
このページのスレッド一覧(全27460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2024年2月28日 17:54 |
![]() |
15 | 6 | 2024年2月16日 13:50 |
![]() |
9 | 8 | 2024年2月11日 09:43 |
![]() |
2 | 1 | 2024年2月9日 23:15 |
![]() |
84 | 29 | 2024年6月2日 08:23 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年2月3日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950
今日は、道路向かいにある楽天スマート基地局撮影してみました。
P950の2000ミリが断然綺麗だと思いましたら
R50タムロン400ミリの方が拡大しましたら綺麗に撮影されてました
先日子供のサッカーも撮影しましたが
連写にタイムロスがありブレまくり撮影してる私が悪いのですが
先ほどレンズ取り換えにR50コンクリートの上に落してしまいました
幸い今の所使えますが、心配です。
2点

>Shashin is freeさん
フルサイズのR6 Mark IIやR3なら更に更に綺麗に撮れます!
書込番号:25639181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shashin is freeさん
>P950の2000ミリが断然綺麗だと思いましたらR50タムロン400ミリの方が拡大しましたら綺麗に撮影されてました
・・・「拡大しなけりゃわからない」のなら、それはそれで合格点ですよね。
「モナリザ」でもなんでもいいですけど、「名画」を見て、「わざわざ拡大してうんぬんかんぬん」するのって、バカバカしくないですか。
・・・ま、こう言うとまたオタッキーが騒ぐだろうが(笑)
書込番号:25639214 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>連写にタイムロスがありブレまくり
連写は仕様というかシャッタータイムラグの性能ですが、
ブレまくり、については、AF速度の問題なのか、
【高速シャッターにしていない】からなのか、
その両方なのか気になるところです。
※AF速度うんぬん以前に、1/500以上の高速シャッターに設定すべきでしょう。
書込番号:25639234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
R6 Mark IIを使ってるらっしゃるのでしょうか
価格見てビックリでした
比較は画像見て見たいですね
>最近はA03さん
「拡大しなけりゃわからない」のなら、それはそれで合格点ですよね。
たしかに、そうですよね〜拡大して若干の違いがわかっただけで
ファインダーから見ても写真にしても見やすさは断然P950でした
>ありがとう、世界さん
せっかく本体にシーンモード設定付いてるのに、使ってませんでした。
ぶれて当然ですね。
次回※1/500以上の高速シャッターに設定試して見ます。
書込番号:25639272
3点

>次回※1/500以上の高速シャッターに設定試して見ます。
Sモード(シャッター優先オート)で、ダイアルぐりぐるで「1/500秒」以上にしてくださいね。
※電子レンジの解凍時間の設定程度です、一度設定しておけば、Sモード(シャッター優先オート)にするだけで前回設定になると思います。
(バッテリー切れによっては前回設定が消えるかも?)
※「1/500秒」以上と言っても、1/2000秒は快晴ぐらいかと。
(1/2000秒、F6.5、快晴の約8万ルクスでも標準的な露出にするには ISO250以上が必要)
書込番号:25639787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズ2400万画素に置き換えて
望遠レンズで撮影、クロップしたらむしろ画素数が
下がりますよ?
フルサイズ高画素機ならともかくね・・・
書込番号:25640918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 高橋国際商事 > Bluemake BM-DC01 ゲオオリジナルモデル [ブラック]
Keculbo
4K 30FPS 44MP
Trusher Trade JP
このモデルを購入したがメーカー品でないので、販売元が複数か。
廉価カメラでも使用感は悪くなさそう。
さっと撮れるとはモニタータッチよりも丸いシャッターボタン!
もちろん廉価なので、日付はバッテリーを外すすとリセット。
書込番号:25622347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>超超ロング八分さん
これですね!
https://amzn.asia/d/dtGd1Vi
光学ズームがないのはヨシとして、画質はどんなもんでしょう?
宜しければ撮影サンプルを撮って出しのまま(縮小せずに)貼ってもらえませんか?
書込番号:25622421
3点

>超超ロング八分さん
なんかシュッとしててカッコよさげ。
書込番号:25622424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ダンニャバードさん
海岸で試写しました。
あまりズームは使用せず、後処理でトリミング(切り抜き)したほうが良いような!
他の廉価カメラの比較はMUVIOより操作感がシンプルで良さげな。
書込番号:25622533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
あと、ミニグリップ的デザインも機能美かな?
使いのスマホより軽いのでグリップの必需性ではありませんが安心感。
書込番号:25622544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>超超ロング八分さん
サンプル画像ありがとうございます!
大変参考になりました。
所有者の方には少し言いにくいのですが、驚くほど画質が・・・トイカメラレベルで・・・ビックリしました。スミマセン。m(_ _)m
「一つ買ってみようかな?」と思ってましたが、正直なところこれは買えません・・・
やはりこの手のカメラってこのレベルなんですね。
もの凄く勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25624323
2点

>ダンニャバードさん
返信で客観的な見方がわかりました。
プリントしてもハガキサイズやL版では自分にはわかりそうもないので良しとしました。
スマホよりも軽いので、スマホを置いてこの100g位のデジカメが散歩のお友かな?ストラップを付けるより、ポケットにスリムに出し入れ!
一眼は50mmF1.8の単焦点レンズの軽めの組み合わせを終日首から下げるより気軽で特別な写りを気にしないので、サクサク撮れそうな気がします。
書込番号:25624796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2023年(昨年)10月1日に注文をして、2025年のどこかで手に入ればいいかと思っていましたが、昨日発送されたという連絡があり、今日到着しました!
これまでフジ、キャノン、ニコン、オリンパスを使ってきて、今回初めてライカ使います。
最近はiPhoneでの写真撮影も多用しているため、使い勝手が全く違いますので、しばらくはライカQ3一本で慣れていこうと思います!
書込番号:25617949 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アムアム51さん
こんにちは。
>今日到着しました!
早く到着して何よりですね。
連休の撮影が楽しみですが、
まずはさっそく充電でしょうかね。
書込番号:25617961
0点

>アムアム51さん
28mm単焦点のみ良いですね。(^^)
書込番号:25617972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アムアム51さん
おー、セレブ。気分はドバイ。カッコ良すだす。
書込番号:25617977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とびしゃこさん、早速コメントありがとうございます。
現在充電中です!
メモリーも手に入れないといけませんね。
これから楽しみです!!
書込番号:25617983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
早速ありがとうございます!
単焦点レンズは本当に久しぶりに使います。
自分の足を使って、思った構図を探していきたいと思います!
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます!
カメラが届いて嬉しい反面、急な出費で頭のどこかに少しだけ雑念が沸いています…
それでも、このカメラはそれを吹き飛ばす高級感と夢がありますね!!
大事に使っていきます。
書込番号:25618007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アムアム51さん
>メモリーも手に入れないといけませんね。
6000万画素ですので連写はされなくても
沢山写真を撮られるなら、PCなどへの
データ移行も速いほうが良いですね。
下記はソニーのSDカード部門が独立した
日本の会社(製造は台湾)のもので、
購入して使ってみましたが、
PCへの表示も速くおすすめです。
メモリは台湾製のプログレードが有名ですが、
それよりもうすこし安価でかつより高速仕様です。
(アマゾン直販のみだったかと思います。)
・Nextorage ネクストレージ 国内メーカー 128GB UHS-II V90 SDXCメモリーカード F2PROシリーズ
pSLC 4K 8K 最大読み出し速度300MB/s 最大書き込み速度299MB/s
メーカー5年保証 NX-F2PRO128G/INE
¥15,990 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BY42TYHG/?th=1
こちらは定評のあるプログレードです。
円安で少し値が上がってしまいました。
・ProGrade Digital SDXC UHS-II V90 COBALT 128GB プログレードデジタル 正規輸入品【Amazon.co.jp限定】
¥19,900 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TBG55H6/?th=1
どちらもpSLCという高性能、高価な
メモリーの仕様です。
動画も枚数もそこまでは、なら
64G版は半値程度になります。
書込番号:25618017
0点

>アムアム51さん
>カメラが届いて嬉しい反面、急な出費で頭のどこかに少しだけ雑念が沸いています…それでも、このカメラはそれを吹き飛ばす高級感と夢がありますね!!大事に使っていきます。
わかるぅー。でも「あー、やったー」って。ファインダー覗いてシャッター切って、やっぱり「やったー」って。
書込番号:25618025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
ちょうど、SDカードを検索していたところでした。
おすすめの商品を紹介いただきありがとうございます。
容量だけ見ていたら、価格差がすごく違いますね。
詳しく調べないで買ったら後悔するところでした。
ありがとうございます!
書込番号:25618030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
久しぶりにxZ-2使っています。
AmazonでVF-4ファインダー格安良品を見つけました。
今更な気もしますが・・・物は試し。PEN E-P5は欲しいけど・・・XZ-2につけてみました(ファームウェア1.3)
バッチリ。視野率100%の高精細236万ドット液晶は当時(2013年)としては外付けファインダーとしては秀逸。
この頃のオリンパスの良心が感じられますね。
かなり大振りにはなりますが・・・
1点

この頃のオリンパスは良かったッス(笑)
書込番号:25616362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950
結論から言うと、このカメラに出会えてよかった。
人生観を変えるぐらいの良い買い物でした。
月撮影から、野鳥撮影、ポートレートまで、撮れないのはマクロ撮影ぐらいです。
私が一番気に入っている所は、写真のボケ感です。
望遠レンズならではの圧縮効果を最大に活かしたボケは本当に凄いです。
ミラーレスフルサイズも持ってますが、そことは違うカメラの楽しさを教えてくれます。
2024年2月現在、マイクロフォーサーズで1200mmとか出てますが、価格、焦点距離を考えたら断然P950です。
このカメラを出して頂いたNikonに感謝です。
書込番号:25609059 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>umekithiさん
リアル2400mmだと、野鳥撮影は良い相棒ですよね。
重さ1kg近いのはいかがですか?
望遠端でも手ブレ補正は良く効きますか?
自分もミラーレス(X-S10)や高倍率ズーム(FZ85)も持っていますが、被写体によって使い分けています。
書込番号:25609091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も野鳥や野山の撮影には1200mm(相当)のFine Pix S1(防塵・防滴) と APS-C機(防塵・防滴)、両方使ってます。
Fine Pix S1 のお手軽さ(レンズ込み重量680g)・高性能さ(1200mm時 最短撮影距離1.5m)はお気に入り。
同じ焦点距離をフルサイズやAPS-Cで再現しようとすると・・・重っっっ(笑)
・・・工夫次第では、フルサイズでも1000mm、APS-Cで1500mmも可能ですので、頑張りましょう。
書込番号:25609180
3点


>umekithiさん
>結論から言うと、このカメラに出会えてよかった。
人生観を変えるぐらいの良い買い物でした。
縁、ですよ。
書込番号:25609218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

綺麗な描写です。
フルサイズ、1500mmは圧巻ですね!
書込番号:25610663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S1、解像度も良いですね!
しかも、700g以下って、素晴らしいカメラです♪
現在、スマホの性能か向上し、カメラ離れが言われて来てますが、あえてカメラを買って、いつもでは見れない映像を残すって、非日常を与えてもらえますよね♪
これからもカメラライフ、楽しんで行きましょう♪
書込番号:25610671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

珍しい鳥ですね。私の住んで居る地域にはいないかも♪クビワムクドリ、いつかは探してみたいです♪
おっと、写真ばかり気になってしまいましたw
約1kのカメラなんですが、トータルで考えて軽いと思ってます。
その日の状況にもよりますが、近くの公園をぶらぶら散歩ぐいの場合も、何とか持って行く気になるカメラです。首にぶら下げておけば非日常を与えてくれるので♪
山登りなんかだと、断然気にならないです。
そこに三脚が加わってくるパターンでは三脚の方が手に持ち、肩にかけての移動なので、そっちの方が気になります。
手ブレですが、優秀だと思います。
2000mmまで伸ばせばある程度の手振れはありますが、距離が距離なだけに…
大気のゆらぎも気になるレベルになります。
頑張れば月も手持ちでいける…
いや、三脚を使いましょうw
コメントありがとうございました。
書込番号:25610706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>最近はA03さん
僕もファインピクスS1を愛用しています。本当に綺麗に撮れますね。おまけに軽いし。ただ、MFがどうも使えない。ここだけなんとかしてほしいです。
書込番号:25611741
1点

おお、S1 の良さがわかっている人がいて、嬉しいですね。
あの軽さ、レンズフードのかっこよさ、そして何と言っても「フィールド(山野)」で使える防塵・防滴性。
・・・私はファインダーの大きさがなんとかならないかなあ、って思ってます。
まあ、後継機も類似機も無いから、大事に使ってますが・・・。
書込番号:25611768
1点

あ、ここは P950 のスレでしたね。
スレ主さん、失礼しました。
書込番号:25611769
2点

超望遠カメラで全力マクロ撮影
上記でマクロ撮影は難しいと口コミしたため、確認の為に全力でマクロ撮影してみました。
今までAFでの撮影がほぼほぼでしたので、今回はMFに切り替えました。
三脚使用の撮影です。
距離は近距離撮影から4メートル位まで離れて最高ズームまで試しました。
結果は写真の通りです。
かなり被写体に寄ることが出来ました。
一眼のマクロレンズとはいきませんが、スイセンと言う割と小さな花にここまで撮影出来たら、言う事はありません。
次買うレンズは105mmマクロレンズと考えてたので少し悩みそうです。
書込番号:25619533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
フルサイズをお持ちなんですね。
私は、こちらのカメラからキャノンEOSR50、レンズタムロン18−400ミリに
買い換えました素人です
P950も月など考えられなかった写真が撮影できて
良かったですが。
掲載された写真など撮影するには
買い換えた今のカメラが一段と綺麗に撮影できるように思います。
フルサイズまでは高額で購入できなくてAPS-cですが
フルサイズで撮影された写真も見たかったですね
書込番号:25620921
1点

Shashin is free さん> コメントありがとうございます。キャノンも良いですね〜♪私はSONYのα持ちです。
望遠レンズ羨ましいです〜! 私としては本当に400mm、600mmの望遠が欲しくて欲しくてたまりませんでした。
ただ、家族の猛反対を受けてしまい、泣く泣くあきらめているところ、10万円で買えるP950を見つけた次第です。
おかげで家族の目を盗み超望遠の世界を楽しんでおりますw
野鳥がメインなのでこれはこれで満足していますが、いつかは必ずそちらの世界へ足を踏み入れると思い、今はひたすら修行中ですww
フルサイズの作例ですが、年賀状用の家族写真、あと風景写真ぐらいが今の私のレベルです。
いつかは皆さんに見て頂いても恥ずかしくない写真を撮れるよう頑張りますね♪
書き込み有難うございました。
書込番号:25621168
2点

>umekithiさん
コメントありがとうございます。
購入して1ケ月になりますが
半日も持ち歩くとP950の時はLowepro フォトアクティブ TLZ50AW・350g
に入れて手軽に持ち運んで
さほど重さは感じなかったのですが
レンズ710g・キャノンEOSR50375g・マウントアダプター130g・トライポッドグリップ163g
携帯280g 合計1650g 手持ちバッグ350gまでで今2キロほどになり
今は重さでぐったりと疲れがでますよ〜〜
皆さんの写真見直しましたら
良い写真撮影されてますよね
やはり良いカメラでした。P950
望遠使うときは、今の手動と違い電動でとても使いやすかったと思います
今日も持ち歩きましたがやはり疲れます
P950を再度購入しようかと思ってます。
色んな所で私のレンズよりでかいの持ち歩いて
いる方見ますが凄いですね
書込番号:25622370
3点

>Shashin is freeさん
その2Kオーバーのシステムに私達は憧れを抱いております♪
いつかはフルサイズ望遠600mmの世界へと♪
ただ、将来5年後、10年後を考えたら1/2.3の小さいセンサーに物凄く私は期待しています。
OMSYSTEMさんのMarkUが良い例かと思います。
ミラーレス一眼で1200mm相当の望遠を可能にしたマイクロフォーサーズ。
本当に凄い進歩だと思います。
同じように1/2.3センサーもどんどん進化し、手ぶれ補正、Al処理等がもっと進めば、1k以下の超望遠で画質も今よりもっと素晴らしいカメラが出てくると思ってます。
写真家の井上先生の動画の受け売りですがw
https://youtu.be/W_EbjvPUWnM?si=6PfvnPT2OyyLxeGu
私はスマホはXperia以外使ったことはありませんが、本当に綺麗な写真が撮れる時代になりました。
あえてカメラを買ってまで写真を撮るのか?
少しでも良い映像で残したい、その瞬間を覚えておきたいからです。
このセンサーの小さいP950が、将来どんなに進化していくのか楽しみでなりません。
書込番号:25623801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>umekithiさん
普通に使うにはこれほどの望遠撮影は不必要ですね。このカメラは野鳥撮影に特化したカメラともいえます。P1000の野鳥撮影クイックガイドもニコンから出ていますから。僕の使用するS1もそうですが小さいセンサーでも小さな範囲を写すのならかえって良いのかも知れませんね。野鳥の図鑑写真なら背景のボケとかも関係ないので、無理に高価なカメラとレンズは不必要。ただAFの追従性とMFの利便性を改善してもらえればよいのですが、その辺りは高級機種には及びませんね。さて、このシリーズの後継機は出るのでしょうか?最近、野鳥撮影も面白く無くなってますから。写真の原点復帰が起こるかも知れませんね。あまりに特化したカメラや高額機にはついて行けなくなりそうです。
書込番号:25623914
1点

>みきちゃんくんさん
※これほどの望遠撮影は不必要ですね。
野鳥撮影に特化したカメラともいえます。
仰る通りと思います。
ポートレート、人物撮影ましてやテーブルフォトでは確かに使わない距離です。
ただ、日の出、夕日撮影で思いっきりアップで撮影したり、歩いては行けない山の一部の紅葉を画角一杯に撮ってみたりと、困った時に重宝すのがこのカメラだったりします。
気軽にインスタに上げるのであれば、スマホか今流行りのGR。
ここぞって写真は一眼。
野鳥撮影なんかの超望遠はP950と使い分けるのが一番良い選択な気がします。
※このシリーズの後継機は出るのでしょうか?
これについては、一般ユーザーの私には分かりませんが、この尖りまくったカメラを無くしては欲しくありませんね。
コンデジの出荷が減少する中、大変だとは思いますが、Nikonさんには頑張って頂きたい!と思っております。
※高額機にはついて行けなくなりそうです。
私もそうですが、趣味がカメラと言う事で掛けられるお金も上限があります。
レンズだけで20万、30万はカメラには興味が無い人からしたら、理由が解らない世界ですからねw
現実世界に呼び戻してくれる家族に感謝ですww
書込番号:25625091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

umekithiさん
今晩は。
P950で上質な薫りのする絵を沢山見せていただきました。感謝!!
>、このカメラに出会えてよかった。
>観を変えるぐらいの良い買い物でした。
>月撮影から、野鳥撮影、ポートレートまで、撮れないのはマクロ撮影ぐらいです。
全く同じような心境になられた方がおられたのだと購入当時を思い起こして嬉しくなりました。
足りないところは数えれば限りが無いでしょうが、惚れた者にはたまらない機種です。
>[25610706]
全く同感覚です(^0^)
>私はSONYのα持ちです。
>望遠レンズ羨ましいです〜! 私としては本当に400mm、600mmの望遠が欲しくて欲しくてたまりませんでした。
これも同じで今でも欲しいです。でも本格的な望遠レンズは重いし高額なので諸般の事情に鑑みて我慢の子でいました・・・
視力と体力が著しく低下した今だからこそ敢えて申し上げますが、その内に大きなレンズシステムによる超望遠の世界を目指されるのであれば、野鳥などを楽しまれるなら森林の暗がりでも探知できる視力がある時に、或いは遠くから飛翔してくる微かな点状の野鳥の状態で見つけてそれに備えることができる視力が確かな内に望遠の世界を堪能されることをお勧めします。
私はこれらが低下し始めてからP1000で望遠の世界に填まりました。もっと前に始めてたら、世界がもっと変わっていた気がしてなりません。たら、ればの言葉は老人の繰り言でしかないですが(^0^)
そんな訳で、システムをどうするかはおいおい検討されるとして今からその方向で周到なご準備をなさるのが、後悔ない趣味の世界を構築されるのに吉なのではないかと思いますのでご参考まで・・・。
それと マクロ150mmレンズをとのこと。マクロレンズの世界はこれもまた超望遠とは異なる別な楽園ですので、α機でずっとお進みになるかどうかを含めてこれも欲張って順位付けされて後悔はなさらないと思います。
再度、アップされている絵が全て丁寧に撮影され仕上げておられることに感服しております。佳いターゲットとテーマを選ばれ、おき入りに機種を使い倒してますます素敵な映像の世界を構築なさって下さい。
では・・・またどこかでお会いできたら嬉しいです。ご活躍下さい。
書込番号:25625205
3点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA X-E Typ 102
年末にX-Eを買った新参ライカユーザーです。
AliExpressからフィルター用メタルチューブが届いたので、試しにRicohのワイコンGWー3を付けてみました。
本日近所で試し撮りをしてみたのですが、自分の目には大きな破綻がないように思えます。
いかがでしょうか?
これでX-Eを26mm相当のカメラとして使えます。
このワイコン、元々GRとDP1merrill用に買ったのですが、X-Eにも使えるのは嬉しい誤算でした。
1点


>感激の巨人さん
アリ、ですね。
書込番号:25608551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





