デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1946074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写真が楽しくなってきました。

2001/11/10 20:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA E-100RS

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

午後5時前ですが、室内でシャッターを切りました。とても明るく鮮明に写っています。4つの蛍光灯を2つにしました。これも十分撮れておりました。つぎに4つとも消して、豆電球だけにしましたが、さすがにこれは撮れそうにないと判断しました。F2.8の2秒。しっかり構えての手持ち撮影でしたが、何と撮れておりました。自分の目で見たら到底撮れないような暗さでしたが、撮れるとはすごいです。
 これに自信をつけ、今日はストロボが許されない状況下に試みました。ISO200では超スローシャッターなので400にし、380ミリの望遠の効果と相まって銀塩カメラでは絶対できない芸当を味わいました。
 正直言って、銀塩カメラの望遠の出番はもうないかもしれません。
 願わくば、より広角がつかえるレンズ(24-135)がついたE100RS-2があれば銀塩カメラは恐らく使わないと思います。
 このカメラ、使えば使うほど良さがわかってきました。

書込番号:368736

ナイスクチコミ!0


返信する
mitoさん

2001/11/10 23:20(1年以上前)

直接のレスではないんですが、使いこなすほど良さがわかるという点で、私の経験も書いてみます。

先日、地元のアメフトの大学生リーグの写真を撮ってきました。
晴天の芝のグランドは撮影の最高の条件でした。
E-100RS+1.45倍テレコン(C1400XL用)+マイクロドライブ+1脚
2時間半での撮影枚数は2500枚!!
チームのHPで番外編(他チーム)の「2001秋中京対名城」に800x600のサイズに加工したものを載せましたので、参考までにご覧ください。

ちなみに室内での撮影(テレコンなし)は「2001秋ワールド戦」にあります。
晴天の屋外がF8で1/600sとかの条件だったのが、室内だとF3.5で1/80でした。
当然ですが、屋外の撮影条件のほうが失敗は少ないです。

きちんとしたカメラマンはバズーカーのようなレンズをつけた一眼を使っていました。撮れる写真のレベルは全く違うのですが、ど素人でもそこそこそれらしい写真が撮れるE-100RSはすごいなぁと思いました。

書込番号:369031

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2001/11/10 23:51(1年以上前)

愛知GWさん、ありがとうございました。早速、ホームページ拝見いたしました。購入前にも、見ました。画像を含め動きがあるものに対するE100RSの特徴が良くわかりました。
 私はC-1400XLを購入した時、純正の1.45倍テレコンレンズを持っていたのですが、カビを発生させてしまい、また全く使わず処分してしまいましたが、後悔しています。カビも分解掃除をしたら綺麗に取れたとのことです。現在、B300のOlympusの銀塩カメラのテレコンバーターレンズを探しています。Olympusの銀塩カメラの1.7倍も持っていましたが、C1400XLではケラレが生じてしまいこれも処分してしまいました。まさかE100RSを購入するとは夢にも思わなかったので、ダブル後悔です。
 マイクロドライブは340M或いは1Gでしょうか。最近鳥を撮り始めていますので、1秒15コマをはじめプリキャプチャーなど思い存分試みたいと思います。参考のため、価格など教えて下さい。

書込番号:369088

ナイスクチコミ!0


mitoさん

2001/11/11 01:20(1年以上前)

マイクロドライブは1Gのものです。
340MBのほうが電気を食うらしく、1Gのほうがお勧めです。
(メーカーの動作保証は無いので、自己責任での使用となります)
価格は4万ちょっとくらいが価格.comの最安値でしょうか?(買ったあとの値段は極力見ないようにしていますが)
ただ、私のMDは不良セクタがあり、そのせいかわかりませんが、たまに書き込みがおそくなったりします。今のところは実用レベルに収まっていますが・・・。

書込番号:369262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

C21T.commu

2001/11/10 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 しょうたんさん

現在、オリンパスのC2020を使用しており、もう少し小さなカメラを探して
いるときにこのカメラを見つけ18800円でドンキホーテで買いました。
よくあるCCDの画素落ちもないようです。
C-21T.commuは2020とCCD、フィルタが同じなので、画質も似ており、
見慣れた感じでよかったです。各モードともjpegの圧縮率が若干高く、
少し多めにとれるところもいいです。しろーとには区別つきません。
ただし、絞りが、2.4と8の自動切り替えのため、意図しない写真に
なってしまいます。どなたか絞りの固定方法の裏技をご存知のかた
いますか。いまは2020とうまく使い分けていますが。
バッテリーも120枚とったところですが付属品が使えています。
(すべて液晶モニタ)


書込番号:368554

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/11 03:48(1年以上前)

どちらかと言うと、C-21T.commuの掲示板に書いた方がレスがつきやすいと
思います。安くて実力は高いのですが、電源切るたびに一部の設定がリセット
されるのがちょっと面倒ですね。絞りは固定できるのかなぁ……?

>C-21T.commuは2020とCCD、フィルタが同じ
って事はC-21T.commuも補色系なんですか?

書込番号:369457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

長く付き合えそうです。

2001/11/10 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 yuppisatoさん

IXY-D200買いました。小さいこと、そして安いこと(39,800円)、ステンレスの頑丈な(少々ぶつけても大丈夫そう)ボディーが気に入っています。画像は私のオリンパスC-700ウルトラズームと比較しても、画像はIXYの方が綺麗です。(望遠はC-700の方が綺麗かな)。この一台はなんとなく長〜く付き合える1台となりそうです。気に入りました。

書込番号:368339

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/11 02:51(1年以上前)

なんか比較対象が微妙にずれてるとは思うのですが、確かに同じ200万画素
として見た場合はIXY DIGITAL 200はノイズレスで優れた画質だと思います。
しかし、C-700UZの売りはあの大きさで光学10倍ズームだと思います。
まぁ、C-700UZだってそんなに画質悪くないし。
yuppisatoさんの目的にはIXY DIGITAL 200が一番あっていたって事ですね。

書込番号:369390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょっと書いてみます

2001/11/10 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 ryunosukeさん

わー、変わり者さんにレス付けた方、総攻撃にあってますね〜
自分は変わり者さんの情報で775を手に入れレスした者です。
その方の書き方があまりにも嫌な感じだったんで、変わり者さんにレスする時に嫌味でも書こうかな〜なんて思ったんですけど、ちょと高く購入して苦やしかったんだろうな〜って感じ、自分は得した?んで、まあ普通にレスしておいたんですけどね。
普通に喜んだ風にレスしても、「たぶん反論と言うか何かしらのレス付けてくるだろうな」って予感はしてたんですけどね^^;

まあ、自分が書きたかった事は皆さんが言ってくれたようでちょっとすっきりしました(^.^)
(そう言う事書いている、自分がちょっと嫌かも・・・)

自分の変わり者さんへのレスを読み直すと、なんかそのお店のさくらのように
感じてしまいますね^^; さくらじゃないですよー
普通の???一般人です。
デジカメ初心者と言うよりもカメラ初心者です。
でも今回のデジカメ購入に辺りデジカメの事、結構勉強しましたよ。

デジカメ手に入れた事と思ったより安かったって事がすごく嬉しかったんで、感謝の気持ちでレスしてみたんです。

この掲示板の目的は、見に来た人がいろんな意味で有意義なれる(カメラの評価とか価格とか・・・)って事が大事ですよね。
他人の批判とかって、ちょっと面白かったりしますよね。
まあ、それもほどほどにして本筋のカメラの事について話し合いませんか?
じゃないとカメラに興味持った人の情報交換の場ではなくなってしまいそうです。せっかくこれからも来ようかなって思っていたのが来たくなくなります。

丁度、カメラが「なんか面白そうだ!」って興味持ち始めたんで^^
たまに書き込んでみるんで皆さんよろしくー
綺麗に撮るよい撮り方なんか教えて下さい。

●これから下は二日間使ってみての一般人(初心者)の感想です。

その購入したカメラは二日目にして、めでたく(祝)?
フリーズしました^^;
まあ、この775が欲しくてこの掲示板みてて覚悟はしてたんですけね・・・
「やっぱりかー」って感じです^^
もうちょっと様子みてみます。

バッテリーちょっと外したらすぐ直ったんでたまにならいいのかな?
この掲示板ではフリーズの事ひどく叩いていたけど、別に取った写真が消えた訳でもないしまあ良いかなって感じ。

軽くて小さいのがとても気に入りました。
テレビに映してみたけど結構綺麗にうつるんだな〜って関心しました。
(パソコンより汚くて見れないなんて聞いたけどノートパソコン無い人なんかは旅先で重宝するんじゃないでしょうか)

色合いは好みが判れるって感じでしょうけど、パソコン持っていればどうにでも出来るはず?ですよね。

E203も検討に入れたんですがフォーカスが甘いって見たんでこっちにしたんですけどね。ピンぼけじゃ困るし。

人物は確にイマイチな気がします。
個人的に人物以外を写す機会が多くなりそうなんで問題ないです。

バッテリーの関係で日付がどうの〜って問題ありましたよね?
使わないので問題なしです(^.^)

充電時間が6時間は頂けないです。
たまに使いたくなった時に6時間待たなければいけないのは辛い・・・

775は入門機としては安くてそれなりに機能(光学ズームやなんちゃって夜景?や動画)・装備も揃っているしコンパクトで良いと思いますよ。

欲を言えば、オプションの2時間充電器を標準装備してもらって、フリーズしなくてシャッタースピードをマニュアルで出来れば自分的にほぼ完璧の気がしますけどね。

まあ、この価格帯のカメラでは何かを犠牲にしないと駄目なんでしょうね。
しょうがないか!

書込番号:367632

ナイスクチコミ!0


返信する
s.donaldさん

2001/11/10 02:29(1年以上前)


ryunosukeさんの感想について、考察してみました。
775のフリーズのお話しはここで、よく拝見しますが、
ニコンさんの場合、ファームアップをきちんとやっているので、
そういったクレームをきちんとテクニカルサービスに申し出ると
対応策はきちんとされると思いますよ。

接続キット(最近は同梱ですよね)とパソコンがあれば、
ファームアップのソフトをダウンロードして自宅でファームアップできると思います。

デジカメの画像がテレビに映したときよりパソコンの方がキレイなのは、
テレビの方がパソコンの画面に比べて簡単に説明するとアバウトなので、
そう見えるだけなので、デジカメの画像自体が悪いわけではないから、
まぁ、納得して見るしかないでしょうね。
確かにCRTモニタとTVのブラウン管って形が同じだから
同じモノと思われがちですが、精度がまったく違うモノですからね。

バッテリーで日付がどうのって問題について悩んでいる方は
たぶん、画面に日付を入れるといった悩みではなく、
そのファイルを整理するときに、時間(日付)で順番を決めて
保存されている方なのだと思いますので、
やっぱり重要な問題なのだと思いますよ。

充電に6時間ってのは今の時代ちょっと長いですね。
充電の電池ってのは、使わなくても一月に一回ぐらいは、
古チャージしてやった方が、良いと聞いたことがありますので、
そのように心がけるといいと思いますよ。

そんなに似ている訳ではありませんが、写真用品の保存の仕方について
こんなケースがあります。
よくフラッシュが、チャージしたままで電源を落とすのはよくない。
って人がいますが、これは全く逆で
フラッシュなどは、チャージしたまま電源を落とした方がよいのです。
コンデンサーに電気が貯まっていた状態の方がコンデンサーの為によいからで、、
まぁ、詳しく解説するとめちゃめちゃ長くなるので
「そうなんだぁ、、、」と覚えておくとよいと思います。

でも、775ってIXY200あたりに比べると
露出のシーンモードがあって使い勝手がよさそうですよね
自分もIXY200から乗り換えようかなぁ?

書込番号:367680

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/10 20:02(1年以上前)

バッテリーを外して置くと数時間で時計がリセットされてしまう問題。私も880を使っていて、これが面倒でしたね(^^;)。
 880は充電キットが付いてなかったので、別売りの急速受電器キットを買って使ってました。これだと2時間なので、そうそう時計がリセットされることはまれでしたけれど。

 日付情報は、あとで画像データの管理をするのに有ったほうが良いですよー。
 ということで一応これの対応策として、2CR5の電池を用意しておき、充電している間は、こちらの電池を入れておくって事で日付がリセットされなくなります。
 2CR5の電池は、不意のバッテリー切れ対策としても持っておくと重宝するかも。

 マクロに強い775だと、花をアップで撮ることなんかが得意ですが、晴れている日に、下から花びらを透かして撮るときれいな色の花びらが撮れます。
 液晶が回転する900系やキャノンのGシリーズ等はこういう撮り方でもしっかり液晶を見て構図を決められるのですが、775だと、マクロモードにして花の下から上に向けて大体の予想で構図を決めてシャッターを切る事になりますが。手鏡なんかが有ると、少しは構図決めの手助けになるかも。

書込番号:368712

ナイスクチコミ!0


変わり者さん

2001/11/11 01:10(1年以上前)

ryunosukeさん、こんばんは変わり者です。
貴方もフリーズしたようですね。私のも先日買ったのですが、
フリーズしました。覚悟はしていたのですが、ちょっとショックでした。
早速、ニコンの窓口に電話して初期不良の認定をもらいましたので、
販売店に交換してもらうことになってます。
がっしかし、ショック状態から冷静になって考えて見ますと
発生した症状ならびに、かなり多くの方が同様な不具合にあわれて
いることから考えますと、原因はソフトウェアにありそうです。
したがって、交換してもらっても改善されないような気がしますし、
今のところ、他に問題ないのでこのまま使用し、後は、s.donaldさん
の仰っているファームアップに期待するもの手かもしれないと思い出しました。
それと、日付情報の持ちの悪さはShirakamiさんの案をいただきます。


書込番号:369246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryunosukeさん

2001/11/12 00:15(1年以上前)

みなさん、お返事・アドバイス有難うございます。
(そうそうそう、掲示板はこうでなくては^^)

変わり者さん、どうもです^^
安売り情報は有難うございました。非常に助かりました。
変わり者さんも、フリーズしてしまったようですね。
でも、交換してもらえるそうで良かったですね!

775のフリーズは特定の製品(不良品)に起きているのか、
それとも根本的な設計ミスなのか今のところ解かりませんね〜

今日で4日目ですが、フリーズは一回だけなんでまだ様子見と言う所です。
(不良品だったら一回起きれば駄目なような気がしますけどね)
あまり頻繁に起こるようなら、初期不良としてお店に交換してもらうつもりです。
試験的に、ラフに使用(ズームや動画、連射やメニュー画面をバシバシ切り替えたり)していますが、大丈夫ですね。今日なんて自分のゴルフスイング撮って楽しんでました。スピードのあるスイングが取れるかどうか心配でしたが
スイング修正用として使えるレベルにありましたよ。ビデオカメラ持っていないし初めて自分のスイング見た訳でとても感激でした!

この775がとても欲しかったんでフリーズごとき結構平気です。(頻繁だと困るけど・・・)  電池のふた開けてちょっと閉めればOKすぐ元通り^^
それだけで値が下がり安く買えるならラッキー♪って感じです。
このクラスのこの位の値段の他のカメラだと、自分の欲しい機能や装備が欠けているんでこれしか選択肢が無かったんです。
動画と夜景が撮れて光学3倍ズーム、コンパクトでフォーカスもバッチリ
って言うと他には無いんですね〜・・・

s.donald さん どうも〜 はじめまして!
テレビ画面の事は誤解です。汚いとは思っていませんよ〜
デジカメは初心者なんですが、自分で言うのもなんなんですが、パソコンは結構詳しい方?だと思うのです。(ちなみにデスクトップは自作機です^^)
テレビが劣るのは知っていました。
だからあまり期待して居なかったんですが、創造を超えて綺麗でした。
っと、言うより1600×1200が表示できるディスプレイが有るんですが
それより綺麗だと思えた感じがしました。目が荒れたりはしてません。明るさの関係かも・・・、他のデジカメでは解からないんですが、775は綺麗でしたよ。光学ズームだけで、デジタルズームを使わなければですけどね。
うちのテレビ、特売の安物ワイドなんですけど、普通のよりは走査線の数が多いからって事も影響してるのかな?(でもノーマル表示でも綺麗でした)
だから結構綺麗ってニアンスで伝えたつもりで書いたんですが、上手く伝わらなかったようですね。

>バッテリーで日付がどうのって問題について悩んでいる方は
>たぶん、画面に日付を入れるといった悩みではなく・・・・・・

鋭い!
よく私が(画面に日付を入れる・・・)って事を考えているんだなって、わかりましたね〜 あはは^^;
ファイルに撮った日付が入るのは考えていませんでした。
とった動画を見ると、なんと2001.01.01になってました^^;
画像は転送した日付が入ってました。
一応、転送したごとのフォルダーパソコンの転送時間で作成されてるようなので、最悪でもなんとかなるかな?
(日付設定していなかったんで、液晶に時計マークが表示されてました)

でも、日付をそういう使い方するならバッテリ対策はしないと困りますね・・・。どうも勉強になりました(__)


Shirakami  さん  貴重な情報どうもです^^

2CR5って、今日ちょっと説明書読んでいて気が付いたんですが、使い捨ての乾電池のようなものなんですよね?
昨日まで、昔のニコンの機種の古いタイプの充電池だと思っていました^^;
775はバッテリーしか使えないんだと思っていました。
どうりで、ニコンのHPのアクセサリーに、2CR5って型番?
乗ってないハズですよね。そんな事思ってたのは俺だけかな???
恥ずかしいい〜^^;

>マクロに強い775だと、花をアップで撮ることなんかが得意ですが、晴れ>ている日に、下から花びらを透かして撮るときれいな色の花びらが撮れま
>す。

あっ、その技イタダキです^^
つい最近まで、花や自然のを撮るなんて全然興味無かったんです。
カメラ購入の最初の動機はオークションに参加するためと愛車を取ってホームページでも作ってみようかなって感じだったんです。

でもデジカメの事を調べているうちに、自然も撮りたくなってしまったんです。アスキーデジタルバイヤーで775の評価がしてあったんですが、その蝶と花のマクロ写真にヤラレテしまいました。
(このカメラでこんな綺麗な写真が取れるなら自分でも写してみたいって)

あと夜景も写して見たいんです。夜景は大して綺麗じゃいのは解かっているんですが、自分で取ることが意味が有ると思うんです。

そんな訳で775が欲しかったんですね〜

唯一の弱点がシャッタースピードのマニュアルが無い事なんだな〜・・・
滝と夜景の撮影で威力を発揮するのを知ってしまったんです。
(アスキーデジタルバイヤーで見てしまいました^^;)

この値段とこのサイズにそこまで望むのはこくですね。
初心者ですし、今のところ4万円以上は出せなかった・・・
CAMEDIA C-200ZOOMもすべて条件クリアーで考えたんですけどね。サイズが・・・やっぱり小さい方が良い。

とてもよい趣味が出来たと思います。

なんか非常に長くなってしまいましたが、最後にもうひとつお願いです。
この掲示板は775の批判が多いような気がしますが、775の良さを伝えた感じになってませんか〜 ニコンさん?
これ見てくれてたら775に好意的な私に
ACアダプター送ってくれませんか? 
予備バッテリーなんか送ってくれても全然構わないですよ♪
なんてね! あはは^^;

書込番号:370993

ナイスクチコミ!0


岡本 慎二さん

2001/11/12 09:20(1年以上前)

またまたフリーズしました。マクロモードに切替えた直後でした。
フリーズにも慣れてしまい、どうということは無くなった様です。
タイミング的な問題で、全数要因だと思われますね。電池を抜いて
の処置でちゃんと復帰しますので、このままでも良いかと思って
しまいそうです。Nikonさんは調査中との回答でしたが、原因は
すでにつかまれているのではないでしょうか?
こんなに沢山の方で、何回もフリーズするのですから。
問題は電池抜き差しで、データが消えないかどうかです。
この保証があるのであれば、このまま使っていこうと思います。
メモ替わりに気軽に奇麗に撮れて使いやすいカメラであり、
気に入ってます。あとはNikonさんの対応方法次第という
ところでしょうか。

書込番号:371414

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/13 01:06(1年以上前)

夜景ですか・・・775の夜景モードでの撮影はどんなもんですか? あんまり綺麗に撮れないのかな?

 夜景撮影は、露出時間が長いので手ぶれしやすいですよね。風景として夜景を撮るなら、やっぱり三脚が必須でしょう。
 三脚は安定が大事ですが、775の手軽さから考えると、縮めると10cmくらいになるようなミニ三脚が似合っているかも。ただ、このサイズの三脚だと、シャッターを押す時にぶれてしまうので、夜景モード+セルフタイマーを使うと良いようです。775は組み合わせて使えるのかな?
 これから街はクリスマスシーズンになるので、ツリーの飾りつけで賑やかになりますよね。こういうのはしっかり固定してブレ無しで撮るのも綺麗ですが、手持ちで撮って、あえてブレさせるのも面白く・・・ならないかなぁ(^^;)?
 あと、ちょっとソフトフォーカスがかかるとツリーが綺麗に撮れそうなんですが、これはレンズに息を吹きかけて、曇りが薄れてゆく中、良いのが写るように連写かなぁ。

 滝や水の流れは撮ってみたいですねー。と言う事で、撮ったことは無いのですが、あれは露出時間を長くすることによって、水の流れの滑らかさを出すんですよね?
 シャッタースピードを設定できない775ですが・・・夜景モードって多分露出時間長いですよね? この夜景モードのシャッター時間を使って同じような効果が得られるんじゃ無いでしょうか? コンバーターレンズを取り付けるリングアダプターを購入して、その先にNDフィルターを付けて入ってくる光を抑えると、割とうまいこと行くんじゃないかと・・・無責任に考えてみました(笑)。

書込番号:372826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryunosukeさん

2001/11/14 00:55(1年以上前)

775購入6日目です。
動作確認の為、相変わらずバシバシ撮りつづけています。
フリーズは、おかげさまで2日目のメニュー画面をいじっていた時の一回のみで大丈夫のようです。
頻繁には、起こりそうもないんで、初期不良の交換はしてもらわずこのまま使おうと思っています。

夜景を試しに撮ってみました。
購入後、仕事のお休みがまだ無いんで、遠くに撮影にいけないので近所で撮影してみました。(と言うより自分の部屋の2階からです^^;)

向かいの庭にクリスマス用の電飾が飾って有る家があるんで自分の部屋の明かりを消してこっそり写してみました。夜景モードではスピードライトがオートになってしまうので、風景のような夜景を撮る場合、実質強制発光になっています。この時、発光禁止には出来ないようです。

近所で、夜中にスピードライトを発光して撮影していると「危ない奴だ」と思われそうなんで、通常モードの発光禁止で撮影してみました。
クリスマスツリーや、その家の玄関の照明が建物全体をボンヤリ照らしていたんでなかなかいい感じで取れましたよ!

ノイズがどうのって言うのは、写真に対する自分の目がまだ未熟なんでいまいち解かりませんが、まずまずじゃないんでしょうかね〜

うちは高台のような所にあるんで、遠方の見下ろした夜景を撮れるんで写してみました。田舎の方なんで夜景と言えるような景色じゃないんですけどね^^;

写してみると、フォーカスは遠くに合っていたのですが近くの外灯が手前にぼわ〜んと写ってしまい、なんだか近所にUFOが下りてきたような写真になってしまいました・・・あはは^^;

遠くの夜景も何とか取れてますよ。
光の点がポツポツと・・・これを夜景というのだろうか???
(どうも、田舎なんで光源が少なすぎる〜)

セルフモードって自分を写すだけじゃなくて、手振れ防止にもなるんですね〜♪
知らなかった〜 それはやってみなくては。
775のセルフモードはどのシーンでも使えるようです。

三脚もなんだか欲しくなってきたな〜
プロが使うものだと思っていたけど、カメラの事知れば知るほどなんか必要な感じですね。コンパクトな物さがしてこようかな?

そうそう、水がシャッタースピードでこんなにも写り方が違うのかって今まで全然知りませんでした。
しずくがはっきり写るのではなく、糸を引いたように・・・よくカレンダーなんかにそんな写真有りますよね?
今まで何気なしにみたいたのですが、これからは釘居るようにみてしまいそうです。滝は写す人によって全く違うんでしょうね。写真家の方々、ホント尊敬してしまいます。

775のシャッタースピードは、最長一秒に延ばせるようですが、どうなんでしょうね?夜景モードでも一秒は夜の場合でしょうから、昼間写すと明るさの関係で短くされそうな気が・・・
普通に撮るよりは、少しは変わった感じに撮れるかもしれないんで僅かな可能性を信じて今度試しに撮ってみようと思います。

「初心者のあなたも、手軽にプロのような滝の写真取れます!」とか言って
次回の製品には、滝モードなんて物があっても、結構うけるんじゃないかな〜^^;

近くに、丁度いい被写体「富士山」がすぐ近くに見えるんで、今度の休みに写してみようと思ってます。

書込番号:374273

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/17 01:14(1年以上前)

夜景モードでフラッシュが強制発光になるってことは、人物込みの夜景を撮るモードなんですね。ちなみに、この状況で、フラッシュが光ったからと言って、すぐに動いてしまうと人間の後ろに夜景が透けて見えるゴーストのような写真になるようです。

 となると風景としての夜景を撮るなら、発光禁止の出来るモードで撮るしか無いようですね。ちなみに、夜景を撮るときのアレンジとして、ホワイトバランスを色々変えて撮ってみるってのも有るようです。

 昼間に長いシャッタースピードにして撮るには、やっぱりNDフィルターを付けて、入ってくる光を減らさないと駄目そうですね。
 まぁ実際、昼間にシャッタースピードだけを長くすると、更に明るく写ってしまうので、水の流れを撮る様な場合はNDフィルターを付けて撮っているようです。

 富士山は、ここからも見ることが出来ますが・・・空が澄み渡った時に、駅のホームとか屋上駐車場とかの高いところからのみで、しかも風景として撮るには小さ過ぎて(笑)。

書込番号:378638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池のもち

2001/11/10 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 シーマン1号さん

C−2100UZ使用。
電池パナソニック1650mAh新しい物使用。
前日に充電、撮影時間、約4時間
フラッシュ未使用、液晶画面オフ、電源スイッチも
こまめにオンオフ、HQモード1600X1200で撮影
約330枚ぐらい撮ったところで電池交換サインが、でました。
思ってたより撮れました。

書込番号:367523

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/10 01:05(1年以上前)

C-2100UZの液晶ビューファインダーは賛否両論あるけど
メニュー操作もできるから大きな液晶使わずに操作ができるのは良いと思う。
まぁ、確かに暗い場所ではほとんど液晶ビューファインダー使えないけど。
でも、液晶ビューファインダーを主で使っていればかなり電池は持ちますね。
自分は一組ほどニッカド電池を使ってますが、C-2100UZでは十分実用的な程
電池は持ちます。

書込番号:367544

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーマン1号さん

2001/11/10 05:41(1年以上前)

1回の撮影で電池使い切るというのは、
少ないかもしれませんね。
私の場合、やめられない止まらない、かっぱえびせん!
ってかんじでこの時は、400枚ぐらい撮りました。
ところでぱっとんさんの名前は、戦車からきてるんですか?

書込番号:367797

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/12 14:27(1年以上前)

>ところでぱっとんさんの名前は、戦車からきてるんですか?
そうですねぇ、色々と変遷を経てこの名前になったんですが
元をたどれば、やっぱり戦車は絡んでますね(笑)

書込番号:371760

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーマン1号さん

2001/11/13 01:58(1年以上前)

やはりそうでしたか!
ちなみに私は、対戦車隊(戦車が、敵)におりました。
でもぱっとんさんは、敵では、ありませんのでヨロシクお願いします。

書込番号:372908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さわってみると

2001/11/09 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC5

スレ主 晴ちゃんさん

今日,長野のヤマダ電機でさわってきました。一見すると「大きいな」という印象です。しかし持った感じは,意外と軽く感じました。
画質に関しては,サンプルもなく全くわかりませんので,画質以外での感想。
 @液晶が大きくて見やすい。
 A起動が速い。G2やQV4000より,速いと思いました。
 Bタイムラグが少ない。テレ側でもG2等より速いですが,非常に明るい店  内でシャッターを切ったこともあるのか,ワイド側では,ほとんどタイム  ラグがない感じでした。(遅いデジカメをいじっているせいか)

G2とともに値段を聞いてい見ると,G2が79,400円で,ルミックスが79,500円でした。
 画像さえよければ,ルミックスを買いたいと思っています。”製品版”の正式な画像サンプルが出回り,評価が落ち着くのを待ちたいと思います。

書込番号:366964

ナイスクチコミ!0


返信する
アノニマスマスさん

2001/11/09 19:52(1年以上前)

http://www.ficar.com/dgc/
で来週評価が出るようです。(現在PowerShotS40をレビュー中。やや毒舌気味ですが,沢山の画像およびコメントが的確で面白いです。)

書込番号:367013

ナイスクチコミ!0


アノニマスマスさん

2001/11/10 12:34(1年以上前)


もう評価が載っていました(途中までですが)。
質感は絶賛,肝心の画像についてがまだ触れられていないです。
消化不良ですー。

書込番号:368144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング