
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


早速、ヨドバシにて購入してみました。
64,800円予想よりは少し安いかなと思う程度です。
もっと安いところはいくらでもあるのでしょうけど?
で、使ってみてですがいままでFUJIのデジカメしか持っていなかったので、
今回もスマメ物でコンパクト、高解像度タイプを狙っていました。
動作音がとても静かですね。今までのFUJI FinePIX2900Zなんか
ズームのときのレンズ動作の音が結構大きかったことに今回気が付いてしまいました。
動作も機敏で快適に撮影できます。
画質は400万物ってこんなものかなって気がしますが、CanonのF870で
プリントしてみると明らかに高精細であることに気が付きます。
まだあまり使っていないので、いろいろ出かけてみて使ってみたいと思います。
最後に、カタログやレポート記事を見ても分かると思いますが、スゲー分厚いのね!それとレンズカバーを内蔵ものにしてもらいたかったわ。
いちいちつけたりはずしたり画面倒なので。
0点


2001/07/15 08:54(1年以上前)
よっ三台目さん、こんにちは。
>画質は400万物ってこんなものかなって気がしますが、CanonのF870で
>プリントしてみると明らかに高精細であることに気が付きます。
プリントの画質は高精細ということですが、きれいでしょうか。
暗い部分はどうですか。よろしければ、教えてください。
東芝のデジカメは人気はないですが、性能はカメラメーカーより、
上かもしれません。安いし、いいこと尽くめです。キャップは
コストダウンの影響でそうなったかも、とのことらしいです。
私はPDR−M70を持っていますが、基本性能がいいので
キャップ(M70もバリアー式ではなくキャップ)のことは気になりません。
もう少し安くなったらほしいです。
書込番号:222199
0点



2001/07/17 00:00(1年以上前)
mmachhさんこんにちわ。
プリント品質ですがその後いろいろプリントしてみましたが、
品質には大変満足です。いろいろな雑誌で取り上げられているとおり、
プリント品質は綺麗なものです。デジタルズームを使用すると少し
ノイズが感じられますが、他機種でも同じでしょう。
性能も動作も軽快で、かなり高いポテンシャルと思います。
確かに東芝のデジカメは人気がありませんね。
だからこそこの高機能なデジカメがこの価格で入手出来るというもうでしょう。
販売価格の下落は不人気メーカーということで、ひと月もすれば安くなり始めるとは思いますが。今回のこの機種は人気が出そうという噂なので、ころあいを見て購入を検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:224105
0点


2001/07/18 10:20(1年以上前)
よっ三台目こんにちは。質問にお答えしていただいて
ありがとうごさいます。
やはり、プリントアウトした画質はきれいなのですね。
さすが、東芝! 販売したてで70000円を切る価格は
コストパフォーマンス抜群ですね。東芝はいいカメラ作っているのに
どうして、フィルムカメラメーカーばかり、売れるのでしょうか。
書込番号:225609
0点





素人のインプレッションです。 参考になれば・・・
当方、以前にFuji 2500Zを使っておりましたのでMZ1と比較してみました。
2500Zの○
・操作がシンプルで誰にでも使える
・バッテリーの持ちがイイ
・写りが安定している
2500Zの×
・デカい、重い
・カッコウがバカチョンカメラみたい
・動画等の機能が少ない
MZ1の○
・小さい、軽い
・機能がイッパイ
・コストパフォーマンスに優れている
MZ1の×
・適当に写した時、ピンボケになることがある
・動きが遅い(ズームの動きと電源を入れてからスタンバイまで)
バッテリーの持ちが悪いと言われてますが、単3電池2本ですから仕方ないでしょう。 その分シンプルですから納得してます・・・
オイラのように他人に写してもらうことが多いと、2500Zのほうが他人が使いやすいと思います。
いろいろ書きましたがMZ1かなり気に入ってます。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


4900Zの頃から欲しいなあと思っていましたが、やっと6900Zを入手しました。
もちろん、kakaku.comで調べて買いました。メディアラボ言うお店ですが、77500円(もう2週間近く前の価格ですね。)で送料込みという事でしたので。なんと、香川県のお店でした。
(その時は値段がここが一番安かったのです。しかし、その後79800円に値上げ、現在は77800円に下がってきた)
送付しましたと言うメールに、黒猫ヤマトの伝票番号が書かれていたのでインターネット上で、今品物がどこにあるか分かるので、会社からずっとモニターしていて、配達に出た時に家に「宅急便来るから」と電話して非常に便利でした。(この事を、お店の方に届きましたと言う連絡とともに書いていたら、「ネット上でわかるんですね」今後、メールに書いておきます。」と言われてました。(笑)
送付するにも、製品の箱よりおっきな箱にちゃんと梱包材詰めてあって、好感持てました。私の地元は田舎なので、一番の安売り店を探して交渉しても、せいぜい96800円くらいまでしか下がらないので、2万円の差は大きかったですね。(ちなみに去年はデジタルビデオカメラSONY TRV20を地元より4万近く入手出来ました。)
製品の評価はぼちぼち、機会があれば書いてみたいですが、現在の不満は、フォーカシングの遅さかなぁ。普通はNikon F4使っているので、決してCanon等に比べてフォーカシング早くないですが、動く小動物撮る時は結構いらいらしますね。マニュアルフォーカスもいまいちよく判らないし。動く物はやっぱデジカメは不向きかなぁ。画質は特に不満無いです。ホワイトバランスを簡単に設定できる(その場のWBをで入力できる)機能は非常に便利です。あとは、思ったよりちゃっちぃ感じがしたかな。まぁ、F4との比較なので・・・。正直言って、「思ってたよりずっと携帯性いいじゃん」と思ってしまいました。(笑)まぁ、持った感じはOLYMPUSのE-10(でしたっけ)が個人的には好きですが。私としては、フィットするみたいな。(しかし、でかくて重いですよね。)
あと、気になったのは、ファインダーの液晶って、もしかしてハニカム配列?(笑)ファインダー内の表示が荒く見えたりするのはそのせいのような気がしますが・・・。ノーマルなx-y配列とはちょっと違うような気がするんですが・・。(見た限りでは)
それから、暗いところではAFはおろかファインダー真っ暗になりますね。CCDが多素子化したため、その分1素子当たりの光量が減ったのかなと言う感じ。ファインダー表示だけはノイズ混じりでもいいから、CCD直後のアンプのゲインをもっと上げてもらいたかったとも思います。(正確に言えばもっと高ゲインの所までサポートして欲しかった)
しかし、色々苦言を書いてきましたが、通常の用途ではかなりのものですね。作品作成に使えるレベルと言ったらいいのでしょうか?デジカメとしてはかなり優れた物だと思ってます。ちなみにAutoモードでは色々いじれないのでせめてP(プログラム)モードで使いましょう。少なくともkakaku.comの値段で入手出来るなら、もっておいて損は無いかな。
(個人的にはNikonのD1が欲しいけど・・・レンズ沢山あるし・・。)
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


今日 ニコンのCOOLPIX995を買いました。
最初 いろいろ悩みましたが、このサイトの意見をいろいろ見て、やはり
ニコンを選択しました。72000円(税別)秋葉原のショップで購入しました。
家に帰り、いろいろ撮影し、パソコン上確認したら、画質がきれいで、期待していたと通りでした。満足しています。
0点


2001/07/12 23:39(1年以上前)
そろそろデジカメも買い時かと思い購入を検討しています。
高校のとき買ったカメラがニコンだったので、デジカメもニコン(カメラメーカー)にこだわっていますが、ニコンのデジカメは人物撮影に弱いということを聞いたのですが、いかがですか?
私の被写体は、子供が中心になると思うので、ぜひ教えて下さい。
書込番号:219954
0点


2001/07/13 00:26(1年以上前)
まだまだ995初心者の私ですが、使ってみた感想をすこし、、
995は人物に向かないと言われている様ですが、確かにすこし問題点が、
解像力が高いために、肌の細かいところまできっちり再現してしまうようです。
きっちりピントが合った写真を見ると肌の荒れてる部分まではっきりと、、、
女性を撮った場合生のデータを見せられないなと思った写真もありました。
あと、黄色系が少々飛びやすいため、一部分白くなってしまう場合も、、、
まあこれは欠点でもあるし逆に解像力が高いという強みでもあるので受け取り
方によって違いも出てきますが、、自分の場合、バイクやブツ撮りに使う事が
多いため、これは強力な点として受け止めています。ただ、人物を撮る場合は
XVの方を使った方が良いかなと思うことも、、、
書込番号:220011
0点


2001/07/20 09:41(1年以上前)
私も悩んだ末995を買ってから3週間、大変満足しています。初めてのデジカメ、しかも豊富なマニュアル機能なので、設定が今の楽しい悩みです。みなさんはどうしているのでしょうか。
1)絞り:開く方が好みなので一眼レフではAにしているが、ラチチュードの関係で、Aでは成立しない絞りを選ぶ可能性もあるしPでシフト機能を使うことにした。
2)ホワイトバランス:表現上重要なので、オートにせず、通常は晴れモードで必要に応じて補正、そこでFUNC1に設定して、メニュー画面でなくダイアルで変更できるようにした。
3)フォーカスエリア:5点から任意に選ぶモードにした。自動選択だと思うようにいかないケースがあるので。なおモードは連続だといつもゴロゴロ音がしてうるさいしバッテリーも気になるので、C(シャッター半押しで動作)にしている。
4)露出測定:悩んだ結果、半マニュアル的に使える中央重点測光に。マルチで使っていたが逆光時には補正が必要なケースがあったので。
5)その他:コントラスト、明るさは標準設定、輪郭補正はオートで使用。特に支障はない。まだ深く研究していないが。電源オン時のズーム位置も悩んだがどうでもいいだろう。
6)サイズ:最大にしているが、画質のノーマルとファインの差が分からない。情報量には倍の違いがあるのにJPEGが優秀だからか。どんなときに差がでるのだろうか。
7)ソフトケース:ショルダーストラップをカメラにつけたままケースに入れるとケースについているストラップと2重になり邪魔なので結局カメラのストラップははずした。どういう使い方がいいのだろうか。ちなみにフィルターをつけてソフトケースに入れているのでレンズキャップは省略しているけど。
気がついたら長文に、ごめんなさい。
書込番号:227708
0点

黒●さん、ご購入おめでとうございます。僅か2年前に950を9万円以上出して買った身としてはうらやましい限りです。950は今でも気に入ってますけどね。
>ニコン歴20年生
といわれて見れば私も既に26年(笑)。
>解像力が高いために、肌の細かいところまできっちり
そうですね。ニコンとかオリンパスはギリギリと画質を追求する傾向がありますから。でも稲村隆正とかハナブサ・リュウとか、ニコンで素晴らしい繊細な人物写真を撮っているプロはたくさんいますよ。
ニコンは何を選んでも80点以上という安心感(除:コンパクトカメラ)がさすがです。他の会社は100点近いのも出すけどスカも作るという不安が・・・。
>画質のノーマルとファインの差が分からない。情報量には倍の違いが
>あるのにJPEGが優秀だからか。どんなときに差がでるのだろうか。
コントラストの強い繊細なもの、例えば空と木の枝が写っている部分などを拡大すると、JPEG特有の正方形のノイズが出てきます。これは正方形の中を三角関数で近似しているので、近似が粗くなると縁の部分で隣の正方形とのミスマッチが生じるためです。
>あと、黄色系が少々飛びやすいため、
これは一般的傾向でニコンに限った話では無いですよね。そのためにF5とかのRGB露出制御とかあるわけだし・・・。
書込番号:229739
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


初めまして、デジカメ選定でここを参考にしていましたクリリンと言
います。
FP4800Zを選んで良かったと思います。
コンパクトで性能もそこそこ、携帯性に優れ、胸のポケットにも入り、
画像解像度も思ったより良く、A4サイズ一杯で印刷しても、画像が綺麗
です。(一応レタッチソフトをとおします。)
手ぶれも思ったほど有りませんし、こまめに電源を入切すれば、80枚
以上撮影してもバッテリーの持ちもまる1日は持ち、結構良いす。
購入して約一ヶ月になりますが、特に不満はありません。
どうしても綺麗な、大きく引き延ばす写真が必要なら、一眼レフで撮影
しています。
後は、昼夜問わずデジカメで用が足りるようになり、満足しています。
一眼レフで撮影する以上の利便性がデジカメには沢山あり、時間短縮
が一番大きいですね。
0点


2001/07/12 21:50(1年以上前)
いいですねー。
わたしも今狙ってるんですFP4800。
デザインもすっきりしていいですよね。
“手ぶれ”が一番の悩みどころだったんですけど
ちょっと安心しました。
書込番号:219819
0点



2001/07/14 01:20(1年以上前)
手ぶれは馴れるまで少し時間がかかりますが、撮影枚数を重ねる
とともに、少なくなりました。(自分は約1週間程度)
持ちやすいようで持ちにくい、でも持ちにくいようで持ちやすい
変わった形をどう持って撮影するかだと思います。
先日、畑で春に植えたヒマワリを撮影したら、飛んでいるトンボ
も一緒に写っていました。(←撮すときは気が付かなかった)
とても鮮やかで綺麗な写真になりました。(^o^)
書込番号:221008
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





