
このページのスレッド一覧(全27459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2024年10月8日 15:30 |
![]() |
13 | 3 | 2024年10月4日 21:52 |
![]() |
40 | 5 | 2024年10月4日 16:32 |
![]() |
16 | 3 | 2024年9月22日 08:41 |
![]() |
19 | 6 | 2024年9月15日 17:00 |
![]() |
20 | 0 | 2024年9月14日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3 43
実際に一週間使って見て、色々と感じた事
・ファンクションボタンが小さくて浅いので押しづらい。サムレスト装着で多少は改善
・アポズミ50mm+M10モノクロームと比較してもレンズの『キレ』は上かも。ルックス35mmとは解像度が比較にならない。
・Q2と比べて発熱量(電池の消耗)が多い。携帯用のモバイルバッテリーを接続して対処。
・ハンドグリップ+サムレストは必要。(Mに比べてバランスが良くない)
・日常スナップなら3000万画素で必要十分。
・JPEGの質は、明らかにQ2よりも上と思う。
まあ、総じて言えばめちゃくちゃ使いやすい43mmの画角にオールマイティの性能です。
15点

うーん…百万のカメラ海外に持っていったら、貧乏人の私ならストレスで頭変になりそう。
書込番号:25919076
7点



デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7
OM SYSTEM Tough TG-7は、アウトドア好きな人にぴったりのカメラです。まず、この子の頑丈さには驚かされますよ。水深15mまでOKの防水性能に、2.1mの落下にも耐えられる耐衝撃性。雨の中でも、砂浜でも、雪山でも、どこでも気兼ねなく使えます。画質もバッチリ。F2.0の明るいレンズと最新の画像処理エンジンのおかげで、暗い場所でもキレイな写真が撮れます。特にマクロ撮影が秀逸で、小さな花や虫の細部まで驚くほど鮮明に捉えられるんですよ。
それに、使いやすさも抜群。操作がシンプルだから、カメラ初心者でも安心して使えます。GPS機能も搭載されているので、旅行の思い出と一緒に撮影場所も記録できちゃいます。バッテリーの持ちも良くて、一日中撮影していても大丈夫。充電はUSB-Cで簡単にできるのも嬉しいポイントです。
書込番号:25913184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>koseeeeeさん
こんにちは。
>充電はUSB-Cで簡単にできるのも嬉しいポイントです。
これは本当に大きな改善ですね。
持ち歩くコードが1本で済みます。
工一郎機能を内蔵し、縦位置動画対応と
最近のOMDSの流れからすると
結構頑張ったアップデートと思います。
7になったら買おうと思っていたのですが、
コロナ以降海に潜る機会がほぼなく、
そのままになっています。
いってもしょうがないことですが、
出来ればオリンパス銘でほしかったです。
書込番号:25913569
3点

なんかこのあたりの防水コンデジもGRIIIの煽りでえらいことにならないかが心配。
異常な品薄・超値上げされたらたまらないから、今買っとくべきかも。
書込番号:25913781
1点

>koseeeeeさん
防水などタフネス性能に関しては完全に同意で、気兼ねなく使えるという点は、いわば立派なスペックであり、その方面では最強だと思うのですが、写りは良くはないと思います。
四隅の流れ、特にRAWでのタル型収差、ISO100でも乗るノイズ、強すぎるシャープネス、一定の光線角度で中央に現れるパープルのゴーストのような円形変色など、欠点が少なくないです。
自分なら、ダイビングをしたり砂埃の舞う砂丘など、明確な目的のもとハードなコンディションで撮影する予定が無いのなら、旅行にはもう少し良く写るコンデジを持っていきます。逆に言うと、そういうコンディションでは、ほとんどのコンデジがこのカメラに太刀打ちできません。
ちなみに、tg-7の画像処理エンジンTruepicVIIIは、最新ではありません。2017年発売のtg-5で既に搭載されていた、二世代前のエンジンです。
書込番号:25914717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
研修の一環でCanonのPowerShot SX740 HSを使う機会がありました。普段スマートフォンで撮影することが多いので、デジタルカメラを使うのは久しぶりでしたが、実際に使ってみて思ったことをレビューします。使い心地・良かったところ
まず、コンパクトさに驚きました。カメラなのにポケットにすっと入る大きさで、重さもスマートフォンより少し重いくらい。研修中は動き回ることが多かったので、この軽さとサイズはとても助かりました。首からかけていても全然疲れません。
また、光学40倍ズームが大活躍。広い会場だったので、遠くにいる講師やスライドの内容を撮ることができました。特にズームをしても画質が劣化しないのは、スマホでは難しい部分なので、カメラの強みを実感しました。何度も「ここまで寄れるんだ!」って感動しちゃいました。
書込番号:25913101 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ちぇぶらんさん
24mmから960mmの光学40倍ズームで、コンパクトなので、野鳥撮影に持って来られる方もたまに見ます。問題は値段で、2018年の発売時は4万円台だったようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1134516.html
書込番号:25913246 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ちぇぶらんさん
後継機はコレ
PowerShot ZOOM
https://s.kakaku.com/item/K0001301156/
念のためだけど、スマホカメラと併用して使うものだよ。(広角側はスマホ、望遠側はPowerShot ZOOM)
書込番号:25913724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに現在の値段だと、なかなか買えないコンデジですね!
安かった時の約2倍ですから・・
探せば在庫はいくらでもあるから、その金額で「買う!」という判断をするかですが・・(^_^;)
書込番号:25913915
3点

>PowerShot ZOOM
https://s.kakaku.com/item/K0001301156/
↑
「デジカメとしての画質」を評価すると、厳しい結果になるような?
書込番号:25913994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
仕方ないね。
Powershot後継機はZOOMかV10かPICKしか無いんだもの。
書込番号:25914355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
たまたま持っていたG7X markUで燕の巣を撮りました。
ヒナに餌を持ってくる頻度が多く、(お互いの)子育ての大変さを感じた次第です。
3点


湘南MOONさんのはソニーα9に、30万円のレンズじゃないですか!
書込番号:25899589
6点

>湘南MOONさん
流石、綺麗に撮れてますね!
巣の外で、親鳥から餌もらう幼鳥の燕は初めて見ました。
>乃木坂2022さん
フォローありがとうございます(笑)
今回コンデジ画質ですが、iPhone13無印よりは良く撮れたのではないかと思います。
書込番号:25899635
3点



なかなか良いですな(^^)
機能モリモリの値段バカ高いデジカメばかり出ている中で、ケンコーみたいなメーカーは重要。
これから売れると思う。
オモチャとか言ってる連中は食わず嫌い 草
書込番号:25891219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サンシャイン60さん
コメントありがとうございます。
カメラ好きの方の評価は分かりませんが、国産メーカーで安価なコンデジ作ってくれるだけでありがたいですし売れてくれると良いですね。
書込番号:25891330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夏の日の思い出♪
じゃなくて、日なしね。思い出ガエル。最後が良いですね。
こう言っては何ですが、パプポルエさんが新品機材とは、猛暑が続く訳だ。 <(_ _)>
書込番号:25891355
1点

>うさらネットさん
いつもおジャンク1発撮りで終わりな私ですが、新品機材は良いですね。
買ったからには2度3度撮らなきゃと思えてきます。(当たり前か)
最後のカカシは色効果コントラスト(H)という設定です。あとの3枚はノーマルです。
書込番号:25891479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パプポルエさん
こんにちは。
>この夏はKC-ZM08で色々撮ってました。
泳ぐと冷たいぐらいの清流で冷やすスイカ、
賑やかな声も聞こえてきそうで懐かしいです。
書込番号:25891863
1点

>とびしゃこさん
京都美山の清流でバーベキューしまして、冷えた川の水が炎天下の暑さの中唯一の救いでしたよ。
書込番号:25891888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
我が家にもD-LUX8がやってきました。
ライカオンラインショップで予約初日購入申し込みです。
被写体としてはあまり需要がないかもですが
近所の猫カフェで試し撮りしてきました。
フィルムモードはスタンダード、撮って出しです。
撮影技術はまだまだなのでご容赦くださいませ。
書込番号:25890923 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





