
このページのスレッド一覧(全27467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月13日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月14日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月12日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月12日 12:29 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月13日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月12日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3


S3買いました。
よどばしで。
感想
バッテリーの餅がワルイ。というか、短い。
例えれば、単三アルカリ4本のデジカメで、液晶をONにしたときより、
少し長いかな、くらい。
大容量バッテリーとかかいてあるくせに、なんだかのう。(冷笑)
それと、書き込みの遅さ。
一枚撮ると、次が取れるのが、6秒後くらいで、遅い。
一枚とってから、二枚目をすぐ取ると、そのあとかなりまたされる。
SDカード使用。
起動時間も遅いですじゃ。
室内撮影。
以前のデジカメ、130万画素でカッコもださくて、撮った画像のプレビューも
遅かったけど、室内でフラッシュなしでも、ぶれなかったんじゃ。
S3、ぶれすぎ。
室内じゃ、フラッシュなしじゃ、ぶれまくり。
面白いといや、おもろいけど、写真にならないやんか。(笑)
唯一のいいところは、とった画像みるとき、超はやいのう。
0.5秒くらいかも。富士ファインピック巣6800は1秒くらいだったかな。
ただ富士は画像がゆがんだのでパス
64MBでSで28枚前後くらいしかとれないし。
メディアは高い。
小さいボディと、カッコはかっこいいけど(笑)
もう少し良い製品かとおもったんじゃ。
まあ、風景はけっこうきれいにとれますじゃ。
室内はフラッシュを絶対ON。
呼び電源は必ずもっておくことじゃのう。
まあ、ご報告として、そなたたちにお伝えしてやったわけじゃ。
参考にするとよいのう。
すぐ売りたくなるかもしれないのう。
この老いぼれのアドバイスが役に立てばいいのう。
0点





Olympusが500万画素機E-20を発表しました(アメリカで)。
http://www.dpreview.com/news/0109/01091301olympuse20p.asp
E-10の500万画素バージョンのようです。
0点


2001/09/14 11:15(1年以上前)
話しは全然違いますが、アメリカは大変なことに
なってしまいましたね。
ご無事で何よりです。
書込番号:289138
0点



2001/09/14 13:08(1年以上前)
お気遣い有難うございます。
アメリカに居ると、おそらく日本に伝わるニュースの何倍も悲報に直に触れる事(従兄弟がNYの消防士だとか)になり、私もここ3日ばかり「一体テロの連中の自殺&他殺行為は、、、」と考えてばかりいます。
書込番号:289239
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2を予約しました。G1からの乗り換えです。
重いという意見ですが、G1を持ち歩いて私は重く感じませんでした。一眼に比べればはるかに軽いし、ユニクロのバッグのポケットにいつも入れていました。
このバッグのポケットに入るというのはGシリーズの特徴だと思います。いつも持ち歩ける高画質ということです。IXYに比べれば重いけど、うつりがそこそこじゃ仕方ないし、直接手に持たなければ(もちろん撮りまくるときは手ですが、)別に持ち歩くのはそう苦にはならない。と私は感じています。
私もG1を選ぶときに重いというのはネックになっていました。しかし買った後の印象はこの通りです。
他の機種と悩む方へ、
ストロボが外付けで付くGシリーズのメリットを是非考えてください。子供や、人物など、はたまた結婚式など、外付けストロボは大活躍です。バウンスしたときの自然な写りは癖になります。値段も420EXで2.5万程度とそう高いものではありません。
以上、私がG2を選ぶ理由でした。
0点


2001/09/12 19:25(1年以上前)
僕もG2買います。
書込番号:287307
0点


2001/09/12 19:35(1年以上前)
G2クラスのデジカメ、私は重いです(笑)
購入候補にQV−4000があったのですが、お店でいじっているうちに手首が痛くなってきて・・・。
これは駄目だ、というわけでOptioを買いました。
なにより画質を!と言う方は、G2クラスを重いと感じないのでしょうね。
書込番号:287314
0点





富士フィルムより「FP2600Z」、「FP2800Z」が日本で発表されました。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj824.html
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj823.html
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom


先日書き込みましたMAKです。
やっと品物を手に入れて、少しだけ使ってみました。
まず、持った感じが良いですね。しっかり固定できます。
心配していたファインダーも、それほど粗い映りではありませんでした。
試し撮りを10枚程度してみましたが、不良部分はないようです(^^
今週末に色々撮ってみようと思います。
本日は充電器と予備電池、ケースを買いに出かけます。
こちらの掲示板でとても勉強になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
0点


2001/09/12 21:19(1年以上前)
ファインダーの荒さ気になりませんか、一眼レフから進んできた自分にとって
100mくらいしか見えないのは、ショックでした。まぁそれはいいとして、
出来ましたら、電池以外にもフィルターも買ってください。カビを防ぎ
レンズの傷も防いでくれます。デジカメから写真に入ってくる人は、わりと
レンズ保護に無頓着です。サイズは49mmでスカイライトという種類の着けて
ださい。価格は確かキタムラで1600円(?)くらいと思いました。
書込番号:287415
0点


2001/09/12 21:39(1年以上前)
レンズの保護フィルターについてはここの掲示板の
過去ログにあると思うのでそれを参考にすると良いと思います。
書込番号:287442
0点



2001/09/13 00:50(1年以上前)
トシちゃんさん、ぱっとんさん、返信ありがとうございます。
フィルターは探してみようと思います。(過去ログも)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:287710
0点


2001/09/13 12:54(1年以上前)
とまつです。
フィルターですが、ぱっとんさんのレスにも書いてあるとおり過去ログ見ると
非常に参考になると思います。
もう、何処に書いてあったか判らなくなりましたが、
デジカメの場合スカイライトフィルターはあまり意味を持たないらしいです。
(自分で使ったわけではないので否定はできませんが)
安く済ませるのでしたらレンズ保護用のMCフィルターで充分かと思います。
それ以上の意味を持たせるのでしたら、それなりの勉強は必要かと。
C-2100UZ、楽しんで使ってあげてください。
書込番号:288018
0点



2001/09/13 23:54(1年以上前)
とまつさん、ご意見ありがとうございます。
WEBで調べてみたのですが、種類がたくさんありすぎて分からなくなって
ました(^_^;)
普通のカメラには全く詳しくなく、これから始めるような状態ですので、今
回はレンズの保護ができればよしとします。
明日の帰りにお店に行ってみます。
売ってるといいなぁ(^o^)
書込番号:288670
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F55V


昨年の冬にカメラのキタムラにて、この製品の展示品を税込み¥50000で
GETしました。理由は展示品であることと、製品の説明が間違っていて、他店を回ったときに気づき、そこをつっこむと最初の価格の¥55000から¥5000引きでOKしてもらえました。他のデジカメの性能はわからないんですが、初心者でも簡単に使えて良いとおもいます!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





