デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おお、復活してる

2001/09/20 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M60

スレ主 Uちゃんさん

M60復活してますね。発売中止になって消滅したと思っていたのに・・・。
折角ですから使用感をちょっと。
でかい、重い、格好悪いといった皆さんがわかっていることの他に、
液晶額面が暗いです。明るいところではわかりませんが、室内等少し暗いところでは、照度を最大にしても画面が暗いです。(C−1と比べてわかりました。その他のメーカーとは比較してませんが)
また、電池の減りはファームウェアをバージョンアップしてかなり長持ちになった気がします。あと、撮影ダイヤル?が、すぐに動いて知らないうちに電池を消費してしまうことがあります。付属のイメージエキスパートも使いやすいし、PCへのダウンロードも楽で速いです。露出は若干アンダー気味な気がしますが、自動修正で上手く直ってくれます。(笑)
私は、初めてのデジカメでしたが、入門機としては必要にして充分です。
もう売っていないモノに長々と失礼しました。

書込番号:297112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2001/09/20 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 成田考児さん

購入前に皆様の書き込みを読みながら、多少電源に神経質なことや電力を食うこと、隅にケラレがあること、を知りました。少し不安になりながらも、500万画素の威力にうち勝てずに購入を決めました。CFはハギワラの128です。もう一枚「超速っす」というのを買ったら、ハギワラでした。
省電力と高速性で選んだのですが、やはりニッケル水素の評判の悪いP社1600だからかもしれませんが、2500FINEで23枚止まりでした。フラッシュは半分くらい使い、電源のONOFFを何回か繰り返した使い方でした。と言うことで、サンヨーの物を注文してきました。あと、スーパーチャージャーも購入を考えています。
さて、AFの遅さも指摘されていますが、予想以上にのろいです。EOS常用者であると言うことを差し引いても、あまりにも遅いです。オリンパスC2000も使っていますが、倍以上遅いです。はっきり言ってスポーツとかスナップには向いていませんね。
あとケラレに関しては、ズーム全域試したわけではないけれど、私のは内容です。ただ、周辺光量の低下はあります。CCDに対してイメージサークルがぎりぎりの大きさでつくられているのでしょうか。ケラレに対する個体差があるのは、そのためではないでしょうか。
印刷後の感想は、やはり500万画素はすばらしいです。A3でもびくともしないです。ISO100であれば、それほどノイズも気になりません。ただ、400にあげるとノイズがひどいです。100のままであればフィルムスキャナーで約600万画素で出力したのよりもくっきりしています。
初めてのミノルタ製デジタルカメラを使ってみての感想として、機能的には何一つ申し分がない。ただし、AFの遅さはひどすぎだし、バッテリーについてももっと普通に何でも使える柔軟性も必要でしょう。そうでなければ、プアマンズD30であり、E10ではないか。言い過ぎかもしれないが、一眼レフメーカーとして、私は、ミノルタのユーザーを大切にする姿勢も開発に対する真摯な態度も敬意を表しているが、それでもやはりAFは早急に改善すべきだと重う。また、電源に対しても、デジカメのユーザー層が広がり誰でも使える家電的状況になりつつある今になって、神経質なのも改善する必要があるはずだ。本体にバッテリーのバッファーのような物を組み込めないものだろうか。もしくは、、露出計算やカレンダー、AFといった銀塩一眼が小型のリチウムでまかなっている機能を単三とはもう一つ別のバッテリーに任せられないだろうか。比較的コンパクトでこの値段でこのカメラを出したことはすごいことである。D30が出たときよりも、E10が出たときよりもすごい衝撃的であった。ぜひ改良を重ねて進化させていってほしい物です。

書込番号:296773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 成田考児さん

2001/09/20 16:07(1年以上前)

誤字がたくさん。すみません。

書込番号:296775

ナイスクチコミ!0


GAOGAOさん
クチコミ投稿数:108件

2001/09/20 17:28(1年以上前)

こんにちは・・・・
 ニッケル水素電池は,2〜3回充電を繰り返さないと,性能を引き出せません。通常の使い方ですと,富士の1600の電池で100枚程度は撮影できますよ。
 AFの遅さについては,全く同意見です。これだけは,早急に改善して欲しい点です。子供の運動会に行って,まともに撮れたのが一枚もありませんでした。(T_T)

書込番号:296859

ナイスクチコミ!0


あほうさん

2001/09/20 19:52(1年以上前)

色々な所に書いてありますが、D7は放電機能付き充電器が無いと
満足には使えない感じですね。
GAOGAOさんに質問です。私はNEXcellの放電付き急速充電器とSANYO 1600
を使っていまして、液晶OFFのEVFオートで使って100枚以上は撮れますが
10枚程度でバッテリー警告が点灯する事が有ります、まあその後も
たまに点灯しながら最終的には100枚以上撮れてる訳ですが。
GAOGAOさんのは、そんな事ないですかねえ?

書込番号:296976

ナイスクチコミ!0


スレ主 成田考児さん

2001/09/20 20:30(1年以上前)

GAOGAOさん、富士って富士通ですか、FUJIFILMですか。こっちでは、FUJIFILMはよくみかけますが、これってサンヨーのOEMでしたっけ。
>>>運動会に行って,まともに撮れたのが一枚もありませんでした。<<<
私も今日実は子どものおゆうぎ会でこのカメラをデビューさせたのですが、置きピンしないとだめでした。

書込番号:297014

ナイスクチコミ!0


GAOGAOさん
クチコミ投稿数:108件

2001/09/21 20:14(1年以上前)

あほうさん,成田さん,こんばんは・・・

>10枚程度でバッテリー警告が点灯する事が有ります、まあその後も
>たまに点灯しながら最終的には100枚以上撮れてる訳ですが。
>GAOGAOさんのは、そんな事ないですかねえ?

確かに20〜30枚でバッテリー警告が点灯することはありますね。
大概の場合,電池をゴシゴシ布で擦ると復活します。D7は必要以上に電源管理にシビアな感じがします。私も,サンヨーのデジカメユーザーでしたが,サンヨーのカメラではそんなことはありませんでした。今後はメーカーに改善を望みたいですね。

>GAOGAOさん、富士って富士通ですか、FUJIFILMですか。こっちでは、
>FUJIFILMはよくみかけますが、これってサンヨーのOEMでしたっけ。
FUJIFILMです。私自身は詳しくないのですが,サンヨーのOEMだと思います。

私自身は,D7については,欠点もあるけどいいカメラだと思っています。
私は10年来のミノルタファンなので,欠点ばかりをあげつらう気はしません。D7も気に入っているので,次に出るカメラにはもっと期待しています。欠点があれば,改善するのが当然ですし,ミノルタは期待に応えてくれるメーカーだと思っています。いいメーカーは,ユーザーを育てるものですし,いいユーザーはメーカーを育てるものだと考えています。

D7は決して製品として不良品ではないと思います。期待が高かった分だけ,欠点も目に付きますし,ミノルタを愛するユーザーとして注文が多くなるのは当然だと思います。ミノルタがD7以上にいいカメラを出せば,私は購入するでしょうし,D7にもちろん不満はありますが,いいカメラだと思っています。最近の感情ばかりの書き込みには,少し悲しい思いをしてしまいますね。



書込番号:298145

ナイスクチコミ!0


スレ主 成田考児さん

2001/09/22 19:08(1年以上前)

GAOGAOさん、あほうさん返信ありがとうございました。私もちょっと書きすぎた気がします。もっと7をかわいがっていきたいと思います。
今日また、新しいスレッド書いたのでよろしくお願いします。

書込番号:299199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P5の実物を見て。

2001/09/20 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

スレ主 現P1ユーザーさん

幕張で開催中のWORLD PC EXPO2001での感想。
見た目=P1と並べたら随分薄くなった。
    青部分が無くなりかなり地味な印象。
    全体的にスッキリした。
使用感=反応が早くなっている。
感想 =一言でなら、大きなマイナーチェンジ。
    実売安けりゃP1が買い、新し物好きならP5ってとこでしょうか。       

書込番号:296243

ナイスクチコミ!0


返信する
現S−70ユーザーさん

2001/09/20 23:45(1年以上前)

銀座のソニーショールームでの感想。
見た目=P1と比べ確かに薄くなっている。
    P1と比べ青色(プラスチッキー)部分が無くなり洗練された。
使用感=グリップ感はP1のほうが手にシックリ馴染む。
    ボディ上部のダイヤルとかコントールボタンが誤操作しそう(P5)    反応(再生含む)は、やはり早くなっている。
    レンズ開閉音は格段に静かになっている(P1比)
    画質はディテール向上によりシャキッとした。
総評 =性能は明らかにP5が上。あとはデザインの好みか?
    シャッター/絞り優先機能、マニュアルホワイトバランスが付けば
    他社含め敵なし。    

書込番号:297308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめデジカメ

2001/09/19 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 コムーさん

私はフジのFP4700zをつかっていますが、性能、大きさともにとても気に入ってます。ところで、皆さんの気に入っているデジカメはなんですか。おしえてください。おねがいします。

書込番号:295770

ナイスクチコミ!0


返信する
HIRO@YOKOHAMAさん

2001/09/20 00:23(1年以上前)

私も以前はFinePix4700zを使っていました。
操作性も良く気に入ってましたが、IXY300のデザインに魅かれて乗り換えました。
今日、Cyber-shot F707を見てきましたが、ビデオカメラのようにズーミングできる反応の良さと素早いフォーカスに感動してきました。今はこれがいちばん欲しいです(^^

書込番号:296134

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/09/20 10:10(1年以上前)

自分は多少大きいですが今使っているオリンパスのC-2100UZが気に入っています。
手ぶれ補正、高倍率ズーム、画質などとても素晴らしいと感じています。

書込番号:296471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足

2001/09/18 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2300UX

近くのパソコンショップ(アプライド)の特価にて購入したのですが、価格が\14,800と非常に安く、QVstartKitも添付していてすぐに使えました。画像もEPSONのPM-820Cで印刷するには十分です。ちょっと電池の消耗が早い気もしますが光学ファインダーが無いためしかたないかなというところです。

書込番号:294892

ナイスクチコミ!0


返信する
太郎米さん

2001/09/26 08:23(1年以上前)

ほっ本当ですか?そんなに安いのですか?きのう地元で偶然24800円を
発見してきょうにでも、お金をおろして買ってしまおうと思っていた矢先。
はっきりいってショックです。ただこの掲示板をみると2300より2400の方が
良いとか良く詳しくわかりませんが画質が黄色味かかるとかで・・。
また、迷ってしまいました。デジカメとしては角度をかえられるレンズが最高と思っています。

書込番号:303763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃった!

2001/09/18 10:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 ゆきパパさん

デジカメ新入生のゆきパパです。
皆さんよろしく!

先日、迷いに迷い、また迷いM70を購入しました。
価格は展示品で¥39800でした。
EPSONの900Zも同価格でしたが、
USB、リチウム電池込みのM70にしました。

キレイに取れるもんですね!
感動です。
これからバシバシ撮って楽しみたいと思います。

では、皆さん今後ともよろしく!

書込番号:294222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング