
このページのスレッド一覧(全27463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年8月18日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月19日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月15日 12:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月15日 09:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月15日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月16日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私もネットで購入したOptioが昨日届きました。
というわけで室内にていろいろ撮ってみましたが、自分的には思ったほど悪くありません。もっとボケると思っていました。実際室内にて低コントラストっていう場合いっていうのはよくあるシチュエーションなのでしょうか?とりあえず今のところすっごく満足しています。(これから使っていくと不満もでると思いますけどね)
外観及び操作感等非常に満足しています。実はめちゃ惚れ込んでいます。
とりあえず私的には良く感じたので、そういう意味でもファームアップが楽しみです。
0点


2001/08/15 13:40(1年以上前)
そうですよね。私も購入して、いろいろ撮影していますが、あまりピンボケもなく満足しています。
書込番号:253806
0点

>ちーたんさん、ぴこぴこぴこぴこさん
そうですか〜、あまりピンボケしないですか〜。
既購入者はほっておいて、新たな出荷分はすべて改良させているの
かなぁ。1.04と1.05の違いを知りたいですねぇ。
対応ファームは私に再購入させるほどの良くなるだろうか・・・。
書込番号:253833
0点


2001/08/17 13:36(1年以上前)
Ver1.05、Ser3507095でした。デジカメ初心者なので、あまり気になりませんが。。。 比べるものがないので、ハッキリとは言えませんが・・・ 他のデジカメは、もっとピントが合うのですか?
書込番号:255990
0点


2001/08/17 16:41(1年以上前)
ぴこぴこぴこぴこさんへ
jin_341さんの8/3の掲示板見ましたか?
ここよりずっと下のほうにありますから...。
撮影した写真を丁寧に説明してくれています。
それと比べて ぜひ感想をお聞かせくださいね!
宜しくお願いします。
書込番号:256142
0点

遡るのも面倒でしょうから再度書いておきます。
1回再保存して、ファイルサイズを300KB弱にしています。
ピントはポケモンの人形の顔に合わせています。
1枚目がワイド、2番目がスポット、3番目が移動、4番目がマニ
ュアルフォーカスとなっています。
http://www.jin.on.arena.ne.jp/IMGP0001.JPG
http://www.jin.on.arena.ne.jp/IMGP0002.JPG
http://www.jin.on.arena.ne.jp/IMGP0003.JPG
http://www.jin.on.arena.ne.jp/IMGP0004.JPG
マニュアルフォーカスが、あの小さい液晶では合わせづらいものの
一番ピントを合せることができています。(と言っても無限遠に近
かったですが) あとは全然ダメですね。
ちなみに、マトモな機種なら、マニュアルフォーカスの画像くらい
にはピントが合うはずです。
書込番号:256731
0点





電池の持ちが悪いと言われましたが、当方の機械(17万台)は全く問題がありませんでした。きちんと放電などしてあげれば問題なさそうです。
CFの相性はありました。秋葉原で激安(7000円ぐらい)バルク128Mは何回か入れ替えしていたら「999枚」と表示され、使えなくなりました(他の機械でフォマートすると問題なく使える)。何回も同じ症状が出るので、CFは信頼できるメーカー製を使用した方がいいと思います。
ケラレの問題もでませんでした。ほとんどレンズ防護用のケンコースカイライトです。
ソフトケース買いましたが、フードも入ります。大丈夫です。
操作性は良くないと思いました。PASMや画質変更などは両手を使わなければなりません。構えるところにAF/MFボタンがあるのでつい押してしまいます。
画質、特に暗い室内での撮影は最高です。宴会、夜景に強い機械です。
ストラップは貧弱です。ミノルタ純正のいい奴が欲しいです。一眼用は合うかな?
0点


2001/08/17 21:57(1年以上前)
私も夏休みについにDimage7ユーザーになりました。私のものも電池は特に問題を感じません。CFはレクサー(?)というところの物ですが問題なし。
友達に外付けフラッシュを借りて、天井にバウンスして猫を撮ったら赤眼もなくなってきれいに撮れました。ボタンが多くて戸惑いましたが、1日触っていたら馴染んできました。
今日、会社の帰りに西新宿の地下街の本屋で”Dimage7のすべて”という本を見つけました。機能が作例付きで解説してあって、今まであんまり使い方がピンときていなかったエフェクトコントロールも使い方の一端が分かった気がします。その辺を工夫して色々撮って行きたいと思います。
書込番号:256436
0点


2001/08/18 00:56(1年以上前)
しゃんこさん>すいません外付けフラッシュって?・・・5600HSですか?
5400は持ってたのですがTTLが効かないとの事で下取りに出しました。
フラッシュアダプター(FS-1100)を購入しナショナルのPE-320Sストロボット
(20年物)を付けてみましたが、まったく発光しませんでした。
外光オート(死語か?)だから「ラッキー!使える」と思ったのに・・・。
書込番号:256733
0点


2001/08/18 21:24(1年以上前)
友達から借りたのは、プログラムフラッシュ3600HS(D)という物です。
私はα7000ユーザーなので(古い!)フラッシュもその時代のものしか持っていませんでしたのでα7を使っている人に借りました。Dimage7はプリ発光方式なのでそれが出来るフラッシュが自動調光されるのですよね。
フラッシュも買い替えても良いかなと思い始めています。
書込番号:257532
0点


2001/08/19 01:55(1年以上前)
3600HSか〜!自動調光ですね。
外光オートなら5400よりも使いやすいと思ったのに・・・
何で発光さえしないんだろう?信号さえ出ればオッケーなはずなのにな〜
5600HSを購入する余裕は無いから当分内蔵で我慢だな!
書込番号:257825
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


40i買いました。
以前使っていたSANYOのDSC-V1(軽快なシャッターの切れ方が気持ちいい機種でした)からの買い替えでしたが、これもパシャパシャ撮れるのでとても満足しています。
画質もいいですし動画も撮れるしMP3聞けるし小さいしと、自分にとっては大満足なのですが、一つだけ問題が・・・
画質が良くなった分扱うデータ量が増えてしまったので、我が家のPCにはちと荷が重くなってしまったようです。
A4サイズに6枚くらい画像を並べて印刷した後にはさみで切ってるのですが、印刷に20分くらいかかるようになってしまいました・・・ううむ。
デジカメ変えたらまわりもそれに合わせてパワーアップしないとだめですね。
0点





私も週末にオプティオ購入いたしました。
当初ネット通販を考えていたのですが、他社製品も含めて不安定要素が多い
ので近所のコジマで購入しました。値段はちなみに64800円でした。
ただし32MBのCFつきでしたけど・・・
なので値段的にはほぼ満足です。
ただ即納は無理だと言われて待っていたのですが、翌日入荷の連絡が入り
昨日やっと手に入れることが出来ました。
早速バージョンを確認を確認したところ”Ver.1.05"でした。
テストに室内で撮影したところこれが意外とピントが合ってるんです。
(もしかしたら皆さんと撮影状況が違うのかも知れませんが)
お店で試したときにはかなりボケボケだったのでバージョンアップに
期待しつつ購入したんですが、これなら満足いくレベルですね。
これってバージョンアップ済みなのでしょうか?
この不具合さえ修正されれば最高のデジカメになるでしょうね。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


前々から目をつけていて、張り切って買いに行きました♪
店員さんと討論の末・・・そのデジカメをボロボロに言われてしまいました。
そこで!値段も手頃で小さくて可愛い、IXYにしたのです。
いざ、使ってみると使いやすく小さいし、使い捨てカメラの代わりにするのには、ちょうどいい!
私は、出かけたときや、学校の行事や、旅行・・・学校にも持っていって遊んでいます♪
結構、みんなからも評判がいいし、初心者には、とても使いやすいと思います。
0点





昨日ヨドバシのパーソナルストアで買ったQV−4000が届きました。早速外部フラッシュを取り付けて室内撮りをしました。最初は調子良かったのですが、5,6枚撮影した後、フラッシュが全く発光しなくなりました。フラッシュ単体や他のカメラに取り付けると普通にシンクロします。いくらマニュアルを見ても原因らしきことは書いていないので本日ヨドバシに連絡して新宿西口本店でチェックしてもらいに行きました。
デジカメコーナーには外部フラッシュが置いていないとのことで隣のカメラ館2階にてフラッシュを借りてテストをしてもらいました。私のカメラは結局発光せずでした。ところが、交換用に用意してもらった新品も発光したりしなかったりで、ついには私のと同じようにウンともスンとも言わなくなってしまいました。結局テストに1時間以上費やしたのですが原因が分からずじまいで、メーカーに確認してみるので後日もう一度来てくれとのこと。
しかし、私は今ひとつ納得いかなかったので、もう1台だけ新品でテストしてくれと頼みました。店員さんは快くもう1台の新品をデジカメコーナーに取りに行ってくれました。これで駄目なら店員さんの言うとおりにしようと決め、テストをしてもらうと、なんと完璧にシンクロ発光しました。恐らく最初に持ってきてくれた交換用のカメラもほぼ初期不良モノだったようです。こんなことってあるんですね。というわけで無事交換をすませ、外部フラッシュでシンクロさせまくっています。
QV−4000を購入された皆様、いま一度外部フラッシュシンクロ端子をチェックされてみてはいかがでしょうか。マニュアルモードの充実している当モデルでは外部フラッシュを使用して室内撮影をされる方も少なくないと思います。イザという時故障していると辛いですよね。また、これから購入をお考えの方も購入後お早めにチェックされることをお勧めします。
しかし、カメラとしては私なりに大満足しています。この価格でこの機能は素晴らしい。超お勧めです。
最後に長時間良心的に対応してくださったヨドバシの店員さま、ありがとうございました。
0点


2001/08/15 10:28(1年以上前)
のうえさん、こんにちは。エーテルネット騎士団と申します。
貴重な情報ありがとうございます。私も将来的に、一眼カメラで使っている外部フラッシュを流用したいと思っておりました。早めに確認したいと思います。ところで、外部フラッシュを使った撮影での結果はいかがですか?ガイドナンバーを含めた使用環境と、後日の情報をお聞かせ願えると幸いです。
書込番号:253623
0点



2001/08/15 23:49(1年以上前)
エーテルネット騎士団さんこんにちは。
まだ家の中でしか撮影していないので外部フラッシュはバウンスさせて使用しています。ガイドナンバーは36のものと50のものをどちらか使用していますが、天井まで1.5から2メートルの位置で絞り開放シャッタースピード1/60秒から1/80秒くらいで1/2か1/4発光くらいで綺麗に撮れました。コンパクトカメラだけに、グリップをしっかりホールドできないので外部フラッシュを付けるとかなり重く感じますが、外部フラッシュの効果は大きいので頑張って使用しています。
実は昨日交換してもらったカメラを使用して本日も撮影していたら、また外部フラッシュが発光しなくなってしまいました。カシオさんどういうこと?
とりあえず再度販売店に連絡して昨日の担当の方と相談したところ、盆明けに早速メーカーに調査してもらってくれるそうです。ちなみに私以外の購入客で同じ現象で持ち込んで来た人はいないそうです。それって私のフラッシュが悪いの?って思ってしまいそうですが、お店のフラッシュで同現象が起こっているので、それはなさそうです。
それにしても使用した3台中3台が故障するとは・・。不良ロットであることを信じ、次はちゃんとしたモノに交換してもらえることを期待して暫くはこの状態で使い続けます。
ACアダプターとシャッターレリーズが欲しいのです。どこか首都圏で在庫のあるお店をご存知の方は教えてください。
それにしてもこのカメラは気に入りました。私みたいな初心者に毛が生えたようなカメラマンにはこの値段と機能はたまりません。レンズに直接フィルターが取り付けられたら言うこと無いのに・・。
書込番号:254353
0点


2001/08/16 13:36(1年以上前)
のうえさん、レポートありがとうございました。
詳しい内容で大変参考になり、今後に役立てたいと思います。
シンクロ端子の故障について私も調べてみたいところですが、一眼ではアクセサリーシューで接続していたために、シンクロコードやブラケットがありません。早急な調査が出来ず残念です。QV会員専用サイトに開発フォーラムがありましたよね。そちらで意見寄せてみたいと思います。
のうえさんのアクシデントから察しても、間違いなく初期不良の可能性が考えられますね。今後のカシオの対応ですが、クレーム商品のみ修理といった解決方法で問題の先延ばしにならなければいいのですが。私も大満足なカメラだけに、安いから…カシオだから…といった風評で名前を落としてほしくないと願っています。
私も純正ACアダプター(AD-C630J)が欲しかったのですが、ヨドバシによると8月末に発売開始と聞かされました。迷ったあげく、純正ACアダプターチャージャー(BC-3HA実売¥7000)を購入して、今ではニッケル水素蓄電池で使っています。こちらにしても結構探しましたけど…。ですからシャッターレリーズは、まだ出回っていない可能性も十分考えられますね。
私も、もっと素敵な一場面が残せるように、QV-4000を信じていきたいと思います。では、ごきげんよう!
書込番号:254858
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





