動画とも問題なく動作します。勿論、どれを親機・子機
にしてもすべての組み合わせで正しく動作しています。

書込番号:23119916

ナイスクチコミ!3


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件

2019/12/23 06:46(1年以上前)

>あらあららさん
コメントありがとうございます。
ソニーのカタログでは

>メインカメラ(*1)とサブカメラ(DSC-RX0)のレリーズ操作を同時に(*2)行うことが可能。

となっており、まるでRX0以外ではサブカメラに使えないような表記ですので気になった次第ですが、自分が試した所カタログでは対応機種でないDSC-HX400VやILCE-QX1も問題なくレリーズ可能でした。ただし、NEX-6ではレリーズ出来ませんでした。
結論としてはマルチ端子を用いてリモートレリーズ対応機種であれば使えるようです。
なんでソニーはカタログでこんな分かりにくい表記したのか不思議です。

書込番号:23123878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

クリエイティブコントロールモード

2019/12/17 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2

クチコミ投稿数:1492件
当機種
当機種
当機種

『ロウキー』は、けっこうイルミとかにイケそうですね♪

書込番号:23112383

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

価格上がってるのに購入

2019/12/15 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:4件

年末で価格が上がってますね。

どうしても年末年始に使いたくて9万円前半なら購入のつもりで家電量販店で交渉。
値札12万円代から値引きとポイント還元で79,250円にしてもらえましたがいくらなんでも下がりすぎ…

そもそも12万円代という表示価格が客を釣るための設定ですよね、こんなに下がったと喜ばせといてすかさず買わす
商売のテクニックですかね。

でも一応目標金額はクリアしてるので家族への言い訳はたつから心置きなく購入出来ました。

年末年始で活躍してくれそうです。

書込番号:23107991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/12/15 12:22(1年以上前)

>猫のこむら返りさん

ご購入おめでとうございます。

私も最近GR IIIを10万円ほどで購入しましたが、量販店の値段を見ると何だか以前とは世界が変わったように思いました。

スマホの影響でデジカメが売れず数が出ないからでしょうが、10万超えのコンデジばかりが並んで、大衆向け商品から贅沢品に変わったみたいですね。

GR I, GR IIの時は待てば6万円台になりましたが、GR IIIは違うかも知れません。

買ったからには、たくさん写真を撮って楽しみたいと思います。


書込番号:23108355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/12/15 15:07(1年以上前)

数年前に比べると全体的に変わってしまいましたね。

自分としては価格が以前より上がっているのは手ぶれ補正等追加の機能があるからだと考えるようにしています。

書込番号:23108607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX0M2

スレ主 いとたさん
クチコミ投稿数:14件

公開されてからしばらく経っていますが、ファームウェアがV2.0にアップデートされていました。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=DSC-RX0M2&lang=jp&area=jp

動画中のAFが可能になっています。ただし、AF-SのみでAFにはシャッターボタンを半押しする必要があります。

実際に使ってみると、上記のアナウンスにもあるとおりAF音や画角変化はありますが、個人的にはさほど気になるレベルではありませんでした。フォーカス調整できないよりはよっぽど良いですね。
ただ、半押しするつもりで勢い余って全押しすると動画撮影が止まってしまうので、その辺は注意する必要がありそうです。

あと、注意したいのは、ファームアップしただけだと動画中のAF-SはOFFになってます。
動画のメニューに入って「動画記録中のAF-S」を入にする必要があります。


ソニーさんはサイバーショット系のカメラのファームアップはあまりやってなさそうだったのであまり期待していませんでしたが、ユーザーの声が届いたのか、ファームアップしてくれたのでよかったです。

書込番号:23105959

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 いとたさん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/14 09:42(1年以上前)

いろいろ触ってみたところ、MFモードでの動画記録中のワンプッシュAFもできるようになっていました。
こちらは、動画メニューの「動画記録中のAF-S」が切の状態でも機能しました。

ワンプッシュAFだと、背面側のボタンに機能を割り当てられるので、シャッターを半押ししなくてもAFができるようになります。
AF時に間違って動画止めたくない場合はこちらの機能を使ったほうがいいかもしれません。

書込番号:23106002

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

安く買えた。

2019/12/10 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 ヘイヤさん
クチコミ投稿数:16件

アマゾンで10%引きクーポンが利用でき、実質本体が9万円ジャストで購入出来ました。
待ってて良かった。

書込番号:23098194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/12/10 21:06(1年以上前)

私もAmazonでバッテリーと充電器セットを10%引きで買えました!

品質も安定してきたみたいで、一時話題になった「斜めに傾いたボタン」も不具合ありません。

これから写真をたくさん撮りに出かけようと思います。

書込番号:23099678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング