デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D7使用感レポート2回目

2001/08/06 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

過去のスレッドに追加しようとも思ったのですが、かなり古いところに行ってしまいましたので、新たに書き込みさせて頂きます。
注意:この感想はあくまでも私の個人的感想であり、熟練度等や画質に対する個人差により印象がかなり左右されることをご承知おき願います。因みにISOは全てオートです。

・デイライト使用感:マルチ測光or中央重点測光・プログラム撮影・ワンショットAF
 撮影結果の質に幅が有り。かなり綺麗に撮影出来ているかと思えば、いきなり、ざらざら感のあるものだったり。
 →どういう因子が影響しているのか未だに特定できず。
 
 但し、原因特定のヒントになるかもしれませんが、日中でもフラッシュをたくと人肌のざらざら感(これがノイズななのかもしれません)が無いので、AEがうまくいかなかったとき、或いはオートISOの影響で画質がざらつくのかもしれません。今後ISOは固定にしてみます。
 
 又、AFに関し、合焦マークが出ているにもかかわらず、ピンぼけのケースが時々ある。(ミノルタはAFの特許紛争でハネウェル社とかなりもめていたのでその影響か?)
 →合焦マークは信用せず、自分でピントが合っているかを判断する事が必要と言うのが感想
 
・夜間のフラッシュ撮影、フラッシュ撮影は比較的平均して高画質で、個人的には問題をあまり感じませんでした。

・夜間のプログラム夜景モードでのフラッシュポートレート:画質的には問題を感じませんでしたが、シャッタースピードが遅いため、カメラを三脚等に固定する必要があるかもしれません。

・室内でのスポーツ撮影→以前の書き込みに記入済

総合的感想:あくまでも個人的な感想として、合格。

但し、デイライト使用時の項目に書きましたが、画質善し悪しが大きく振られるので、失敗撮影も覚悟しておく必要と、熟練が必要と感じました。→(ミノルタ関係者の方にお伝えしたいのが、AE或いはオートISOに改善の余地が有るならば早急なる対応をお願いいたします。)
誰でも、気軽に高画質と言う具合にはいかないというのが結論です。私は、その反面面白いというのをかって合格としました。

これからは、D7の癖を把握し、この癖と戦いながら良い絵を撮っていきたいと思います。

書込番号:244254

ナイスクチコミ!0


返信する
真っ青さん

2001/08/08 14:59(1年以上前)

疑念の殆どがオートISOから来ていると思われます。ざらつかない画質をお求めでしたら、ISOは100か50に固定して写してみてはいかがでしょうか。
ただ、同じISOであっても機種によりざらざら感は相当異なります。私が使っている2機種で比較しますと、キャノンパワーショットPRO90ISよりはオリンパス3300の方が滑らかに感じますね。
固定ISOで試してみてまたここに結果を載せていただけませんか。

書込番号:246592

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawaさん

2001/08/09 10:59(1年以上前)

まだ10枚程度しかISO100固定で試していませんが、どうやら当たりのようです。

以前フラッシュなしで人物を撮影したとき、やたらとノイズっぽいものが有りましたが、ISO100固定ではいまのところ同じ現象は見当たりません。

もう少しつっこんで検証みたいと思います。

因みに、オートISOでも極力ISO値を上げずに絞りを開け、それでもだめならシャッタースピードを遅くし、それでもだめならISOで補うプログラム欲しいですね。ミノルタさんお願いします。

書込番号:247433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入結果

2001/08/05 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 津田っぴさん

このサイトのおかげで、全国的な低価格の相場と使用後の感想、問題発生状況を知ることができて感謝。45000円秋葉原で買いました。危うく「***電気」55000円位出して買ってしまうとこでした。その差額で128MBメディアもゲット。お釣まで出ました。今までは1400Z(130万画素位)を使用してましたが、水没でDED。画像は緻密鮮明になり、明るさもアップしました。音楽の音質については、携帯に録音したものより良いです。音楽転送する時認識されず困ってましたが、再インストールしたりしてたらいつの間にかOKに。でもバッテリーの問題で、撮影する日には聞いてません。緊急用でも乾電池使えるようにしておけばいいのに。高いがもうひとつバッテリーを連休までに買わなくては。

書込番号:243889

ナイスクチコミ!0


返信する
わんわんわんさん

2001/08/06 23:16(1年以上前)

この差額ってお店まるもうけ?

書込番号:244823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マニュアルに・・・

2001/08/05 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-200ZOOM

スレ主 小林伸司さん

neginegiさんへ 私も友人達のデジカメを借りまくり結果、C−200ZOOMに決め、今は「買って良かった」と満足しております。このデジカメには、撮影後にメールで送るために「リサイズ」機能があります。取り扱い説明書のP.106です。記録画素数を320×240に縮小して、スマメに別のファイル名で保存してくれますよ!

書込番号:243746

ナイスクチコミ!0


返信する
neginegiさん

2001/08/05 22:12(1年以上前)

ほ、ほんとだ!すごーい!
実は取説ほとんど読んでませんでした(^^ゞ
まだ試していませんが、すぐやってみたいと思います!
小林さんありがとうございました(^-^)

書込番号:243776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CP880買っちゃいました

2001/08/05 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 880

スレ主 うちなーんちゅさん

県内の量販店やカメラショップをすべて回りましたが、おいてあったのはキタムラ北谷店の展示品1個のみでした。お店の人にもあっちこっち在庫確認をしてもらいましたが、この在庫品のみでした。
でも、使い心地は思った通りGOODです。(ちなみにファインピックス4900Zも使用していますがあちらよりも癖がなく、画質も納得しています。)
展示品ということで汚れや傷が若干気になりましたが、パワフルキットで54,800円の価格だったので、まあいいかと買いました。

書込番号:243301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用報告

2001/08/04 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 UESHITAyさん

皆さんの安売り情報等を知り、待望のC-2100UZを買いました。これまでCP950を使っていましたので、CP950と比較して、ここ1週間の使用経験を報告します。
1.CP950を敢えてcolorful(彩度が高い)とするなら、C-2100UZはlight color或いはsoft colorで心を和ませてくれる画像で、好きになりました。
2.ホールディング感覚は抜群で、ぶれそうにないような気持ちにさせてくれます。ただ、モードダイアル、パワースイッチの誤操作があり、この部分はこじんまりしすぎているようです。3.画像合成は専用のものが在庫切れで入手できず。prasto ProImage Plusがあったのでこれを使ってみました。高層ビルのような上下に伸び、仰角が変わる画像の合成は大きさ、角度、明るさなど調整せねばならず、結局、Paint Shopによる手動に戻りました。4.CP950は超マクロ、携帯用にC-2100UZは超テレ、旅行などと使い分けができそうです。CPへの読み込みはCF/SM兼用のカードリーダーを使っています。5.良く報告されている電池切れ時には、コントロールパネルが点いたり消えたり(大げさに言えば、バシャ、バシャと約1秒毎の繰り返し?)、今のところ壊れはしませんが、これからの不安の種です。むしろ、あまり気にしない(じっと見つめない)のが精神衛生上いいのかも知れません。 以上

書込番号:242681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D7を使ってみて

2001/08/04 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

1週間あまり目いっぱい使ってみました。画像も結構気に入ったのも取れました。画質はノイズも少なく満足してます。ピンぼけもたくさん出ました。バッテリーの持ちは私のニッケル水素では5−60枚ぐらいでローバッテリーの警告が出ます。
それよりも、いいカメラの価値を半減させているのは、液晶ビューファインダーだと思います。AFが遅くて動いているものを撮るのが事実上、期待するのが非現実的なのに加えて、マニュアルにしてもピントが合っているのかはっきりいって、分からない。マニュアルも使い物にならない。どうしたらいいのですか?それに、液晶をずうっと覗いていると、右目が痛くなります。なんで光学式ビューファインダーを使わないのか、理解に苦しみます。電子式だったらなんでもカッコいいんですかね。

書込番号:242307

ナイスクチコミ!0


返信する
CO2さん

2001/08/04 11:13(1年以上前)

高倍率ズームの場合、光学ファインダーの設計が難しい(コスト高になる)のが一番の理由だと思います。レンズ交換式デジカメ以外で、5倍以上の高倍率ズームで光学ファインダーの機種はないですね。
あと光学ファインダーだとしても一般的にデジカメのフォーカスは遅いです。アクティブフォーカスを併用しているオリンパスのE−10を選択したほうが良かったかもしれません。この機種は結構早いです。

書込番号:242324

ナイスクチコミ!0


GAOGAOさん
クチコミ投稿数:108件

2001/08/04 19:01(1年以上前)

こんにちは・・・
ロボコップ調のファインダーは結構使いにくいですね。長四角のドットの集合の画像では,どんな画像が撮れるのか想像つきにくい。それに,時間のかかるオートフォーカスもいまいちです。それでも,私は結構いいカメラだと思っています。

私は,職場でE−10,プライベートではD7を使っていますが,ファインダーは文句なしにE−10がいいですね。オートフォーカスは,どっちもどっちかな・・・E−10は早いけれど,平気でピントが合っていなかったりします。

私は画像については,D7がいいと思います。ノイズが多いとか色の階層の幅が狭いとか言われていますけど,自由度が高く思った通りの画像が得られるというのは他の欠点を補う魅力です。A4に印刷すると,画素数のメリットが一目で分かりますね。E10はかなり補正されているのか,パソコンで絵作りをしようとすると不自然になってしまいます。D7はカメラ側でほとんど操作をしておらず,すごく使い易いです。

一眼レフとも,これまでのデジカメとも違うカメラで,使いこなすのにコツがいりそうですが,使い込んでいくごとにかわいくなっていくような気がします。このHPもD7の虜になった方が多いので,情報交換しながら使いこなしていきませんか?初期不良も多かったようですが,幸いにしてメーカーの対応は至って誠実です。

書込番号:242627

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/08/05 08:05(1年以上前)

私も昨日DiMAGE 7のオーナーになりました。
E-10かC-4040ZOOMも考えていたのですが、500万画素に惹かれて購入しました。
今はマニュアルをみながら勉強中ですが、私も液晶ビューファインダーは以外と見づらいと思いました。
MFでもリングを回してからピントが合うのにタイムラグがありすぎます。
でも、GAOGAOさんの書き込みをみてちょっと安心して、これからが楽しみです。

書込番号:243163

ナイスクチコミ!0


GGGさん

2001/08/05 13:56(1年以上前)

既にCO2さんが言われてますが電子式なのは価格面での問題が大き
いと思います。CCD側とファインダー側で矛盾が発生しやすいよう
にも思えます。

情報がEVF内で確認できるので、真っ暗なところでも使いやすいの
ですが、MFだとかなり苦戦しますね(^^;)

クイックビューで8倍拡大くらいで見れるように改善して欲しいです。
せめて、即失敗に気づくような機能が欲しいです。

書込番号:243395

ナイスクチコミ!0


zawaさん

2001/08/06 12:40(1年以上前)

私もHMさん仰られるように、合焦を液晶で判別するのは至難です。特に、本体側では無理と判断し、EVF側だけを使っています。

EVFについてはまだ発展途上かもしれませんが、少なくともD7の暗い場所でのモノクロ切換による感度アップは感謝ものです。

書込番号:244308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング